こんなことがありました

2022年9月の記事一覧

全校集会

 本日、全校集会を実施しました。中体連新人大会や各種大会で上位に入った部活動の表彰を行いました。このように上位に入賞できたのも、自分たちの努力はもちろん、先輩や保護者の支えがあったからだと思います。上位大会に出場する人は、大会から逆算し、時間を有効に使い、試合に臨んでほしいと思います。
 校長からは、「新人戦では先輩から引き継いだ醸中魂を発揮できました。3年生は進路実現に向かって頑張ってほしい。1,2年生は、自分の更なる向上に向けて部活動や学習を行ってほしい。『挑戦する心』『強い気持ち』『感謝する心』を大切にしてください。自分の夢を叶えるのも自分、自分をダメにするのも自分です。」という話がありました。

校則を検討していきます

 本校は、今年度、校則検討委員会を立ち上げました。時代に合った校則にするために、教職員だけでなく、生徒の考えも把握しながら、話し合いを進めていきたいと考えていきます。昨日の放課後に、前期・後期生徒会役員、学年委員長、生活委員会委員長による話し合いを行いました。前期生徒会長が司会し、それぞれの校則に関する考えを付箋に書き、グループで話し合い、全体で意見を集約しました。代表生徒の真剣な様子、積極的に意見を出す姿がとても立派でした。これから、生徒から出された考えを検討しながら、校則について考えていきたいと思います。

防犯教室

 本日、桑折分庁舎の生活安全課の遠藤様に来校していただき、防犯教室を実施しました。まず、校長から、スマホの約束6か条「あとがこわい」の確認がありました。その後、DVDを見ながら、LINEトラブル回避術やライブ配信サービスの落とし穴などを教えていただきました。さらに、管内では、「インターネット利用の性犯罪が増加傾向」「個人情報の流出・漏えいが多発」「SNSを利用した投稿による炎上」などが見られるようです。具体的な例を参考に、どのように対処すればよいかを丁寧に説明してくださいました。
 会の最後に、遠藤様から、「目先の楽しさにばかりにとらわれてはだめ。中学生は善悪の判断はつくはず。誰一人被害に遭わないようにしてほしい。」と話をいただきました。

同じDNAなのに?

 本校には、コダカラベンケイソウが5鉢くらいいろいろな場所に置いてあります。前に本校に勤務していた先生に聞いたところ、その当時の校長先生が1鉢持ってきたものが自然に増えたものだそうです。知っている方も多いと思いますが、コダカラベンケイソウはその名前の通り、葉の周りに小さい子株(新芽)がフリルのようにつき、それが下に落ちて、どんどん増えていきます。それぞれの子株は親と同じ遺伝子をもつクローンということになります。
 ところが、図書室に置いてあるものは、フリルではなく、ちょっと変わった子株がついていました。葉の形も他の場所のものと全然違います。司書の先生に聞いたところ、花が咲いたので、その花が咲き終わった後に切り戻し、その周りにあったものが大きくなっただけということでした。クローンなのになぜ見かけが全く違っているかが不思議です。今後、どのように成長していくかを見守りたいと思います。

 ちなみに、長く伸びてるものは、校長室にあるもので、高さが95cmもあります。この後、花を咲かせるのでしょうか?コダカラベンケイソウは、花が咲くと一世代が終わるようです。

命を守る自転車ルール

 本日、生徒の下校時刻に合わせて、桑折分庁舎の警察官、桑折地区交通安全協会伊達崎部会の方、桑折町役場の方が校門付近で、「命を守る自転車ルール」というプリントを手渡し、一人一人に自転車の運転には十分注意をするように声をかけてくださいました。普段車を運転する我々も安全運転に注意したいと思います。

昼休みは「パワーアップ!」

 明日、明後日は定期テストになっています。テスト前は部活動がないだけでなく、昼休みも学校全体で昼休みに勉強を行う「パワーアップ」が伝統となっています。一年生も自分の席で頑張っていました。

伊達支部中体連新人大会結果<2日目>

 本日(22日)実施されました伊達支部中体連新人大会の結果をお知らせします。

軟式野球
対梁川中 勝利
対桃陵・松陽中 勝利
【優勝】

男子バスケットボール
対霊山中 惜敗

女子バスケットボール
対梁川中 勝利
対県北・松陽中 勝利
【第3位】

バレーボール
対梁川中 惜敗
【第3位】

男子ソフトテニス
<個人戦>
5位 松野 里空・野地 陽組 
(県北大会出場)

女子ソフトテニス
<個人戦>
惜敗

卓球
<団体>
対月舘学園中 惜敗
対松陽中  惜敗
【第4位】(県北大会出場)

サッカー
対桃陵中  勝利
【優勝】

2日間応援ありがとうございました。勝ち、負けは別にして、この2日間の経験は大きいと思います。これから個人として、また、チームとして、何をどのように頑張っていけば良いかを分析し、実行していくことができれば、より良い部活動になっていくはずです。これからも生徒の頑張りを応援していきます。

 

本日の朝の様子

 今日は、支部中体連新人大会の2日目でした。バスの中から元気に手を振る生徒を見ると、「中学生っていいな」と思います。今日はどんな結果に?

伊達支部中体連新人大会結果<1日目>

 本日(21日)実施されました伊達支部中体連新人大会の結果をお知らせします。

軟式野球
対梁川中 惜敗
対桃陵・松陽中 惜敗

男子バスケットボール
対桃陵中 勝利
対伊達中 惜敗

女子バスケットボール
対伊達中 惜敗

バレーボール
対霊山中 惜敗
対桃陵中  勝利

男子ソフトテニス
<団体戦>
対梁川中 惜敗
対桃陵中  惜敗

女子ソフトテニス
<団体戦>
対県北中 惜敗
対伊達中  惜敗
対桃陵中  勝利

卓球
<団体>
対桃陵中 勝利
対梁川中  惜敗
対県北中  勝利

<個人>
ダブルス
現在ベスト8 松原 嶺歩・渡邉 太斗組 
現在ベスト8 朽木 陽斗・小山 結翔組

サッカー
対松陽中 惜敗
対伊達中  勝利

バドミントン
<団体>
対梁川中 惜敗 
<個人>
シングルス
3位 後藤 咲來(県大会出場)  
ダブルス
2位 大橋 未来・石田 楓組(県大会出場) 

剣道
<個人>
男子 
1位 岡﨑 櫂大(県北大会出場) 
2位 岡﨑 璃大(県北大会出場)
女子 
3位 渡邉 栞凪(県北大会出場)

 競技によっては、今日で終わった部活動もあります。その中でも、剣道部の部長の話が心に残りました。「準決勝では、延長戦を8回もやりましたが、気持ちを強くもって頑張りました。その結果、優勝することができました。」とのことでした。体力的にも精神的にもつらい状況だったと思いますが、今までの練習を思い出して、全力を尽くしたのではないでしょうか。

 剣道、バドミントン以外は、明日も大会があります。今日満足のいくプレーできなかった人も、まだまだチャンスがある部活動もあります。気持ちを切り替えて、明日も頑張ってください!

伊達支部中体連新人大会!

 台風の影響で1日順延になりましたが、本日新人戦の1日目となっています。どの部活動もきちんとした態度で朝のあいさつを行い、各会場に向かいました。壮行会での先輩方のエールを思い出し、精一杯頑張ってきてほしいと思います。ファイト!醸中!!!

先輩から後輩へのエール

 本日、体育館で新人戦壮行会を行いました。1,2年生は先輩が引退してから初めての中体連の試合になります。不安が多いかもしれませんが、今日の3年生からの力強く、心温まる応援を受け、本番に向けたパワーをもらったと思います。今日の応援を見て、醸芳中学校の伝統のすばらしさを再認識しました。天候が心配ですが、新人戦で「醸中旋風」を起こしてほしいものです。下の「壮行会.pdf」をクリック(タップ)すると写真が見られます。

壮行会.pdf

昼休みのワンシーン

 本日の昼休み、天気もいいのでグラウンドに行ってみました。3年生の男子は、何か小さいボールをセパタクローのように足で蹴り合って盛り上がっていました。国旗掲揚台の下では、1年生の女子が楽しそうにしていたので、何をやっているか聞いてみました。下の写真にもあるかわいい筆入れが、リスに似ているか、クマに似ているかを議論していたようです。私的には?って感じでした。
 校舎内を歩いていると、今はやりの○○○ピースをしている女子生徒や集まってきてそれぞれのポーズを披露する女子生徒などみんな楽しそうで平和な昼休みでした。ちなみに、Sさんは、どこに行っても写っている気がしますが・・・

標語コンクール表彰伝達式が行われました

 本日、本校において、令和4年全国地域安全運動及び全国暴力追放運動に向けた行事の一環として実施された標語コンクール入選者に対する表彰伝達式を行われました。標語コンクールの主催は、公益社団法人 福島県防犯協会連合会及び公益財団法人福島県暴力追放運動推進センターによるもので、標語の部門における応募総数は、1726点でした。その中で、本校からは5名の生徒と1名の教員が入選しました。この入賞者数は、県内で一番多かったそうです。
 暴力団への加入阻止中学生の部では、最優秀賞に畑美羽さん、優秀賞に渡邊朔伽さんと斉藤愛加さん、佳作に渡邉璃音さんが選ばれました。幅広い世代が参加する防犯ボランティア活動中学生の部では、優秀賞に忍ひなたさん、高校・一般の部では佳作に佐藤いずみ教諭が選ばれました。一人一人福島北警察署桑折分庁舎の後藤分所長様から賞状を受け取りました。

世界に一つだけのマーガレット

 今年度の生徒会で取り組んでいるのが、「世界に一つだけのマーガレット」です。自分で決めた目標が達成できたかどうかを定期的に確認し、自分のマーガレットの花びらに色を塗っていくものです。昨日の昼休み、3年生のフロアーを歩いていると、みんなで一生懸命作業していたので紹介します。目標を決めて努力することは大切なことですね。

素敵な掲示物が・・・

 中央廊下のガラスケースの上に、素敵な掲示物を発見しました。(先週から掲示されていましたが、アップするのが今日になってしまいました)うさぎ、すすき、団子、満月が紙で丁寧に作られ、秋の夜が表現されています。9月10日は「中秋の名月」でした。ちなみに、「中秋の名月」とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことを指すそうです。日中の気温はそれなりに高くなる日もありますが、夜はすっかり秋らしくなってきました。「四季」を感じることができる日本っていいですね。

「寄せ木工芸」制作中!

 美術室からグラインダーの音が聞こえてきたので、その様子を紹介します。「寄せ木工芸」は、様々な色の木のブロックをパズルのようにはり合わせ、曲面になるように削ります。文化祭に向け、ベルトサンダーで削り、紙やすりで仕上げていきます。どんな作品になるか、乞うご期待!

県北地区中体連駅伝競走大会

 本日、あづま運動公園で行われた県北地区中体連駅伝競走大会において、男子が6位、女子が22位と両チームとも昨年の成績を上回りました。特に男子は、2区の朽木君が区間賞、5区の須田君が区間3位と素晴らしい走りを見せました。男子は、楢葉町で行われる県大会に出場することとなりました。
 帰校した特設駅伝部の男子キャプテンと女子キャプテンに大会の感想を聞いたので紹介します。男子キャプテンの平井君は、「目標の県大会出場ができました。自分でも自己ベストが出せ、チーム全体で頑張れたのでよかったです。」、女子キャプテンの田中さんは、「去年の結果を1位上回ることができてよかったです。選手一人一人が自己ベストを出すことができ、応援の生徒も選手もチーム全体が一つになって取り組むことができました。」と話していました。
 平日は、清掃や帰りの会を免除して行い、時間を多く確保しました。その分、他の生徒は清掃分担が増えてしまいましたが、みんなでそこをカバーして、特設駅伝部を応援しました。最後まで全力を尽くした特設駅伝部のみなさん、今日感じたことを今後に生かしてほしいと思います。 

県北中体連駅伝競走大会に向けて出発!

 本日6:30、特設駅伝部の生徒27名が、県北中体連駅伝競走大会のため、あづま運動公園に向けて出発しました。平日の練習はもちろん、夏休みは、早い時間から練習を行い、その後自分の所属する部活動に参加するなど頑張ってきました。本日は、雨が降る中の競技となりそうですが、生徒が走る時間帯だけでよいコンデションになってくれることを祈ります。頑張れ醸中!!!

学校評議員の皆様、本当にありがとうございました

 昨日の午後、本校の学校評議員の方々に来校していただき、第1回学校評議員会を実施しました。まずは、校長から「本年度の教育活動の概要」について、4月からの学校生活を振り返って、子どもたちが頑張ってきた様子などをお話しました。その後、5校時の授業を参観していただきました。「どの学級も集中して授業に参加していますね。学年が上がるにつれて、大人になっていますね。」とおっしゃっていました。1年生の理科の授業では、教師が「アンモニアの噴水」の実験を演示していましたが、生徒が「すごい!」「なんでそうなるの?」と反応している姿を見て、「こういうことで理科が好きになっていくんですね。」とも話していました。
 その後、校長室に戻り、授業参観の感想や普段の中学生の姿、現在の教育事情、前に教育現場で起きた話などをお聞きしました。「私の家の前を通っていく自転車通学の生徒さんは、いつも元気にあいさつしていくんですよ。」というお褒めの言葉をいただきました。さらに、今回話題になったのが、「信頼関係」「コミュニケーション」についてでした。学校評議員の方々のお話は、我々とは別の視点からのものが多く、これからの子どもたちの教育に必要なものは何かを教えていただきました。醸芳中学校のことを常に見守ってくださっている地域の皆様の期待に応えることができるように、日々努力してまいります。

生徒会役員選挙

 本日、体育館で生徒会役員選挙立会演説会を行いました。7つのポストに12名が立候補しました。どの生徒も、「醸芳中学校をよくしたい」という強い気持ちが伝わってきました。特に、会長立候補者の「生徒一人一人が主役の学校」というフレーズが頭に残りました。今まで学校を引っ張ってきた3年生から1,2年生にバトンが渡されます。新しく役員になる生徒を中心に、新たな醸芳中学校のスタートです。これからも子どもたちの活躍に期待します。

1年生の理科の実験のようす

 今日、1年生が理科室で実験をしていたので、その様子を紹介します。内容は、気体の性質を調べる実験でした。二酸化マンガンという黒い粉にオキシドールを加え、水上置換という方法で発生した気体を集めます。その後、火のついた線香を入れたり、濡れたリトマス紙を使ったりして、その気体の性質を調べました。生徒の実験レポートには、線香を入れたら「ボフッと音がした」と書いてあり、よく実験に参加していることがわかりました。また、私が写真を撮っていると、ある生徒から「気体をもっと出すには、試験管の中のものを混ぜた方がいいですか?」と質問を受けるなど一生懸命よい結果を出そうと頑張っている姿が見られました。これから、いろいろな実験を行いますが、今日のように班で協力して頑張ってほしいと思います。

生徒会役員選挙に向けて

 今日の昼休みに明日行う生徒会役員選挙のリハーサルを実施しました。立候補者、責任者、選挙管理委員が一堂に会し、ひとつひとつの動きを確認しました。選挙管理委員は、7月14日に第1回選挙管理委員会を開き、2週間前から本格的に準備しています。どんな仕事もそれまでの準備が大切なことを再認識しました。立候補者、責任者は、あせらず落ち着いて自分の思いをしっかり伝えてほしいと思います。
 また、投票時に使う投票箱と記載台は桑折町で実際に使っているものをお借りしました。ありがとうございます。

生徒会役員選挙に向けて

 朝、昇降口に行くと、元気なあいさつが聞こえてきました。9月6日に行われる生徒会役員選挙に立候補した12名の生徒とその責任者12名が登校してくる生徒に向かって選挙運動をしていました。どの生徒が当選しても、この醸芳中をよくしていこうと努力してくれると感じました。6日は責任をもって、清き一票を投じてほしいと思います。