こんなことがありました

2017年7月の記事一覧

合唱祭に向けて

 7月6日(木)職員室にいると、曲の抽選?、指揮者?伴奏者?といった音楽に関する言葉が聞こえるようになってきました。もう合唱祭は始まっている!
 勉強と同じように、「夏を制するものは、○○を制す!」です。そうして見てみると、音楽の授業は、合唱祭の練習にしか見えなくなります。
 
 合唱祭の曲ではないようですが、隊形は、合唱です。
 今年はどんな歌が聴けるのか楽しみです。

生徒会ラジオ

 7月6日(木)昼の放送で、「生徒会ラジオ」が流れました。
 
 今回のテーマは、先週の各学年の行事(職業人に聞く会、職場体験、高校説明会)についてと夏休みについてです。浮かれてばかりはいられない夏休み、あっと言う間に終わってしまう夏休み、内容を聞いていて自分の昔を思い出しました。計画性”0”を未だに反省しています。

校地にて ニイニイゼミ 初鳴き

 7月6日(木)午前11時00分。醸芳中の職員室でニイニイゼミの「初鳴き」が観測されました。初鳴き=オスです。メスはもっと前に羽化していたのかも知れません。
 昨年も書きました(?)が、私は、セミの幼虫は、アブラゼミ、ミンミンゼミしか見たことがありません。ツクツクボウシやヒグラシは、鳴き声を聞くくらいで姿を見ることは希です。生息している場所も「山」のほうです。まして幼虫など遭遇できるはずはありません。
 ニイニイゼミ、アブラゼミ、ミンミンゼミの幼虫はは、桃畑、リンゴ畑に沢山います。小学生の頃は、一晩で、100匹くらい採れました。幼虫の背中が青っぽいのは、ミンミンゼミそうでないのは、アブラゼミです。
 しかし、ニイニイゼミの幼虫は見たことがありません。抜け殻は見つかるのですが。見つけたら、是非理科の自由研究に出そう!でも、珍しいだけではインパクトが足りない。

暑さに耐えられるか?

 7月6日(木)雨が降り続いて、植物は元気です。校庭もこの通り、いくら巨大なレーキで引いても、次から次と生えてきます。
 
 その一方で、人間の庇護の元植えられた植物は、
 
 この通り、植えたときとあまり変わりません。さらに、熱せられた「塀」が影響を与えることを考慮して板のフェンスまで用意しました。この写真を覚えておいてください。どちら(雑草とこの花々)の背丈がぐんぐん伸びていくか。実験ですので、雑草を一部は、そのままにします。頑張れ超エリートの花たちよ!

県陸上大会 決勝

 7月6日(木)中体連県陸上大会は、いよいよ最終日、ほとんどの種目で決勝が行われます。この暑い中、長距離である…弱音はいけませんみんな同じ条件です。精一杯走ってください。
   
 3日間同じジャンボタクシーにお世話になりました。
 見送りの保護者の方々ありがとうございます。