こんなことがありました

2023年1月の記事一覧

こんなにきれいに!

 本校は、清掃時、無言整列・無言清掃を目指しています。どの学年も自分の分担を一生懸命行っています。以前からアップしたいと思っていた清掃場所があります。南校舎の2階から3階に上がる階段の踊り場です。4月当初に見たら、けっこう真っ黒で、平成5年に建てられたことを考えるとしかたないと思っていました。ところが、2年生の女子が毎日こつこつ磨いた結果、黒くなっていた部分がなくなり、もとの床の色に近づいたように見えました。他の清掃場所を見ても、きちんとひざをつき、隅々まで丁寧に雑巾がけをしている姿を多く見ることができます。これから、将来どんな仕事に就くにしても、自分に与えられた仕事を丁寧に行うということは重要なことです。
 踊り場掃除の女子に、「ビフォーを撮っておけば良かった~」と話したら、「2学年主任のM先生にも言われました~」と笑顔で話していました。どれだけきれいになったかが分かるように、別の踊り場の写真もアップします。

オンライン授業に向けて

 本日、放課後、先生方でオンライン授業に向けた研修を行いました。本校には、ICT担当の「TEAM TT」があります。ICTに関することを提案したり、他の先生方に教えたりするチームです。この「TEAM TT」が講師となり、オンライン学習の仕方を実際にやってみました。教師側の配信の仕方、生徒の授業の受け方などはもちろん、教師が話す声の大きさ、話すスピードなどどのようにするのがベストかを確認しました。コロナウイルス感染症に係る濃厚接触者や自宅待機になった生徒が、オンライン授業を希望する場合にすぐに対応できるように準備を進めています。

さて、この写真は何でしょう?

 18日(水)11:50頃、職員室のインターホンが鳴りました。技術教師K先生から、「また、例のやつが・・・」というざっくりした内容でした。私はすぐに手袋をはめ、毎回この件に関わっている音楽教師H先生を引き連れ、コンピュータ室へ。
 「あれ、今回は飛んでないぞ?」と思っていたら、K先生が背面の壁を指さしたので、近くに行ってみたら、壁面に取り付けてある大昔のパソコンに入っていた基板の下に、黒いものがうまく挟まっていました。H先生がその基板を持ち上げてみたら、アブラコウモリがぶら下がっていました。あまりにも、ぴったりはまっていて、指でツンツンしても動かないくらい、心地よさそうでした。このままでは困るので、体育館の近くに離してあげました。手袋から離そうとしたら、今までまったく声を発していなかったのに、嫌がるような声で鳴いていました。今日、本校のスクール・サポート・スタッフがその場所を見たら、すでにその姿はなかったとのことなので、無事どこかに飛んでいったと思います。
 なぜ、コンピュータ室にばかり現れるかが疑問です。入ってくることができそうな場所は、ほとんどありません。間違いなく言えるのは、外より温かいということです。今度、そのなぞを解明したら、アップします。さらに、コウモリが発見されるのは、なぜいつも同じクラスなのかということです。たまたまだとは思いますが、前回の件で子どもたちは免疫ができているので、たいした反応もなく、少しさびしく感じたのは私だけしょうか。

 詳しくは下の「コウモリ.pdf」をタップ(クリック)してください。

コウモリ.pdf

美味しそう~~~

 下の写真を見てください。色もデザインも素敵な「和菓子」ですね。実は、これは、修学旅行での体験をもとに(金沢への修学旅行で和菓子作り体験をしました)、3年生の美術の授業でオリジナルの上生菓子を樹脂粘土で制作したものです。生徒のアイデア、スキル、センスには脱帽です。

昇降口前のプランターカバーがリニューアル!

 本校の昇降口前にはコンクリートで囲まれた花壇があります。数ヶ月前に植えた「マツバギク」がいい感じで垂れ下がっており、その上にはプランターが置いてあります。そのプランターは、木製のプランターカバーに囲まれておしゃれな感じです。このプランターカバーは、2018年の職場体験で作成したものです。その時の用務員さんの指導で、焼きごてで模様を描きました。それから、4年以上経過したため、色がはげてきてしまったので、今回、美術部の生徒に依頼して、リニューアルしてもらいました。先輩が描いた図案を生かしながら、アンティークホワイト風にペイントしました。そのプランターには、事務職員さんが「ハツユキカズラ」などを植えてくださいました。これだけ寒くても、しっかり根をはっています。今後、どんな風になっていくか楽しみです。

 4年前の記事を下に載せました。「プランターカバー.pdf」をタップ(クリック)してください。