こんなことがありました

2017年2月の記事一覧

賞状伝達

 2月16日(木)昼休みを利用して、表彰状の伝達が行われました。
 今日は、バレーボール部、女子バスケットボール部です。男子関係もと思っていたのでしょうが、1・2年生男子は、卒業式の式歌の練習日なので、明日以降になります。
  
 女子バスケットボール 伊達カップ 3位    バレーボール 伊達地区1年生大会 2位
 次回は、更に上を目指しましょう。

インフルエンザ リターンズ?

 2月16日(木)一度は、「0」人になった、インフルエンザの罹患者が、「2」人となりました。
手洗い うがい 規則正しい生活 を心がけ、感染しないようにしましょう。
 特に、3年生で、県立Ⅱ期を受験する皆さんは、注意してください。
 「特に」? 県立Ⅱ期を受験する人のことを考えるなら、全員が同一歩調で行動しなければなりません。「インフルエンザ」で、醸中生の団結力や常識、危機管理能力が試されています。オーバーでしょうか? 

相性

 2月16日(木)職員室に3台目の時計が入りました。理由は、
  その一 よく止まる
  その二 電池を交換しても直ぐ止まる
  その三 他の学級の時計と交換すると、交換した時計は正常に動く
 疑問な点は?
  交換した電池は、新品なの?
  電池が新品なら、内部の歯車が変形などして、引っかかるのでは?
  安物の時計だからもう寿命?(15年前の時計)
  場所が悪いんじゃないの?(おまじないか!ほとんど科学的な根拠なし)
 そこで、私の監視下に置くと
 ←スマホの撮影時間
 写真の通りです。もう22時間動いています。
 これぞ、「相性」以外の何物でもありません。これで、廃棄を免れたな!
 原因……、分かりません。

全学年テスト中

 2月15日(火)1・2年生は、学年最後の定期テスト。3年生は、最後の実力テストに取り組んでいます。教室広報からの撮影なので気づかないはずが…、
   
1年1組             1年2組             1年3組             1年4組
   
3年4組             3年3組             3年2組             3年1組
   
2年4組             2年3組             3年2組             3年1組
慌てず、よく読んで、綺麗な字で書きましょう。採点者も人間です、「字は、綺麗に!」 字が綺麗で損をすることはない。

幼稚園訪問

 2月7日・10日に本校2年生が、幼稚園訪問を「やっと」しました。インフルエンザで日程がとれず、こんなに遅くなりました。今朝は、その「お礼状」のチェックをしていました。当日の記事でなく申し訳ございません。幼稚園児に相手にされるか心配している人、おもちゃを使ってくれるか心配している人、やがて幼稚園の先生になりたい人…。様々な思いで、体験をしていたようです。ご家庭でも話題にしてください。

エレベーター故障

 2月14日(火)昼休みにエレベーターの表示が消えているとの訴え(報告と言うべきでした)がありました。故障です。現場に急行しました。321とエレベーターが動いたとき、「1」だけ暗いままです。さて解体

この7パターンで全く点いていないのは、下から2番目です。ここが、「1」の部分です。
信号が来ていないのでは?そこでチェック!
 
 ほら、テスターの針が振れています。5Vくらいあるでしょうか。LEDに抵抗をかませても対応できるけれど、色が違ってしまいます。
 メーカーに電話をすると、「メンテナンス代金で直せます」とのこと、なんだ私の出番はない。調べたのに…。直る瞬間を見ることが出来ません。残念!

テスト前,受験前

 2月13日(月)1・2年生は,定期テスト前で,パワーアップ週間です。
 
 1年1組です。傳員必死に取り組んでいます。
 
 3年1組です。受験に向け,教え合っています。説明できる事は理解している証拠です。だって,「答えと同じなんだもん」じゃ,説明としていかがなものでしょう?
 このとき,外では,な,何とキャッチボール?たまには心にゆとりをですね
 

タイヤのグリップ力

 2月13日(月)安全な場所&人がいない場所で,タイヤのグリップ力を試してみました。 
 
 タイヤの溝が,けずられた氷を抱え込み,自身は,アスファルトまで到達しています。横滑りなしなので,全く不安なく停車しました。止まる瞬間まで,タイヤが回転していたんです。  

新入生保護者会が行われました

 2月13日(月)午後3時00分から,新入生保護者説明会が行われました。昨年との最大の違いは,週時数が,28→29時間,johoTシャツの変更です。
 生徒の皆さん,保護者の皆さん,醸芳中が待っています。入学式が楽しみです。
  
 (当然かも知れませんが)新入生の真剣さ以上です。

今週の この○冊

 2月13日(月)今週のこの ○冊は
    
個人的には,「岡本太郎」と言う文字に惹かれます。
皆さんはどうでしょう?

明日から定期テスト 1・2年生

 2月13日(月) 2月14日・15日に今年最後の定期テストが行われます。今年度の成績を左右するテストです。(今回だけなく、5回ともそうです)しっかり復習して望みましょう。
 3年生になって、高校入試になると、「数値」で合否が決まります。
 厳しいようですが、150点で合格の人もいれば、149点で不合格の人もいます。たった1点ですが、「差」です。そのとき、ああすれば良かったと言うことのないよう、出来ることをしっかりやりましょう。

西に沈む月

 2月3日(月)東の空で、太陽が出る頃。西の空では、月が沈もうとしています。
 
 この程度の高度だと、太陽と月が同時に空に出ていたかも知れません。こんなに離れていることもあれば、日食を起こすこともある。天体の動きって複雑ですね。

もうすぐ日の出

 2月13日(月)もうすぐ日の出です。ここ何日か、荒れた天気だったので気がつきませんでしたが、日の出が早くなっているように感じます。春までもう少しです。
 
 乾燥している季節なのに、雲が全くないことが、ない。
 みんな起きているだろうか?生活のリズムを、入試に合わせなければいけない3年生は、入試当日に乗る電車のことを想定して寝起きしましょう。

立志式 記念講演会

 2月10日(金)立志式に続いて、記念講演会が行われました。
 講師は、中村信仁(なかむら しんじ)先生です。
 10時05分新千歳空港 発 ~11時15分仙台空港 着 の飛行機で、はるばる北海道は、札幌市からおいでいただきました。演題は、「大人になるということ」です。
 
 おもしろい話と、先生のお人柄で、大盛り上がりの瞬間もあれば、
 全員が話しに引き込まれる瞬間もありました。(感動した生徒がたくさんいました)
 靴のそろえ方 あいさつ …… だめな大人にならないように 日常の心がけを行動として表しましょう
   
 生徒代表お礼の言葉       花束贈呈              閉会の言葉

立志式

 2月10日(金)立志式が行われました。
   
 開会前の緊張した空気      立志証書授与
   
 式辞 町長様            励ましの言葉 町議会議長様 励ましの言葉 睦合地区部会長様
   
 励ましの言葉 PTA会長様   記念品贈呈             誓いの言葉
   

 誓いのはがき 委託        励ましのメッセージ 贈呈    閉会の言葉
 非常に感動的な式となりました。

合格を信じて

 2月9日(木)本日、地域の方から、3年生の高校合格を後押ししたいと、鉛筆と消しゴムのセットをいただきました。
 
 消しゴムには、「合格」と書いてありました。消しゴムだけに、「合格」が消し去られないよう、一人一人の努力に期待しています。

閲覧者カウンタ

 2月9日(木)毎日のようにこのHPを開いていて、やっと「閲覧者カウンタ」がおもしろい数値になりました。「121212」

 
この延長線にあるのは、1212121ですが、あと20年はかかりそうです。数値の語呂合わせで、最大の努力をした人の話を聞いたことがあります。
 父親が、宝くじに当たった。何と、その息子さんは、同じ番号の宝くじを当たるまで買い続けた。何年(何十年)後かに当たったそうです。まねしないでください。ましてや、学習や部活動でこんなラッキーなことなど起こりえません。
 

家庭科の作品

 2月9日(木)2階の廊下には、家庭科の作品(クッションだと思われます)が展示されています。
 
 手芸と言えば、女子の方が得意なのかも知れませんが、アイディアは、男子とて負けてはいません。授業参観(2月10日)の際に是非ご覧ください。

つなぐ教育 その2

 2月8日(水)昨日に続き、「学力向上」の会議に参加してまいりました。今日は、中学校の先生方が対象で行われました。昨日同様、今年の取り組みを発表しました。後半部分で、グループに分かれて、各校の実態について意見交換をしました。いくつかの学校では、授業で学習したことを、繰り返す、見直す工夫が必要だと言うことでした。醸芳中の生徒の皆さんはどうでしょうか?

今年も ライオンズクラブからの本の贈り物

 2月8日(水)桑折町ライオンズクラブ様より、今年も本が寄贈されました。図書委員長、副委員長に、図書室で目録が手渡されました。どのような本を購入するかは、生徒の意見を取り入れ、決定します。楽しみに待っていてください。

道具に遊ばれる

 昨日の、「こんなことがありました!」のタイトルを見てください。
 「小学校6年生」
 「小学校6年生」
 「小学校六年生」
 笑えるでしょ?見返さないで入力したらどうなるか、試してみたら同じものがない。
 これが、学校からの公式文書なら、即、「訂正」「修正」です。ちなみに「、」「,」の区別は分かりますか?
 「、」は、縦書き横書き兼用です。
 「,」は、横書き専用です。
こんなことにばかり目が向くと、本質を見逃してしまいます。何が大切なのか?点数を取ること?点数をとれること?

発表!

 2月7日(火)県立Ⅰ期、私立(最後の発表と思われます)の発表がありました。しかし、県立Ⅰ期は、「内定」です。合格発表の日には、内定通知書を持って、合格発表を見に行くのですよ。そこで、正式に合格になります。今日だけは、喜んで(浮かれて)も良いでしょう。明日からは気持ちを切り替えましょう。
  
  
 人よりほんの一ヶ月早く進路が決まっただけです。喜んでばかりいないで、高校での学習に備えましょう。合格発表後には、大量の宿題とテストが待っている学校がほとんどです。

寒さに耐えて

 2月7日(火)吹雪の中、寒さに耐えて、部活動が行われていました。
  
 テニスコートは真っ白       裸足で柔道
 この状態で、試合をすることはまれでしょう。しかし、絶対にやらないと言うことは考えにくいです。天気に負けても、負けは負けです。
 柔道部の球技は……、もう少し練習した方が良いかもしれません。関係ないようでも、他の競技を経験することは役立つのでは?

つなぐ教育 その1

 2月7日(火)県北地区(福島・伊達・安達)の小学校の先生が一堂に会し、「学力向上」について議論する会合で、桑折町の「つなぐ教育」の取り組みを発表してきました。1年間の保護者、地域の方々のご協力に感謝いたします。

中学校生活の紹介

 2月3日(月)生徒会による,中学校生活のマルとバツです。
   
 ノーヘル シャツ出し                    勉強しないとこんな事に                 カバンの重さを体験してもらいました
 今回の生徒会の説明は,少しオーバー? いいえ,感じ方は一人一人違います。何がどれだけ大変かなんて,実際体験しなければ分かりません。
 早く入学したいな,醸芳中学校と言う気になれたでしょうか?

小学校6年生 部活動を見学

 2月3日(月)学校訪問の最後の見学は,「部活動」です。
 紹介を兼ねながら,
    
サッカー部             吹奏楽部           バレーボール部       男子バスケットボール部
    
バドミントン部        柔道部            特設剣道部          美術部
    
卓球部             ソフトテニス部        野球部
正式入部は,4月下旬です。それまで,じっくり考えましょう。

小学校6年生による授業参観 

 2月3日(月)5校時は、小学校六年生が、授業を参観します。中学校一年生、二年生の皆さん、いつも通りのまじめな態度で、授業をしていましたか?先輩としてしっか手本を示せましたか?
    
    
適度な緊張と、ここで、先輩として頑張ろうという気持ちから、引き締まった「顔」の中学二年生、一年生の姿を見ることが出来ました。

小学校六年生が やってきた!

 2月3日(月)小学校六年生の中学校訪問が、行われました。
 ドキドキしながらの、遅い?登校?風景
 
 醸芳小学校の皆さんは、徒歩で醸芳中まで移動してきました。田んぼと畑に囲まれた醸芳中学校の風の強さにはびっくりしたことでしょう。
   
 はじめが肝心            校長先生のお話          校長先生のお話
 平成28年度の1年生が、醸芳中学校に新しい風を吹かせてくれたように、平成29年度の1年生も、醸芳中学校に新しい風を吹かせてください。

スペリングテスト 開始!

 2月6日13時15分 スペリングテストが始まりました。インフルエンザによる学級閉鎖を乗り越え、この時間に全てをかけます。
 
 180個の単語から、100問が出題されます。
 未だに、a,o,uの文字が入っていて、「あ」と発音する文字があることが信じられない私は、英語が苦手です。

金星の満ち欠け パート2

 2月6日(月)2校時目、3年生の天体の授業に行ってまいりました。昨日、あまりの写真データの多さに、1200件もの削除をしてすっきりしたら、肝心なデータまで無くなっていたので再度挑戦です。
 内惑星である、金星の満ち欠けと見かけの大きさの変化です。

   1      2      3       4       5      6    7      8      9     10
 押さえ方も良ければ、写真家も良いので、良い解説書となりました。
 欠けると大きく見え、満月に近いと小さく見える が見事に再現できていますね。
 更に、スラーダーを使えば、パラパラ漫画状態になるので、動きも再現できます。(だよね、3年2組の皆さん)
 ↑地球から見た金星の相対的な位置
               地球
外惑星は、どう見えるんだろうね?自分でやってみましょう。

宇宙の 暗黒面?

 2月6日(月)この季節にしては珍しく、「霧」または「もや」が発生しています。
 
 私の愛用の、LEDライトの光の通り道が見えます。当たり前でしょうか?
 実は、「霧」がない場所では、ほとんど見えません。光が、水滴(霧)にぶつかり反射しているから見えるのです。
 空を飛ぶ飛行機が見えるのも同じことです。そこに、光を反射させる物があるから見える。
 ほとんど真空の宇宙空間では、光の通り道は見えません。だから、暗黒なのです。

ふくしまっ子体力向上事業で特別賞受賞

  3日(金)杉妻会館で、「ふくしまっ子体力向上総合プロジェクト事業優秀実践校表彰式」が行われました。醸芳中学校は、昨年度に比べ著しく新体力テストの結果が向上したということで特別賞を受賞しました。生徒が保健体育の授業に真剣に取り組むとともに、部活動や特設駅伝・陸上等に積極的に参加していることに対しての表彰です。鈴木淳一県教育委員会教育長様より直接賞状を校長先生が頂きました。生徒の頑張りが、県レベルで認めて頂けたことに大きな喜びを感じます。睦合小も優秀校の表彰を受けました。
 
 勉強をする頭も、体の一部です。「体」全体を鍛えることは、学習にも良い影響をもたらすのではないでしょうか。ストレスの発散にもなります。

町への提言

 2月3日(金)放課後、校長室で、7名の生徒に、町の政策推進課の方(お二人)が熱く町の将来を語っています。
 これからの町に、「若い人の意見を取り入れたい」と言うことのようです。
 
 聞けば、お二人とも桑折町の出身(当然醸芳中学校の先輩)です。お二人が中学校の時に想い描いた未来の醸芳中学校、桑折町になっているのでしょうか。逆に質問しま…せんでした。次にお会いするときは、聞いてみましょう。

来週の この○冊

 2月3日(金)来週のこの○冊は、
    
震災から6年がたちます。忘れたり、安心したりしていませんか?
 
 ベニスの商人は、今年度の芸術鑑賞教室で見ましたね。

奇跡の現象(?) カール

 2月3日(金)強風によって、雪が飛ばされると吹雪になります。太陽が出ると、解けて水分が多くなり、飛ばなくなります。その中間(?)の粘り気+風により、自然の雪だるま(カール)が出来ます。回転方向が一方向なので、クロワッサンのようなロールケーキなものです。奇跡の現象の証拠写真をご覧ください。
   
 テニスコート            校庭                中庭
一番の奇跡は、醸芳中の生徒が、雪遊びをしなかったことなのかも知れません。

デジカメの有効利用 その2

 2月3日(金)デジカメを金星の見え方で活用してみました。

月と違って、大きさも変わります。この規則性を理解できましたか。また、カメラが、地球からの視点代わりになることも分かりましたか。

はたらく車 その3

 2月3日(金)四輪バギーは、この通り、校地内も除雪してくれました。
 
 この雪の飛び方からして、結構楽しく除雪出来るような気がします。でも、町内の歩道、町内の幼小中周辺全てを除雪するとなると、時間と距離は?
 中学校周辺は、5時28分には終了していたようです。何時からスタートしたのでしょうか?
 本当にご苦労様です。

はたらく車 その2

 2月3日(金)学校に来ると、地吹雪!周りに建物がないので強風が吹き抜けます。
 
 こうなると、風の強い場所、弱い場所で積雪量が全く違います。吹きだまりには注意してください。
 
やはり四輪バギーです。ありがとうございます。

はたらく車

 2月3日(金)節分ですが(節分だから?)雪がかなり積もりました。偶然除雪車と遭遇しました。信号で写真を撮ると、
 
 この除雪車は、未だ働いていません。ですが、歩道側が除雪されています。
 四輪バギーに違い有りません。

豪雪

 2月2日(木)ここ、醸芳中では、朝から ず~っと ず~っと 雪が降っているような感じです。皆さんのお宅はいかがでしょうか?中学生は、早く帰って雪かきをしたでしょうか?  
 
降るならとことん降りなさい、春が来れば、田んぼや野山を潤す水になる運命なのです、ありがとう降ってきてくれて

PTA広報委員会 桑風発行に向けて

 2月2日(木)3学期の「桑風」発行に向けて、PTA広報委員会が行われました。今日は、内容を何にするかの話し合いだったようです。近々、原稿依頼が皆様のお手元に届きますので、ご協力をお願いいたします。

ここまで一切写真がありません!申し訳ございません。

来年度に向けて 保護者編

 2月2日(木)午後6時30分から、3階会議室で、「方部長会」が行われました。こちらも今年の反省と来年の活動・組織編成に関わる大切な会議です。保護者の皆様にも、今年度の方部長さんから連絡が入ると思います。PTA活動へのご理解とご協力をお願いいたします。

次年度に向けて 生徒編

 2月2日(木)放課後に、今年度最後の常任委員会が行われました。生徒(生徒会)も、今年の反省をしていました。ただし、次年度については、「引き継ぎ事項」程度の話し合いではないかな?4月になってから新年度のことを話すのがいつものことです。

次年度に向けて 教師編

 2月2日(木)本日、午後3時30分より、保原中央交流館で、先生方の研究会の今年度の反省と来年度の計画が話し合われました。もう今年を締めくくり、次年度の準備を始めています皆さんはどうですか?

風よ吹かないで

 2月2日(木)雪の密度がかなり高くなっています。ここに風が加わると、吹雪です。
 と、この文章を書いているうちに、風が横殴りになってきました。
 風の音がするようだともう外には出ない方が良いです。
 今から、46年間、吹雪の中で、吹きだまりに落ちた子供がいました。
 自然を侮らないようにしましょう。
 
 カメラで撮ると、この程度にしかとれませんが、人間の目では、糸を引いたように見える(残像?)ので、視界がかなり悪いです。

Ⅰ期受験の一方で

 2月2日(木)県立Ⅰ期受験者(約40名)以外は、学校で(当然)授業です。県立高校Ⅱ期に向け、一生懸命学習に取り組んでいます。
    
 Ⅰ期とⅡ期は、受験の内容がかなり違います。Ⅱ期は、当日のテストが大きなウェイトを占めます。さらに、入学してからは、Ⅰ、Ⅱ期合格者の区別はありません。中学校の内容は、中学校のうちに

歩くときぐらい

 2月2日(木)折角、除雪した部分を、醸芳中の生徒諸君は、歩きません。
歩くときぐらい自由にさせてよ!ってことでしょうか?
 
 

狂った 体内時計

 2月2日(木)雪であることに気づき、早めに出勤の支度をしていると、「人の気配」を感じました。振り向いて、安心しました。家族です。
 起きたの?     全然眠くない!
 いつ寝ているの? 昼!
狂ってしまった体内時計は、どうすれば戻るのかな?
皆さんは、こんなことはしないように規則正しく生活してください。

 一番驚いたのは、新聞配達の方です。5時前には、配達されていました。こちらの体内時計を見習いたいです。