こんなことがありました

2016年12月の記事一覧

大震災の爪痕

半田山登山から帰る途中,東日本大震災の時に発生した,地滑り(崖崩れ)の現場が正面に見えました。補修工事が済んだのでしょうが,80度くらいに見えます。どうやって修理したんでしょう? 
 
ここまで,誰一人としてすれ違う人はおりません。静かに何かをするのには最高の場所です。

偶蹄目の足跡?

 半田山に登る途中,たくさんの足跡を発見しました。今日のものと思われる動物の足跡がありました。
 
これだけクッキリした足跡なので,今日の物と判断いたしました。
右と左の2つに分かれているので「偶蹄目」でしょうか。ニホンカモシカではないでしょうか。(私自身,ここ(半田山頂上付近)より住宅地に近いところで,2回目撃しています。)
 ここで,クマやイノシシとは遭遇したくありません。もっとも,クマは冬眠中でしょう。

雪道の走り方

 12月31日(土)半田山駐車場(林間駐車場)でわざと,車輪をロックさせて停車してみました。
 
 写真を見ると分かりますが,最終的に2輪は横滑りしています。ブレーキを思いっきり踏んだので,車輪が回転していないのです。回転しないとふらふらして適当な方向に行っちゃいます。(十円玉を転がすと,回転がゆっくりになるとふらつくの見たことありますよね。あれと同じです。)これを(車輪のロック)防ぐのが,アンチロックブレーキです。雪道には気を付けましょう。もっとも,この駐車場には,私しかいないので,思いっきり挑戦できますが,一番近い人家まで10㎞なので…,携帯も寒さに弱いし…,誰も助けてくれません。

寒さに弱い 携帯

 12月31日(土)半田山に登る際,携帯のバッテリー残量は調べていったのに,頂上でもっと写真を撮影するはずだったのに,頂上で電池が全くないとの表示を出して携帯がダウンしました。
 頂上についた証拠として,地図アプリの現在地の写メを撮るはずだったのに…。
 本当に寒さに弱い。CPUが寒さに弱いと以前書き込みましたが,電池自体が寒さに弱すぎ?駐車場に戻ると復活し,残量39%ですって!しっかりしなさいLithium ionバッテリー!

冬山登山

 12月31日(土)久しぶりに半田山に登ってみようと,思い突然の出発。コースは?,冬山は危険がないのか?
 良い時代になりました。全てネットで調べれば大丈夫?
 最短で登れる林間駐車場へ,車で15分で到着。途中からは,雪道でした。
 駐車場と頂上は,約900mです。(たった900mで頂上に着けるなんてラッキー)
 始めの300mは緩斜面です。
 次の 400mは,急斜面です。(長靴の中で靴下が脱げました。)
 ラスト200mは,緩斜面です。
 久しぶりの登山(27年ぶり)でへとへとになりました。サー頂上と思いきや…
  
 頂上に立った証明            何も見えません,雪も降っています
 皆さんの健康と3年生の全員高校合格を祈ってまいりました。

地震の被害

 12月31日 午前5時8分に、地震がありました。(そのために学校に来たこととを思い出す)被害は、特にありませんが…、
  
 前回同様、防火扉が閉じている警告灯が点いていました。現場に向かうと片方だけ閉じていました。両方閉じなければ意味がないと思いながら元に戻しました。こちら側のセンサーが敏感なのでしょう。

今年最後の 日の出

 12月31日(土)今年最後の 日の出を写真に納めました。
  
 空はかなり明るいのですが           ようやく見えました
 写真にある時間からすると、日の出は、7時7分となりますが、半田山や黒山はとっくに太陽が当たっていました。桑折も、霊山が無ければ、もっと早いはず。さて、初日の出はみれるでしょうか?

大掃除の後始末

 12月30日(㈮)大掃除で出された,「ゴミ」の中に宝物を発見しましたので,早速「宝物」の回収を行いました。
 宝物は,2×4材と木ねじです。更にこのまま捨てる事が断られるかも知れません。分別を兼ねています。
      
 作業開始 9:45          一台解体に4分30秒       10台とも解体が完了しました
   
 別な台も解体,でも汚い     こうすると仕事も上出来に思えます  これだけの木ねじが出てきました。
 出てきた大量の木材は,いつの日にか利用させていただきます。いつだろう…。

日の出が 北過ぎる!

 12月30日(金)トイレから戻るとき、あらぬ方向から太陽光を感じました。おかしい!職員室後方の扉に日が差している?今は、冬だよなぁ~変だ!
 振り向くと、
  
 太陽光がPC室のガラスで反射している     ディスプレイに私の頭の影が出ています
 原因が分かりほっとしました。
 
 本物の太陽は、こんなに明るい。これで、暖かくなります。

ネット不通について

 12月29日(木)ネットが繋がらない理由が分かりました。
 
 何と,7:30〜18:00まで,FKS全停止!停止中にこのページは見ることができません。残念な1日となりました。

誰もいない 学校にて

 12月29日(木)誰もいない学校で仕事をしようとすると 集中力が… 続かない。誰も見ていないので,時間の規制がないので 集中力が…続かない。
 誰かに見られている緊張感
 いつまでにしなければいけないと言う緊張感 全てから解放されると進まない。
 自分はかなり怠け者であることを認識することとなりました。
 中学生の時の自分(長ーい休みを過ごす自分)を思い出しました。
 皆さんは、どんな冬休みを過ごしていますか?切り替えるなら 今のうち絵文字:雷

HPが見られませんでした

 12月29日(木)学校に来ました。いつものようにHPのメンテナンスです。あれ!
 
 ネットにつながっていない。ここでやっちゃいけないのは,配線をいじること。だって,正常に動いていた昨晩と同じ状態ですから。
 別の机のLANケーブルでも同じ結果。Yahooにも接続できません。
 でも,学校内のサーバ内のデータは見ることができました。(ここを最初に確認すべきでした。まだまだ,「技術者」としては,甘い)
 と言うことで,学校から,「外」へつながる部分の異常です。どうしようもありません。
 こんな時は,「休憩あるのみ」

緊急地震速報!

 12月28日(水)21時38分,携帯が一斉(2台だけ)にうなり出しました。5秒後,揺れ出しました。学校に直行です。
   
 制御盤での異常は,1カ所    現場に行くと防火扉が閉まってます  体育館の天井 異常ありません
  
こんなに明るくしました。   ここ(ふれあいホール)は,集中スイッチでは消灯できませんでした
 
帰りは満天の星空(月が出ていないので綺麗)携帯のカメラでは撮れません
さあ寝ましょうか 何もなくて良かった

周囲が明るい方が目立つ?

 昨晩、のLED時計です。
 
 周囲が明るい方が、綺麗に撮れています。
 更に,18:40を表示しているのですが,携帯の時計は,18:40:21です。今は,正確です。

テニスコートの砂

 12月28日(水)生徒が去ったテニスコートでは、
  
 なな、何と!新しく入れた砂が、靴底で運ばれているではありませんかこれが毎日続いたら…。
 テニスコートが浸食されます。
 マットで、靴底の砂を落とそうよ!

一年間の感謝を込めて

 12月28日(水)今日は、「仕事納め」です。昼のニュースでは、県庁の仕事納めを伝えていました。学校は?公式な仕事納めはありませんが、部活動でお世話になっている。施設の清掃を行いました。具体的には、体育館を使う部活動が一年間の汚れを落としていました。
残念ながら画像はございません。

テニスコート落成式

 12月28日(水)待ちに待った、テニスコートの落成式です。
桑折町より、町長様、教育長様をお迎えして小雪の舞う中式を進行しました。
   
 町長様挨拶             生徒代表お礼の言葉       町長様による始球式
 式の後は、思う存分、練習に使わせていただきました。
 短期間に、こんなに立派なコートにしていただきありがとうございました。

帰ろうとすると 一本の電話

 12月27日(火)帰ろうとすると、一本の電話が…。
 おそるおそる出ると、「3年○組の○○です」「○○先生いらっしゃいますか」私より電話での話し方が上手!
 聞いてみると、入試関係の時間と場所の確認です。伝え忘れか、聞き逃しか?
 一人しか電話をしてこないところをみると、聞き逃しかな?でも確認をする姿勢は大切です。私に答えられることであれば、何でも答えます。
 だって、醸芳中の生徒と先生でいられるのは、今この時だけです。 
 た だ し 、卒業してしまったら、次の自分の居場所でしっかり頑張ろう。「中学校に戻りたい」とよく言う人がいます。それって、きちんと指導してもらえなかったと言うことじゃないの?と大学3年生の時に教授と激論(?)を交わしたことを思い出しました。皆さんはどう思いますか。
 次の電話が来る前に、帰宅します。今年もあと4日です。

黒板に2種類の塗料

 12月27日(火)黒板をよく見ると、緑の部分が2種類あることに気づきました。
 
 しわしわの割れ目にチョークの白が入った黒っぽい緑と
 つるつるの薄い緑 いったいこれは?(わざとらしい)
  
 実は、スクレイパー(先が銀色、取ってが黄色)剝がす(はがす)道具で作業しました。
 横から見ると、先が細くなっています。
 実は、1年8ヶ月前に、濃い緑の塗装をこのスクレイパー(個人の物)でほとんど剝がしました。(わざとらしいこと言ってました、ひょっとしたら以前も紹介していますか?)そのときは、飛んだ濃い緑の破片が、髪の毛の中や顔にくっつきました。汗をかいてやっていたので、くっつきました。この黒板を書き換える仕事をしている中で一番身長の低い私にとっては、「書きやすい黒板」になったのでした。めでたしめでたし。

職員室の黒板が 来年になりました

 12月27日(火)職員室前の黒板を書き換えていると…、何と1月4日(水)を書かねばなりません。あれ?来年だ!これで冬休み気分は吹っ飛びました。

 冬休みの今日まででしたことは…思い浮かばない。この充実感のなさ。やはり、学校があって、なんだかんだやっている方が充実しています。早く始まれ三学期!休みが長いと生活のリズムが乱れます。

私立高校出願

 12月27日(火)本日も、私立高校の出願が行われました。
  福島東稜高校へは、3年1組の担任の先生が
  聖光学院へは、3年4組の担任の先生が 出願をし、受験票をもらってきました。
 面接練習の時、「受験番号」を言いなさいと言われ、がちがちになっていた皆さん。今度は、本当の番号がきていますので、先生に教えてもらいましょう。

高校入試が始まっています

 12月26日(月)3学年主任の先生が,「旅行伺い」を慌てて提出されました。とある私立高校の入学願書の提出と「受験票の受け取り」のためです。
 3時間後,無事「受験票」を受領してこられました。大切に金庫にしまってあります。
 また,休日だった,12月24日には,郵送(遠い学校なので)で「受験票」が届きました。
 高校入試は,もう始まってます。 焦るぜ! と 私の心の中の叫び声が聞こえませんか?受験生本人にしかできない事,先生にしかできない事,保護者でないとできない事しっかりやらねば,希望の実現など夢の又夢!

一方的な知り合いの活躍

 12月25日(日)テレビで,ハンドボールの日本選手権男子決勝を放送していました。そういえば,息子の同級生がこの会社に入社して,選手になったとか…。5分後出場を確認しました。テレビの中では,普通に見えますが,197cmの長身の方です。試合は残園ながら,延長戦で敗れてしまいました。
 福島県出身と一言も出てきません,出身大学についても一言もありません。でも一方的な知り合いである私は,彼をものすごく応援しました。醸中生の中からも,私の「一方的な知り合い」が生まれることを期待しています。

生徒に誘われて

 12月25日(日)町中で偶然生徒に出会い…,その勢いで…,誘われるままに…,映画を観ました。こんな子供だましの映画と思ったのですが,観てびっくり,すごく感動しました。多少つじつまが合わなくても,「映画」ですから大目に見ましょう。第一,つじつまが合わないなんて考えるなら,映画なんて観ない方が良いかもしれません。
 皆さんは,日常生活の中に,感動すること,心がワクワクすることがありますか?私は,壊れている物を直しているとき,更に,直ったときです。

テニスコート 人工芝+砂

 12月24日テニスコートに行ってみると,人工芝の緑色が目立ちません。なぜ?それは,後から入れた砂のせいです。この砂が多すぎると,砂浜みたいで走りにくい?(多すぎる弊害は聞きませんでした)少ないと人工芝が,出過ぎてちぎられる(=寿命が短い)と言うことです。そのため,30㎏の補充用砂の袋を15袋頂きました。
 
 
 数日前の写真にもヒントがありました。写真右側の砂をまいた方は,緑が薄いです。
 濃い緑=テニスコートの危機と覚えておいてください。

男子ソフトテニス部

 12月24日クリスマスイブだと言うのに,男子ソフトテニス部は,室内(体育館)で練習中です。テニスコートが使えないのでしょうがないです。あと数日の我慢です。
 
 体育館に響き渡る乾いた?音がこの体育館には新鮮です。

携帯電話に異変

 12月24日(土)時計の写真を撮っていると,携帯電話が2回,勝手に電源が切れました。寒さのせいです。あきらめて,床屋さんに行き
待ち時間に(暖まったら)復活しました。電池残量は,30%。そう,「空」ではないのです。
 きっとパーツが,「商用」であり,「軍用」ではないのです。
 大学の時にアメリカのLSIのメーカーの説明書を見ると,Commerciary(商用)とMilitary(軍用)がありました。仕様を見ると,電気的な特性は同じですが,動作温度範囲,動作気圧範囲が違います。
Commerciary(商用)0℃〜  45℃ 気圧は,記憶にありません
Military(軍用)  -40℃〜125℃ 気圧は,記憶にありません
当然我々の携帯は,「商用」です
もっと寒い日に試してみよう! 

外から見える時計

 12月24日(土)学校にある外時計を確認しました。
  北校舎3階東側(調針済み)停電時のバッテリー交換時期
  南校舎2階東側
    
 テニスコート南側Controlボックスがない
   
 校庭南西(調針済み)停電時のバッテリー交換時期
   
 正門南側 平成26年4月に 停電時のバッテリー交換 時間あわせは,ラジオの時報
 
 北校舎3階西側の外 平成28年度に 部品等を交換
 
 南校舎3階 
 こんなにもあるんです。多い!それから,自作したLED時計(昇降口と体育館(室内))

時計の調針 その後の点検

 12月24日(土)昨日の調針結果はどうなっているのか,点検をしました。
 
北校舎3階東側(PC室の東側)写真右下の携帯の時間と比較していください。
   
校庭の南西端の両面時計です。表裏で1分違うかも?それとも回り込む間に動いた?
大丈夫です。

時計の調針 その2

 校庭の南西端にある両面時計の調針です。以前、調針に、2時間かかった難物です。コントロールパネルに貼ってある説明書通りにやっても同じ失敗を繰り返す、いやな思い出しかありません。しかも、こちらは、両面時計。親時計、子時計1、子時計2の3種類を同期させる、苦手なタイプなのです。
 現場に向かう前に、テニスコート脇の両面時計が動かない理由
 
 ハイこの通り。コントロールボックスがとれています。(2年前に軒下で発見)
 箱の中は、基盤に水がかかり、サビだらけ)お釈迦です。震災の時はそれどころではなかったでしょうからしょうがありません。またこちらの時計は、1面が2時46分頃もう1面が3時30分頃で停止しています。一方は、地震直後に断線で停止、もう1面は、バッテリーで動作するもバッテリー切れで停止、その後は、コントロールボックスがとれた(危険なので取ったかも)
 さて、南西端の時計です。
 2年ぶりにじっくり観察
    
 2006.03.26に点検修理?  H10.6.12に…、何をした?     型番がCP-60R未だ作っているかな?いくらかな?
 「CH2南側」の書き込み 気持ちが分かります。調針しているとどっちがCH1で、どっちがCH2か分からなくなるのです。
 写真はありませんが、
 CH1は時間通り動くのに、CH2がず~っと止まっているパターンでした。「動かないのか」そんなことを覚悟しながら、説明書きを読みながらいじると、動くじゃないですか、1秒間に1分進む調針モードではありますが。通常モードはどうなんだろう。
 喜んだのもつかの間、ここから地獄が始まりました。調針(短針がほぼ1周)のたびに15分間待つパターンが4回続きました。何が悪いんだ。最後の成功パターンから読み解くに
 ①親時計の時間を▼▲のスイッチでセット(簡単です)
 ②子時計1が今表示している(アナログの部分)時間を▼▲のスイッチでセット(親時計とのずれ解消の動作)
 ③子時計2が今表示している(アナログの部分)時間を▼▲のスイッチでセット(親時計とのずれ解消の動作)
 ④実行(に相当するスイッチを押す)する。(塔の上の子時計が2つとも動き出す)
たったこれだけなのですが、途中で一つでも操作をミスすると、15分待ちです。
自分で作ったものなら、こんな苦労はしません。他人の作った法則、約束事が、なかなか理解できない硬い頭なのです。
ここでは、あっと言う間ですが、1時間以上経って、
 
  左上奥 子時計2 「7」が隠れていないから、12:34くらいかな
                 私のソーラー電波時計 12:33:59
                                 携帯の時計(GPS) 12:33:59
 しかし、ソーラー電波とGPS恐るべし!
 でも誰がそんなに時間に正確な生活しているかなあ~
 またもや作業時間とHPの更新時間が同じくらいかかっちゃいました。
 急に電話が鳴って…、呼び出しです。趣味の時間もこれでおしまい。残っている仕事は…、難しいものばかり、楽しい時間はあっという間でした。

テニスコート工事(最後の仕事が…)

 時計の調針の成功で、景色を楽しんでると、おや!
 
 重機の出入り口となっていた、部分は、取り払われたままです。
 でも、テニスコートの落成式は、12月28日の午前中に行います。

すばらしい風景

 時計の調針の最中にふと振り向くと
 
 こんなに美しいパノラマが眼下に(と言うほどたかくはない)広がっていました。調針に成功したご褒美。かな?天気も良いししばし休憩、

時計の調針 その1

 12月23日(金)今日は、冬期休業日初日、あと17日休める(いいえ、もう17日しかない)と考え、楽しい仕事ばかりしに学校へ。
 第一目標は、北校舎3階東側の時計の調針(修理?)
 以前も挑戦したのですが…、断念しました。
 リベンジしにきました。出来ないままでは、許されませんし、学校評価アンケートでも、「時計が壊れている」「壊れたところをそのままにしている」という意見がたくさんありましたものですから、そのままには出来ません。こんな天気の良い日に、たった一人で…いや、この方が作業に没頭できるではありませんか。
  
 写真データは、10:37:49 でも10:05の表示 でも、内部の親時計は、私の時計の時刻と同じ
 「アナログ時計に出力する部分がおかしい」との判断のもと、パネルに書いてある通りの手順で調針開始です。
 5回調針を試みました。失敗です。
 仕方なく職員室に戻り、製造メーカーの仙台支社と、東京本社に電話、休日なので電話にでんわ(絵文字:笑顔
 そこで、ネットで、コントロールボックス(SEIKO AP-500)を検索しデータをダウンロードしました。
 書かれていた内容に唖然
  ①バッテリーの寿命は、2~3年(交換を勧めますとのこと、言われんでもそうしたい!)
  ②初期動作に失敗したら、コンセントを差し込んで、表示が点滅中に、バッテリーを差し込むこと
 どうしてこんなに大切なことが、ふたに書いていないの?
  
 ②をすると12:00で停止、説明書通り  そして、現在時刻へ自動的に調針(この写真ではないかも?)
 番外編
 
 ○コントロールボックスの中、上からバッテリー(3.6V,600mA)
  ニッカド電池は、1セルが、1.2Vなので、3本が直列です。
 ○コンデンサ、電源の平滑用?
 ○メイン基板
 職員室に戻って確認、バッテリー(3.6V,600mA)???????
  職員室の外線用電話の子機のバッテリーは、
  
  3.6V,700mAの性能です。これを買ってきて、線を切ってプラスとマイナスに注意して配線してしまえば、かなりの節約になります。
 この時計は、電波時計ですが、GPSデータを受信することも可能です。壊れたらGPSにしたいですね。
 また、多くの時計をシリアル接続できると解説されているので、何台かの子機をコントロール可能と思われます。それが可能であれば、あっちとこっちの時計があっていないという事が減る?現実はそうでもないのです。

学年集会

 全学年が、今学期最後の学年集会を行いました。
 1年生は、第一美術室。3・2年生は、3階ふれあいホールで行われました。年が明ければ、3ヶ月で進級や進学です。反省と次の目標をしっかり持ってほしいですね。
   
 3年生                1年生               2年生
 最後に、通信票を受け取って、2学期は終了です。

美化作業

 清掃の時間は、10分間の美化作業+通常清掃15分となりました。美化作業では、床の傷を減らすための「フェルト」が綿ほこりを吸着するので、丁寧に拭き取っていました。出来れば、1週間に一度したい作業です。
  
  
 ビニール袋の中身は、不要品それとも…。

第2学期終業式

 4校時に、第2学期の終業式が行われました。
 
 校長先生のお話 2学期を振り返って…、行事を振り返ると、それは、生徒諸君の成長の記録でした。全校生で努力した結果です。
 

 生徒指導の先生から、2学期の反省と冬休み、3学期に心がけてほしいことについてお話がありました。

生徒発表

 12月22日(木)終業式に先立ち、生徒発表がありました。
1・2・3年生の代表各1名が、今学期の反省と来学期の抱負を述べていました。
   
 1年生代表             2年生代表             3年生代表
 2学期の反省と同じ反省をすることのないよう、しっかりと生活してほしいです。

計算大会の表彰

 計算大会の表彰です。満点を取った生徒がたくさんいたと思ったのですが、平均が85点以上だった学級は、1年生にしかありませんでした。2・3年生の学習は、なかなか大変のようです。
   
 
 代表生徒4名が、校長先生より表彰されました。次回は、3学期のスペリングコンテストです。
 漢字、計算と連続満点の人も、一度も満点でなかった人も満点目指して頑張りましょう。

表彰披露

 運動部、吹奏楽部の大会やコンクールでの入賞者について、披露がありました。
 
 どの団体、個人も来年の大会やコンクールに向けてしっかり練習をしてください。冬休みが、18日もあるのに、休日でない日が、6日。12日も学校には入れない日があるのです。1年で一番ゆっくり出来ちゃう…、と言うことは、一番体を動かさない?

3年生音楽 卒業式の式歌

 ダンスの発表会の帰りに、聞こえてきた歌は、卒業式の式歌ではありませんか。
 もう?
 
 今はリラックスして歌えますが、当日は、「感極まる」
 卒業か あっと言う間の 3年間でしたね。

ダンス発表会 3年3・4組

 12月22日(木)3年生の女子体育の授業では、ダンスの発表会がありました。
   
 2グループの発表を見ることが出来ました。最後に、校長先生からの講評がありました。
 3年1・2組、他学年は、別の機械に取材をしたいと思います。

状態変化と大気圧

 ジエチルエーテルをペットボトルに入れ、
  加熱して、ペットボトル中を気体のジエチルエーテルで満たし
   ふたをする。
 すると
 加熱時                冷却時
  
 パツンパツンにふくれます     ぺちゃんこになります
 このおもちゃ、結構遊べます。
 是非、家庭に一台!

ゴムピタ君

 12月22日(木)中学生ならみんな見たことのある「ゴムピタ君」を使って見ました。
 
 机を持ち上げることが出来ます。でも接着剤は使用していません。なぜ?
 ←これが解説です。
 キーワードは、大気圧と(以外にも)「隙間」かなあ

ダンス発表会

 12月22日(木)終業式の朝、何やら物音がします。加齢による幻聴か?いややっぱり声がします。今日は、
 
3年3・4組のダンス発表会です。
朝練だそうです。気合い入ってます。発表が楽しみ!

移動式の壁が壊れる

 12月21日(水)3階のふれあいホールの壁の動きがおかしいとの連絡が入りました。「出動」です。わくわくします。
  
 壁と壁の間にネジが見えます アウト!     密閉を保つためのゴムがとれています これもアウト
 つけやすい場所に持って行って、ここら辺という部分でごそごそすると、入っていきます。ラッキー!
 
 ここでまた、携帯のカメラにびっくり、この映像は、小さい携帯だから撮れるアングルです。
 人間の頭はここまで入りません。携帯も役に立つ。
 修理完了です。でも密閉を保つゴムは、卓球部に取り付け位置を研究するように話しました。よろしく!

西の空がおかしい

 12月21日(水)西の空がおかしいです。
 
 この方向に、飛行機が3機一緒に飛んだの?戦闘機の訓練?

冬至の日没位置

 12月21日(水)冬至の日没位置
  
 左端の高い建物がランドマークです。
 これからどの方向にずれるか楽しみにしてください。

電話の活用

 12月21日(水)外線の電話がかかってきました、各教室には、内線のインターフォンしかありません。そこで、
 
中央上が外線の本体、右下がインターフォン(内線)の本体
受話器は、手前が、外線、奥がインターフォン(内線)となります。
これで十分話が出来ました。ただし、内線は、教室なので秘密の電話には不向きとのことです。
やってみないと分からない、電子機器の可能性!でもかなり緊急にな時だけです。

テニスコート工事

 昨日の工事終了時点での様子です。もう完成にしか見えません。
  
 さりげなく、冬至の日の出を入れました     整地は、東西方向が最後だったようです
 「最初の一打」は誰になるんだろう?

正真正銘の冬至の日の出

 12月21日(水)今年の冬至です。昨日いざというときに備えて写真を撮りましたが、祈りが天にに通じたか、何とか晴れてくれました。ただし、昨日同様、日の出直後になってしまいました。
 
 霊山のストンもしっかり入れました。

体育館のドアの修理 完了です

 さすがプロ、画像を見ただけで現状を9割理解し、現場に到着した瞬間に修理の方向性を示してくださいました。
 そしてこの通り完璧です。
 
 しかし、ここで私も黙ってはいられない。この写真を見て何か感じませんか?
 ネジが緩んだときに、反対側を叩くので、黒い「跡」がついています。
 これからは、この蝶番と対面する面に注意したいと思います。

テニスコート工事

 12月20日(火)テニスコートに砂(特殊なもの)を敷いて、機械でならしています。
  
 乗用タイプ(砂を跳ね上げています)       自走タイプ(おとなしい感じ。仕上げ用でしょうか)
 
 JOHO.J.H.Sはぺたんとなってくっついているように見えます。どうしたんだろうプロの技の奥は実に深い。

 

落とし物を見つけたら

 12月20日(火)体育館の扉をいつものように開け、きょろきょろしていると(いつもじっとしていられない)あれ????、3カ所色が違う。
  
 3カ所黒い(=ネジがない)   正常なのはこの通りです。
 ネジの大きさを知るために外すと一気にドアが変形する。
 残ったネジは、山がつぶれていて回せないかも知れません。
 専門家に依頼しましょう。

気持ちのいい汗

 12月だと言うのになんて気持ちの良い昼下がりなんでしょう。乾燥していて、汗をかいても気持ちよく乾くようです。ますます増えるサッカー少年。そう言えば、サッカーで日本のチームが良い試合をしたので触発された?
 
 驚いたのは、チャイムと同時に引き上げる、態度の良さです。流石は3年生!

雪合戦

 駐車場に留めてある
 車の周りで
 雪合戦をしないでください
 車は、飛んでくる雪をよける壁ではありません
 その車は、私の車です
 (「千の風に」のように歌ってください)
 

JOHO.J.H.S

  テニスコートに、「JOHO.J.H.S」が書き込まれているようです。よく見ると、最後のSがずれています。現場で作るんですか。すると、どうやって接着または固定するのだろうか?とろけるチーズみたいに解かして、冷やし、固める…、それでは、直線が曲線になる恐れもある。いったいどうやって?
  
 緑の部分から浮いているのが分かるでしょうか。まだ定着させていなのです。

給食の一工夫

 12月20日(火)今日の給食は、クリスマス仕様。 いいやはやく食べたい あれ?
 こんな所に星が、
 
 クリスマスケーキと         ↑2色の星
 更に
 
 パスタが、数字やアルファベット メリークリスマスと並べたいが、スペルが分からない。
 このように楽しんで食べると、食べ過ぎが防げるかも知れません。
 給食センターの皆さん、おいしく、工夫された給食ありがとうございます。

テニスコート工事

 12月20日(火)もうこんなに出来てしまいました。
   
 青空とのコントラストが綺麗です。 緑色の違いもなんだか高級感を醸し出しています。新品みたい。新品でしたね。
 
 それより、ラインをこするこの道具はいったい何?
 ラインは、印刷済み?

きれいな仕上がり 路面補修

 12月20日(火)昨日の路面に空いた穴の補修部分に行ってまいりました。
  
 周囲と色がなじめば、目立たなくなるでしょう  このあたりを、自動車で体育館を利用される方は、このあたりを避けていただければ幸いです。「通行止め」ではなく、タイヤで「またいで」ください。校地の維持管理にご協力をお願いいたします。
 補修工事に感謝!本当にありがとうございます。

(ほぼ)冬至の日の出

 12月20日(火)冬至を明日に控え、天気の良いうちに(ほぼ)冬至の日の太陽が顔を出す位置を撮影しました。これから、どう移動するか1年をかけて観察しましょう。ちなみに、撮影位置は、南校舎の廊下東端です。

霊山の、ストンと落ちる部分の少し北側です。        ↑霊山のストンの位置
「霊山のストン」まあ何と非科学的な表現絵文字:困った 冷汗

数学科の研究授業

 12月19日(月)3校時目に,1年1組で数学科の研究授業が行われました。球の表面積や体積を求める方法について学んでいました。
   
前の時間の復習です。円錐の定積は 球の面積,ミカンの皮を剥く  球の面積,ボールを切る
   
球の面積,地球儀の模型     表面積,紐を使って面積?    球の体積,すごい道具が登場しました
最後は,計算で,球の表面積と,体積を求めることができたでしょうか?

テニスコート工事

 半分は終わったでしょうか、写真をご覧ください。
    
 砂が敷かれています。完成してから敷くのではなく。貼ったら敷くと言う進め方のようです。   
  
 これは、砂をならす特殊な機械のようです。
 このような工事を見ていると本当に飽きない!
 工事されている皆さん本当にご苦労様です。

北校舎西側の穴(陥没)の修理

 12月19日(月)北校舎西側の路面に以前から空いていた「穴」の補修をしていただきました。ここも、西側駐車場と同じで、車がハンドルを切ることで路面との摩擦が大きくなり、「穴」担ったものと思います。(あくまで私見)
  
 ある程度えぐれていないと、新たに盛った物がとれやすいです。かといってほったらかしにしておくと、穴が大きくなります。雪の下に隠れてしまう前に補修していただきました。完成の報告は、明るくなってからといたします。
出来るだけこの上を通らないようにしましょう。

テニスコート工事

 ただいま昼休み中のようです。
   
 クッションの部分?        特別な部分の人工芝?      JOHOの文字の部分?
 あくまでも予想です。完成が楽しみです。
 天気が良いので、予定通り進むことでしょう。

年金セミナー 3年1組

 4校時は、3年1組で年金セミナーが行われました。丁度、人生のカレンダーの部分を話していました。40で中1(子供が中1になるとき40才と言うこと)、子供が生まれたら仕事は辞める。(いやいや女性も働きやすくはなっているぞ)…、女の子の方が現実的かな?
    
老後、長いのに図では、絵1つ分  盛り上がる各自の未来予想図  夫婦2人で、月25万円でした
25万円のうち、2万円くらいが電話です。退職したら携帯は、解約が一番!

テニスコート工事

 またまた工事現場では、変化が見られます。
   
 人工芝のロールが15本程あります  やはり重そうな荷物     張り方の練習でしょうか
 接着剤の硬化速度は調整されていると思います。瞬間的に硬化しては位置の調整が出来ない。時間がかかりすぎては、天気や気温の影響を受けてしまう。1時間で50%の強度、2時間で100%と見たがどうだろう。(またまたこんな事で、盛り上がって申し訳ありません)

年金セミナー 3年4組

 3校時は、3年4組で年金セミナーが行われました。
   
 退職後は、生活費が月に25万円かかり公的年金は、15万円!あれ10万円足りないぞ?
 このセミナーを聞いて一番顔が引きつっていたのは、私です。
 裏庭で大根作ろう!野菜の作り方を勉強しよう!保存食(タクアンなど)の作り方は…。
 職員室に戻る途中には、家庭科でクーリングオフの話をしていました。これもまた、ネットショッピングをする私には切実な内容です。中学校の学習ってこんなものでしたっけ?勉強が出来るだけでは、いけないのです。

テニスコート工事

 工事は、どんどん進行しています。
 
 綺麗な緑色です。希望通りの色です。
 
 いつの間にか、銀色のトラックが横付けしてあります。積んでいる量が結構あります。しかも重そうです。こちらの部品(部材、パーツ)を入れれば、前回のゴミの量と同じになります。
 接着剤と衝撃吸収剤でしょうか。
 それよりも、時間と場所を間違えずに輸送する。これぞ日本の力だと思いませんか。

テニスコート工事

 やはり、人工芝です。しかもロールになっています。始まったら速いです。
  
 もう黄色いトラックはありません。このロールで、テニスコート全体を覆えるという事でしょう。
 少ないような気がします。(前回のゴミに比べると量が少ないから)

年金セミナー 3年3組

 2時間目は、3年3組が年金セミナーです。教室を訪れたときは、「人生設計」とでも言うべき、人生のロードマップについて、何人かの意見を聞いていました。
   
 12番の発表            15番の発表            生徒の皆さんは、スタートして2つめの部分
 私は、もうすぐ、人生の終わりの部分に描かれていることを再確認しました。まいった!よりよい余生をなんて言われたくない!
 でも、まだやれると思うことが、もうおしまいなのかも?

テニスコート工事いよいよ「貼り」かな?

 12月19日(月)テニスコートの工事は、アスファルトによる舗装は、
  
 この状態でも十分?                 猫による点検作業 立入禁止なのに…
 そして見かけないこのトラックは?
 
 人工芝を積んでいるとしか思えない。予想として、今日中に一部人工芝が、貼られるんじゃないだろうか。

年金セミナー 3年2組

 12月19日(月)午前中の4時間をかけて、3年生全学級が「年金セミナー」を受講します。
   
 1校時の3年2組の受講風景                      セミナーの資料
 やがて、「少ない人数で、多くの高齢者を支える事になる今の若者」にとっては、重要なことです。
 もっとわかりやすく言うと、「私のことを支えてくれるのは、今の中学生」だとなります。
 よろしく、私も私より年上の方々を支えてきましたから。

学校での除雪

 12月19日(月)学校でどのように除雪されたか、残雪を見れば分かります。
  
 太陽の光を受けて、早く解ける方向に除雪しています。ありがとうございました。木曜日頃まで気温が高い日が続くようです。今回の雪がうらやましく感じられるような気温になるようです。

雪が解けない部分

 12月19日(月)写真をご覧ください。日陰の雪は解けにくいのが分かりますよね。よって、除雪した雪は、北側にためるのは、得策ではないです。
 
 ちなみに、
 溶ける ある液体に、何かがとける  例)食塩が水に溶ける
 解ける 固体が熱で、とける      例)氷が解ける
 と使い分けています。(理科では)

質問の答え

 12月18日(日)本ページの誤字脱字を確認していると,過去に出した「質問」の解答をしていないものがたくさんありました。覚えていますか?教育目標の 自学 奉仕 の下に浮かび上がるでこぼこ
 
 35歳以上の卒業生なら以前の教育目標を知っていますよね。英知 活力 気品 です。今でも,北校舎3階の和室に立派な掛け軸(?)があります。(正 気の字は,旧字体で气の中に米が入った文字) この品の口部分のだったのです。パネルを再利用していたということです。

無駄な? 除雪

 12月17日(土)積もった雪は,即,除雪か? いいえ,無駄な除雪は,体力を損なうだけです。
 雪質が,乾いているか湿気っているか? 除雪する時間帯は? 明日の天気は? 明日の気温は? などを考えて,自然の力で解かしてもらうべきです。
 今回は,湿った雪,来週は,温かくなる ので,いい加減な除雪でもいいなと思い,いい加減な除雪をしました。
 ただし,夜の気温が低くなって,凍ることが心配です。

大雪注意報

 12月17日(土)朝起きてみると,積雪が15㎝! 全ての計画が水の泡,テレビで確認すると大雪注意報が出ていたようです。

一面の雪。もっと早い時間帯だと,山の木々も真っ白です。

来週の この○冊

 12月16日(金)出張 図書室もありますが,本来の図書室の紹介です。来週は,冬の読書がテーマです。
  
   

吹雪

 12月16日(金)さほど風は強くありませんが、まるで「吹雪」のような様相を呈してきました。天気予報では、桑折町はぎりぎりで雪?と思わせる内容でしたが、半田山から吹き飛んできた雪が校庭を真っ白にしています。交通量の多い道路は、濡れている程度でしょうが、町中は、圧雪、凍結していることでしょう。やはり私のように「長靴」が一番。気をつけて下校してください。
  
 この写真を撮影した               10分後、またまた暗渠排水の模様が現れました
 

出張 図書室

 12月16日(金)廊下の一角に設けられた、「図書室」を興味を持って見ている集団がいました。やはり、三階の端よりも人通りの多いところの方が、目につきやすいです。是非、自分が捜していた「一冊」に出会えると良いですね。
 
 以前から紹介しているように、学校司書の先生が、その時々に応じた話題の本を購入、紹介してくれています。

3年生女子体育 ダンス

 12月16日(金)体育では、男子が柔道、女子がダンスを学習しています。
 ダンスは、画像に残すため、先生がタブレットを構えていました。これから緊張の撮影本番開始のようです。
 
 静止画像だと妙なポーズに見えますが、いざ動き出すと結構ハードなダンスです。

テニスコート工事 午後の部

 12月16日(金)午後になって、天気が怪しくなってきましたっが、作業は順調です。
  
 7割方、終了したようです。これだけの面積を水平を保ちながら仕上げるのは、かなりの経験が必要なのでしょう。寒い中、本当にご苦労様です。

テニスコート工事

 12月16日(金)午前中からアスファルトで舗装する作業が始まりました。  
  
 あまり見たことのない乗り物(?)で敷いては、踏む。踏んでは、敷く 作業が行われているようです。天候が好くて幸いです。

空気の膨張

 12月16日(金)印鑑ホルダーのインクを補充すると、私の体温のせいで、容器内の空気が膨張し、溢れそうになりました。でも安心してください。季節は、冬。冷えた空気にさらせば、この通り。
 中央部分がへこんだので、大事に至らず
   
 引き出しから出す 膨張開始   膨張マックス             はじけて、へこみました
 運が悪いときは、こぼれ落ちます。身近にある空気の膨張を探してみましょう。 

西に高く輝く月

 12月15日(金)今朝の月は、西にかなり高く輝いています。
昨日同様、こんなに高かったかな西方向の月や太陽

東に高く昇る月

 12月15日(木)の月です。変です。太陽と比較すると、この方角で、こんなに高く見えるなんて。夏の太陽も真東でこんなに高かった?曖昧な人間の記憶

まっ暗い部分にある小さい赤の点は、時計なので、高いことが分かりますか?

重装備

 12月16日(金)昨日は、これほどの重装備(本日もです)で学校に着ましたが、思いの外の好天で、役には立ちませんでした。
 
備えあれば憂いなしの精神でいきましょう。
ただし、個人的には、町中の4WDの車は、過剰装備かと思います。今必要なのは、ぶつからないための安全装置、横滑り防止装置、トラクションコントロール等々、欲望はつきない。

テニスコート工事

 12月15日(木)かなり暗くなってしまいましたが、テニスコートに駆けつけると、やっぱり暗い、木枠がちらほら見えます。木枠は、アスファルトを流し込むときに使う物です。いよいよ、明日は透水性アスファルトを流し込む(敷く)作業かも知れません。
 
 信じられませんが、今年中に完成します。雪よ降らないで。

半田山の雪化粧

 12月15日(木)校舎のあるあたりの標高は、日差しさえあれば、室内はかなり暖かいです。しかし、半田山は、
 
 左側の黒山の黒とのコントラストとも相まって、なかなかの雪化粧です。スキーでも出来たらいいのに、滑ると言うよりは、落ちる感覚でしょうがかなりスリルがありそうです。次に降るときは、雪かき覚悟でしょう。

暗渠排水の効果

 12月15日(木)昼休み、午前中にも雪が降ったのに、暗渠(あんきょ)排水がしっかりしているために、またまた校庭で遊ぶことが出来ています。福島県の子供の体力が、震災、原発事故のために低下した…、桑折町の生徒には縁遠い話なのかも?
 
 足跡が目立つわけでもないので、もう乾燥しているようです。
 本当にありがたい。

さすが 3年生

 12月15日(木)1校時の3年生の授業中のこと、「綺麗だ」このロッカー!と息をのみました。
 
 コート類は、たたんでしわにならないようにして、棚の上に置くときも方向が揃っています。ロッカーの中も方向が揃っています。心がけ一つでこんなにも違うんですね。身だしなみを過剰に気にするのは考え物ですが、気持ちの良いロッカーの使い方です。女性らしいです。
 その点男子は、……。少しは、女子ロッカーを参考にしようか。

今年も出現 暗渠排水

 今年も校庭に、斜めのきれいな筋が現れました。校庭に降った雨水を素早く抜くための、「暗渠排水」が完備されている証拠です。
 
冬の時期だけに見られる貴重な風景です。決して心霊現象などではない。

日の出前

 日の出前に雪がやんだので、暗闇から青そしてオレンジへのグラデーションがきれいです。
 
 でもその分寒い!
 写真にするとあまりきれいではありません。(残念)是非自分の目で確かめましょう。

積雪

 12月15日(木)桑折町でも、雪が多い場所では、このような様子です。
 
 自分の足の裏で、雪や滑りやすさを感じ取りながら登校してください。

静かな朝

 12月15日(木)外がなぜか静かです。外を見ると  案の定  雪です。降っているし,積もっています。高速道路を走る自動車が,安全運転をしている。(=アクセルを踏んでいない=エンジンが高速回転していない=静か)路面に雪があり,タイヤの走行音がしない。この二の要因でしょう。今日も気を付けて登校しましょう。

こおり駅前に

 12月14日(水)醸芳中生の中には,電車を利用して福島で勉強するという人もいるのではないでしょうか。なぜ教えてくれない!この綺麗なライトアップを。
   
   
  
 この風景もいつまで見ていても飽きません。

出張 図書室

 12月14日(水)おや?廊下に何か出ています。これは、
  
 図書室のほんの一部の本が、図書室を飛び出しているではありませんか。
 もっと読んでほしいと言うことでしょう。図書室に行かなくても、新刊に触れることが出来るなんて醸芳中学校で良かった。安心して出しておけるという点が良いと言うことです。つまり、信頼されているんですよ。
 あれもだめ、これもだめ、禁止、禁止…の学校ではつまらないですよね。

悪天候時のトラブル

 12月14日(水)天気が悪く、校庭の状況が良くないので常識ある醸芳中学校の生徒は、校庭を利用していません。(昼休み)
 
 ところが、…
 校庭で遊んでいない分、校舎内で発散した人がいたようです。
 昼休みに、生徒指導の先生から指導されたことを各自自覚して生活してください。

ちょっと見ぬまに テニスコート工事

 12月14日(水)ちょっと見ないうちに、テニスコートは、4カ所の支柱部分を除いて、アスファルトの部分が取り払われています。写真を撮ったときは、新しい底面になる部分の更にその下を整地しているようです。
 
 素人の考えですが、
 ①整地、②アスファルトの床作り、③人工芝張りで終了なのではないでしょうか。
 一番気がかりなのは、天気と気温です。

時計の調針

 12月14日(水)時計の調針を行いました。でもデジタル時計だから、調針じゃないんだろうけれど、同様に、鉛筆(鉛は入っていない)、汽車(蒸気機関車じゃない&汽車と言っている私が古い?)古い言い回しは残っています。
  
 背面より、02となっているのが分かるでしょうか、でも携帯の時計は、6時58分42秒です。狂いすぎ
 
    ↑(オレンジのスイッチ)この部分を押すと、0~30なら切り下げ0へ、31~59なら切り上げ0へ
 調整されます。 今回のように、分単位で狂った場合は、ajustスイッチを押し、ダイヤルを回します。 
 
 調整後、7時07分の07の7の部分です。携帯の時刻は、7時07分30秒です。
 このデジタル時計に、秒の部分がないのでは?実は、表示されているのです。見つけたら偉い。
 それより、毎日一回、オレンジのスイッチを押してくれる人はいませんか。