こんなことがありました

2016年12月の記事一覧

大震災の爪痕

半田山登山から帰る途中,東日本大震災の時に発生した,地滑り(崖崩れ)の現場が正面に見えました。補修工事が済んだのでしょうが,80度くらいに見えます。どうやって修理したんでしょう? 
 
ここまで,誰一人としてすれ違う人はおりません。静かに何かをするのには最高の場所です。

偶蹄目の足跡?

 半田山に登る途中,たくさんの足跡を発見しました。今日のものと思われる動物の足跡がありました。
 
これだけクッキリした足跡なので,今日の物と判断いたしました。
右と左の2つに分かれているので「偶蹄目」でしょうか。ニホンカモシカではないでしょうか。(私自身,ここ(半田山頂上付近)より住宅地に近いところで,2回目撃しています。)
 ここで,クマやイノシシとは遭遇したくありません。もっとも,クマは冬眠中でしょう。

雪道の走り方

 12月31日(土)半田山駐車場(林間駐車場)でわざと,車輪をロックさせて停車してみました。
 
 写真を見ると分かりますが,最終的に2輪は横滑りしています。ブレーキを思いっきり踏んだので,車輪が回転していないのです。回転しないとふらふらして適当な方向に行っちゃいます。(十円玉を転がすと,回転がゆっくりになるとふらつくの見たことありますよね。あれと同じです。)これを(車輪のロック)防ぐのが,アンチロックブレーキです。雪道には気を付けましょう。もっとも,この駐車場には,私しかいないので,思いっきり挑戦できますが,一番近い人家まで10㎞なので…,携帯も寒さに弱いし…,誰も助けてくれません。

寒さに弱い 携帯

 12月31日(土)半田山に登る際,携帯のバッテリー残量は調べていったのに,頂上でもっと写真を撮影するはずだったのに,頂上で電池が全くないとの表示を出して携帯がダウンしました。
 頂上についた証拠として,地図アプリの現在地の写メを撮るはずだったのに…。
 本当に寒さに弱い。CPUが寒さに弱いと以前書き込みましたが,電池自体が寒さに弱すぎ?駐車場に戻ると復活し,残量39%ですって!しっかりしなさいLithium ionバッテリー!

冬山登山

 12月31日(土)久しぶりに半田山に登ってみようと,思い突然の出発。コースは?,冬山は危険がないのか?
 良い時代になりました。全てネットで調べれば大丈夫?
 最短で登れる林間駐車場へ,車で15分で到着。途中からは,雪道でした。
 駐車場と頂上は,約900mです。(たった900mで頂上に着けるなんてラッキー)
 始めの300mは緩斜面です。
 次の 400mは,急斜面です。(長靴の中で靴下が脱げました。)
 ラスト200mは,緩斜面です。
 久しぶりの登山(27年ぶり)でへとへとになりました。サー頂上と思いきや…
  
 頂上に立った証明            何も見えません,雪も降っています
 皆さんの健康と3年生の全員高校合格を祈ってまいりました。

地震の被害

 12月31日 午前5時8分に、地震がありました。(そのために学校に来たこととを思い出す)被害は、特にありませんが…、
  
 前回同様、防火扉が閉じている警告灯が点いていました。現場に向かうと片方だけ閉じていました。両方閉じなければ意味がないと思いながら元に戻しました。こちら側のセンサーが敏感なのでしょう。

今年最後の 日の出

 12月31日(土)今年最後の 日の出を写真に納めました。
  
 空はかなり明るいのですが           ようやく見えました
 写真にある時間からすると、日の出は、7時7分となりますが、半田山や黒山はとっくに太陽が当たっていました。桑折も、霊山が無ければ、もっと早いはず。さて、初日の出はみれるでしょうか?

大掃除の後始末

 12月30日(㈮)大掃除で出された,「ゴミ」の中に宝物を発見しましたので,早速「宝物」の回収を行いました。
 宝物は,2×4材と木ねじです。更にこのまま捨てる事が断られるかも知れません。分別を兼ねています。
      
 作業開始 9:45          一台解体に4分30秒       10台とも解体が完了しました
   
 別な台も解体,でも汚い     こうすると仕事も上出来に思えます  これだけの木ねじが出てきました。
 出てきた大量の木材は,いつの日にか利用させていただきます。いつだろう…。

日の出が 北過ぎる!

 12月30日(金)トイレから戻るとき、あらぬ方向から太陽光を感じました。おかしい!職員室後方の扉に日が差している?今は、冬だよなぁ~変だ!
 振り向くと、
  
 太陽光がPC室のガラスで反射している     ディスプレイに私の頭の影が出ています
 原因が分かりほっとしました。
 
 本物の太陽は、こんなに明るい。これで、暖かくなります。

ネット不通について

 12月29日(木)ネットが繋がらない理由が分かりました。
 
 何と,7:30〜18:00まで,FKS全停止!停止中にこのページは見ることができません。残念な1日となりました。

誰もいない 学校にて

 12月29日(木)誰もいない学校で仕事をしようとすると 集中力が… 続かない。誰も見ていないので,時間の規制がないので 集中力が…続かない。
 誰かに見られている緊張感
 いつまでにしなければいけないと言う緊張感 全てから解放されると進まない。
 自分はかなり怠け者であることを認識することとなりました。
 中学生の時の自分(長ーい休みを過ごす自分)を思い出しました。
 皆さんは、どんな冬休みを過ごしていますか?切り替えるなら 今のうち絵文字:雷

HPが見られませんでした

 12月29日(木)学校に来ました。いつものようにHPのメンテナンスです。あれ!
 
 ネットにつながっていない。ここでやっちゃいけないのは,配線をいじること。だって,正常に動いていた昨晩と同じ状態ですから。
 別の机のLANケーブルでも同じ結果。Yahooにも接続できません。
 でも,学校内のサーバ内のデータは見ることができました。(ここを最初に確認すべきでした。まだまだ,「技術者」としては,甘い)
 と言うことで,学校から,「外」へつながる部分の異常です。どうしようもありません。
 こんな時は,「休憩あるのみ」

緊急地震速報!

 12月28日(水)21時38分,携帯が一斉(2台だけ)にうなり出しました。5秒後,揺れ出しました。学校に直行です。
   
 制御盤での異常は,1カ所    現場に行くと防火扉が閉まってます  体育館の天井 異常ありません
  
こんなに明るくしました。   ここ(ふれあいホール)は,集中スイッチでは消灯できませんでした
 
帰りは満天の星空(月が出ていないので綺麗)携帯のカメラでは撮れません
さあ寝ましょうか 何もなくて良かった

周囲が明るい方が目立つ?

 昨晩、のLED時計です。
 
 周囲が明るい方が、綺麗に撮れています。
 更に,18:40を表示しているのですが,携帯の時計は,18:40:21です。今は,正確です。

テニスコートの砂

 12月28日(水)生徒が去ったテニスコートでは、
  
 なな、何と!新しく入れた砂が、靴底で運ばれているではありませんかこれが毎日続いたら…。
 テニスコートが浸食されます。
 マットで、靴底の砂を落とそうよ!

一年間の感謝を込めて

 12月28日(水)今日は、「仕事納め」です。昼のニュースでは、県庁の仕事納めを伝えていました。学校は?公式な仕事納めはありませんが、部活動でお世話になっている。施設の清掃を行いました。具体的には、体育館を使う部活動が一年間の汚れを落としていました。
残念ながら画像はございません。

テニスコート落成式

 12月28日(水)待ちに待った、テニスコートの落成式です。
桑折町より、町長様、教育長様をお迎えして小雪の舞う中式を進行しました。
   
 町長様挨拶             生徒代表お礼の言葉       町長様による始球式
 式の後は、思う存分、練習に使わせていただきました。
 短期間に、こんなに立派なコートにしていただきありがとうございました。

帰ろうとすると 一本の電話

 12月27日(火)帰ろうとすると、一本の電話が…。
 おそるおそる出ると、「3年○組の○○です」「○○先生いらっしゃいますか」私より電話での話し方が上手!
 聞いてみると、入試関係の時間と場所の確認です。伝え忘れか、聞き逃しか?
 一人しか電話をしてこないところをみると、聞き逃しかな?でも確認をする姿勢は大切です。私に答えられることであれば、何でも答えます。
 だって、醸芳中の生徒と先生でいられるのは、今この時だけです。 
 た だ し 、卒業してしまったら、次の自分の居場所でしっかり頑張ろう。「中学校に戻りたい」とよく言う人がいます。それって、きちんと指導してもらえなかったと言うことじゃないの?と大学3年生の時に教授と激論(?)を交わしたことを思い出しました。皆さんはどう思いますか。
 次の電話が来る前に、帰宅します。今年もあと4日です。

黒板に2種類の塗料

 12月27日(火)黒板をよく見ると、緑の部分が2種類あることに気づきました。
 
 しわしわの割れ目にチョークの白が入った黒っぽい緑と
 つるつるの薄い緑 いったいこれは?(わざとらしい)
  
 実は、スクレイパー(先が銀色、取ってが黄色)剝がす(はがす)道具で作業しました。
 横から見ると、先が細くなっています。
 実は、1年8ヶ月前に、濃い緑の塗装をこのスクレイパー(個人の物)でほとんど剝がしました。(わざとらしいこと言ってました、ひょっとしたら以前も紹介していますか?)そのときは、飛んだ濃い緑の破片が、髪の毛の中や顔にくっつきました。汗をかいてやっていたので、くっつきました。この黒板を書き換える仕事をしている中で一番身長の低い私にとっては、「書きやすい黒板」になったのでした。めでたしめでたし。

職員室の黒板が 来年になりました

 12月27日(火)職員室前の黒板を書き換えていると…、何と1月4日(水)を書かねばなりません。あれ?来年だ!これで冬休み気分は吹っ飛びました。

 冬休みの今日まででしたことは…思い浮かばない。この充実感のなさ。やはり、学校があって、なんだかんだやっている方が充実しています。早く始まれ三学期!休みが長いと生活のリズムが乱れます。

私立高校出願

 12月27日(火)本日も、私立高校の出願が行われました。
  福島東稜高校へは、3年1組の担任の先生が
  聖光学院へは、3年4組の担任の先生が 出願をし、受験票をもらってきました。
 面接練習の時、「受験番号」を言いなさいと言われ、がちがちになっていた皆さん。今度は、本当の番号がきていますので、先生に教えてもらいましょう。

高校入試が始まっています

 12月26日(月)3学年主任の先生が,「旅行伺い」を慌てて提出されました。とある私立高校の入学願書の提出と「受験票の受け取り」のためです。
 3時間後,無事「受験票」を受領してこられました。大切に金庫にしまってあります。
 また,休日だった,12月24日には,郵送(遠い学校なので)で「受験票」が届きました。
 高校入試は,もう始まってます。 焦るぜ! と 私の心の中の叫び声が聞こえませんか?受験生本人にしかできない事,先生にしかできない事,保護者でないとできない事しっかりやらねば,希望の実現など夢の又夢!

一方的な知り合いの活躍

 12月25日(日)テレビで,ハンドボールの日本選手権男子決勝を放送していました。そういえば,息子の同級生がこの会社に入社して,選手になったとか…。5分後出場を確認しました。テレビの中では,普通に見えますが,197cmの長身の方です。試合は残園ながら,延長戦で敗れてしまいました。
 福島県出身と一言も出てきません,出身大学についても一言もありません。でも一方的な知り合いである私は,彼をものすごく応援しました。醸中生の中からも,私の「一方的な知り合い」が生まれることを期待しています。

生徒に誘われて

 12月25日(日)町中で偶然生徒に出会い…,その勢いで…,誘われるままに…,映画を観ました。こんな子供だましの映画と思ったのですが,観てびっくり,すごく感動しました。多少つじつまが合わなくても,「映画」ですから大目に見ましょう。第一,つじつまが合わないなんて考えるなら,映画なんて観ない方が良いかもしれません。
 皆さんは,日常生活の中に,感動すること,心がワクワクすることがありますか?私は,壊れている物を直しているとき,更に,直ったときです。

テニスコート 人工芝+砂

 12月24日テニスコートに行ってみると,人工芝の緑色が目立ちません。なぜ?それは,後から入れた砂のせいです。この砂が多すぎると,砂浜みたいで走りにくい?(多すぎる弊害は聞きませんでした)少ないと人工芝が,出過ぎてちぎられる(=寿命が短い)と言うことです。そのため,30㎏の補充用砂の袋を15袋頂きました。
 
 
 数日前の写真にもヒントがありました。写真右側の砂をまいた方は,緑が薄いです。
 濃い緑=テニスコートの危機と覚えておいてください。

男子ソフトテニス部

 12月24日クリスマスイブだと言うのに,男子ソフトテニス部は,室内(体育館)で練習中です。テニスコートが使えないのでしょうがないです。あと数日の我慢です。
 
 体育館に響き渡る乾いた?音がこの体育館には新鮮です。

携帯電話に異変

 12月24日(土)時計の写真を撮っていると,携帯電話が2回,勝手に電源が切れました。寒さのせいです。あきらめて,床屋さんに行き
待ち時間に(暖まったら)復活しました。電池残量は,30%。そう,「空」ではないのです。
 きっとパーツが,「商用」であり,「軍用」ではないのです。
 大学の時にアメリカのLSIのメーカーの説明書を見ると,Commerciary(商用)とMilitary(軍用)がありました。仕様を見ると,電気的な特性は同じですが,動作温度範囲,動作気圧範囲が違います。
Commerciary(商用)0℃〜  45℃ 気圧は,記憶にありません
Military(軍用)  -40℃〜125℃ 気圧は,記憶にありません
当然我々の携帯は,「商用」です
もっと寒い日に試してみよう! 

外から見える時計

 12月24日(土)学校にある外時計を確認しました。
  北校舎3階東側(調針済み)停電時のバッテリー交換時期
  南校舎2階東側
    
 テニスコート南側Controlボックスがない
   
 校庭南西(調針済み)停電時のバッテリー交換時期
   
 正門南側 平成26年4月に 停電時のバッテリー交換 時間あわせは,ラジオの時報
 
 北校舎3階西側の外 平成28年度に 部品等を交換
 
 南校舎3階 
 こんなにもあるんです。多い!それから,自作したLED時計(昇降口と体育館(室内))

時計の調針 その後の点検

 12月24日(土)昨日の調針結果はどうなっているのか,点検をしました。
 
北校舎3階東側(PC室の東側)写真右下の携帯の時間と比較していください。
   
校庭の南西端の両面時計です。表裏で1分違うかも?それとも回り込む間に動いた?
大丈夫です。

時計の調針 その2

 校庭の南西端にある両面時計の調針です。以前、調針に、2時間かかった難物です。コントロールパネルに貼ってある説明書通りにやっても同じ失敗を繰り返す、いやな思い出しかありません。しかも、こちらは、両面時計。親時計、子時計1、子時計2の3種類を同期させる、苦手なタイプなのです。
 現場に向かう前に、テニスコート脇の両面時計が動かない理由
 
 ハイこの通り。コントロールボックスがとれています。(2年前に軒下で発見)
 箱の中は、基盤に水がかかり、サビだらけ)お釈迦です。震災の時はそれどころではなかったでしょうからしょうがありません。またこちらの時計は、1面が2時46分頃もう1面が3時30分頃で停止しています。一方は、地震直後に断線で停止、もう1面は、バッテリーで動作するもバッテリー切れで停止、その後は、コントロールボックスがとれた(危険なので取ったかも)
 さて、南西端の時計です。
 2年ぶりにじっくり観察
    
 2006.03.26に点検修理?  H10.6.12に…、何をした?     型番がCP-60R未だ作っているかな?いくらかな?
 「CH2南側」の書き込み 気持ちが分かります。調針しているとどっちがCH1で、どっちがCH2か分からなくなるのです。
 写真はありませんが、
 CH1は時間通り動くのに、CH2がず~っと止まっているパターンでした。「動かないのか」そんなことを覚悟しながら、説明書きを読みながらいじると、動くじゃないですか、1秒間に1分進む調針モードではありますが。通常モードはどうなんだろう。
 喜んだのもつかの間、ここから地獄が始まりました。調針(短針がほぼ1周)のたびに15分間待つパターンが4回続きました。何が悪いんだ。最後の成功パターンから読み解くに
 ①親時計の時間を▼▲のスイッチでセット(簡単です)
 ②子時計1が今表示している(アナログの部分)時間を▼▲のスイッチでセット(親時計とのずれ解消の動作)
 ③子時計2が今表示している(アナログの部分)時間を▼▲のスイッチでセット(親時計とのずれ解消の動作)
 ④実行(に相当するスイッチを押す)する。(塔の上の子時計が2つとも動き出す)
たったこれだけなのですが、途中で一つでも操作をミスすると、15分待ちです。
自分で作ったものなら、こんな苦労はしません。他人の作った法則、約束事が、なかなか理解できない硬い頭なのです。
ここでは、あっと言う間ですが、1時間以上経って、
 
  左上奥 子時計2 「7」が隠れていないから、12:34くらいかな
                 私のソーラー電波時計 12:33:59
                                 携帯の時計(GPS) 12:33:59
 しかし、ソーラー電波とGPS恐るべし!
 でも誰がそんなに時間に正確な生活しているかなあ~
 またもや作業時間とHPの更新時間が同じくらいかかっちゃいました。
 急に電話が鳴って…、呼び出しです。趣味の時間もこれでおしまい。残っている仕事は…、難しいものばかり、楽しい時間はあっという間でした。

テニスコート工事(最後の仕事が…)

 時計の調針の成功で、景色を楽しんでると、おや!
 
 重機の出入り口となっていた、部分は、取り払われたままです。
 でも、テニスコートの落成式は、12月28日の午前中に行います。

すばらしい風景

 時計の調針の最中にふと振り向くと
 
 こんなに美しいパノラマが眼下に(と言うほどたかくはない)広がっていました。調針に成功したご褒美。かな?天気も良いししばし休憩、

時計の調針 その1

 12月23日(金)今日は、冬期休業日初日、あと17日休める(いいえ、もう17日しかない)と考え、楽しい仕事ばかりしに学校へ。
 第一目標は、北校舎3階東側の時計の調針(修理?)
 以前も挑戦したのですが…、断念しました。
 リベンジしにきました。出来ないままでは、許されませんし、学校評価アンケートでも、「時計が壊れている」「壊れたところをそのままにしている」という意見がたくさんありましたものですから、そのままには出来ません。こんな天気の良い日に、たった一人で…いや、この方が作業に没頭できるではありませんか。
  
 写真データは、10:37:49 でも10:05の表示 でも、内部の親時計は、私の時計の時刻と同じ
 「アナログ時計に出力する部分がおかしい」との判断のもと、パネルに書いてある通りの手順で調針開始です。
 5回調針を試みました。失敗です。
 仕方なく職員室に戻り、製造メーカーの仙台支社と、東京本社に電話、休日なので電話にでんわ(絵文字:笑顔
 そこで、ネットで、コントロールボックス(SEIKO AP-500)を検索しデータをダウンロードしました。
 書かれていた内容に唖然
  ①バッテリーの寿命は、2~3年(交換を勧めますとのこと、言われんでもそうしたい!)
  ②初期動作に失敗したら、コンセントを差し込んで、表示が点滅中に、バッテリーを差し込むこと
 どうしてこんなに大切なことが、ふたに書いていないの?
  
 ②をすると12:00で停止、説明書通り  そして、現在時刻へ自動的に調針(この写真ではないかも?)
 番外編
 
 ○コントロールボックスの中、上からバッテリー(3.6V,600mA)
  ニッカド電池は、1セルが、1.2Vなので、3本が直列です。
 ○コンデンサ、電源の平滑用?
 ○メイン基板
 職員室に戻って確認、バッテリー(3.6V,600mA)???????
  職員室の外線用電話の子機のバッテリーは、
  
  3.6V,700mAの性能です。これを買ってきて、線を切ってプラスとマイナスに注意して配線してしまえば、かなりの節約になります。
 この時計は、電波時計ですが、GPSデータを受信することも可能です。壊れたらGPSにしたいですね。
 また、多くの時計をシリアル接続できると解説されているので、何台かの子機をコントロール可能と思われます。それが可能であれば、あっちとこっちの時計があっていないという事が減る?現実はそうでもないのです。

学年集会

 全学年が、今学期最後の学年集会を行いました。
 1年生は、第一美術室。3・2年生は、3階ふれあいホールで行われました。年が明ければ、3ヶ月で進級や進学です。反省と次の目標をしっかり持ってほしいですね。
   
 3年生                1年生               2年生
 最後に、通信票を受け取って、2学期は終了です。

美化作業

 清掃の時間は、10分間の美化作業+通常清掃15分となりました。美化作業では、床の傷を減らすための「フェルト」が綿ほこりを吸着するので、丁寧に拭き取っていました。出来れば、1週間に一度したい作業です。
  
  
 ビニール袋の中身は、不要品それとも…。

第2学期終業式

 4校時に、第2学期の終業式が行われました。
 
 校長先生のお話 2学期を振り返って…、行事を振り返ると、それは、生徒諸君の成長の記録でした。全校生で努力した結果です。
 

 生徒指導の先生から、2学期の反省と冬休み、3学期に心がけてほしいことについてお話がありました。

生徒発表

 12月22日(木)終業式に先立ち、生徒発表がありました。
1・2・3年生の代表各1名が、今学期の反省と来学期の抱負を述べていました。
   
 1年生代表             2年生代表             3年生代表
 2学期の反省と同じ反省をすることのないよう、しっかりと生活してほしいです。

計算大会の表彰

 計算大会の表彰です。満点を取った生徒がたくさんいたと思ったのですが、平均が85点以上だった学級は、1年生にしかありませんでした。2・3年生の学習は、なかなか大変のようです。
   
 
 代表生徒4名が、校長先生より表彰されました。次回は、3学期のスペリングコンテストです。
 漢字、計算と連続満点の人も、一度も満点でなかった人も満点目指して頑張りましょう。

表彰披露

 運動部、吹奏楽部の大会やコンクールでの入賞者について、披露がありました。
 
 どの団体、個人も来年の大会やコンクールに向けてしっかり練習をしてください。冬休みが、18日もあるのに、休日でない日が、6日。12日も学校には入れない日があるのです。1年で一番ゆっくり出来ちゃう…、と言うことは、一番体を動かさない?

3年生音楽 卒業式の式歌

 ダンスの発表会の帰りに、聞こえてきた歌は、卒業式の式歌ではありませんか。
 もう?
 
 今はリラックスして歌えますが、当日は、「感極まる」
 卒業か あっと言う間の 3年間でしたね。

ダンス発表会 3年3・4組

 12月22日(木)3年生の女子体育の授業では、ダンスの発表会がありました。
   
 2グループの発表を見ることが出来ました。最後に、校長先生からの講評がありました。
 3年1・2組、他学年は、別の機械に取材をしたいと思います。

状態変化と大気圧

 ジエチルエーテルをペットボトルに入れ、
  加熱して、ペットボトル中を気体のジエチルエーテルで満たし
   ふたをする。
 すると
 加熱時                冷却時
  
 パツンパツンにふくれます     ぺちゃんこになります
 このおもちゃ、結構遊べます。
 是非、家庭に一台!

ゴムピタ君

 12月22日(木)中学生ならみんな見たことのある「ゴムピタ君」を使って見ました。
 
 机を持ち上げることが出来ます。でも接着剤は使用していません。なぜ?
 ←これが解説です。
 キーワードは、大気圧と(以外にも)「隙間」かなあ

ダンス発表会

 12月22日(木)終業式の朝、何やら物音がします。加齢による幻聴か?いややっぱり声がします。今日は、
 
3年3・4組のダンス発表会です。
朝練だそうです。気合い入ってます。発表が楽しみ!

移動式の壁が壊れる

 12月21日(水)3階のふれあいホールの壁の動きがおかしいとの連絡が入りました。「出動」です。わくわくします。
  
 壁と壁の間にネジが見えます アウト!     密閉を保つためのゴムがとれています これもアウト
 つけやすい場所に持って行って、ここら辺という部分でごそごそすると、入っていきます。ラッキー!
 
 ここでまた、携帯のカメラにびっくり、この映像は、小さい携帯だから撮れるアングルです。
 人間の頭はここまで入りません。携帯も役に立つ。
 修理完了です。でも密閉を保つゴムは、卓球部に取り付け位置を研究するように話しました。よろしく!

西の空がおかしい

 12月21日(水)西の空がおかしいです。
 
 この方向に、飛行機が3機一緒に飛んだの?戦闘機の訓練?

冬至の日没位置

 12月21日(水)冬至の日没位置
  
 左端の高い建物がランドマークです。
 これからどの方向にずれるか楽しみにしてください。

電話の活用

 12月21日(水)外線の電話がかかってきました、各教室には、内線のインターフォンしかありません。そこで、
 
中央上が外線の本体、右下がインターフォン(内線)の本体
受話器は、手前が、外線、奥がインターフォン(内線)となります。
これで十分話が出来ました。ただし、内線は、教室なので秘密の電話には不向きとのことです。
やってみないと分からない、電子機器の可能性!でもかなり緊急にな時だけです。

テニスコート工事

 昨日の工事終了時点での様子です。もう完成にしか見えません。
  
 さりげなく、冬至の日の出を入れました     整地は、東西方向が最後だったようです
 「最初の一打」は誰になるんだろう?

正真正銘の冬至の日の出

 12月21日(水)今年の冬至です。昨日いざというときに備えて写真を撮りましたが、祈りが天にに通じたか、何とか晴れてくれました。ただし、昨日同様、日の出直後になってしまいました。
 
 霊山のストンもしっかり入れました。