こんなことがありました

2016年6月の記事一覧

ギアチェンジ

 6月15日(水)3年生は,6校時学年集会を行っていました。学年主任の先生から「受ける高校が決まっている人は?」との質問が…。3年生の意識・興味・関心は,部活動中心から学習や進路へ,まさに「ギアチェンジ」です。
 例年,焦り出すのは文化部の皆さんです。気持ちは分かりますが,目の前の大会や作品に集中しましょう。一生懸命に取り組むことができれば,夏休みの中だるみもなく「ギアチェンジ」ができます。 
 
 この寒さの中,半袖で大丈夫ですか?

季節の変化

 6月15日(水)早朝 植物が植え替えられていることに(やっと)気付きました。
  
 サルビアとマリーゴールドと思われます。今は,寂しいですが,一雨ごとにぐんぐん成長します。雑草も成長します。(こちらは残念!)
 
 ツバメの巣の中には,大きな子どもの姿が。糞害はあと少し我慢すればよいでしょうか。
 いよいよ真夏がやってきます。

身近にある薬品

 6月14日(火)3年生の理科の授業では,「中和」について学習していました。
 指示薬としてBTB溶液(ブロム(B) チモール(T) ブルー(B)なのでBTB)を使います。名前の通り青(アルカリ性),緑(中性),黄(酸性)を示す,使いやすい指示薬です。
 そんな珍しい薬品を勉強してどうする?いいえ珍しいどころか,BTB溶液は,ペットショップの魚コーナーで売っています。当然,水質を調べる薬品として。
 硫酸銅は,農家の消毒薬ボルドーを作るときに使います。(私の家でも,未開封の硫酸銅の袋を見つけました。)1年で,40㎏くらい使っていたようです。
 硫黄は,あんぽ柿をいぶすのに使います。意外に役立つ,そして身近にある化学薬品です。
 
 ちょうど良く,中性になりました。

甲状腺検査

 6月14日(火)2年に1度の甲状腺検査が行われました。1年生から3年生まで全員が対象ですが,原子力発電所の事故時に福島県にいなかった等の理由で受けられない生徒もいました。
 
 検査を待つ1年1組(この静けさが怖い)
 
 4箇所で行ったので,予定より早く終了することができました。
 しかし,最大の要因は,生徒の皆さんが静かに待ち,指示通りに行動できたことにあります。

自然の掟(厳しい)

 6月14日(火)正門を開けると,一羽のスズメが地面でお出迎え。
 体か小さく,羽が乱れている感じがしました…飛べるの?と思った瞬間低く飛び去りました。
 そう言えば,昨朝事務室の窓の「さん」に止まっていたスズメとそっくり。(今日まで生きていたかと思うほどの幼さです。)
 5分後,校舎外を巡視すると,非常階段に一羽のヒナが…,巡視を終えて戻ってくると階段には,更に数羽のヒナが…,上を見ると,ツバメの巣がありました。どうしたんだろうか?
 自然界の掟は大変厳しく,大人に成長できる個体は,何百分の一と言うのは珍しくありません。(マンボウの産卵は,1回で3億個らしいです。全て大人に成長できたら,マンボウだらけ)
 しかし,人はかなりの確立で大人になれます。なぜなのかは,是非,理科の授業で学習してください。