こんなことがありました

2016年12月の記事一覧

テニスコート工事(最後の仕事が…)

 時計の調針の成功で、景色を楽しんでると、おや!
 
 重機の出入り口となっていた、部分は、取り払われたままです。
 でも、テニスコートの落成式は、12月28日の午前中に行います。

すばらしい風景

 時計の調針の最中にふと振り向くと
 
 こんなに美しいパノラマが眼下に(と言うほどたかくはない)広がっていました。調針に成功したご褒美。かな?天気も良いししばし休憩、

時計の調針 その1

 12月23日(金)今日は、冬期休業日初日、あと17日休める(いいえ、もう17日しかない)と考え、楽しい仕事ばかりしに学校へ。
 第一目標は、北校舎3階東側の時計の調針(修理?)
 以前も挑戦したのですが…、断念しました。
 リベンジしにきました。出来ないままでは、許されませんし、学校評価アンケートでも、「時計が壊れている」「壊れたところをそのままにしている」という意見がたくさんありましたものですから、そのままには出来ません。こんな天気の良い日に、たった一人で…いや、この方が作業に没頭できるではありませんか。
  
 写真データは、10:37:49 でも10:05の表示 でも、内部の親時計は、私の時計の時刻と同じ
 「アナログ時計に出力する部分がおかしい」との判断のもと、パネルに書いてある通りの手順で調針開始です。
 5回調針を試みました。失敗です。
 仕方なく職員室に戻り、製造メーカーの仙台支社と、東京本社に電話、休日なので電話にでんわ(絵文字:笑顔
 そこで、ネットで、コントロールボックス(SEIKO AP-500)を検索しデータをダウンロードしました。
 書かれていた内容に唖然
  ①バッテリーの寿命は、2~3年(交換を勧めますとのこと、言われんでもそうしたい!)
  ②初期動作に失敗したら、コンセントを差し込んで、表示が点滅中に、バッテリーを差し込むこと
 どうしてこんなに大切なことが、ふたに書いていないの?
  
 ②をすると12:00で停止、説明書通り  そして、現在時刻へ自動的に調針(この写真ではないかも?)
 番外編
 
 ○コントロールボックスの中、上からバッテリー(3.6V,600mA)
  ニッカド電池は、1セルが、1.2Vなので、3本が直列です。
 ○コンデンサ、電源の平滑用?
 ○メイン基板
 職員室に戻って確認、バッテリー(3.6V,600mA)???????
  職員室の外線用電話の子機のバッテリーは、
  
  3.6V,700mAの性能です。これを買ってきて、線を切ってプラスとマイナスに注意して配線してしまえば、かなりの節約になります。
 この時計は、電波時計ですが、GPSデータを受信することも可能です。壊れたらGPSにしたいですね。
 また、多くの時計をシリアル接続できると解説されているので、何台かの子機をコントロール可能と思われます。それが可能であれば、あっちとこっちの時計があっていないという事が減る?現実はそうでもないのです。

学年集会

 全学年が、今学期最後の学年集会を行いました。
 1年生は、第一美術室。3・2年生は、3階ふれあいホールで行われました。年が明ければ、3ヶ月で進級や進学です。反省と次の目標をしっかり持ってほしいですね。
   
 3年生                1年生               2年生
 最後に、通信票を受け取って、2学期は終了です。

美化作業

 清掃の時間は、10分間の美化作業+通常清掃15分となりました。美化作業では、床の傷を減らすための「フェルト」が綿ほこりを吸着するので、丁寧に拭き取っていました。出来れば、1週間に一度したい作業です。
  
  
 ビニール袋の中身は、不要品それとも…。