こんなことがありました

出来事

心を合わせた運動会その3

続いて、高学年の団体種目「半田山の決戦」です。棒やタイヤを自分の陣地に引っ張り合う力強い種目でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、リレーです。まずは、下学年。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に上学年です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

閉会式では、記録係が成績を発表しました。今年は、紅組が優勝しました。校歌の指揮は6年生です。閉会の言葉では、6年生が「これまでで一番心に残る運動会でした。」と発表しました。6年生の皆さん、とてもよい運動会でした。係の仕事もお疲れ様でした。また、保護者の方々にも早朝から係の仕事、後片付けまでご協力いただき、ありがとうございました。

心を合わせた運動会その2

続いて、高学年の「さがしものは何ですか」です。5年生は、者をさがし、6年生は人を探しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、4年生以上のマーチングです。とても上手に演奏することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、低学年の団体種目「大玉転がし」です。2人ペアで心を合わせて転がしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、中学年の徒競走です。

心を合わせた運動会その1

「半田っ子 心を合わせ 勝利をつかめ」のスローガンのもと、今年は快晴の中、運動会を開催することができました。1年生の開会の言葉から始まり、応援合戦も元気よく行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

競技は、高学年の徒競走からスタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いては、中学年の団体種目。みんなで心を合わせてがんばりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、低学年の徒競走。1年生も初めての運動会でがんばりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、中学年の「はじめてのおつかい」で、桑折町の特産品である「ピーチポーク、銀山そば、献上桃)を買って、落とさないようにゴールをする種目です。

明日の運動会に向けて最後の練習

今日は、明日の運動会に向けて4年生以上は朝からマーチングの練習をしていました。風が強いため、安全のためフラッグは持たずに、エアーで行いました。1年生もその様子を応援していました。その後、5・6年生は団体属目の練習を行っていました。明日が楽しみです。

運動会全体練習3回目

今日は、運動会全体練習の3回目を行いました。これまで練習してきた入場行進から開閉会式,ラジオ体操までを通して行いました。その後、1・2年生の徒競走の練習と5・6年生の係の練習を行いました。

1・2年生の体育

1・2年生は、体育の時間に運動会のチャンスレースの練習をしていました。カードに書いてある数の紅白玉を頭の上に乗せて上手に歩いていました。その後に,転がしドッチボールをしていました。

運動会全体練習2回目

昨日に引き続き、運動会の全体練習を行いました。今日は、応援合戦の練習を中心に行いました。その後、開会式の練習を行いました。昼休みには、リレーの練習も行っていました。

縦割り清掃開始

今日から1年生も入って縦割り清掃が開始しました。最初に分担を決めて、6年生が1年生にほうきやモップの使い方を優しく、丁寧に教えていました。

運動会全体練習1回目

運動会の全体練習が始まりました。今日は、1回目で入場行進から開閉会式の練習を行いました。1年生も開会の言葉を元気に話すことができました。ラジオ体操も上手にできました。明日は、応援合戦を行う予定です。

PTA奉仕作業ありがとうございます

今朝6時よりPTA奉仕作業を行いました。保護者の方々だけでなく、子どもたちもたくさん手伝いに来てくれました。皆さんのご協力により、校庭だけでなく、校地全体の除草を行うことができました。お休みの朝早くから本当にありがとうございました。おかげで、来週土曜日に実施される運動会の環境を整えることができました。半田の保護者の力はすごいですね。

校庭の除草ありがとうございました

昨日の夕方、保護者の方に校庭の除草を行っていただきました。毎年、行っていただいており、大変助かりました。また、今週12日(日)6時よりPTA奉仕作業もありますので、お休みの朝早くてすみませんが、保護者の皆様、よろしくお願いします。

授業の様子

1・2年生は、体育科で運動会の大玉転がしの練習をしていました。1回目と2回目でそれぞれの組が勝利し、19日の本番はどちらが勝つか楽しみです。4年生は、算数科でわり算の筆算の仕方を考えていました。5年生と6年生はレックス先生から英語の質問をよく聞いて、答えていました。反対に、英語で質問するなどこれまで学習したことを生かしていました。

運動会の練習

運動会の練習をがんばっていました。1年生は,開会の言葉。6年生は国旗と校旗掲揚。4~6年生はマーチングの隊形移動の練習を行っていました。

授業の様子

5・6年生は運動会の練習でリレーなどを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は国語科でひらがなの練習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は図画工作科で新聞紙で作品を作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生は体育館で運動会の練習をしていました。団体種目ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生が算数科で大きな数のわり算を考えていました。

田植えをしました

 5年生が学校田で田植えを行いました。最初に米についての学習を行った後、田植えの仕方について教えていただきました。その後、分担した場所の田植えを行いました。最初は、足が抜けなくなって助けてもらっていましたが,次第に慣れてきて上手にできるようになりました。帰り道、「楽しかった。」と口々に話していました。たくさんの方々の協力で行うことができました。大変お世話になりました。

5年生 ホタルの学習

 5年生は,総合的な学習の時間にホタルの学習を行いました。「夢ほたる・こおり」の講師の方に来校していただき,環境を守る活動と現状について学習しました。今後は、竹の灯篭に絵を描いて,6月2日(日)の「うぶかの郷の清掃活動」の際に設置する予定です。

熊にあったら

昨日から明日まで自宅確認のため短縮時程で一斉下校です。昨日は,交通事故に気を付ける話をしましたが,今日は熊に遭わないためにどうしたらよいか生徒指導の先生から話がありました。もし遭っても騒がないで静かに離れることも確認しました。

授業の様子

3年生は国語科で国語辞書を使って言葉を調べていました。慣れるまでが大変ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は図画工作科で桜の木の絵を描いていました。みんなそれぞれ違った構図でいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生も図画工作科で粘土を使って作品を作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は運動会のスローガンをグループで考えていました。どんなスローガンになるか楽しみですね。

ホタルの放流会を行いました

4月29日に土曜学習で「ほたるの放流会」をうぶかの郷で行いました。1~6年生まで約40名の児童が参加しました。「夢ほたる・こおり」の方々がこの日のために幼虫を育てたり,準備をしたりしていただきました。幼虫の数は200匹で,1パックに4匹ずつ入れて,子どもたちに渡しました。ほたるについての学習を行った後,放流を行いました。保護者に方も参加していただきました。「夢ほたる・こおり」の皆様,ありがとうございました。次回は,6月2日(土)に清掃活動を行い,6月10日前後にほたるを見ることができるそうです。無事に成長してくれるといいですね。

AED講習会

放課後,全教員でAED講習会を行いました。伊達消防本部西分署から2名の講師を招いて,AEDの使い方や心肺蘇生法についての講習会を行いました。安全確認・意識の確認・通報とAEDの依頼・呼吸の確認・心肺蘇生・AEDの使用という流れを忘れないようにしたいと思います。

児童会活動発表会

お昼の時間に「児童会活動発表会」を放送で行いました。代表委員長の挨拶から始まり,6つの委員会の活動計画の発表がありました。4年生以上のみなさん,よりよい学校生活にするために創意工夫しながら活動してください。

ホタルの飼育

「夢のほたる こおり」の方にお世話になりながら,ほたるについて学習しています。学校の水槽で飼育しているほたるの幼虫と餌のカワニナです。4月29日(月)にうぶかの郷でホタルの幼虫の放流会を子どもたちと行う予定です。

授業の様子

1年生は,体育館でラジオ体操を行っていました。運動会の練習ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は,算数科の「たし算」でくり上がりのある2けたのたし算の筆算の仕方について考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

6年生が,じゃがいも畑に水をあげたり,校旗を揚げたりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栽培飼育委員は,うさぎの餌や水などをあげていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭では,タイヤ引きやクロスカントリーなど体力向上に励んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チャレンジタイムの時間になると音読,100ます計算を行っていました。最後にペアで漢字の書き取りを確認していました。4年生の集中力はすばらしいです。

本日の給食

本日の給食は,「コッペパン・ジャム・牛乳・はなまめポタージュ・アスパラサラダ・鶏のスパイス焼き」でした。とてもおいしかったです。

授業参観・PTA全体会がありました

今年度1回目の授業参観がありました。1年生は,書写で「自分の名前をかこう」という単元で書写体操から始まり,ひらがなの学習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は国語科の「音読しよう」の単元で,「ふきのとう」の音読発表をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は,国語科の「わたしのさいこうの一日」の単元で経験したことや想像したことから書きたいことを選んで,友達と伝え合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は,算数科の「大きい数のしくみ」の単元で,1億より大きい数のしくみを考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は,国語科の「漢字の成り立ち」の単元で,漢字の辞典を使いながら漢字の由来などについて学んでいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は,国語科の「季節の言葉」の単元で,春の季節を表す言葉を使って俳句や短歌を考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後,PTA全体会が行われ,新しい役員の紹介やスクールカウンセラーの紹介などがありました。その後,学級懇談会が行われました。たくさんの保護者の方にご参加いただきまして,ありがとうございました。

代表委員会

昼休みに代表委員会が開かれ,「運動会のスローガン」について話し合っていました。全校生からスローガンを募集することが決まり,そのお知らせを書いていました。積極的に「私,書きます。」と言った6年生はすばらしいですね。どんなスローガンが決まるか楽しみです。

チャレンジタイムの様子

週3回,朝の時間に「チャレンジタイム」の中で「音読・100マス計算・漢字」を行っています。

3年生の音読の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生の100マス計算と漢字の様子です。みんな集中して取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生も読書をしていました。

今日の給食のデザートは「河内晩柑」

今日の給食のメニューは,ごはん,親子丼の具,牛乳,ひじきサラダ,そして「河内晩柑」でした。愛媛県産の河内晩柑で,有機堆肥のみ使用して栽培したもので,さっぱりとした甘みでとてもおいしかったです。ビタミンCも多く,体の免疫力を高めてくれるそうです。

授業の様子

1年生 算数科 ブロックを使って教科書に並べて2種類の数を数えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 道徳「わたしの学校」 学校の好きなところを話し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 図画工作科「絵の具と水のハーモニー」 絵の具を使ってきれいな色をつくって描いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 国語科「なりきって文章に書こう」 けしごむや鉛筆などになりきって文章を考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 体育科「鉄棒」足かけ回りや前方支持回転など自分のめあての技を練習していました。ちょうど前方支持回転ができるようになった子どもがいました。次は後方支持回転に挑戦するとのことです。おめでとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 理科「物の燃え方と空気」 集気瓶の中でろうそくの火はどうして消えるのか予想を考えていました。

休み時間の様子

 昼休みの校庭では,「キャッチボールやティーバッティング,サッカー,ブランコ,ありの巣山」などで遊ぶ子どもたちの姿が見られました。この後,サッカーは異学年の子どもが10人以上集まってゲームをしていました。

授業の様子

 6年生は社会科で基本的人権の尊重について学習していました。ユニバーサルデザインの具体例についてデジタル教科書の画像や動画を見ながら詳しく学んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は国語で名前を使って自己紹介する文章を書く学習を行っていました。名前の頭文字から考えるのに苦労していました。また,分からない言葉については国語辞書を使って調べていました。たくさん付箋が貼ってあり,使い込んでいますね。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は理科で生き物を見分けるときの3つのポイントをタンポポを例に学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は一人一人自己紹介をしていました。姿勢がいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は図画工作科でいろいろな道具を使って絵の具の研究をしていました。ビー玉に色を付けて転がしたり,網とブラシを使ったりと楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  2年生は生活科で春の植物の絵をかいていました。

緑の少年団入団式

今日の全校集会では,緑の少年団入団式を行いました。4年生以上の児童が半田の自然を愛し,協力して育てるために,平成10年より続いている伝統があります。今日は,入団する4年生に戴帽を行いました。その後,栽培飼育委員長の6年生が誓いの言葉を発表しました。

 

3・4年生の体育科

3・4年生は校庭で運動身体づくりプログラムや50m走を行っていました。バック走から振り返ってのダッシュやリズム太鼓に合わせてのジャンプなどを行っていました。運動会に向けて,走力アップですね。

 

1年生,初めての給食が始まりました。

今日から給食が始まりました。1年生も初めての給食です。当番は教室の後ろに1列に並んで出発です。配膳室前で挨拶をして,みんなで台車を運びました。配膳も自分たちで全て行いました。ご飯も残さずに上手に分けることができました。準備が整い,いただきます。今日の献立は,「鶏肉はちみつレモン焼き,もやし炒め,ごはん,すまし汁,牛乳」です。

避難訓練で煙体験

昨日に引き続き,命を守る授業で「避難訓練」を行いました。「お・か・し・も」に気を付けながら避難することができました。全体会では,伊達地方消防組合消防本部の方に講話をいただきました。その後,煙体験を行いました。低い姿勢で歩くことが大切と教えていただきました。前が見えなくて大変だったようです。その他,防火扉を閉じた時に,扉を開けて通る練習も行いました。

外国科の授業

今日,5年生は外国科の授業で町の外国語推進リーダーの阿部先生が来校され,授業を行っていただきました。I like (教科)の学習で,教科の言い方を練習してから,ipadを使って音声を聞きながら発音を学んでいました。その後,ipadで自分の好きな教科の絵を見せながら2人組で発表し合っていました。

 

子ども会と交通教室

子ども会では、危険箇所の確認などを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、交通教室を行い、「家庭の交通安全推進員の委嘱」を警察署の方から6年代表に渡しました。

  

 

 

 

 

 

 

 

警察署の方のお話を聞いた後、実際に横断の仕方について練習して下校しました。