こんなことがありました

出来事

教室移動を前に 特別清掃を実施

 3月18日(水) 本来であれば,清掃のない水曜日ですが,後輩に引き渡す前に,1年間使用した教室を清掃しました。
内容は,ロッカーのネームはがし,椅子の脚の裏の綿埃取りです。
綿埃は,机,椅子の脚の裏だけではなく,校舎の様々なところに,付いています。普段からきれいにしましょう。                         

卒業生は,こんなにきれいにしていきました。   
何もありません。立つ鳥後を濁さず!                               
        
ロッカーのネームはがしです。
道具がないと糊がなかなかとれませんでした。
           
1台の机の脚(4箇所)からこれだけ綿埃がでます。                 
                         
職員室は,3年生の先生方で清掃をしています。
ゴミの減量化を進めているのですが,
毎日大量のゴミが出ます。

下駄箱のネームはがしは,修了式が行われる,3月23日になります。

修学旅行に向けて

 3月17日(火)1校時に,2学年の学年集会が行われました。
目的は,「修学旅行に向けて」です。
4月14日(火)~16日(木)が修学旅行ですから,約一ヶ月後です。
まだ,先のようですが,出発までの準備や,様々な確認事項,訓練,戻ってからの体験のまとめなどを考えると,(体験先への電話によるアポイント取りは,終了していますが,)「時間はいくらでもほしい」とのことです。

   
 今年度の修学旅行から(DL,中華街での食事,浅草の浅草寺)
写真の卒業生は,楽しそうに活動していますが,出かける前に,
しっかりと準備をしたから当日は,何の不安もなっかたとのことです。
さらに,集合時刻に遅れた生徒は,”ゼロ”でした。
今から,毎日の登校時間,授業開始時間を意識した生活を心がけましょう。
見知らぬ土地で,もしもの場合を考えてしっかり準備をすることが肝心です。

太陽光発電-蓄電池工事 完成間近

 2月当初から取りかかっていた,太陽光発電-蓄電池工事が,完成間近となりました。
この工事は,太陽光パネルで発電した電気を電池(リチウムイオン電池)に貯め,
非常時に利用しようというものです。
 非常時に使えるのは,避難所になる体育館の水銀灯4灯,避難所の本部になる職員室の蛍光灯4灯,職員室のコンセント3箇所です。たったこれだけ?
我々がいかに電気をたくさん使うかということが分かります。

床のコンセントの工事中の様子です。
普段は,電力会社の100V,非常時は,太陽光の100Vがきます。
複雑な配線のため,工事も大変です。

太陽光発電の電気を利用する部分のスイッチやコンセントは,灰色(黒く見えますが)
となっています。区別しやすくなっています。

体育館のワックスがけが終了しました

 3月14日(土)・15日(日)の2日間で,体育館の床のワックスがけが終了しました。
体育館のアリーナ(木部の床,体育の授業や部活で使っている部分),
体育館の玄関ホール(ビニール製の床)
の床にワックスをかけていただきました。
アリーナ部分のワックスは,運動しやすいよう,滑りにくいタイプとのことです。
授業,部活動,社会体育で利用する際に,その効果を体験してください。
体育館アリーナから,玄関ホール(右に玄関,左にトイレや部室)
方向を撮影。ぴかぴかです。

アリーナです。バレー部,バドミントン部,バスケットボール部で床の汚れ落としをした成果が出ました!
ワックスを塗ったことでさらに輝きを増しています。

法面工事が行われました

 校舎と校庭の間の法面(のりめん,斜面の部分です)工事が行われました。
長年の風雨により,表面の草や土が削られていた部分の補修を行いました。
今後も,校庭と校舎間の移動は,階段を使い,決して人間によって削ることのないようにしましょう。

暖かくなれば,草が生えて,安定します。
それまでは,ボールをぶつけたり,ふんだりしないようにしてください。

感動のうちに 第65回 卒業証書授与式終了

 3月13日(金)午前9時40分より
平成26年度 第65回卒業証書授与式が挙行されました。
髙橋町長様を始め,48名の来賓の方々をお招きし,在校生と保護者が見守る中,
116名の卒業生一人一人に,校長先生より卒業証書を授与していただきました。
今年度は,保護者の方に感謝を込めて,卒業生が,花とメッセージを送る場面を設け,
感動のうちに式を終えることができました。

3年2組の入場

今年度の最後の卒業生への卒業証書授与

式歌の前に,各学級代表からお別れの言葉

式歌 「旅立ちの日に」 感涙にむせびながらもしっかり歌っていました。
3年生全員(116人)で活動する最後となるのが式歌となります。

見送り 今年は卒業生と保護者の方が一緒に校舎を後にする形をとりました。
3年生の皆さん,保護者の皆さん本当におめでとうございます。
1・2年生の皆さん 3年生の残した伝統をしっかり引き継いでいきましょう。

いよいよ卒業式

 3月12日(木)の5・6校時に,明日に迫った卒業証書授与式の会場,控室,受付の準備が行われました。
 感謝・感動・自律 を掲げた今年度の卒業式においては,
  感謝…感謝を込めて準備を行う
  自律…何度も言われなくても進んで作業を行う
 を意識して活動していました。
 その結果,予定していた時間より,30分程早く準備を完了しました。
 いよいよお別れの時がやってきました。

体育館ステージより

体育館後方より
この,整然とした会場を見れば,下級生の一生懸命さが伝わります。

多くの先輩,ご家族の卒業を見守ってきた,校旗のもと
校長先生より,この演台で卒業証書を授与していただきます。
この演台は,今年度卒業生からの卒業記念品としていただいたものです。

あれから4年が経ちました~東日本大震災 

 早朝より,半旗を掲揚し,東日本大震災で亡くなられた方々に対し,弔意を表すとともに,
 放課後には,体育館で東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故を振り返る集会を行いました。
校長先生のお話と黙祷に続き
 防災担当の先生から地震を含めた,災害から身を守る方法や避難方法について
 放射線担当の先生からは,放射線事故の実態と身近にある放射線について
お話をしていただきました。
地震国である日本
年間の降水量が多い上,急流が多い河川
そんな中でも,知恵と工夫でこんなに住みよい環境を作ってきた日本の伝統に学ぶところがあるはずです。
友人や家族と「いざというとき」のとるべき行動を確認してください。

全校生・全職員での黙祷

震災当時の校舎の写真  4年前は,卒業式当日でした。
もし卒業式の途中での揺れであれば,けが人も出ていたことでしょう。

東京電力福島第一原子力発電所の事故 
事故後の風向が桑折町の方向だったことで,放射性物質が県北地方に降り注ぐことになりました。
4年後の今日は,体育館周辺では,ほぼ西よりの風です。

卒業式練習 声高らかに返事をしよう

 3月11日(水)6校時に,「呼名」の時の返事を練習しました。
「暖房のストーブの動作音に負けないように」を目標に声を出しました。
卒業式当日は,醸芳中に在籍した証ととらえ大きな声で返事をしましょう。
2年生の職場体験で一番勉強になったこと。それは…「あいさつ」ではなかったですか?
中学校最後の授業である卒業式で,大きな返事を聞きたいと思います。
3年生ならできる。

自分の順番が近づくと,どきどきするのですが,大きい声をしっかり出していました。

感謝を込めて 三年生の奉仕作業

 3月10日(火)は,県立高校Ⅱ期選抜入試1日目です。
既に,進路先が内定している生徒は,受験中の仲間を思いながら,
3年間お世話になった,校舎や備品を心を込めてきれいにしていました。
特に,机と椅子は,進級する度に新しい教室に移動し,3年間使い続けたものです。
古びた傷や汚れも今となっては,懐かしい思い出です。
 しかし,3年生が使った椅子と机は,来年の1年生が3年間使用するものとなります。
自分たちが,使った椅子や机を3年前の先輩が,きれいにしてくれたことに感謝をしながら,会うことのない後輩のために一生懸命作業をしていました。

3年1組

3年2組

3年3組

3年4組

ワックス塗り

 3月6日(金)放課後に,今年最後のワックス塗りが行われました。
昨日まで,清掃の強化週間を設け,廊下をきれいにしてきました。
本日は,ワックスを塗る前に掃き掃除と拭き掃除を行い,いよいよワックス塗りとなりました。
 どの学年も一生懸命やっていましたが,卒業を間近にした3年生の有志によるワックス塗布作業は,一生懸命さがより強く伝わる作業ぶりでした。
 これで,きれいな環境で卒業式を迎えることができます。
各係の皆さん,ご苦労様でした。

北校舎2階会談前

2階中央通路(塗り立てのワックスに窓の光が反射しています)

最後の卒業式全体練習

 3月6日(金)6校時に,最後の卒業式全体練習が行われました。
始めに,進行の声や壇上の方に合わせた,「起立」「礼」のタイミングを練習しました。
次に,卒業証書授与,最後に式歌の練習と続きました。
式歌については,練習すればするほど大きな声が出ていました。
卒業式当日は,これ以上,今以上と期待したくなる歌声になりました。3月13日には,心を込めて卒業生を送り出せると思われる在校生の練習態度でした。

3年4組の入場

3年生の「礼」の様子。さすがにそろっています。

謝恩式  ~3年間お世話になりました~

 3月4日(水)放課後に,3年生による謝恩式が行われました。
 卒業を前にした忙しい時期にもかかわらず,
 心のこもった,感謝にあふれた式となりました。
 生徒代表の感謝の言葉で始まり,

 先生方一人一人への感謝のメッセージ(スクリーンに映されました)が流れ

 校長先生から,卒業生にお礼と卒業後の生活へのエールを送っていただきました。

先生,3年間ありがとうございました。
醸芳中学校を背負ってくれてありがとう!

卒業式 在校生練習

 3月4日(水)の6校時に,在校生(1・2年生)だけの卒業式練習が行われました。
「礼法」と「歌」を中心とした,練習で真剣な態度で取り組んでいました。
「歌」では,「君が代」「校歌」を練習しました。指摘されたことをすぐに直して,素晴らしい歌声で歌ってくれました。
 3月13日には,在校生の心を込めた「卒業式」になりそうです。

本番では,10分くらい拍手が続きます。手を真っ赤にしながらの拍手を送っています。

卒業証書授与式 予行練習

 3月2日(月)5・6校時に,第65回卒業証書授与式の予行練習が行われました。
練習のメインは,「卒業証書授与」です。本番さながらに,全員に卒業証書が授与されました。
今年は,卒業生に新しい動きが加わりました,また式歌でも今年度の卒業生らしい演出があります。「感謝・感動・自律」をテーマに掲げた,卒業証書授与式を,全校生,全職員,卒業生保護者の方々で立派に成功させましょう。
 3月13日の卒業証書授与式まで,3年生の登校日は,10日をきり,一桁の日数となりました。
新しい演台を使っての卒業証書授与の練習

同窓会入会式

 3月2日(月)4校時目に,同窓会入会式が3階「ふれあいホール」で行われました。
林王会長さん,八木沼副会長さん,岩﨑副会長さん,羽根田副会長さんがおいでになり,会を進めていただきました。会長さんからは,同窓会の意義についてお話しをいただきました。
来賓のPTA会長様,校長先生から祝辞をいただいた後に,
記念品贈呈(同窓会,PTA,桑折町),
今年度の代議員4名に委嘱状を交付していただきました。
最後に,本年度同窓会入会生徒116名を代表して誓いの言葉を述べ,正式に入会が許可されました。
昨年までの卒業生14338名+今年度の卒業生116名 合計14454名の同窓生!

第2回卒業式全体練習

 2月27日(金)5・6校時に体育館で第2回卒業式全体練習を行いました。
第1回の時は,式歌の練習が中心でした。第2回の今回は,式歌と「礼法」を練習しました。
進行の先生の言葉をきっかけに,起立や礼をするので,聞き逃すと動作がばらばらになります。
3年生は,何度も練習しているので,音も立てず一斉に起立していました。1・2年生は,初めてなので,戸惑いがありましたが,練習を重ねる毎に,動作が合ってきました。

 最初の「礼」……タイミング,角度ともあと一歩!

第2回 生徒総会

 2月25日(水)6校時に,第2回生徒総会が行われました。
第1号議案は,生徒会活動反省
第2号議案は,部活動の反省
第3号議案は,生徒会決算報告 でした。
生徒会活動反省では,活発な質疑が行われました。
今回出された質問や意見からより良い活動のアイディアが生まれることを期待しています。

最後に,教頭先生より「講評」がありました。
生徒一人一人が「誇りを持って醸中生です。」と言える生徒会活動
にしていくことを確認しました。

卒業式全体練習

 2月20日(金)6校時に,第1回卒業式全体練習が行われました。
今年度の卒業式のテーマは,「感謝・感動・自律」です。
 今までお世話になった,家族や先生方への「感謝」
 義務教育を終え新たな旅立ちを迎える 「感動」
 新しい生活を自分の力で切り拓くために「自律」
卒業式で,このテーマを,全校生で表現してほしいと思います。
 全体練習では,始めに校長先生から卒業式の意義,参加する心構えについて話していただきました。
 その後,礼法指導,歌の練習を行いました。
 ※ 下は,体育館に大きく掲示したものです。

卒業式に向けて

 3年生の教室にある「卒業まで○○日」カレンダーは,あと17日となりました。
 3年生は,卒業式に向け練習を開始しています。
 今日は,6校時に,当日の「証書授与」の動きの確認をしました。
 協力して準備を行い,本番に向け真剣に取り組みました。

 「演台の組み立て」  様々な組み合わせを試し,無事完成!
 

新入生保護者説明会が行われました

 2月16日(月),先週の「小学校六年生の中学校訪問」に続き,新入生保護者説明会が行いました。
 次年度の新入生は,112名の予定です。
 多くの保護者の皆様においでいただき,醸芳中学校の学習や生活について説明をさせていただきました。
 新入生の皆さん,4月6日(月)の入学を心から楽しみにしています。

 (三階ふれあいホールにて)

避難所としての工事が行われています

 2月13日(金)~15日(日)にかけて,
災害時の避難所に指定されている本校体育館で,蓄電装置設置工事が行われました。
 ①校舎南側にある,太陽電池で作った電気を蓄える装置の設置工事
 ②停電時でも体育館の電灯が点く新たな配線工事
 ③電池(校舎)から電灯(体育館)までの配線工事
のうち,②について工事を行いました。

高所のためこれだけの足場が組まれました。   

駐車場が使いやすくなりました

 校舎西側の駐車場が,整備され使いやすくなりました!
 重機で,整地したあとに転圧をかけていただき,
 凸凹がなくなりました。
 雨や雪が降った後でも,水たまりが少なく,使いやすくなりました。

 
 

小学校六年生の中学校訪問

 来年度,第一学年となる,各小学校の六年生が,醸芳中を訪問しました。
 授業の見学では,中学校の学習内容に真剣に聞き入っていました。
 中学校生活の紹介では,生徒会本部が用意した,紹介映像を見て,中学校生活に夢を膨らませていました。
 最後の見学は,部活動でした。六年生の春からの活躍を期待しています。
 

立志式

 2月6日(金)午後1時20分より,本校体育館において,保護者の方が見守る中「立志式」が行われました。
 実行委員会会長様から立志証書の授与
 校長先生より式辞
 町長様から励ましの言葉と記念品授与
 町議会議長様から励ましの言葉をいただきました。
 生徒代表「誓いの言葉」の後
 生徒代表から保護者代表の方に「決意のはがき委託」
 保護者代表の方から生徒代表に「励ましのメッセージ」が贈呈されました。

 立志式後には,下川浩二先生による記念講演
 「中学生のための夢をかなえる習慣術」を親子で聞きました。
 

修学旅行に行ってきました

 3年生の修学旅行が4月15日から17日の3日間にかけて行われました。
 3日間ともすばらしい天気に恵まれ,よい思い出を作ることができました。
 1日目は,鎌倉の鶴岡八幡宮をスタートし横浜の山下公園に集合する班行動を行いました。
 2日目は,午前中東京都内の班行動を行い,午後は劇団四季のミュージカル「リトルマーメイド」を鑑賞しました。夜は学級ごとに夕食と夜景鑑賞を行いました。
 3日目は,東京ディズニーランド見学を行いました。
 3日間とも順調な行程で,全員無事に帰校することができました。
   

119名の新入生を迎えました

 4月7日(月)に,本校体育館において,平成26年度入学式が挙行されました。
男子63名,女子56名,計119名の新入生が入学を許可され,醸芳中学校の一員としてのスタートを切りました。

2年生が吉田沙保里氏講演会に参加しました。

 伊達市保原町工業団地懇話会創立35周年記念事業講演として,伊達市保原体育館で行われた「栄 和人氏(レスリング日本代表監督) 吉田沙保里氏(オリンピック3連覇)講演会」に,2年生119名が参加しました。
 「オリンピック3連覇への道 ~挫折からの復活~」と題した講演に,生徒たちは聴き入っていました。また,代表で質問をした生徒へは,吉田沙保里選手直筆の色紙が送られました。

桑折町小中音楽発表会に参加しました

 桑折町地域交流センター(醸芳小学校体育館)で開かれた,桑折町小中音楽発表会に,吹奏楽部28名と2年3組30名が参加しました。
 吹奏楽部は,「ノヴェナ」「サラバ,愛しき悲しみたちよ」「Happiness」を演奏しました。
 2年3組は,醸中祭合唱コンクールで学年最優秀賞を受賞したクラスで,「生命が羽ばたくとき」「君とみた海」を発表してきました。