出来事
薬物乱用防止教室(6年生)
今日はとてもいい天気になりました。少しずつ春が近づいていますね。この寒さもあと少しのがまんですね。
さて、今日は3校時目に6年生が薬物乱用防止教室ということで、学校薬剤師の鈴木先生にご来校いただき、ご指導いただきました。薬物は脳にも害があるので絶対に飲まないこと、悪い人の誘惑にのらないこと、さらに、タバコや飲酒の害についても詳しく丁寧に教えていただきました。子どもたちは、自分たちだけでなく、家族のこともとても心配し、真剣に考えていました。鈴木先生、分かりやすく丁寧なご指導、ありがとうございました。
縄跳び記録会
今日の3校時目に、縄跳び記録会が行われました。コロナ禍で開催できなかった年が続いたので、全校生で行うのは3年ぶりです。今日のために、子どもたちは、毎日、朝や業間や昼休みなどに練習を繰り返してきました。毎日練習を続けていくうちに記録がどんどん向上していき、全校生から意気込みが感じられます。
本番スタート!
技跳びでは、1分間の中で,自分が選んだ技の数跳びに挑戦し、新記録を出す姿が多く見られました。
長縄跳びでは、各縦割り班が競い合いながら、自分たちの新記録を出していたようでした。
お互いの姿を見合いながら、友達のがんばりを認め合える気持ちが育っていたようでした。
6年理科 とみ子先生
ST(サポートティーチャー)として、水曜日を中心に睦合小に来ていただいている菅野とみ子先生は、他の小学校や福島市のこむこむ館などでも理科を指導してくださっている、理科のスペシャリストです。今日は、とみ子先生から、建物の構造と耐震性について教えていただきました。
6年生の理科では、地震の起きる仕組みや揺れから身を守る方法などを学習しましたが、今日は、その応用編です。
紙で作った四角い家のモデルに、すじかいや心柱を入れて、耐震性を高めていきます。グラグラしていた紙の構造に斜めの筋交いを一本入れるだけで,グンと強度が上がります。2本入れたら?違う角度で入れたら?柱を太くしたら?など、わいてくる様々な疑問を次々と実験しています。
「家の中に三角形を作ると丈夫になるよ!」「心柱は地面に付くスレスレがいいよ」など、発見したことを口に出しながら、友達同士で丈夫な家を競い合って作っていました。
最後に、地震から命を守る心構えについてとみ子先生から話していただきました。
子どもたちは、地震と建物の構造から、自分の命を守る方法など、今まであまり考えたことが無かった角度から防災について考えを深めていました。
とみ子先生、ありがとうございました。
のこぎりを使って(3年図工)
今朝はとても寒かったです。道路は路面凍結で校庭もガチガチに凍り付いていました。
さて、今日はNRT学力検査の2日目、算数のテストを行いました。3年生では、3校時目に図工室にてのこぎりを使って木材を切っていました。みんな、夢中で必死で切っており、ギコギコの音だけが教室中に響いていました。
切った木片を使って何をつくるのでしょうか。とても楽しみですね。
NRT学力検査(算数)!
昨日の国語に引き続き、今日はNRT学力検査の算数が行われました。
2校時目の始まりと同時に各学年で一斉にテストもスタートします。はじめの方は比較的解きやすい問題から始まりますが、徐々に複雑な問題が出てきます。算数ですが、問題文が長く、国語的な力が必要な問題も多く出ます。中には引っかけ問題のような、よく読まないと解けないような問題もあるので、子どもたちは必死に問題を読み解こうとしています。
2日間にわたり、一生懸命 問題に取り組んだ子どもたち。ぜひそのがんばりを褒めてあげてください。
NRT学力検査(国語)!
毎年この時期に行われる「NRT学力検査」の1日目(国語)が行われました。
1年に一度行われるこの学力検査の結果が、学校教育の成果の大きな指標の一つとなります。
担任の先生も気合いが入りますが、テストを行う子どもたちも真剣です!全学年同じ時間に行うので、その時間は学校中がシーンと静まりかえっています!教室では、子どもたちが必死に鉛筆を走らせ、時々うなり声とため息を漏らしています。6年生にとっては、小学校全課程習得がかかっており、1年生にとっては初めての外部試験でした。
テストから解放された2校時目の休み時間、いつもよりのびのびとした表情で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
なわとび記録会に向けて(1・2年生)
土日の温かさですっかり解けてしまった雪ですが、今日はまた寒くなり、雨の1日でした。
今日の体育は1・2年生の合同体育です。なわとび記録会に向けて、汗を流していました。
みんな、持久跳びも二重跳びも他のいろいろな跳び方もたくさん跳べるようになってきました。
練習をしっかりしているからこそです。特に二重跳びができる2年生が多いです。
16日(木)の校内なわとび記録会に向けて、がんばろう。
今日の夕方はPTA常任委員会があります。どうぞよろしくお願いいたします。気を付けていらしてください。
今日は1日雪ですね
今日は昼頃から雪がしとしとと降っております。夜中まで降るようです。
さて、そんな寒い1日ですが、子どもたちは、来週の学力テストに向けて、1年間のしあげの学習に取り組んでおりました。漢字や文章問題や算数の計算など国語、算数を中心に行っていました。
さあ、学力テストに向けてがんばろう、むつみっこ!来週は、木曜日になわとび記録会を行う予定です。
4・5年生の合同体育
今月行われる縄跳び記録会に向けて、どの学年でも子どもたちは熱心に縄跳びの練習に取り組んでいる所ですが、今日は4・5年生の体育の時間に合同で縄跳びの練習を行いました。
さすがの5年生は、上級生らしい巧みな技術で4年生のお手本となります。しかし、5年生に追いつきたい4年生は、気合いを入れて縄を回します。お互いに切磋琢磨しながら、グングンと上達していきます。
最後に行った持久跳びでは、気合いの入った4年生が27分というスーパー大記録を打ち立て、みんなを驚かせました!
縄跳び記録会、予定では10日に開催でしたが、延期となり本番は来週の木曜日(16日)です。本番では最高の記録が出るようにがんばって欲しいです。
英語で「11」は何ていう?(2年生外国語活動)
今日は月に1回のレックス先生の授業です。
2年生では、レックス先生と髙橋先生と一緒に数字の英語での答え方を学んでいました。
1~10は言えるようになった子どもたちですが、11~20は初めてです。さて、「11」は何て言うかな?
レックス先生、髙橋先生に教えていただきましたので、もう大丈夫かな?歌いながら、学習していました。