こんなことがありました

出来事

2.13 授業の様子(3・6年生)

 3年生・6年生の授業の様子です。

<3年生 算数>

 3年生の算数では「そろばん」の学習に入りました。今日は始めの1時間目ということで,そろばんの各部分の名称や数の入れ方,読み方を理解しました。

 

<6年生 理科>

 水溶液に溶けた金属を取り出し,元の金属との性質の違いについて調べていました。今日は「取り出した物質も電気を通すか?」について調べました。

 

本日も晴天なり

 今週は三連休明けの火曜日からスタート。今日も雲一つない晴天晴れです。

 ホタピーも眩しそう・・・。

 週の中頃は春を先取りしたような気温になるようです。

 なわ跳び記録会は終わりましたが,体力づくりは継続中。体育館では下学年のお友達が楽しそうに体を動かしていましたキラキラ

 今週は学力検査試験を実施します。

 お知らせ年度末のまとめにもしっかり取り組もう!

楽しい三連休を

 2月も第2週が終了し,子どもたちが下校しました。

 3連休を前に,集団下校では担当の先生から,「規則正しい生活」や「安全な生活」についてお話しがありました。

 お知らせ今週の疲れをとり,事故やけが等に気をつけて楽しい三連休を過ごしてください!

2.9 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,麦ご飯・納豆・たくあん和え・わかめのみそ汁・牛乳・いちごです。(600㎉) 最後にデザートのイチゴを食べてさっぱりしました。甘くておいしかったです。ごちそうさまでした。

2.9 授業の様子(2・5年生)

 2年生・5年生の授業の様子です。

 

<2年生 算数>

 これまでの学習の振り返りです。今日は「時こくと時間」について復習していました。数直線や図を使って確認すると分かりやすいですね。

 

<5年生 社会>

 毎年,全国各地で発生している自然災害。その要因について,地形や気候等と関連させながら考えていました。

新入生保護者説明会

 昨日,今春入学予定児童の保護者の皆様に来校いただき「保護者説明会」を実施し,学校や教育活動の概要及び入学までの諸準備の説明,学用品の販売などを行いました。

 早いもので入学まで2ヶ月を切りました。しっかりと準備をして新入生を迎え入れたいと思います。

 お知らせ入学予定のみなさん,楽しみに待っていてね!

 

ピカッとほたる(3年生)

 校庭の雪もほとんど溶けてしまいました。雪解け水に日光が反射してとても眩しく感じられます。

 

 週の最終日,3年生の理科の学習の様子です。「あかりをつけようひらめき」の学習のまとめとして「ピカッとほたる」の組み立ててです。説明書を見ずに,ものの数分で完成させたお友達もいました! 暗いところで光らせたらきれいだろうね。

2.8 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・あじ塩焼き・こんにゃくきんぴら・じゃがいものみそ汁・牛乳・リンゴゼリーです。(650㎉) 今日は和食のメニューでした。給食で出される魚は骨がほとんどなく「とても食べやすいな~。」といつも思います。

 そして,今日はデザートにりんごゼリー。おしかったです。ごちそうさまでした。

2.8 授業の様子(1・6年生)

 今日もよい天気・・・・・のはずが,

 次第に曇ってきました。

 来週はぐっと暖かくなるようですね。春が近づいています。

 1年生・6年生の授業の様子です。

 

<1年生 国語>

 「これは,なんでしょう」 学校にあるモノについて問題を作り,友達とクイズ大会です。今日は先生の例題を聞いて,学習の見通しを立てていました。「はやくやりたい!」が溢れています。

 

 

<6年生 算数>

 「小学校の総まとめ」 基本問題から発展問題まで,自分のペースに合わせて課題を解決していきます。友達と教え合ったり,先生に確認してもらったりしながら一歩一歩着実に進めています。

なわ跳び記録会(3・4年生)

 3・4年生のなわ跳び記録会の様子です。短なわも長なわもみんなで声を掛け合い励まし合いながらがんばりました!

<短なわ競技>

 

 

 

 

 

 

 

<長なわ競技>

 保護者の皆様,応援ありがとうございました。

 ※5・6年生の記録会は写真を撮るのを忘れておりました・・・・,申し訳ございません。

なわ跳び記録会(1・2年生)

 1・2年生のなわ跳び記録会の様子です。目標に向かって集中して取り組んでいました。たくさんのお友達が自己新記録を更新することができました。

<開閉会式>

 

 

 

<短なわ競技>

 

 

 

 

 

 

  

  

 

<長なわ競技>

 自分の力を精一杯出すことができました。保護者の皆様,応援ありがとうございました!

第2回学校評議員会

 今日は今年度2回目の学校評議員会を実施しました。5名の評議員の方々が来校され,子どもたちの授業の様子を参観していただいたり,今年度の教育活動や学校評価等についてご意見をいただいたりしました。

 子どもたちの落ち着いた学習ぶりに,お褒めのお言葉をいただきました。

 また,協議では,学力向上(家庭学習・読書活動)や体力向上,礼儀や生活習慣の確立(メディア対応)等について貴重なご意見をいただきました。3学期まとめの教育活動,また,次年度の計画に活かしていきたいと思います。

 評議員の皆様,今年度もありがとうございました。

2.7 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,しっぽくうどん・かき揚げ・ほうれん草の和え物・牛乳です。(669㎉) 今日は香川県の郷土料理である「しっぽくうどん」でした。いろいろな地方の料理が楽しめることも給食の楽しさの一つです。かき揚げを豪快にのせて,「かき揚げしっぽくうどん」にしていただきました。ごちそうさまでした。

 

自己新記録を目指して(なわ跳び記録会開会式)

 日光晴れが雪に反射して眩しく気持ちのよい朝です。

 今朝の子どもたちの二言挨拶でも「今日はなわ跳び記録会ですね。がんばります。」という一言を添えるお友達が多かったです。

 今日のなわ跳び記録会は各ブロックで記録会の開始時刻が異なるため,朝の時間にTV放送で開会式を実施しました。

 始めに校長から,「なわとびコンテスト」の一人ひとりのがんばりや見事1位を獲得したお友達の紹介をしました。そして,記録会には「集中力」と「自分に負けない強い気持ち」をもって臨むよう話をしました。

 つづいて,各学年の代表のお友達が「なわ跳び記録会のめあて」を発表しました。やる気と強い気持ちが表れた素晴らしい発表でした。

 

 

 

 お知らせ半田っ子のみなさん,自己記録更新目指してがんばろう!

 開会式を運営・進行してくれたスポーツ委員会・スタジオ半田委員会のみなさん,ありがとうございました。

2.6 授業の様子(3・6年生)

 3年生・6年生の授業の様子です。

 

<3年生 図工>

 「へん身だんボール」 段ボールを加工してロボットに変身! 専用のカッターで穴を開けたり,段ボールを組み合わせたり,紐で固定したりしながら製作を楽しんでいました。

 お知らせ保護者の皆様には,段ボールの準備や運搬等,大変お世話になりました。おかげさまで楽しい活動となりました。

 

<6年生 理科>

 「水溶液の性質とはらき」 金属を溶かす水溶液とは? 溶けた金属はどうなってしまったのか? 再び取り出せるのか? 性質の変化は?・・・・などについて,これまでの学びを生かしながら予想していました。

 

2.6 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・鶏の照り焼き・わかめ和え・のっぺい汁・牛乳です。(620㎉)  今日は日本全国に広がる郷土料理「のっぺい汁」が出ました。ほどよいとろみがあり,最後まで熱々でいただくことができました。寒い季節にぴったりな一品です。ごちそうさまでした。

 

2.6 授業の様子(4・5年生)

 4年生・5年生の授業の様子です。

<4年生 書写>

 教頭先生の書写の授業です。前回に続き「出発」の練習,そして,清書に取り組んでいました。「はつがしら」のバランスが難しいね。集中してがんばっていました。

 

<5年生 理科>

 電磁石の性質を利用したモーターづくりに取り組んでいました。「なぜ,回らない?」という場面もあったようですが,回路や磁石・電池の向きを一つ一つ確認しながら作業を進めていました。「もっと強く回すには?」・・・新たな課題も出てきたようです。

ありがとうございます。

 昨日から降り続いている湿った雪雪が積もり,辺り一面銀世界となりました。

 

 7時前に学校に着きましたが,子ども達が歩くところや駐車場がきれいに除雪されています。朝早くから,半沢林業さんが除雪をしてくださいました。大変助かりました。ありがとうございます。

 

 足下と車に気をつけながら子どもたちも安全に登校しました。

 下校も十分気をつけて帰ろうね。

 

 今日も,5・6年生が率先して外に出て雪かきをしてくれました。ありがとうございます。

 働く後ろ姿がかっこいいなぁキラキラ。これが,脈々と受け継がれる「半田プライド」。

 

 体育館では,明日のなわ跳び記録会に向けて下学年が練習です。

 明日もがんばってね。

すっかり…

 降り始めて30分ほどでしょうか,すっかり真っ白です・・・・・雪

                 ⇩

 明日の朝が心配です・・・・汗・焦る。お車の運転等も十分にお気を付けください。また,安全な登下校について子どもたちへのお声かけもよろしくお願いいたします。

聖者の行進(3年生)

 3年生の音楽音楽の時間です。リコーダー・鍵盤ハーモニカ・大太鼓・小太鼓・バスマスターと次々に役割を交代しながら合奏を楽しんでいました。曲はみんなが知っている「聖者の行進」です。みんなノリノリキラキラでした。

より快適に

 校庭東側にある丸太の遊具。子どもたちも大好きな遊具です。しかし,長年の使用によりツルツルと滑りやすくなり,また,所々に陥没ができていました。そこで,金曜日に業社の方に来ていただきメンテナンスをしていただきました。丸太の上面を削って磨いていただいたおかげで,安全でより快適な遊具となりました。

 

 「歩きやすいです!」寒さに負けず,昼休みに2年生が遊具を使って遊んでいました。

2.5 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,コッペパン・はちみつ&マーガリン・チキンナゲット・大根サラダ・クラムチャウダー・牛乳です。(686㎉) あさりがたっぷり入ったクラムチャウダーは出汁も出てとても美味しかったです。体も温まりました。ごちそうさまでした。

2.5 授業の様子(1・5年生)

 薄曇り曇りのどんよりとしたお天気です。

 午後からは雪の予報です。明日の午前中いっぱい降り続くようです。車や凍結に気をつけて安全に登下校してください。

 

 週のスタート月曜日。1年生・5年生の授業の様子です。

<1年生 道徳>

 「サバンナの子ども」という資料を通して,家族のためにどんなことができるのかを考えました。いろいろなお手伝いをしているようで感心しました。

 

<5年生 音楽>

 ピアノ・鍵盤ハーモニカ・リコーダーに分かれて「ルパン三世のテーマ」の合奏です。軽快なリズムと耳慣れたメロディーで心も体もノリノリです。

「なわとびコンテスト」がんばりました!

 なわ跳びによる体力づくりの一環として12月から取り組んできた「なわとびコンテスト」。子どもたちは自分なりの目標を持ってがんばってきました。

 1月31日で記録の集計が終わりましたが,「2年生 後ろ回し跳び」「3年生 ペア 連鎖跳び」で見事1位王冠となりました! 県内各地の小学校が参加しての1位ですから記録としても大変素晴らしいものです。

 その他のお友達も自己記録をぐんぐん記録を伸ばすことができたようです。目標に向かって取り組んだ成果ですね。(県教育委員会健康教育課「なわとびコンテスト」HP ⇒ https://f-kenkou-nawatobi.jp/ )

 来週のなわ跳び記録会もとても楽しみです。

2.2 授業の様子(2・4年生)

 2年生・4年生の授業の様子です。

 

<2年生 図工>

 「あなのむこうはふしぎなせかい」 小さい自分を作り,穴でつながる不思議な2つの世界を表現します。まずは,先生の説明を聞いて作り方のポイントをしっかりと理解します。

 どんな作品ができたかな?

 

<4年生 算数>

 「はこの形の特ちょうを調べよう」 直方体の6つの面の位置関係を調べます。自分で作った展開図が大活躍です。デジタルもいいですが,五感で感じたこと,理解したことは深い知識となります。

2.2 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・いわしの蒲焼き・おひたし・白菜のみそ汁・牛乳です。身がふっくらしたイワシに甘塩っぱいタレがよくからんで・・・,ご飯が進みました。ごちそうさまでした。

鬼は~外! 節分集会

 今日の「ふれあいタイム」は企画委員会さんによる「節分集会」です。

 校長の話の後は,学年代表者による「追い出したい鬼」の発表です。自分の生活をしっかりと振り返りながら考えた「心の鬼」を発表してくれました。

 

 

 

 また,タブレットを使って「節分の由来」もお話ししてくれました。

 企画委員のみなさん,ありがとう。

 

 

 続いて,体育館に掲示してある「心の鬼」を退治しに行きます。

 

 元気に「おには~そと~」「ふくは~うち~」

 たくさんの福が訪れますように・・・・・・・。

2.1 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,菜めし・鶏肉アーモンド和え・海藻サラダ・卵スープ・牛乳です。(755㎉) アーモンドと甘辛のタレが鶏肉とよく合います。おいかったです。ごちそうさまでした。

Fan English Time!(3・4年生)

 3年生・4年生の外国語活動の様子です。歓声と英語が教室中に響き,どちらの活動も大いに盛り上がっていました。

<3年生>

 「What's this?」「it's  a  ~.」の構文を使ってクイズ大会です。どのグループも工夫したクイズを出題していました。「hint   please!」頭を悩ませる問題が続出でした。

 

<4年生>

 朝起きてから夜寝るまでの一日の行動を英語で表現する活動です。まずはリスニング。デジタル教科書と寛子先生の発音をしっかりと聞き取りました。また,英語とカードを一致させることもできました。

2月スタート!

 今日から2月。今年度も残すところ2ヶ月となりました。今朝は風は強いものの,比較的暖かい朝でした。

 半田山には雪がうっすらと積もっています。

 

 子どもたちも登校しました。週の半ばを過ぎ,ちょっと疲れ気味かな・・・・。

 

 しかし,登校後は元気になわ跳び。

 

 お知らせ2月もがんばろうね!

 

中学校体験入学(6年生)

 昨日,6年生は4月から始まる中学校生活に向けて体験入学を実施しました。校長先生や生徒会のみなさんに中学校生活の概要や心構えをお話しいただいたり,授業や部活動を見学させていただき,中学校生活への期待や希望を新たにすることができました。

 小学校生活も残り34日,学習のまとめはもちろん,心と体もしっかりと準備をしていきましょう!

1.31 授業の様子(3・5年生)

 3年生・5年生の授業の様子です。

 

<3年生 理科>

 手作りテスターを使って「電気を通すもの,通さないもの」を片っ端から調べています。「これは金属だから電気を通すはず」「これは金属っぽいけど,電気を通さないから・・・。」「これは金属だけど光が弱いな・・,多分・・・・。」 これまでの学びを活かした見方・考え方が育っています。

 

<5年生 書写>

 静まりかえる5年教室。真剣な表情で,枕草子の有名な一節を清書をしていました。毛筆とは違った難しさがあります。

どうぶつの赤ちゃん(1年生)

 今日も青空が気持ちのよい一日です。最高気温も14℃まで上がるようです。3月初旬並みの気温だそうです。

 

 色とりどりのパンジーが青空に映えます。

 

 1年生の国語の授業の様子です。

 説明文「本どうぶつの赤ちゃん」で読み取ったライオン・シマウマ・カンガルーの赤ちゃんと,自分が選んだ赤ちゃんの同じところや違うところをノートにまとめ,発表していました。「比較しながら読む」ことでさらに理解を深めていきます。プレーリードッグ・キリン・イルカ・ラッコ・ねこ・パンダ・アザラシの赤ちゃんもかわいいね。

花を生ける(6年生)

 6年生は,日本の伝統文化体験学習として,福島県花き振興協会より講師の先生をお招きして「生け花」に取り組みました。6年教室はお持ちいただいた「スイートピー」「バラ」などの花の香りに包まれていました。

 始めに,講師の先生に「日本文化 いけばな」について,歴史やその心,受け継がれてきた思いなどについて詳しく教えていただきました。

 

 そして,いよいよ体験活動です。本日お持ちいただいた「バラ」は,東日本大震災で被災された浜通りの農家の方々が,風評被害を考慮し転作して栽培したものであることを教えていただき,そういった思いにも心を馳せながら体験活動に取り組みました。

 子どもたちは何度も何度も生け方をシュミレーションしながら,そして,集中して取り組んでいました。

 改めて,「花のある生活」は心が豊かになることを感じました。花き振興協会の皆様,ありがとうございました。

 完成した作品。持ち帰りますので,是非,ご覧ください。

みそをつくろう!(3年生)

 3年生の総合学習では「大豆のひみつ」について学習しています。今日は,キッコーゲン(株)の宍戸様を講師としてお招きし,自分たちが作った大豆を使ってみそづくりに挑戦しました。

 始めに,食品としてのみその素晴らしさや作り方について教えていただきました

 大豆を準備します。

 麹をほぐしながら塩を混ぜます。

 大豆を圧力鍋で煮ます。

 大豆を潰しながら麹と混ぜます。

 重しを乗せ,寝かせて熟成させます。手作りのみそはどんな味でしょうね。楽しみだね。

 宍戸様,ありがとうございました。

1.30 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,七穀ご飯・郡山グリーンカレー・キャロットサラダ・牛乳・みかんです。カレーの色にびっくり! 郡山出身のバンドグループ「GReeeeN」にちなんで,ほうれん草などの野菜を使ったカレーです。キャロットの赤,コーンの黄色も加わり,色彩豊かな給食でした。カレーも野菜の味が濃厚で美味しかったです。ごちそうさまでした。

1.30 授業の様子(4・5年生)

 今朝もよいお天気晴れです。屋外でのなわ跳びも気持ちよさそうです。

 

 4年生・5年生の授業の様子です。

<4年生 算数>

 「直方体の何が分かっていれば展開図が描けるのかな?」 立体を構成する要素に着目し,展開図を描く学習に取り組んでいました。

 

<5年生 体育>

 「なわ跳びコンテスト」最後の挑戦です。「自己新記録でました!」疲れた表情ながらにこやかに教えてくれました。おめでとう!

 数える方も真剣です。

1.29 授業の様子(3・4年生)

 3年生・4年生の授業の様子です。

<3年生 算数>

 「三角形を調べよう」 辺の長さや角の大きさに着目して,三角形を類型化する学習です。今日は,定規やコンパスを使って辺の長さを調べ,特徴に応じて仲間分けをしていました。大きさや形は違うのに同じ仲間の三角形もあるんだね。

 

<4年生 理科>

 「寒くなると」 冬の動植物の過ごし方・越し方を教科書や資料で確認し,外に出て実際の様子を観察していました。外は寒いけど,春の準備が少しずつ進んでいるんだね。

1.29 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,コッペパン・レーズンクリーム・肉団子・キャベツサラダ・春雨スープ・牛乳です。(624㎉) 程よいとろみの春雨スープで身体が温まりました。ごちそうさまでした。

1.29 授業の様子(1・2年生)

 今日は晴天晴れ。日差しが暖かく感じられます。気持ちのよい週のスタートです。

 

 月曜日の朝,1年生・2年生の授業の様子です。

<1年生 体育>

 「なわ跳びコンテスト」は31日までとなりました。今日も自己新記録更新を目指してがんばっていました。後ろ跳び,二重跳びなど,いろいろな技ができるようになっていてびっくりしました。

 

 

<2年生 国語>

 「スーホの白い馬」 主人公の言動を抜き出し,グループで話し合いながらそれぞれの心情をまとめていました。馬と少年の哀切な物語を子供たちはどのように読み取ったのでしょう。

1.26 授業の様子(5年生)

 5年生の家庭科では,寒い季節の「暖かく快適に過ごす着方」について学習していました。衣服の形や色や素材,寒さを防ぐ身体の部位等,これまでの経験を活かしながらワークシートに書き込んでいました。

1.26 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・鮭の麹漬け・ブロッコリーの和え物・山形芋煮・牛乳です。(671㎉) 芋煮には福島県産黒毛和牛が使われていました。うまみが濃くて軟らかくてとても美味しかったです。鮭もごはんにぴったりの味付けでした。ごちそうさまでした。

通すかな?通さないかな?(3年生)

 3年生の理科理科・実験の授業です。電気を通すもの,通さないものを確認するためのテスターづくりに取り組んでいました。理科サポーターの菅野先生にアドバイスをいただきながら慎重に作業を進めていました。

 

 テスター完成。早速実験! クリップは・・・・・・?

 「ピカッひらめき

 自分で作った道具で確認するとうれしいね。

 わりばしは・・? お金は・・? あれはどうかな・・・・?

 次の実験も楽しみだね。

1.26 授業の様子(1・2年生)

 冬はこれが当たり前ですが・・・,今日も寒い一日です。

 週の最終日。1年生・2年生の授業の様子です。

<1年生 図工>

 「できたらいいな こんなこと」 自分がやってみたいことを自由に絵で表現します。「恐竜と仲良し」「宇宙人と仲良し」「くじら雲に乗る」・・・・など,イメージを広げてのびのびと表現していました。

 

<2年生 生活科>

 「きせつのぎょうじを楽しもう」 豆まきに向けて豆の制作中(?)。食べる用の豆もちゃ~んとありますので安心してくださいね。

命の授業(6年生)

 6年生は,道徳ボランティアの岡部先生を講師としてお招きし「命の授業」を実施しました。

 岡部先生は伊達地区でも指導の経験が豊富な元教諭であります。教諭時代に大病を患い,治療に専念する決断をされました。治療・リハビリ・家族や周囲の支え・「生きること」・「命」・・・について,大病を経験したからこそ語ることができる貴重なお話をしていただきました。

 子供たちは岡部先生の話に熱心に耳を傾け,そして,命と向き合い,真剣に考えていました。終末のワークシートには,自分の家族や身近な人に起こった出来事などを振り返りながら,自分の言葉で「生きること」について綴っていました。「よりよく,より豊かに生きること」への意識をさらに高めることができる授業でした。

 岡部先生,ありがとうございました!

 

 社会復帰のため,リハビリで使った道具も体験させていただきました。

 

 最後は,岡部先生からのメッセージ・・・,一つ一つが心に染み入るメッセージでした。

冬の読み聞かせ

 今日のふれあいタイムは,ら・みるくさん,コスモスさん・ホットケーキさんによる「冬の読み聞かせ本」を実施しました。季節の話題や時事問題など,子供たちが興味を持ちそうな内容の本を精選して読んでいただきました。

 図書ボランティアの皆様には,今年度も計4回の読み聞かせを実施していただきました。いつも「ほっ」と心が温まる時間をありがとうございました。

1.25 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・豚肉味噌焼き・いかにんじん・こづゆ・牛乳です。(641㎉) 今日は福島県の郷土料理のいかにんじん・こづゆが出ました。いかにんじんは歯ごたえ,こづゆはホタテの出汁がさらにおいしさを引き立てています。ごちそうさまでした。