こんなことがありました

2016年5月の記事一覧

音量調節部分2

 5月19日(木)昨晩の強引な接着状況を確認すると,
  
 白い濁り=盛りすぎです       透明=乾燥十分です 
 ご飯粒でつけたのと同じ程度の強度でしょうか?
 
 何となく,隙間がありますが以前よりはましです
 「押す」と「めり込み」ますつまみを左右に回しましょう。前後方向の力は,不要です。
 音量調整装置は,「減衰」のみで調整します。(アッテネーター)
 一般的な,音響機器のように「増幅」はいたしません。(アンプリファイヤー)

県北地区中体連 陸上大会

 5月18日(水)県北地区中体連 陸上大会の2日目が終了し,全ての結果が出ました。
女子中学共通 砲丸投 第2位 9m93
女子中学1年 1500m 第4位 5分25秒07
 この2名は,県大会出場
女子中学低学年 4×100m 57秒42 第7位

皆さんご苦労様でした。

今度は,音量調節部分が…

 5月18日(水)音量調節部分がへこんでいます。
 修理と思ったら,既に修理の後が…,硬く固まる接着剤で修理したものが,壊れていました。
 硬い=強いではなく,もろいのです。
 この接着剤,きれいに剥離ができません。よって,補修面が凸凹→きれいに直りません。
 椅子を直している,酢酸ビニル系接着剤でくっつけました。
 酢酸ビニルは,プラスチックにつきません。(容器がプラスチックなのはそのため)
 残念な報告でした。
  
 正面からでは分かりにくい      
 
 黒いプラスチックに白い粉上のものがあります。硬く固まる。
 有名な瞬間接着剤かと思われます。別な修理方法を考えよう。

玄関工事5

 5月18日(水)玄関工事が,最後の塗装を終え,完了しました。
 
 綺麗にできあがりました。
 丁寧に扱ってください。
 グレーチングがないので,用もないのに近づかないでください。

身近に潜む危険

 5月18日(水)授業に行くと、靴(サンダル)底が、なにやらガリガリ鳴ります。
 危険な音と雰囲気を感じ、早速対応しました。結果は、驚くべき内容です。
 
 こんな物が、床に刺さっていたのです。
 画鋲の針の部分です。
  ①抜けた様子から ほぼ垂直に刺さっていました。
  ②指で押す部分はありません。あったら簡単に気づいています。
  ③画鋲が落ちることは良くあること。
   でも、垂直に刺さる?  まさか  わざと?
 それよりも、どうやって抜いたのか 気になりませんか?
 
 先端が、こんな特殊な形をしたペンチを使います。楽に抜けますよ!
 これは、小ネジ用なのです。普通サイズ用は、自宅なので無理をさせています。
 その結果、変形してしまいました。工具を使う者としては、失格です。