こんなことがありました!

出来事

休み時間、清掃の風景

 新学期2日目です。
 始業式の日は短縮時程であったため、休み時間に遊ぶ時間も清掃をする時間もありませんでした。今日は時間がたっぷりあるため、久しぶりに学校生活を満喫しています。
 休み時間や昼休みには、校庭を元気に走り回っている姿が見られました。
 清掃の時間には、しばらく掃除をやっていなかったため、ホコリが溜まった廊下や教室を丁寧に掃いたり拭いたりしていました。

第3学期 始業式

 本日から3学期がスタートしました。欠席0の幸先のよいスタートです。全校生の元気な笑顔が校舎に戻ってきました。

 2校時目には始業式が行いました。体育館は室温が低かったため、3回図書室での開催でした。
 校長先生のお話では、次の学年に備えた3学期の心構えについてのお話や、1月1日に能登半島で起こった地震や東日本大震災の例から「自主性」の大切さについてのお話がありました。年の初めの大切な話を子供達も真剣な態度で聞き入っていました。
 校歌斉唱は、2学期終業式に続いて、5年生の仁太君が見事な伴奏を披露してくれました。
 3学期は51日間と短い学期ですが、たくさんの行事等が凝縮されています。ぜひ充実した学期にしていきたいと思います。
 2024年もよろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

いよいよ9日(火)から新学期が始まります。

学年のまとめに向けて頑張っていきたいと思います。

今年も、どうぞ睦合小学校をよろしくお願いいたします。

2学期終了・下校

 2学期が終わり、子供達は集団下校していきました。

 下校前に、6年生は今年の感謝を込めて、昇降口の掃除を頑張っていました。さすが6年生です。
 最後の挨拶では、6年生の代表が大きな声で校長先生に挨拶をしました。代表としてふさわしい立派な態度でした。他の子供達は冬休みが楽しみすぎてワクワクしていた様子でしたが、それでもきちんと挨拶をして下校していきました。
 楽しい冬休みを過ごして、1月9日に元気な笑顔を見せてほしいと思います。

第2学期終業式

 長かった2学期も今日で終わりです。第2学期終業式を行いました。体育館で行う予定でしたが、気温が低いため、急遽図書室で行いました。
 校長先生からは、竹は節があるから丈夫に育つことに掛けて、児童の皆さんも人生の節をたくましく越えて丈夫に元気にいてほしいことをお話しいただきました。
 校歌斉唱は、5年生の鈴木仁太さんの伴奏でした。会場が変わったため、急遽、ピアノではなくオルガンの演奏でしたが、スムーズな演奏で、全校生から拍手をもらいました。

 生徒指導の先生や保健の先生からは、冬休みの過ごし方についてのお話もありましたが、子供達は終始きちんとした態度でしっかりと聞いていました。4月からの成長が感じられました。
 さあ、明日からは冬休み!冬ならではの体験をして、、楽しく過ごしてほしいと思います。
 また、保護者の皆様への2学期のご協力とご理解に感謝いたします。ありがとうございました。

お楽しみの日

 年末も押し迫り、明日で2学期も終了します。各学年でお楽しみ企画が行われました。 1年生では、学校の畑で収穫したサツマイモをふかして食べました。以前もサツマイモを収穫したのと同じ畑で2回目に収穫された小ぶりなサツマイモです。2回目でも味が凝縮されていて、とても甘くて美味しいサツマイモです。
2・3年生では、自分たちの畑で育てた大豆できなこを作りました。きなこを食べたことがあっても、何から出来ているかを知らない子供が多かったので、きなこの正体を知り驚いていたようでした。
 5年生では餅づくりを行いました。2・3年生で作ったきなこと5年生の餅とのコラボ企画です。餅ときなこは相性がぴったり。笑顔で餅を頬張ります。5年生では、あんこや海苔も用意してあったので、様々な味覚を楽しみました。
 上記の4つの学年が3・4校時に一緒に家庭科室を使いました。同時に活動が出来るのは、小規模学校のよいところです。違う学年の活動を横目に見ながら,自分たちの調理を頑張りました。
 どの学年も、用務員の栄祐さんが栽培から関わっており、今日の調理でも、栄祐さんが様々なお世話をしてくださいました。睦合小に無くてはならない存在です。

 運動大好きな4年生では、スポーツ大会です。まずは、体育館でサッカーの試合です。少人数のため、校庭では無く体育館がちょうど良いサイズ。全員でボールを追いかけ、楽しみました。次は、外に出てドッジボールです。この時期ですが、天気もよく絶好の運動日和。これから外での遊びが出来ない日が多くなりますが、今日は思いっきり楽しめます。サッカーでの興奮が覚めやらぬ所ですが、気持ちを切り替えてドッジボールの勝負です!どちらの試合でも,熱い勝負が繰り広げられました。

 どの学年でも楽しく思い出に残る活動を行いました。

お弁当

 昨日、2学期最後の給食日でした。今日と明日はお弁当日です。お家の方の作ったくれたお弁当をいただきました。
 下学年のお弁当はキャラ弁などが目立ち、愛情と手間暇を掛けてくださっていることが伺えました。また、上学年では、健やかな成長を願った栄養バランスとボリュームのバランスが取れた弁当が多かったように感じました。
 学校でもお家の方の気持ちを感じながら、笑顔が溢れていました。

パソコン室でのプログラミング

 国がGIGAスクール構想を打ち出して一人一台タブレットが支給されて以来パソコン室の使用頻度が一気に低くなってしまいました。しかし、パソコン室にあるパソコンにしか入っていないアプリ等もあります。今日の6年生の理科では、そんなアプリを使ってプログラミングの学習を行いました。
 どんどん便利になってくる世の中ですが、電気を使って動いている製品の多くがプログラミングされた物です。プログラミングをしないとコンピュータは作動しないことやプログラムで命令したこと以外には機械は動作することが出来ないことなどを考えながら、学習を進めました。
 普段使っている家電が、じつは高度にプログラミングされていることを知ることが出来ました。

EAA津田先生の英語

 いよいよ今週末で今学期が終了ですが、今日は外国語指導協力員の津田先生の2学期最後の指導日でした。
 3年生では、外国語を使って身の回りの物や動物などの言い方を覚えました。
 いろいろなクイズ形式で、子供達は楽しみながらたくさんの英単語を覚えていました。
 津田先生、いつも楽しいご指導を工夫してくださりありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。

卒業制作 6年生

 睦合小学校の学区にある焼き物工房「桃山房窯」の鈴木さんにお越しいただき、6年生の卒業記念品のマグカップづくりを行いました。
 あらかじめ形が出来ているカップの原型に、取っ手と模様をつけていきます。事前にデザインは考えていましたが、実際に作ってみるとイメージのようにはいきません。しかし、次第にコツを掴み、全員が満足いく仕上がりにすることができました。
 しばらく乾燥させてから窯に入れるので、焼き上がりは年明けになりますが、どんなマグカップが出来るのか楽しみです。世界で一つだけのマイカップ。小学校の思い出と共に大切にしてほしいと思います。