こんなことがありました!

出来事

5年理科 電磁石

 今日は理科のサポートティーチャー菅野とみ子先生の来校日です。5年理科では、電磁石についてご指導をいただきました。
 床に散らばってしまったクリップを拾いながら、集めたいときだけ磁石になる便利な道具がないかと考えていた子ども達に、とみ子先生が「こんな物があるよ。」と電磁石を提示してくださいました。
 実験では、電池とコイルをつなぎながら、電気を流したときだけ磁石になる電磁石の不思議を楽しみながら、知識を深めていました。

雪遊び

 雪が積もり、雪かきや通勤など大人にとっては大変な面もありますが、子供達は大喜びです。風があり横から雪が吹き付けてきていますが、気にする様子もなく雪の中を走り回っています。今日はさすがに半袖半ズボンはいません。雪遊びに適した長靴や手袋などをきちんと身につけ遊んでいたようでした。

レックス先生の外国語

    今日は新年はじめてのレックス先生の外国語学習でした。
 明けましておめでとうを「HappyNewYear!」ということを知り、元気に挨拶をして学習を始めました。
 EAAの津田先生とペアで教えてくださいますが、各学年に合わせた野菜や果物を使った英会話や数の数え方など、今日も充実した内容で英語を教えてくださいました。
 ますます児童の英語力が高まっています。

高齢者疑似体験 5年生

 毎年行っている高齢者疑似体験ですが、今年も5年生を対象に、町の福祉協議会から講師の先生をお招きして行いました。
 まず、教室で「福祉」について勉強をします。「福祉」と言う言葉を聞いたことがあってもどんな意味かを知らない子供がほとんどでしたが、説明を聞きながら、福祉について理解を深めていったようです。
 福祉について理解した後は、いよいよ高齢者疑似体験です。お年寄りが自分たちと違い機敏に動けないことやいろいろと不自由な点があることはなんとなく知っていましたが、具体的にはどんな大変なのかを知らない児童がほとんどです。体験では、視界が悪くなるめがねや耳が遠くなる耳当て、関節が動かしづらくなるサポーターなどをつけて、普段と同じ動きに挑戦します。お年寄りがいかに大変な思いをしているかを実感していたようでした。車椅子体験では、普段何気なく歩いている場所でも、車椅子だと通れなかったり大変だったりすることが実感できました。
 お年寄りや体の不自由な人を見たら積極的に声を掛けたり、関わっていこうとする気持ちが育っていたようです。

寒い日ですが・・・

 今日の午前中は朝から冷え込む寒い日でした。しかし、子供達は雪が舞い散る中でも元気に外を走り回っています。中には、なんと半袖半ズボンの子供もいます。「寒くないの?」と聞いてみても「ぜんぜん大丈夫で~す!」と明るく答え、走り回っています。私たちも子供達の元気をもらって、寒い冬を乗り切りたいと思います。

2・3年生 合同体育

 寒い時期ですが、子供達はいつも元気に勉強や運動に励んでいます。

 2・3年生の合同体育の時間には、縄跳びやサッカーで元気に運動に取り組む姿が見られました。

児童会委員会

 今日は3学期で初めての児童会委員会の活動日。6校時目に各委員会ごとに集まって活動をしました。
 3学期に向けた活動のめあてや1年間の活動の振り返りなどを行いながら、各委員会でよりよい活動を目指した話し合いが行われました。

読み聞かせ会 下学年

 3学期の学校司書の佐藤由紀子先生に図書関係でお世話になります。
 今日は下学年で、読み聞かせ会が行われました。由紀子先生が選んでくださった本は「びんぼうがみとふくのかみ」と「縄跳びしましょ」です。
 「びんぼうがみとふくのかみ」は昔話の定番です。内容を知っている子も知らない子も、楽しく聞くことが出来ました。この本、図書室に違う作家さんによる絵本が2冊あることを紹介していただきました。大まかな内容は同じだそうですが、細かいところが違っているようで、比べながら読むと違いが分かることなど、読み比べの楽しさも教えていただきました。
 3学期も子供達が興味を持つような本をたくさん読み聞かせしていただき、心を育ててほしいと思います。

休み時間、清掃の風景

 新学期2日目です。
 始業式の日は短縮時程であったため、休み時間に遊ぶ時間も清掃をする時間もありませんでした。今日は時間がたっぷりあるため、久しぶりに学校生活を満喫しています。
 休み時間や昼休みには、校庭を元気に走り回っている姿が見られました。
 清掃の時間には、しばらく掃除をやっていなかったため、ホコリが溜まった廊下や教室を丁寧に掃いたり拭いたりしていました。

第3学期 始業式

 本日から3学期がスタートしました。欠席0の幸先のよいスタートです。全校生の元気な笑顔が校舎に戻ってきました。

 2校時目には始業式が行いました。体育館は室温が低かったため、3回図書室での開催でした。
 校長先生のお話では、次の学年に備えた3学期の心構えについてのお話や、1月1日に能登半島で起こった地震や東日本大震災の例から「自主性」の大切さについてのお話がありました。年の初めの大切な話を子供達も真剣な態度で聞き入っていました。
 校歌斉唱は、2学期終業式に続いて、5年生の仁太君が見事な伴奏を披露してくれました。
 3学期は51日間と短い学期ですが、たくさんの行事等が凝縮されています。ぜひ充実した学期にしていきたいと思います。
 2024年もよろしくお願いいたします。