こんなことがありました

2017年12月の記事一覧

危うく遭難!

 12月31日(日)元旦に向け,昨年度と同様に,半田山に行ってきました。4WDの自動車で,行ったんです。私より前に,道路を走った人(車)がいるので,多少の走りにくさをものともせず,進んだのですが,おかしい?おかしい!
 前進できないので,28日,29日とはまってしまって,「ここほれワンワン」を2回もしたことを反省し,半田沼の手前1㎞で引き返すことを決断しました。
 自転車で登れた,激坂はそこにはもうありません。

 自転車を降りてみると
 
 キャタピラーの痕跡です。自動車ではなく,スノーモービルじゃないのか?もう帰りましょう。遭難しちゃいます。
 スノーモービルは,雪を押しつぶす量は車より少ないです。その上を私の車が走ると,不規則に4輪が,ズブ…ズブ…その都度ハンドルが取られる。良く帰ってこれた。ナイス判断!(行かないのがベストです。無謀でした。)
 大雪は,恒例行事の遂行にも影響を与えています。

吹きだまり

 12月31日(日)桑折名物,強い北西風により
 
 野球部の聖地グラウンドに異変が!吹き飛ばされた雪が,こんなに積もっています。多いところは,1m位になっています。その分,サッカーコート付近は地面がむき出してす。次の強風で砂が吹き飛ばされないよう,水でびちゃびちゃの方が良いかも?

大雪の日にしていたこと

 12月31日(日)12月28日の大雪の日にしたかったこと(実際にしましたが,誰も来なくなったので,ここで紹介いたします)は,
 
 一方通行の,西側駐車場の入口(手前)と出口(右上の電柱の足元)にカラーコーンやバーを置いて,ここが安全!を主張したかったのですが,その私がはまってしまった!
 こんなことをしなくても時間が解決してくれます。それに,どなたかが,雪かきをして下さいました。この場をお借りして,感謝申し上げます。

 奥に見える半田山 私を呼んでいる?

大晦日の学校

 12月31日(日)1年間積み上げてきた,一日一日が今日でリセットされてしまいます。そう,今日は大晦日。誰もいません,シーンとしています。
 ただし,先日修理を終えた,スクロール時計が静かに動いていました。学校の心臓のようです。(これを,自画自賛と言わずして何と言おう)
 
 何とか時刻が見えます。後13時間ほどで,今年も終わりです。リセットしたいことが多かった皆さんにとっては,ある意味記念日?同じ365日ですが,長年生きていると,人生の中に占める割合は,ほんの僅かであります。今年も,あっという間でした。皆さんはどう感じましたか?

ここほれ ワンワン (摩擦係数にもてあそばれた現場より)

 12月31日(日)太陽が顔を出さない分,明るくなっても寒さが厳しいです。29日に,4輪で「ここほれ ワンワン」してしまった現場を,(次回のために)訪れました。
 やはり私の予想通り,カチンコチンに凍っています。今なら,脱出できる。ただし,アクセルを踏みすぎて,空回りをさせすぎると,その熱で,カチンコチンがドロドロになってしまいます。初めが肝心!勉強もそうだよなぁ〜
 
 真っ白な畑に,無残に残る脱出の跡…。動けなくなった時に何もせず,2日間ここにクルマを放置して,今日脱出すれば楽に出たと思います。(負け惜しみですね)

初日の出 前日

 12月31日(日)元旦は,天気が悪いとの天気予報ばかりだったので,撮れるときに撮って,差し替え?と考え写真を一枚。
 
 この後,20分ほど待ちましたが,完全に明るくなってしまい,「今,太陽が出た」と言う瞬間がありませんでした。

 その後の天気予報では,半田山の頂上は雪ですが,それ以外の桑折町は「晴れ」との予報が出ています。 信じたい!

墨絵の世界?

 12月30日(土)雪国から移動中ですが,未だ脱出できていないのでボーッと外を眺めていると,
 
 手前の人工的な構造物さえなければ,白と黒のきれいなコントラストです。時間と防寒着がしっかり確保できる方にお勧めの「墨絵」の世界です。

グレーチングにご注意を!

 12月30日(土)醸芳中学校の周りにもたくさんのグレーチングがありますが,大雪の時にご注意下さい。
 
 分かりますか?手前のグレーチングの部分が?
 グレーチングは,隙間だらけなので,雪が落ちてしまいます。その他の部分は雪が残っているので,グレーチング部分だけがドーンと凹んでいるのです。
 今から,33年前,そんなことを知らない私は,信号待ちをするときに前輪を2輪ともこの「凹み」に落とし,学校に遅刻しました。FRのRA35と言う車では,致命的な操作ミスです。恐るべしグレーチングの罠!反動や勢いで乗り越えて下さい。

側溝の秘密

 12月30日(土) 側溝には,大量の水が流れており,各家庭の放射能除去装置(トラクターの除雪機と読み替えて下さい。)が一度に,100㎏〜200㎏もの雪を投げ込んだとしても。ほらこの通り,
  
 このように,あっと言う間に流されていくのです。
 ただし,ここに人間が落ちると,側溝の底のでこぼこ+水流の速さで,あっと言う間に「大根おろし」にされます。ご注意を!

気楽にできた?除雪作業

 12月30日(土)今回の除雪作業の満足度は? 醸芳中で行った除雪作業の満足度との差はいかに? こんなことで力んでどうする?
 今回の除雪作業  疲労度 我が家前の緩い坂を登る程度
 醸芳中の除雪作業 疲労度 半田沼西側400m直線の坂を登る程度
 何が楽かって,今回は,雪を持ち上げていません。
 スノーダンプですくって,側溝に投げ込むだけです。

 一番すっきりするのは,除雪した分,目の前から雪が無くなることです。
 桑折町の場合,除雪した分,「雪山」ができますよね。

 雪国の除雪は,達成感満載です。

私は,宇宙戦艦大和

 12月30日(土)私が,ここで除雪ボランティアをしていると,近所からは,「ブロロロ〜ン」とディーゼルエンジンの音がしていました。農業用の乗用トラクターに特殊なアタッチメントを付けた,個人の臨時除雪機です。本格的な除雪機ではありませんが土地が広く,農家の方々なのでこれで良いのです。
 そう,私は,宇宙戦艦大和なのです。宇宙戦艦大和には,輸送能力はあるのですが,放射能を除去する能力はありません。
 実は,このお宅にも,放射能除去装置(除雪機)はあるのですが,出入口を雪でふさがれていたので,私(宇宙戦艦大和)が掘り起こしたということです。
 放射能除去装置も出入りできそうなので,疲れ切った宇宙戦艦大和は現役引退です。

 明日以降は,放射線除去装置がフル稼働すると思います。私の作業を無駄にしないで下さい?

除雪 Before After

 12月30日(土)午前中に1時間,午後2時間で
 
 午前の部の終了時の様子
 
 午後の部の終了時の様子
 あまり進んでいないようにも見えますが,屋根と地面のつながりを切断しました。
 勝手な見立てですが,幅4m,奥行き6m,平均の高さ1.5mを除去しました。
 大変ではありますが,ペースをつかんだので,水分やエネルギーの補給を間違わなければ,一日?ん〜6時間はできるかも知れません。それから,天気,気温,風も大きな要因です。

除雪ボランティア

 12月30日(土)本日ここまで来た理由は,除雪ボランティアです。
 だって,こんな状況なのです。
 
 なかなか味わいのある風景ですが,
 別の方向では,
  
 地続き…地面と屋根が雪でつながっています。小屋が2つL字型なので,落ちた雪が重なります。
 ここを除雪します。誰が?…私が1人で!。エッ?聞いてないよ!

目的地到着

 12月30日(土)目的地に到着するといきなり目の前に,
 
 
 
 で,でかい。こいつが来たら,誰も逆らえません。
 運転はできなくても,乗ってみたいのですが,どうやら振動が凄そうです。乗り物は快適でなければなりません。

何故か雪国

 12月30日(土)1週間前の土曜日は,茂庭で「おむすび,ころりん」などと冗談を言っていられたのですが,もはや大雪で自転車どころではありません。ここまで降るなら,雪国を目指すことにしました。車でです。  
  
 頭上は,青空 目指す雪国は,白い雲の下だと思われます。

 山を越えると,黄色い働く車がたくさん。ただし,どこを除雪しているかで市,県,国の除雪車に分類されているのですが,よく分かりません。
  
 ロータリーカッター→雪→ダンプカー   別のロータリーカッター
 
 さらに山に向かうと
  
 雪の露頭?               空は雲で,空間は雪で,道路は圧雪で…どこもが白
 まだ12月なのでこれしかありません。

校地の雪景色

 12月30日(土)所用があり,学校に行ってまいりました。
 昨日の強風により,雪が飛ばされ,地面が見える部分と吹きだまりの部分に分かれていました。北校舎と体育館にもかなりの吹きだまりがあります。
 西側駐車場も同じです。入れたからと言ってでられるとは限りません。ご注意下さい。

除雪

 12月29日(金)1週間前の終業式からは想像できない大雪のために除雪が欠かせません。
 昨晩,大量の雪の一部を軽トラックの荷台に載せたのが間違いでした。
 畑に捨てに行って…,4輪とも土にもぐりました。
 この畑は,6月頃にトラクターでうなった場所なので,人間が踏んでも「ふかふか」なのに軽トラで入ったら,ここほれワンワン状態になるのでした。路面がこんな状態では,四輪駆動と言えど動けなくなります。

 JAFさんに助けを求めました。電動のウインチは一家に一台欲しいな〜

 負け惜しみですが,かちんこちんに凍っていれば,脱出できたと思います。

 こんなことばかりしていると,昨日の除雪は,たくさんの道具と多くの生徒の力で
あっと言う間に終わり,良いな〜と思えるのです。

雪かき パート2

 12月28日(木)雪かきで疲れたのに…。家に帰ると,雪が学校以上に積もっていました。しかも,ただ広いだけの,何もない,どこにでも雪が捨てられる学校と違い,適度に広く,障害物があり,雪を捨てる場所がないのです。しかも,地面がいぼいぼで,スノーダンプが進まない。ストレスが溜まります。
 1時間,雪かきをしましたが,車1台が,雪の壁に囲まれたままです。
 それより深刻なのは,屋根に雪がたくさんあり,家の倒壊が懸念されるのです。

雪かき開始

 12月28日(木)午前中にできなかった,雪かきを2時間40分ほど行いました。少人数は辛いですし,なかなか進みません。見かねた知人が手伝ってくれました。
腕と胸の筋肉,腰の少し上(腎臓のあたり)の筋肉が痛い!毎年ここが痛くなります。
 雪かきは,なかなか良い運動です。寒さも忘れるほどです。ただし,暗くなるまですると,かいた汗で体が冷えるので,ご注意を!
 こんなに長時間やったのに,風景はあまり変わりませんでした。恐るべし大自然!

 やっぱり辛い仕事は,皆でしよう いや,したい。

 でも自転車で,激坂を登るより楽です。基本的に,涼しいです。2時間40分で水分の補給は,たったの100㎖でした。

一年間の感謝を込めて

 12月28日(木)大雪ではありますが,多くの部活動で,一年間の感謝を込めて,大掃除が行われました。予定は,10時30分までだったそうです。私は,車の脱出を楽しんでいたので,最後に写真を撮っただけです。
 「最後に,一言」と言われたのですが,全くと言っていいほど何もしていないので,辞退させていただきました。ごめんなさい。
   
 女子ソフトテニス部 練習中  バレー・バスケ・バド 入り乱れ  バスケ部
   
 女子バレーボール部 部室         〃              〃
  
 女子バスケットボール部     柔道部
 皆さんご苦労様です。良いお正月をお迎えください。

雪道脱出

 12月28日(木)今回は,一輪だけ特別な状況になったのですが今までの経験では,
その1 後輪の両方が側溝に落ちた(雪があって分からなかった)
 引っ張り出すのではなく,さらに後方に下がり,四輪が,地面に付いたところで,側溝に,板を渡して,前に出る。どうやって下がったかと言うと,廃品回収をしている大家さんから,ウィンチとワイヤーを借りて引っ張りました。ワイヤーはどこにかけたか?たくさんあった廃車に決まっています。何せ,私の車のライトが切れると,同じライトが付いている廃車を捜して交換です。いくら払っても100円くらいしか払っていません。昔は,レンズごと交換でした。今は,バルブだけの交換ですね。
その2 振り子(ふりこ)法(勝手に命名しています。「振らせる」のです。
 亀の子(ボディの下に雪が入り,車輪が浮いてしまった場合はダメです)になっていない,路面がつるつるででられない時に使います。出たいとなると,前前まえ〜,後後うしろ〜としか力を加えないから出られないのです。
 たいていの場合,前に出られないときにアクセルを緩めると,かすかに後進します。逆に後に行けないときにアクセルを緩めると,かすかに前進します。この,「かすかに」戻るときに,ギヤをかすかな方向に入れ,かすかな戻り+その方向へのエンジンのパワーをかけます。それを繰り返すと,ブランコが大きく振れると同じようになり,出られるのです。
 それ以外は,常に工具,道具を常備しておくことです。

アクシデント発生

 12月28日(木)行くりと家を出て学校に着くと,既に雪かきが行われていました。そこで,西側駐車場の出入口を明確にしなくてはいけないと思い,正門を通過しました。ここだと思われるところで,ハンドルを右に切ると,行けるじゃ あ り ま せ ん か ?  トン ! ありゃ動かない !
 やっちゃいました。「やらずに後悔するなら,やっちゃいな!」の典型的な失敗パターンです。4輪のうち,1輪だけが高さ20cmの縁石を越えてしまいました。

 
 1時間経っても,出せません,1人で様々な方法を試していざと言う時に役立てたいのです。
 
 板材のはめ込み作戦 4つのタイヤが空回りしてしまい全くダメです。
 重量アップ作戦   空転するタイヤにかかる力より,滑る性質が優っておりダメです。
 ジャッキアップ作戦その1 ジャッキアップ量が足りなく,失敗
 ジャッキアップ作戦その2 縁石との差5cmまでに上げ,大量の板材で再挑戦 成功です。
 
 2時間経っていました。
 途中でお手伝いいただいた皆様有り難うございます。
 脇を通られた皆様,早くだそうとしておりませんでした。ごめんなさい。
 雪かきをしていた,生徒,職員の皆さん,全く役に立たなくてごめんなさい。

恨めしい? 天気予報

 12月28日(木)こんなに雪が降る天気予報でしたっけ?これだけ降るなら「大雪警報」ものです。自宅に帰ると(昨晩は,地面が見えるまで雪かきをしましたので)新たな雪が,25cm程積もっています。降雪や降雨の確立は,降る量ではなく,「10回降ると予報したとき,8回降れば,80%」となる決め方なのです。
 でも降りすぎです。

危険 雪道の運転(自転車)

 12月27日(水)本日の通勤中に、雪道を走行している自転車を何台か見かけました。

   危ないなぁ~もう

 国道399号線で転倒した私に言われたくはないでしょうが…。雪道の方が、遙かに滑りにくいことを知っているのでしょう。さらに、私の自転車のタイヤは狭く、走っているときの、タイヤと地面の接地面の幅は、10mmもないと思います。止まっていれば、こけてしまう、二輪車の運転には注意して下さい。

お手伝い 雪かき

 12月27日(水)朝からの雪で、除雪が必要です。一人でしていると、テニス部員が手伝いますか?
 するとその後輩が、
  他の部活の生徒が、
   先生方が、
 次々に助っ人が増えました。(道具には限界がありますが…)
 大勢で作業をするとあっと言う間です。結構汗が出るまで除雪をしていたのですが、まだ、8時になっていません。つらいことは、なかなか時間が経ちません。

雪が降って来ました

 12月27日(水)テレビ、ラジオ、新聞を始めとするマスメディアは、「爆弾低気圧」を連呼し、強風だの雪だのと言っています。
 爆弾低気圧 理科ではそんな言い方はしません。
 ついでに、
  震源地 これもありません あるのは、震源と震央です。
   震源 地震が起きた場所(深さを考えに入れなくてはいけません)
   震央 震源の真上の地表(深さは、0m)
  となります。皆さんが生きている間に聞く言葉の回数では、
   震源地>震源>震央 だと思います。
 しかし、本来の使い方に、全然当てはまらない「全然」の使い方が、「全然、OK」になったように、「震源地」が一般化する?
 そうなるまでは、震源地は、全然だめです。

静かな一日 携帯を…

 12月27日(水)雪が降ったことに気を取られ、携帯電話を忘れてしまいました。危機管理能力に疑問符が付きますが、私にとっては静かな一日となりそうです。

 上記の理由から、本日の報告は、画像一切なしです。

 しかし、学校には、デジタルカメラがたくさんあるので、どうしてもと言う時は、画像付きでの報告は可能です。

余計な 明るさ

 12月26日(火)昨晩の画像ですが,比較してみましょう。
  
 放射線量計のLED            スクロール時計のLED
 携帯のカメラは,絞りを自動で設定してしまうので,同じ条件で撮影できているとは言えませんが,左側の方が眩しくないですか?
 放射線量計は,私が作ったのではないので,正確なことは言えませんが,表示している間(午前7時〜午後7時)同じ輝度です。よって,日中は丁度良くても,夜はご覧の通り明るすぎてにじみます。
 ところが,スクロール時計のLEDは,日中は明るく,夜になると暗くなります。(ここで勘違いしないように!周囲が暗いので,そんなに明るくなくても見えるのです。逆に明るすぎるとにじんで見にくくなります。)

 LEDの明るさについて,こんな経験をしたことがあります。
 33年前,自分の車に,解体屋さんにあった廃車のデジタル時計を付けようとしたときのこと。配線が4本ありました。
  ① アース
  ② 常時つながっている+極(常時=キーが抜かれていても,時計として時間を刻むために必要)
  ③ ACC電源(アクセサリー電源=キーがONになったときに一緒にONになる+電源)
  ④ コネクターが付いているのに,繋がなくても時計として作動するのです。いったい何?
 今と違って,Webで調べることはできません。1週間考えた挙げ句,「専門家に聞く」です。早速,カー用品店へそして恐る恐る聞くと,
 「減光」
 「ライトの配線」
 の単語だけの説明でした。言われるままに,車内の配線の中から,ライトスイッチから伸びる配線を捜し,結線し違いを調べると,
 ライトスイッチ ON LEDが暗くなります  =夜のモード
 ライトスイッチ OFF  LEDが明るくなります =昼のモード
 それを見比べると…。上の写真のように,夜ににじまない,昼の明るさに負けない一日中見やすい時計になるのです。

 自慢ではありませんが,スクロール時計にはCdSセンサーが付いており,周囲の明るさに応じてLEDの明るさを変えます。ただし,明るいと暗いの切替だけなので,微妙なコントロールはできません。

 そんな機能は身の回りにない… で す か ?
 こんな,ノートPCのキーボードがあるんです。
 
 暗闇で輝く,周囲の明るさに応じて調光するキーボードが!痒いところに手の届く品物です。 

フォントの話 パート2 その2

 12月26日(火)荘と莊 同じ文字、同じ意味なのですが、変換しようとすると
 
 区分の仕方 番号(コード)
 JIS                     6837
 シフトJIS          E4B5
 句点                   07223
 面句点               1-72-23
 Unicode             U+838A
 UTF-8                E8 8E 8A  分類の仕方が6つあってそれぞれに名前が付いています。
 このうち、面句点、UTF-8は、聞いたことすらありません。
 一番凄いのは、Unicodeです。世界の言語で使われている文字が、全て記載されているのです。ただしフォント毎にデザインが違うはず。
 また、荘と莊が「異字体」と言うのも問題?文字コードを違えた方が便利?不便?

フォントの話 パート2 その1

 12月26日(火)始めに、前回のフォントのお話にミスがありました。(このHPの文字のタイプミス、変換ミスには、自分でも驚いていますが)
 草かんむりの種類についてです
 
 一番最後が抜けていました。

スクロール時計 使用中の電源を探る

 12月25日(月)スクロール時計の電源を探るためには、何度も登場している、「クランプメーター」と「ラインセパレーター」を使って、一次側の交流電流を測定するしかありません。
  
 100Vで0.06Aなので、約6W        コンセントを抜くと0.00Aを表示 毎度の事ながら流石です。
 右の写真の時でも、時計はスクロールしていましたから、006Pは生きていると言うことになります。
 これで、復活の証明がとれました。よかったな、スクロール時計よ!

スクロール時計 継続作動中

 12月25日(月)修理から8時間程経ちました。スクロール時計は動いています。
 
 直流電源=電池(006P)は、
  ①いくら、アルカリイオン電池でも、8時間も駆動できない。
  ②今までも、何度か使用しているので、8時間も駆動できない。
 よって、スイッチングレギュレーターからの電源で駆動していると思われます。こんな時は、クランプメーターを活用して電流を計ればよいのですが、型番を間違えて、直流を計れない物しかない私は…、そうだ一次側の交流を測定すれば良いんだ。測定に行ってきます。

クリスマスなのに 部活動?

 12月25日(月)クリスマスなのに部活動が行われています。いや、クリスマスだからこそ、部活動に参加してこの特別な日の出来事を話し合う?
  
 男子卓球部               美術部
  
 吹奏楽部                バレーボール部
 
 バドミントン部
 このほかに、男女ソフトテニス部、野球部、文化部(囲碁将棋部)、校外に出かけている柔道部も活動していましたが、天気の急変もあり、部活動が終了しておりました。
 年が明けたら、進級です。しっかり目当てを決めて活動しよう!

何事にも 予習 復習 !

 12月25日(月)昨日のことですが、夕暮れ時に(無謀にも?)久しぶりに、坂道にトライしました。

 復習として 窪(くぼ)~新屋(にいや)~内之馬場(うちのばば)
       鍛冶屋沢(かじやさわ)~日ノ入林(ひのいりばやし)
 予習として 蘭梅(らんばい)~内城(うちじょう)~平林(ひらばやし)

 結果としては、どの坂も上れて「ほっ」としました。今年登れるようになった坂は、「また」登れた。新しい坂に挑戦して、「新たに」登れた。

 勉強も仕事もそうですが、こまめな「復習」と先を見越した「予習」が大切です。

スクロール時計 復活

 12月25日(月)スクロール時計の修理を開始しました。
 最初は、壊れたパーツと買ってきた3種類のパーツの比較です。
  
 同じですね。 た ぶ ん ?
  
 2.1mmの金属棒のお尻に端子があるのも共通    サイズも同じ
  
 三本の足が入る穴、白い線はパーツの形  基板の固定 木ねじがないので、金属用のネジを代用です 
 
 動きました。乾電池とスイッチングレギュレーターの電源の切り替えもうまくいっていました。
 あっけなかったのですが、その理由は、配線の証拠写真です。
 
 この写真で完璧?いいえ、同じものが、4本(2セット)なので、5分間は悩みました。つくづく詰めの甘さを自覚したのでした。

大丈夫? 日本語フォント 文字コード化

 12月24日(日)6万語の登録を,フォントの国際規格委員会(たぶんこんな名前)が認めました。しかし,草かんむりの文字だけで,(正確には,どこかに草かんむりを含む漢字)
 
 何と1298文字 しかも部首検索の欄が「十十」です。(ここにいたっては,笑うしかありません)
 この1298文字全てに…
 
 こんなふうにするのです。(一つは,完成しましたので,あと,1297文字?)
 実は,とあるソフトで作ったのですが,字ではなく「絵」なのです。これらを規則に則って,コードに割り当てる。そこには,壮大な?仕事が待っているのです。全てのフォントについてこの作業をするんです。これをビッグチャンスと言わずして何と言う?

日本のフォント問題が 解決

 12月24日(日)午後7時のニュースを見ていると,電子メールの文字化けについて報じていました。吉の上が,士ではなく土のものを含んだ文章が「・」になってしまう。南相馬市では,新しく作った電子地図が随所で文字化け「・」になると,ちょっと残念な内容で全国放送されていました。
 しかし,これら外字をPC上で全て表示可能になるのだそうです。邊と邉 一点辶,二点辶。自の部分が自か白か。自や白の下がわかんむり(ヮ)かうかんむり(ウ)か。自の場合ワ冠に着くか,離れるか。等を入れると20種類くらいあるのです。
 
 番組によれば,斎藤の斎は,斎,齋,齊,斉の4つが登録されている文字なのですが,戸籍上許されている「斎」の表現は全部で60種類もあるそうです。
 
 草冠は,「艸」がおおもとなのです。一般的には,草みたいなものですが,漢字の十(十十)みたいに離れたもの,左が十右が├(十├),左が┤右が+(┤+)(罫線を利用したので表示が変です)があります。ここまでやってくれるのでしょうか。

 辶は,一点と二点を用意し,道は,2種類用意されるのでしょうか。
 令は,このパターンと,「、」と「マ」の組合せの両方を作り出すのでしょうか。

 日本で使用する漢字6万語のうち,漢字コードで使用されているのはせいぜい1万語。だそうです。

 これからは,ユニコードで意味不明な,外国の文字(ハングル,アラビア…これくらいしか知りません)に混じって,あと5万語の妙な?漢字フォントが入るのです。

 このようにして,フォントメーカーは,収入増になるでしょうが,外字を作るソフトとそのメーカーは,「過去のソフト」「昔あった仕事」となっていくのです。

役者が揃いました 待っていてくれスクロール時計

 12月24日(日)(壊れた)スクロール時計に,クリスマスプレゼントが届きました。
 壊れた部分は,もう粉々です。
 
 中心の金属が,2.1mmであること,端子が3つであることはこの状態でも分かるのですが,どのように動作するのかは確認不能。つまり,スイッチングレギュレーターの端子が入るとONになるのかOFFになるのか,この関係は,正常な状態でないと確認できません。だから,
 
 日本製1種類,外国製2種類を購入しました。たぶん,同じ回路構成でしょうが…,いざと言う時のための保険です。
 待ってろよ,スクロール時計,再起動は,間近だ?
 3個で,140円,これを買うためにある大都市まで往復しました…,がそれだけの価値がこのパーツにはある。

類は…友を…

 12月24日(日)類は友を呼ぶ…とはちょっと違うのですが,出かける先で知り合いの同業者に良く出会います。福島市内ならまだしも,他県でも
 一番遠い所では,埼玉県蓮田市,東北自動車道蓮田サービスエリアでした。
 私たちは,都会に出て帰ってこない長男の元に遊びに
 知り合いは,正月は,家族全員が揃って迎えるものと言うことで,首都圏に住んでいる娘さんを連れ戻しに
 似ているのですが,ゴールがちょっと違います。
 しかも,大晦日の午後11時30分でした。
 そう,人間の行動パターンは,年齢,性別,家族構成で似てくるかも?

今存在しない職業を予想する?

 12月24日(日)妄想するだけなら,人に迷惑をかけないのなら,何を言っても,言った者勝ちです。
 第一弾(第2弾があるかどうかは?)今ある仕事の○○割は,20年後になくなるとか。25年後の大学卒業生の60割は,今現在存在しない仕事に就くのだとか。(数字は,いい加減です,興味のある方は調べてみましょう)
 そこで,大胆な予想を立ててみました。
 ①上記の予想が,少しでも先延ばしになるよう,IT,特に携帯電話の使用を止める。
 ②もう逆戻りはできないので,できるだけ先駆けて取りかかり,特許を全て日本で押さえる。

 しかし,もう方向は,②です。
 コンピュータの規格競争,液晶の生産,携帯電話の規格(ガラパゴス携帯なんて言われていました)みんな外国に負けていたので,今度は頑張りましょう。
 そう言えば,光ファイバーのアイディアは,日本人。でも,その新しい視点に注目して,規格化し特許を全て押さえたのは,外国企業。スマホに代表されるタッチパネルの技術は,日本が開発したのですが,何に使えるかを考えているうちに外国に先行されたとか。
 中学生の皆さんの活躍を期待しています。

おむすび ころりん の顛末2

 12月23日(土)風呂上がりに体を点検すると
  
 太腿についた携帯の角部分(L字に)痕  どす黒い肘
 ただし,肘は,三週間ほど前から痛かったので今回のものではないかも。路面に雪さえあればこんなに痛まなかったろうに。

おむすび ころりん の教訓(転んでもただでは起きない)

 12月23日(土)しばらく考えてみました。こうなった理由の最大の原因は,気温が分からなかったからです。0℃なら私も出かけませんでした。車(自動車)によっては,外気温が,4℃になるとそろそろ危険を知らせる,ランプと音がサインとして出されます。
 そう言えば,高価な,サイクルコンピュータになると,気温や標高を知らせてくれます。 私の身の安全のために,購入を,家人に打診してみたいと思います。

 はい,結果が出ました。 12月に自転車に乗るな! です。…

おむすび ころりん の顛末

 12月23日(土)時間とともに,おむすびころりんの被害状況が分かってきました。
買ったばかりの,防寒のパンツに,5mm×5mmの穴が空きました。携帯電話が入っていたので,その厚みの分強く擦られたことが原因です。携帯なんかいらん!(八つ当たり)体の擦り傷なら,ただで直るのに,破れたパンツにはお金がかかります。家人には,怖くて言えません。指摘されたら,驚いたふり,に限ります!
 転んだ側の右肩と右足の付け根(ただし,外側)が痛い。「足の付け根外側」といっても。腰骨ではないのです。ここも,携帯が入っていた部分です。一台で2箇所も痛めるとは,私の場合,一石二鳥ではなく,一携帯二傷です。(ただし,四文字熟語になっていない)
 さらに,右に曲がったであろう首は,「縮んだ側の右」「伸びた側の左」が共に痛くなってきました。しかし,このHPが作成できるので,「脳」は,大丈夫です。
 最後に,倒れた際にチェーンが外れた自転車は,怖くて細部を見ることができません。

引き返す 勇気…?

 12月23日(土)転倒しても,体はどこも痛くありません。(今は…年寄りの痛みや筋肉痛は後から)
 判断が迫られます。行くべきか戻るべきか。
 携帯で,位置を調べると,茂庭はまだまだ先。状況的には,この先は,ほとんど凍結。気温はこれからの方が下がる。今来た道も,どんどん凍るかも。

 引き返す勇気(登山家の言葉みたいで,かっこいい!=冗談抜きで,ここから下山できなくなるかも)
 この勇気ある撤退で,思いの他早く部屋に戻り冷えた体を風呂に入って温めました。

おむすび ころりん

 12月23日(土)ふと目覚めると,「茂庭」に行きたくなったので,早速自転車で繰り出しました。
 ところが,室内では分かりませんでしたが,夕べ雨が降ったらしく路面が濡れています。でも寒くないな〜(誤算:寒さ対策で服を着込んでいたため,寒さに対し鈍感になっていた)やっぱり出〜発。自転車が濡れるのは嫌なのですが,車輪が水をはねているので,凍っていません。寒さも,重ね着のおかげで苦になりません。

 しかし,楽しいサイクリングもここまで,

 登りで,ペダルを踏むと「スッ」と空回り 濡れているから? まさか凍結?
 
 そしてついにその時が, おむすび(私)が ころりん(転倒)

 それはそれは,人通り,車通りの少ない国道399号線,午前5時46分のことでした。

国民の祝日

 12月23日(土)今日は,天皇誕生日です。12月23日が天皇誕生日なのは,今年を入れてあと2回とか。2年後には,別な日が天皇誕生日になり,12月23日は,平日になるようです。これでまた,2学期の終業式は,12月23日です。平成に入ってから,福島県の小中学校は,実質的な冬休みが1日長かったのです。
 さよなら,楽しかった冬休み

スクロール時計の「心臓」

 12月22日(金)スクロール時計を解体しているので、この機会にこの時計の心臓部、水晶発振子をご紹介いたしましょう。
 
 仕様書によれば、4.194304MHz。1秒間に4194304回のパルスを出すようです。この数字に何の意味があるか?2の22乗です。2で22回割り算をすると、「1秒」が作れるんですよ。コンピュータは2進法が基本なのでこの数字なのでしょう。温度が一定ならかなり正確です。ただし、GPSには対抗できません。でも、衛星なしでこれだけ正確で安いとなればこれは買いでしょう!

美しい=安定

 12月22日(金)スクロール時計の基板は、
  
 抵抗の並びと向きが、ピシ!       半田の盛りつけ、ちょっと多い
 美しさは、安定に繋がります。 安定は、性能に繋がります。
 でも何か気付きませんか?両面基板なのです。なぜこうしているかと言うと、複雑で、交差する配線があるので、両面に配線(回路)を取り回しているのです。これを作るには、センスが必要です。反対側が見えるそんな「心眼」とでも言うべき「センス」がないと出来ません。

氷 寒い朝の証明

 12月22日(金)この時間になっても(写真のタイムスタンプで確認して下さい)未だ氷が張っています。マンホールの形に合わせたきれいな「円形」ですが、取る際に割ってしまいました。
  
 これだけ凍ると、かなりの低温が、長時間続いたと思われます。雪や雨が降った後だったら大変でした。
 終業式の晩と言えば、この校舎が迎えた初めての「2学期終業式」の晩は、大雪、次の日はそのまま吹雪き。4号線は、貝田~蓬莱の方までの大渋滞だったはず。
 苦しくも、懐かしい思い出です。終業式の次の日に、3年生は、実力テストを実施したのですが、生徒は何とか登校できましたが(町内なので)、先生が出勤できなかったです。
 本当に今日は良い天気です。正月もこうだと良いな~

ある意味事件 終業式

 12月22日(金)清掃後、終業式が行われました。
1 表彰
 (1)計算テスト 優秀賞 平均85点以上の学級
          満点賞 100点の個人
 (2)表彰披露  運動関係 文化関係
2 生徒発表
 (1)2学期の反省と3学期の豊富
 (2)2学期の反省と3学期の豊富
 (3)2学期の反省と「卒業式を成功させよう」(させるぞ!)宣言
ここから、終業式
3 校歌
4 校長式辞
   結果も大切だけれど、その結果を得るための努力が出来る醸中生が素晴らしい
5 生徒指導の先生から(決してお説教ではありません)
   2学期の反省と、冬休みの生活について
 
 どこが事故かって? 写真が…