こんなことがありました

2021年9月の記事一覧

これぞ「パワーアップ」!!!

 本校では定期テスト前に全校生徒で「パワーアップ」を行っています。昼休みは全員が机に向かい、学習を行います。遊んでいる生徒はゼロです。教科でわからないことがあれば、自分から進んで教科担当に質問をするなど一生懸命取り組んでいました。来週の定期テストで良い成果が出ることを期待します。

保健体育の授業

 本日、体育館に行ったら3年1組と3組の女子が準備運動をしていました。欠席者もゼロでフルメンバーでの活動でした。準備運動後の生徒の様子を見たら、はぁはぁ言っている生徒が多く、部活動を引退してしまうとそうなるんだと実感しました。その後は、今後行われる球技大会の種目であるバドミントンを楽しく行っていました。

新聞に掲載されました!!

    今日福島民報に掲載されたのは佐藤さんの作文です。「切り方ひと工夫 タマネギで健康」という題名で,タマネギについての話題でした。今までの作文とは,少し違った感じがして,「なるほど」と思いながら読みました。いつも食べている食材ですが,ひと工夫で健康につながるのはとてもいいことです。好き嫌いなく,バランスの良い食事を心掛けたいものですね。

伊達支部中体連新人総合大会最終結果

21日(火)・22日(水)に実施されました伊達支部中体連新人総合大会の結果をお知らせします。

軟式野球
対桃陵・伊達中 惜敗
対梁川中 惜敗

男子バスケットボール
対霊山中 惜敗
対梁川中 惜敗

女子バスケットボール
対伊達中 惜敗
対県北中 勝利
対梁川中 勝利
3位

バレーボール
対月舘中 惜敗
対県北中 勝利
対松陽中 勝利
対伊達中 惜敗
3位

男子ソフトテニス
<団体>
対梁川中 勝利
対伊達中 勝利
対霊山中 勝利
対伊達中 惜敗
2位【県北大会出場】
<個人>
佐藤琉・渡辺組  3位【県北大会出場】
松野・菅野巴組 ベスト8【県北大会出場】

女子ソフトテニス
<団体>
対桃陵中 惜敗
対県北中 惜敗
対伊達中 惜敗
<個人>
市川・吉田組 ベスト8【県北大会出場】

卓球
<団体>
対県北中 勝利
対松陽中 惜敗
対梁川中 惜敗
対桃陵中 勝利
3位【県北大会出場】

<個人>
シングルス 渡邉 琉介   ベスト8
ダブルス  佐藤陽・山室組 ベスト8
      佐藤玲・高野組 ベスト8

サッカー
対松陽中 勝利
対伊達中 勝利
対桃陵中 勝利
優勝【県北大会出場】

バドミントン
<団体>
対梁川中 惜敗
<個人>
シングルス
3位 佐藤 由依  【県北大会出場】
ダブルス
3位 紺藤・朽木組【県北大会出場】

剣道
<個人>
岡﨑 櫂大 ベスト8

※3位になった女子バスケットボール部とバレーボール部も県北大会に出場します。(オープン参加)

※卓球部の県北大会は団体戦のみです。

 天気にも恵まれ,2日間の予定を無事終わりました。試合の引率をした教員に試合の様子を聞いたところ,気持ちのこもったプレーができた生徒が多く,今後の活躍が楽しみですという話を聞きました。来年の中体連は,会場で保護者の皆様と一緒に大きな声で応援できるようになるとうれしいです。

支部新人戦2日目

 本日もすでに各会場に向けて出発しました。今日も仲間を信じて,今までの練習を信じて全力で戦ってほしいと思います。出発したバスに向かって手を振りエールを送っている友達,兄弟,母親,教員・・・ すべてに感謝しながら最高のプレーを!

 下にある「新人戦出発.pdf」をクリックすると写真が出てきます。

 新人戦出発.pdf

伊達支部中体連新人総合大会結果<1日目>

 本日,支部中体連新人総合大会が開催されました。朝,子どもたちが校長先生にあいさつをして会場に向かう写真を撮影したのですが,うまくアップできませんでした。そこで,今日の結果のみを紹介します。

軟式野球
対桃陵・伊達中 惜敗

男子バスケットボール
対霊山中 惜敗

女子バスケットボール
対伊達中 惜敗

バレーボール
対月舘中 惜敗
対県北中 勝利

男子ソフトテニス
<団体>
対梁川中 勝利
対伊達中 勝利
対霊山中 勝利
対伊達中 惜敗
2位【県北大会出場】

女子ソフトテニス
<団体>
対桃陵中 惜敗
対県北中 惜敗
対伊達中 惜敗

卓球
<団体>
対県北中 勝利
対松陽中 惜敗
<個人>
シングルス 渡邉 琉介   ベスト8(現時点)
ダブルス  佐藤陽・山室組 ベスト8(現時点)
      佐藤玲・高野組 ベスト8(現時点)
※個人は明日準々決勝から行います。

サッカー
対松陽中 勝利
対伊達中 勝利

バドミントン
<団体>
対梁川中 惜敗
<個人>【県北大会出場】
シングルス
3位 佐藤 由依
ダブルス
3位 紺藤・朽木組

剣道
<個人>
岡﨑 櫂大 ベスト8

 明日も大会は続きますが,ベストを尽くしてほしいと思います。頑張れ醸中!!!

新聞に掲載されました!

 最近は福島市内の中学生の作文も多く掲載されていますが,本校の生徒の作文もまだまだ載るのではないかと思います。今日の作文は,松原さんの「互いの違いを認め多様性を大切に」という題名でした。今,様々な場面で「多様性」という言葉を耳にします。その「多様性」を認め,相手を尊重していくことができれば解決する問題も多くあると考えます。

新人戦壮行会

 本日,21日・22日の支部新人戦に向けた壮行会を行いました。選手は体育館に集合し,それ以外の生徒は各学級でリモートでの参加となりました。新チームになって練習試合もできない中ではありましたが,新部長を中心に日々努力してきたのは間違いありません。他の学校も同じような条件ですので,お互い声を掛け合い,自信をもって取り組めばよい結果につながるはずです。生徒会の岡﨑副会長から「私たち3年生も後輩たちを全力で応援しています。ここまでともに練習してきた仲間たちとの絆を大切にし,悔いの残らないような大会にしてください。」という激励のことばがありました。選手代表の女子テニス部部長の市川さんは「今までの練習の成果を発揮できるように頑張ります。」と力強く決意を述べていました。今回も無観客になってしまいましたが,選手一人一人が笑顔で中学校に戻ってこれるような大会になることを期待します。

伊達地区小中学校音楽祭

 伊達地区小中学校音楽祭が行われ吹奏楽部員21名が参加しました。演奏した曲は「吹奏楽のための民謡」です。新体制になって初めての演奏発表でした。新型コロナのために演奏披露の場が減っているので,お客様のいる前で演奏できるのは幸せです。

2年生の美術の授業

 廊下を歩いていたら,何かをこすっている音が聞こえたので美術室をのぞいてみました。かなりまえにこのホームページで紹介した「寄せ木細工」を作っていました。前は,小さな直方体の木をどう合わせて作るかを考えている様子を紹介しました。あれから数えて,12~13時間目くらいの授業でした。形がほぼできあがり,紙やすりをかけている段階の生徒がほとんどでした。中には,ふたのような部分があり,二つの部分に分かれたり,鳥をイメージしたかわいいくちばしがついていたり,どの作品も味があり,完成したら自宅のどこかに飾りたいものばかりでした。あと何時間で完成するのでしょうか。

新聞に掲載されました

 11日の福島民報に佐藤さんの「一人一人の違い認め合う世界に」という作文が載りました。LGBTについて考えた作文ですが,最後の「誰もが伸び伸び暮らすためには,まず自分から変わらなくてはならない」という文が心に残りました。どんなことでも「自分から」が実践できれば,何かが変わってくると考えます。いつもながら,中学生が一生懸命書いた文章にいろいろなことを教えられます。

1,2年生の授業のようす

 昨日,1・2年生の授業のようすを見に行きました。数学の問題を熱心に解いていたり,保健体育では「犯罪被害の防止」について具体的な方法を考えたりしていました。どの生徒も真面目に参加していました。

3年生の理科の授業のようす

 今日,3年生の授業を見に行きました。コロナ禍でなければ,理科室で班ごとに実験したり,結果をもとに話し合ったりするのですが,現在は教室で学習するしかありません。しかし,さすが3年生,教師の話に真剣に耳を傾け,黒板に出て自分の考えを書いたりしています。大型ディスプレーやタブレットを有効に活用し,制限がある中でも工夫した授業を展開していきます。

常任委員会

 本日,放課後全員参加の常任委員会を行いました。保健委員会と環境委員会では,醸中祭でどのようなことをやるかを確認していました。学芸委員会は10月4日・5日に行う定期テスト予想問題作成について話をしていました。その他の委員会の様子を見ることはできませんでしたが,どの委員会も3年生を中心に,熱心に活動していました。10月19日の常任委員会は前期最後になります。その後は,2年生を中心に活動します。先輩に負けないように,「自主的に」頑張ってほしいと思います。

さすが3年生!

  本日の昼休み,3年生のフロアーを歩いてみました。一生懸命勉強をしている生徒,校外学習の約束事項を決めている生徒,醸中祭の発表の準備をしている生徒など,休み時間にも関わらず,頑張っている姿が,「さすが3年生!」という感じでした。校外学習の話し合いにちょっと耳を傾けたら,「お小遣いはいくらにする?」「動物にあげる餌代は1000円もかかるの?」「迷子になった人は,すぐにわかるようにメリーゴーラウンドに乗ってってもらうしかないんじゃない。(笑)」最後の話はさておき,みんなが楽しく安全に参加できるように今から準備をしています。

みんなで体を動かすことは楽しいね

 本日の2年女子の体育の時間は,ソフトボールを行いました。グラウンドで何カ所かに分かれて,ボールを投げる人,打つ人,守る人を順番で交代しながら笑顔で活動していました。昔は,地元の子供会(育成会)があり,休みの日に集まって練習し,大会もありました。私が所属していた子供会は,6年生の男子が私を含め2人しかいなかったので,ピッチャーをやったのですが,あまりストライクが入らずキャッチャーをやるようになったことを覚えています。友達と体を動かし,汗をかくことはとてもいいことです。生徒の元気な声を聞くと,我々も元気が出ます。

蒸散って何?

 2年生のフロアーに写真のようなものが置いてありました。理科担当の先生にその植物の名前を聞いたら,「ナンキンハゼ」とのことでした。その先生が自宅の庭から切ってきて,葉の裏側,表側に「ワセリン」を塗ってセットしてありました。各試験管には水が入っており,表面には油を少しいれてあります。時間が経つと,植物の葉の気孔から水蒸気が出ていき,その結果水が減ります。その減り具合で,葉のどちらの面に気孔が多いかがわかります。これを「蒸散」と言いますが,根から水を吸い上げることに関係する重要な働きです。理科の学習では,「なぜそうなるの?」という疑問をもつことが大事ですね。

いつもありがとうございます!

 昨日は雨の中,昇降口前,今日は中庭のサツキの剪定を用務員さんがやっていました。私も家にヘッジトリマーがあり,同じような作業をします。中腰の体勢でまっすぐに切るのはけっこう大変です。用務員さんの使っていたトリマーを貸してもらい,ほんの少しだけ使ってみました。刃が長いのはいいのですが,結構重さがあり,長い時間その道具を使って,あれだけきれいにするのはかなりの作業だと思いました。しかも,中学校にはかなりの面積にサツキが植えられています。「短くしすぎると,来年の花芽まで切ってしまい,花が咲かなくなるんですよ。そこを考えながら切っているから,少しでこぼこになってしまうんだよね。」と言っていましたが,どうみてもまっすぐに気持ちよく切られています。

迫力満点! 自転車交通安全教室

 本日,JA共催の地域貢献活動の一環として,プロのスタントマン(スーパードライバーズ)を招き,「スケアード・ストレイト教育技法による自転車交通安全教室」を実施しました。JA代表の齋藤様,桑折分庁舎の歌川様からあいさつ・ご講話をいただきました。「交通事故の再現」では,雨天のため,グラウンドが使用できなかったので,北校舎と体育館の間で行われました。見通しの悪い場所から自転車が出てきて,車が衝突する場面や,傘さし運転をしている自転車同士がぶつかる場面,大型トラックの内輪差により自転車ごと巻き込まれる場面など,よくありそうな例を実演していただきました。なぜそのようになったのか,どうすべきだったのか説明が丁寧でわかりやすく参考になりました。車と自転車が衝突するのを,すぐ近くで見ることはなく,生徒にはかなりの衝撃だったのではないでしょうか。
 今日の交通安全教室の中で,桑折分庁舎の歌川様から「見通しの悪いところでは,歩行者でも十分に注意をしてください。4号線でも大きな事故が起きているので注意してください。」との話がありました。今日の交通安全教室で教えていただいたことを,実践し,事故に遭ったり,けがをしたりしないようにお互い気を付けたいものです。
 今回の素晴らしい交通安全教室を企画してくださったJA共済連福島の方々,体をはって子どもたちに楽しくもわかりやすい実演をしてくださったスーパードライバーズの皆様,大変充実した時間をありがとうございました。

生徒会役員選挙立会演説会

 本日,生徒会役員選挙立会演説会と投票を行いました。今回は,理科室からのリモート配信で実施しました。2つのポストで競争選挙となりました。これも,これからの醸芳中学校を良くしていきたいという生徒が多くいるからだと思います。2年前までは,体育館で行っていたので,表情まではよく見えませんでしたが,今日は理科室ですぐそばで見ることができたので,緊張感や相手に訴えようとする強い気持ちがよくわかりました。自信をもって話すことができる生徒が多く,今度の生徒会も今までの先輩のように頑張ると確信しました。