こんなことがありました

2017年6月の記事一覧

ライン引きの匠の危機?

 6月22日(木)先日の雨で、中体連県北大会の一部は、本日にでいますずれ込む(本校の出場種目に影響はありません)が、雨自体は「恵みの雨でした。
 しかし、
 
 ラインがないじゃないですか?
 この危機を、ライン引きの匠は、いつ、どのように乗り越えるのか。本日は今のところ、「きこきこ」と聞こえてきません。

起点

 6月21日(水)同窓会役員会で、新幹線が地面を走る、と言う話題が出ていたので…、帰りに早速撮影です。
 
 新幹線は、一定の高さですが、地面が下がり「差」が出ている部分です。ここの南側500mにも同じ、「起点」があります。
 この写真の起点は、昔は踏切(50年前の話です)、今は、人間と自転車が通れる地下道の部分です。
 この区間は、「撮り鉄」の聖地です。町おこしに一役買ってもらいましょう!

同窓会役員会

 6月21日(水)夕方より、醸芳中学校同窓会の役員会が行われました。昨年は、「しだれ桑」が話題になり、その話題が現実になりました。
 16000人以上の大きな組織で、本校をもり立てていただきありがとうございます。

密着24時 2年2組

 6月20日(水)本日の密着24時は、2年2組です。
  
 朝自習                        帰りの学活
  
 わざわざ電気を付けて黒板を撮影         家庭科
!? あまり密着していませんでした。ただし、びっくりさせられました。家庭科の授業に行くときに全員が廊下に並んでから移動していました。良いことは、続けましょう。

故障?

 6月21日(水)印刷機の表示に T02-401のエラーコードが出ました。サービスマンを呼ぶようにとの指示です。
 1時間後、サービスマンの方がいらっしゃいました。エラーコードより、直ぐに場所を特定されました。簡単に言うと、
 
 故障した機器(B4まで)               正常な機器(A3まで)
 この原因は、
 
 このシャフト、その一端の部分にあるボールベアリング。ボールベアリングのボールが飛び散っていたそうです。交換だけでなく、飛び散った球を全て回収しないと、どんな悪さをするか分かりません。かなり……、残念!
 
 こんな基盤が沢山入っている機械を雑に扱うなんて…反省!

お帰りなさい 柔道部

 6月21日(木)柔道部の成績報告です。
 
 個人戦は、男子が3名、女子が2名県大会に出場します。
 おめでとうございます。応援ありがとうございます。

パワーアップ週間

 6月21日(水)本日より、第二回定期テストに向けた、パワーアップ週間が始まりました。昼休みは残念ながら…と言いたいところですが、雨なので、気持ちを切り替えて勉強に取り組んでいました。
   
 2年4組                 2年3組                   2年2組
   
2年1組                    7組                   6組
   
3年1組                   3年2組                 3年3組
   
3年4組                   1年4組                  1年3組

  
1年2組                  1年1組
どの学年学級とも真剣に勉強していました。勉強したところが出るのも…、実力!

実験 壁による輻射熱と植物の成長

 6月21日(水)ただいま理科の実験中
 
 暑くなった塀の影響を調べるために、板で遮蔽しています。温度計や湿度計での記録。グラフ化やりたいことはたくさんありますが、未だ夏休みじゃない!ただし、夏休みの自由研究に使うのは、生徒の皆さんの自由です。

出発 柔道部

 6月21日(木)柔道部にやっと「大会」がやってきました。今年度より、伊達支部の大会がなくなり、大会は、県北地区(支部と地区が逆かも知れません)からです。
 
 気合いは、この5厘に刈り上げた頭が示しています。(女子を除く)
 昨日の団体戦に続いて、個人戦でも県大会出場を果たしてください。

廃物利用

 6月21日(水)職員室の椅子が、交換されたので、大量に古い椅子が不要品になりました。先週の金曜日に、扇風機を配当したときに、長ーい首の部分が折れました。
 両方とも燃えないゴミ(か粗大ゴミ)ですが、
 
 何と言うことでしょう。かなり移動がスムーズな扇風機に早変わり。さらに、不要な鉄パイプや丸い木材があれば、高くも出来ます。こんなに風量のある扇風機を捨てるなんてもったいない。

夏の風物詩

 6月21日(水)朝から職員室には、五月蠅い(これで「うるさい」と読むらしい)「蠅(ハエ)」ならぬ、蚊が出没しています。ねらいを定めて、バシッ、私の勝利です。
 
ですが…、早朝に自宅で何カ所も刺されたことをここに報告いたします。痒い!

 困った生物の進入と言えば、中国から小さな蟻が紛れ込んだとか、
 セアカゴケグモ 今回の蟻は、かなりいやがられていますが、魚はどうでしょう?
 外来魚は、釣って面白いとか言う理由で、多くの河川に「わざと」放流した人がいたとか。人間って勝手ですね。

卓球マシンの修理 番外編

 解体した卓球マシンから出てきたもの
 
 割れた卓球の球 消しゴム ガムの包み紙 蛍光マーカーのふた
 ガムの包み紙は、十分に指導の対象です!
 
 今回の原因部分
 
 ここが断線部分です。同じ部分の赤い線の中には、沢山の銅線があったのに、黒の部分には、一本もありません。どうやって、表面のビニール線だけむくのかって?
 
 技術の授業で使用する「ニッパー」です。画像は、私が35年間使い続けているメーカーのニッパーです。愛用品(150㎜と125㎜を持っています。画像は、125㎜)ですね。良い仕事は、良い道具から、です。

卓球マシンの修理

 6月20日(火)かねてより,修理の事を寝ても覚めても考えていた,卓球マシンの修理を本腰を入れて開始しました。
 最初は,故障の原因の特定です。
 
 このモーターが動かないのがいけないのですが,その理由は?
 15分後,配線の一部の断線と分かりました。
 捜すのにこんなに時間を要したのは始めてでした。
 ここで、修理の際のちょっとしたアイディア
    
 普通の半田付け             ずらして半田付け
 ずらすと、ショートの危険がないし、ビニールテープで一度に巻くだけでよい
 
 さらに、熱収縮チューブを使うと仕上がりがきれい「ずらして半田付け」の配線もばらばらに熱収縮チューブをしていますし、両方を合わせて1つにするときも使用しています。
 
 今回断線していた場所の補強です。オリジナルの配線は、二重被覆されていたのですが、結局内部の配線の中が切れていました。穴を通らないくらいビニールテープを巻いて、内部に影響がないようにしました。

招かれざる客

 6月20日(火)こんな身近に,こんな昆虫(足が沢山あるので,昆虫ではありません)がいました。正に招かれざる客です。どこから来たんだい!出てって下さい。
 
約15分間。全く動きませんでした。それも又不気味です。

もうすぐ夏至 日の入り直前

 6月20日(火)学校から見て本日の日の入りの方角は,
  
 半田山のほんの少し南側の斜面あたりに沈むようです。写真を撮る際に,絞りの位置を手前の桃畑にしたら右側のような写真を撮る事ができました。
 皆さんも観測する位置を固定して調べてみましょう。

もうすぐ 夏至

 6月19日の画像です。(半田山を撮影しました)
 
 時間は、19:47!もうすぐ午後8時なのに未だ明るいです。
 そう言えば、今週中に夏至です。
 ところで、この写真も、明るさをいじると
 
 これだけ明るくすることが出来ます。あなたが目にしているものが、全て正しいとは限りません。実際に行って、見て、触って、叩いて、振って…、様々なことをして始めて理解できるのかも知れません。猫のような夜行性の動物にはどう見えるのでしょうね?暗くてもカラーなのでしょうか?
 

県大会に向けて

 6月20日(火)中体連県北大会が始まります。
  
 女子剣道部                     女子バドミントン部
  
 柔道部と男子ソフトテニス部             同左
 どの部活動も、県大会を目指して全力を出してください。

フンの色から

 6月20日(火)朝の巡視をしていると、鳥のフンが落ちています。いつのものように沢山。香りはいたしません。(敵に位置を教えることになるからでしょうか?)
 しかし、この色
 
 この親鳥は、小鳥にしだれ桑の実を与えているのでは?
 結構濃い紫色なのです。

広い校庭では…

 6月19日(月)広い校庭では、リレーの練習をしていました。
 陸上種目唯一の団体戦(?駅伝も団体戦みたいなものでした)。応援する側も力が入ります。300mトラックなので、一人150m走ります。私がやったら、その日は一日仕事にならないでしょう、鍛えるのは今のうち!

私の車の回りで…

 6月19日(月)高いところから見下ろすと…、
 鬼ごっこでしょうか?この部分では、鬼ごっこはいけません。以前、追いかけられていた人が、自動車にはねられそうになりました。そこで、人間と車が混在する部分では、鬼ごっこはしないようにしたのです。
 
 そうすると、この車の回りで、追っかけごっこをするのは,立派なルール違反となります。
 広大な校庭で、トレーニングを兼ねながら、レッツゴーです。