こんなことがありました

2018年1月の記事一覧

良い天気 夏〜秋の復習

 1月20日(土)路面の雪がほとんどなくなったので,夏〜秋に征服した「激坂」をまだ走破できるか挑戦の旅に出ました。
  
 南半田新屋から600mこの先は無理! 新屋の坂の頂上(下り時に撮影)600mは長い!(15%)
 
 うぶかの郷の坂(13%)短いので楽
 
 鍛冶屋沢の坂,急に見えますが15%程度,道が狭いので早く感じるから楽に思えるのかも知れません。
   
 蘭梅の坂ここから400mくらい続きます。17.5%の坂です。今回最大。この先は,雪道のようなのでここまで。
 全部登れたので安心しましたが,夏はこのまま半田沼や半田山の駐車場まで行っていました。持久力は残っているのだろうか?
 勉強と同じで,瞬発力と持久力が必要なようです。冬場もトレーニング(これも勉強と同じ)をして,力の維持をしていこうと決心するのでありました。

雪で隠されていたものが…

 1月20日(土)正月の降雪以来,まとまった雪が降らないばかりか,暖かいので雪がほとんどなくなってしまいました。
 
 畑に残るスタック痕。でも何度も言いますが,もの凄く寒くてがちがちに凍っているので,今なら簡単に脱出できます。(自信はありますが,止めておきます)

バスケットボール県北大会

 1月20日(土)学校に行くと,たくさんのクルマが校地と西側駐車場を埋め尽くしています。これはいったい?
 本日は,バスケットボールの県北大会が醸芳中で行われていたのです。
   
 このバスケットーボールという種目のおもしろいところは,同じ会場で男女の試合が出来ることです。ネットの高さが男女で違うバレーボールでは考えられないです。
 どう〜です。良い体育館でしょ?と醸芳中学校を売り込んで見ました。駐車場の広さは,県北地区でも随一?

実は,二重の壁

 1月20日(土)今日は,「大寒」一年で一番寒い頃です。霜が降りて寒さが身にしみます。運動不足を解消するために歩いていると,
 
 光が強すぎますが,分かるでしょうか?
 第一の壁 鉄の枠で作られた金網(明るすぎて網目が見えません)
 第二の壁 霜が付いたので存在が分かりますが,透明なプラスチックの壁
 第二の壁は,騒音対策です。何十年も前,正に撮影したこの場所で,マイクの付いた機器(騒音計)で測定しているのを見たことがあります。金網では,音は筒抜けですからね。乗客が風景を見ることができるよう「透明」にしたんだと思います。ここ桑折駅付近は,一般住宅と同じ高さで走る新幹線となっているので,「風景」は大切だったのでしょう。

したいことの半分をあきらめて

 1月19日(土)つまり昨晩のことですが,気温が高い日が続いて,道路に雪が無いので,「用達」に自転車で出かけました。
 しかし,事情により帰りは,「押し車」をして帰ってきました。コートを着ていかなかったので寒くてしょうがなかったのですが,
 
 駅前のイルミネーションが見えるではありませんか。早く見に行かないと終わってしまいます。間近で見ていない方は今晩にでもどうぞ。

初の珍事?

 1月19日(金)毎週金曜日は、清掃後に「校歌斉唱」の時間になっています。声が小さければやり直しなのですが、今までは実現したことはありません。
 しかし、本日ついに、「実現」してしまいました。

 卒業式に向けて、歌をしっかり大きい声で歌おう!
 この呼びかけが届かなかった学年が出てくるとは!

 今年の3年生が今まで何か良からぬことをした「反動」?どの学年も気合いを入れ直しましょう!
 
 以前この調子で話していたら、「先生はどうなの?」みたいな雰囲気になったのですが、先生が全員で歌ったらその日以来生徒は、二度と「先生はどうなの?」との趣旨の発言は出てきませんでした。

 人前で校歌を歌うと言えば、昔の高校では、校歌を知らないなど、勉強が出来ないこと以上に問題となります。私の知っている限りではありますが、全校生徒800人の前で、たった一人っきりで校歌を歌わされた人を何人か見かけました。歌えて当たり前。歌えなかった人の末路ですか…、とても言葉では表現できない惨めな高校生活を(?)を送っていました。

インフルエンザについて

 1月19日(金)新たなインフルエンザ情報が入りました。町内の0才から中学校3年生までで、
 1月18日 18名
 1月19日 27名(前日の1.5倍)の罹患者です。
 このまま毎日1.5倍になっていたら、5日で、300人を超えてしまいます。あくまでも計算上です。
 この土日で、他の人との接触を遮断しましょう!

職員室の会話から

 1月19日(金)もう少しで、スペリングテストなので、金・土・日に練習問題のプリントを反復練習する課題が出されるようです。
 ただやらされるだけではつまらない!順番を変えてみると意外と出来なくなるかもしれません。順番を変える簡単な方法は?
 Excelというソフトで、問題が並んでいるのなら、「乱数」を発生させ、その数の大小で揃えるとあっと言う間に、順番を変えることが出来ます。ただし、正解も一緒に並べ替えないと…悲惨なことになります。(自分の経験から)
 休日を利用して、いつもは出来ない学習や家読に取り組みましょう。英単語に家族で挑戦も楽しいかもしれません。私は、単語が言えるけれど、書けないパターンが多いと思います。暗記するなら若いうちです。

インフルエンザについて

 1月19日(金)昼休みの放送と1月のほけんだよりで、インフルエンザについて説明がありました。
 もし登校前に体調の異変に気付いたら…、
  体温が37.5℃程度になっている場合は、登校せずに医者に行って、検査を受けて下さい。
  昨年は、登校-発熱-早退-病院-インフルエンザだった。
  次の日に新たな体調不良者が出る→学級閉鎖 となりました。

 特に、3年生は、県立のⅠ期の試験まで2週間です。自分のため、級友のため「早めの決断」をして下さい。

やっと金曜日

 1月19日(金)やっと金曜日になりました。先週は、4日間だったので、まともに5日間は、今年になって初めてです。土日が待ち遠しい!

 でも見方を変えれば、以前は、土曜日も学校がありました。4校時が終わったら弁当を食べて下校か部活動です。そして、日曜日には、部活動(3年生は、実力テストをすることもありました)
 その分授業の中身がたくさんありましたが…、楽しかったです。技術(男子だけ)は週に2時間、木工、金工、電気、機械をやった記憶があり。電気では半田付け、機械ではクルマについて現在の私の基礎を作ってもらいました。それは、それで楽しかった時代でした。

 今日も頑張りましょう。休みでないと出来ない「遊び」「読書」「勉強」にゆとりを持って取り組みましょう。