こんなことがありました

2021年11月の記事一覧

箏の授業が始まりました

 今年も1,2年生の音楽で箏の授業が始まっています。毎年、講師に高橋萩寿々先生を迎え、専門的にご指導をいただいています。今日は2年生の授業を見てきました。1年ぶりではありましたが、先生の指示を聞いた後、すぐに弾くことができる生徒に驚きました。男女で交換しながら、楽しく活動していました。廊下まで響いてくる箏の音色に心が落ち着きます。

 

防犯避難訓練

 本日、「不審者が、昇降口から校舎内に侵入し、教職員や生徒を恫喝する」という想定で防犯避難訓練を実施しました。桑折分庁舎生活安全課の鈴木さんが不審者となった訓練でした。鈴木さんの臨場感あふれる迫真の演技に、訓練とはわかっていても「怖かった」と思った人が多くいたようです。私は2階の職員室にいましたが、1階の事務室前から大きな声が聞こえました。(3階までも聞こえたそうです)不審者は、2階に進むと同時に、3年教室に行こうとしたので、1年学年主任・2年学年主任が体を張って止め、職員室前に追い詰めました。そこで、不審者がナイフを出したので(もちろん本物ではありません)、2人の学年主任が「刺叉」で不審者を壁に押しつけ、教頭が説得し、無事不審者がナイフを離し、一件落着。生徒は、不審者が職員室方面に追い詰められた隙に、体育館に避難しました。
 その後、体育館で全体指導がありました。校長のあいさつの後、鈴木さんの講話があり、「最近凶悪事件が多いが、模倣犯が現れることがよくある。」「SNSは誰とでもつながることができる反面、誰からも見られている。」「悩んでいる友達がいたら、声をかけてほしい。つながりが大切である。」と話されていました。講話後、「逃げるための護身術」を教えていただきました。
 今回実施した不審者に関する避難訓練ではやってみたからわかったこと、警察の方から教えていただいて納得したことが多く大変有意義な時間を過ごすことができました。子どもたちが安心して学校生活を送ることができるよう全力を尽くしてまいります。

生徒送迎時の安全確保・渋滞緩和について

 本日、お子様に配付する文書です。ご協力よろしくお願いいたします。

 下の「安全確保・渋滞緩和.pdf」をクリック(タップ)すると本日配付の文書を見ることができます。さらに、「西側職員駐車場での動き.pdf」を見ると、具体的な動きを写真入りで説明しています。

 

安全確保・渋滞緩和.pdf

西側職員駐車場での動き.pdf

 

花壇も衣替え

 昨日と今日で、校内の花壇に新しい花を植えました。植えた苗は、全部で200です。雪の下でも花を咲かし続けるパンジーとビオラと「もう一種類」です。用務員とスクールサポートスタッフの2名で、土に化成肥料を混ぜたり、植える場所を工夫したり、春先の満開になった時をイメージして作業をしてくださいました。その中で、「もう一種類」の苗は、下の写真のように、現在花を咲かせておらず、よく見かける雑草のような感じです。何という植物で、どのような花を咲かせるかは秘密にしたいと思います。この花は、昨年度も植えましたが、花を咲かせる時期がかなり遅めで、「これって花を咲かせないんじゃないの?」「そろそろ抜いた方がいいかもね。」なんて声も聞こえてきました。来春を楽しみに待ちたいと思います。みなさんは、「もう一種類」の苗の写真を見て、何の花かわかりますか?

入試に向けて面接練習開始!

 本日の6校時、3年生は各学級で面接練習を開始しました。面接の仕方が書いてある冊子やプリントを見ながら、学級担任が見本を見せたり、友達同士で練習したりしました。思ったよりも入口に近づきすぎて動きづらくて自分で笑ってしまった生徒がいたり、中学校時代の恩師と生徒だった関係(2組の学級担任が中学生の時、3学年主任が学級担任でした)で面接の見本を見せたりしていました。
 頭ではわかっていますが、実際に面接練習をしてみると、普段と違うことが多いのでうまくいかない生徒が多かったようです。これから本番に向けて頑張ってほしいと思います。