こんなことがありました

2017年2月の記事一覧

金星の満ち欠け パート2

 2月6日(月)2校時目、3年生の天体の授業に行ってまいりました。昨日、あまりの写真データの多さに、1200件もの削除をしてすっきりしたら、肝心なデータまで無くなっていたので再度挑戦です。
 内惑星である、金星の満ち欠けと見かけの大きさの変化です。

   1      2      3       4       5      6    7      8      9     10
 押さえ方も良ければ、写真家も良いので、良い解説書となりました。
 欠けると大きく見え、満月に近いと小さく見える が見事に再現できていますね。
 更に、スラーダーを使えば、パラパラ漫画状態になるので、動きも再現できます。(だよね、3年2組の皆さん)
 ↑地球から見た金星の相対的な位置
               地球
外惑星は、どう見えるんだろうね?自分でやってみましょう。

宇宙の 暗黒面?

 2月6日(月)この季節にしては珍しく、「霧」または「もや」が発生しています。
 
 私の愛用の、LEDライトの光の通り道が見えます。当たり前でしょうか?
 実は、「霧」がない場所では、ほとんど見えません。光が、水滴(霧)にぶつかり反射しているから見えるのです。
 空を飛ぶ飛行機が見えるのも同じことです。そこに、光を反射させる物があるから見える。
 ほとんど真空の宇宙空間では、光の通り道は見えません。だから、暗黒なのです。

ふくしまっ子体力向上事業で特別賞受賞

  3日(金)杉妻会館で、「ふくしまっ子体力向上総合プロジェクト事業優秀実践校表彰式」が行われました。醸芳中学校は、昨年度に比べ著しく新体力テストの結果が向上したということで特別賞を受賞しました。生徒が保健体育の授業に真剣に取り組むとともに、部活動や特設駅伝・陸上等に積極的に参加していることに対しての表彰です。鈴木淳一県教育委員会教育長様より直接賞状を校長先生が頂きました。生徒の頑張りが、県レベルで認めて頂けたことに大きな喜びを感じます。睦合小も優秀校の表彰を受けました。
 
 勉強をする頭も、体の一部です。「体」全体を鍛えることは、学習にも良い影響をもたらすのではないでしょうか。ストレスの発散にもなります。

町への提言

 2月3日(金)放課後、校長室で、7名の生徒に、町の政策推進課の方(お二人)が熱く町の将来を語っています。
 これからの町に、「若い人の意見を取り入れたい」と言うことのようです。
 
 聞けば、お二人とも桑折町の出身(当然醸芳中学校の先輩)です。お二人が中学校の時に想い描いた未来の醸芳中学校、桑折町になっているのでしょうか。逆に質問しま…せんでした。次にお会いするときは、聞いてみましょう。

来週の この○冊

 2月3日(金)来週のこの○冊は、
    
震災から6年がたちます。忘れたり、安心したりしていませんか?
 
 ベニスの商人は、今年度の芸術鑑賞教室で見ましたね。

奇跡の現象(?) カール

 2月3日(金)強風によって、雪が飛ばされると吹雪になります。太陽が出ると、解けて水分が多くなり、飛ばなくなります。その中間(?)の粘り気+風により、自然の雪だるま(カール)が出来ます。回転方向が一方向なので、クロワッサンのようなロールケーキなものです。奇跡の現象の証拠写真をご覧ください。
   
 テニスコート            校庭                中庭
一番の奇跡は、醸芳中の生徒が、雪遊びをしなかったことなのかも知れません。

デジカメの有効利用 その2

 2月3日(金)デジカメを金星の見え方で活用してみました。

月と違って、大きさも変わります。この規則性を理解できましたか。また、カメラが、地球からの視点代わりになることも分かりましたか。

はたらく車 その3

 2月3日(金)四輪バギーは、この通り、校地内も除雪してくれました。
 
 この雪の飛び方からして、結構楽しく除雪出来るような気がします。でも、町内の歩道、町内の幼小中周辺全てを除雪するとなると、時間と距離は?
 中学校周辺は、5時28分には終了していたようです。何時からスタートしたのでしょうか?
 本当にご苦労様です。

はたらく車 その2

 2月3日(金)学校に来ると、地吹雪!周りに建物がないので強風が吹き抜けます。
 
 こうなると、風の強い場所、弱い場所で積雪量が全く違います。吹きだまりには注意してください。
 
やはり四輪バギーです。ありがとうございます。

はたらく車

 2月3日(金)節分ですが(節分だから?)雪がかなり積もりました。偶然除雪車と遭遇しました。信号で写真を撮ると、
 
 この除雪車は、未だ働いていません。ですが、歩道側が除雪されています。
 四輪バギーに違い有りません。

豪雪

 2月2日(木)ここ、醸芳中では、朝から ず~っと ず~っと 雪が降っているような感じです。皆さんのお宅はいかがでしょうか?中学生は、早く帰って雪かきをしたでしょうか?  
 
降るならとことん降りなさい、春が来れば、田んぼや野山を潤す水になる運命なのです、ありがとう降ってきてくれて

PTA広報委員会 桑風発行に向けて

 2月2日(木)3学期の「桑風」発行に向けて、PTA広報委員会が行われました。今日は、内容を何にするかの話し合いだったようです。近々、原稿依頼が皆様のお手元に届きますので、ご協力をお願いいたします。

ここまで一切写真がありません!申し訳ございません。

来年度に向けて 保護者編

 2月2日(木)午後6時30分から、3階会議室で、「方部長会」が行われました。こちらも今年の反省と来年の活動・組織編成に関わる大切な会議です。保護者の皆様にも、今年度の方部長さんから連絡が入ると思います。PTA活動へのご理解とご協力をお願いいたします。

次年度に向けて 生徒編

 2月2日(木)放課後に、今年度最後の常任委員会が行われました。生徒(生徒会)も、今年の反省をしていました。ただし、次年度については、「引き継ぎ事項」程度の話し合いではないかな?4月になってから新年度のことを話すのがいつものことです。

次年度に向けて 教師編

 2月2日(木)本日、午後3時30分より、保原中央交流館で、先生方の研究会の今年度の反省と来年度の計画が話し合われました。もう今年を締めくくり、次年度の準備を始めています皆さんはどうですか?

風よ吹かないで

 2月2日(木)雪の密度がかなり高くなっています。ここに風が加わると、吹雪です。
 と、この文章を書いているうちに、風が横殴りになってきました。
 風の音がするようだともう外には出ない方が良いです。
 今から、46年間、吹雪の中で、吹きだまりに落ちた子供がいました。
 自然を侮らないようにしましょう。
 
 カメラで撮ると、この程度にしかとれませんが、人間の目では、糸を引いたように見える(残像?)ので、視界がかなり悪いです。

Ⅰ期受験の一方で

 2月2日(木)県立Ⅰ期受験者(約40名)以外は、学校で(当然)授業です。県立高校Ⅱ期に向け、一生懸命学習に取り組んでいます。
    
 Ⅰ期とⅡ期は、受験の内容がかなり違います。Ⅱ期は、当日のテストが大きなウェイトを占めます。さらに、入学してからは、Ⅰ、Ⅱ期合格者の区別はありません。中学校の内容は、中学校のうちに

歩くときぐらい

 2月2日(木)折角、除雪した部分を、醸芳中の生徒諸君は、歩きません。
歩くときぐらい自由にさせてよ!ってことでしょうか?
 
 

狂った 体内時計

 2月2日(木)雪であることに気づき、早めに出勤の支度をしていると、「人の気配」を感じました。振り向いて、安心しました。家族です。
 起きたの?     全然眠くない!
 いつ寝ているの? 昼!
狂ってしまった体内時計は、どうすれば戻るのかな?
皆さんは、こんなことはしないように規則正しく生活してください。

 一番驚いたのは、新聞配達の方です。5時前には、配達されていました。こちらの体内時計を見習いたいです。