こんなことがありました

2015年12月の記事一覧

22年ぶりの再会

 12月のある日,用があって,体育教官室に入ると,……机が3台あります……いつもと同じ。
 使用者の名前が書いてある。(昔はそうでした。)
 自分の名前を発見!懐かしい!
 でも
 なぜ,職員室ではなく 体育教官室にあるのかな?と思いながらも懐かしかったです。
 ところで,生徒用机は,10年ぐらいしかもたないので,生徒の皆さんが保護者として醸芳中を訪れても再会することはないでしょう。
 それを思うと,使用頻度が少なく,目立たない場所にある机(教師用)は,あと30年はこのままかな。
 左側の足の部分に,使用者名。どなたが書いてくださったものでしょうか。

看板用の木枠が完成

 12月29日(火)看板用の木枠(フレーム)を試作しました。アイディアの原型は,2分割できるイコーゼにあった看板です。
作成のコンセプト
 ①軽い
 ②安い
 ③取り外しが簡単
4000㎜×30㎜×30㎜の角材を5本,ヒートン4個が今回の購入品です。(ホームセンター)
木枠は,3000㎜×915㎜を二つ作りました。       
 
 立志式で使いたいと思います。
 上から順に 今回作成した木枠・国旗
 今までの看板(ベニヤ板を両面で接着したもの)平成5年に作成
 
 短いとなれば,さらに3000㎜×915㎜を1つ増やしましょう。
 ※技術室の丸鋸盤は,一家に一台の優れものです。

ものを大切に

 先日,鍵が折れました。
 折れた位置から判断すると,鍵は,鍵穴に完璧に刺さっていないし,抜けてもいません。
 (折れた場所が中央付近であるため)
 大切に使いましょう。校舎が古いので,修理するところがたくさんあります。
 人間のミスによる破損が起きないようにしましょう。

                  ↑このあたりが破断面
 このような金属(真鍮)をくっつけるには,
  蝋付けをします。(銀蝋なので高価なのです)
  蝋付けは,火で加熱し付けます
 前回の体育館の車輪(キャスター)の修理は,溶接でした
  溶接は,溶接棒で付けます
  溶接は,電気の力で加熱してつけます
 溶接は,
  ちょっと弱くすると溶接(高温にならないので,その場所に残るイメージ=低温の半田)
  ちょっと強くすると切断(高温になるので,とけて流れるイメージ=高温の半田)
 ができるのだそうです
 技術室に溶接機があるのですが,能力が低く,鉛筆の芯程度太さの金属しか溶接できないそうです。

灯油の消費量

 灯油の消費量をチェックしてみました。
 11月24日~12月24日の1ヶ月のデータです。
 画面で見て分かるように,約1800リットル消費しました。
 
 1ヶ月と言っても,休日もあるので,20日とすると。
 1800リットル÷20日=90リットル毎日となります。
 結構使います。これから寒くなると,どうなることでしょう。節約していきましょう。

 ここで,技術のお勉強を
 
 メーターの右下にCLASS 1.5と書いてあるのが見えますか?
 日本語で言えば,1.5級と言うことです。(あまり変化がない)
 これは,誤差が,1.5%の装置だと言うことです。(結構良いものです。)
 ちなみに,理科室にある,電流計,電圧計は全てCLASS 2.5です。
 個人的には,CLASS 0.5を40年前に見たことがあります。当時,10000円もしました。

野球部の環境整備が完了

 かねてより,要望のあった,防風ネットとスコアボードの修理が完成しました。
 
 防風ネット。約30mの部分を交換。工事の難所は,たまった砂の除去。恐るべし半田おろし。
 
 スコアボード。金属,背面のコンパネも新しくしました。
 よくなった環境で,益々練習に励んでください。

体育館の放送室をリニューアル!

 12月25日(金)10日ほど前に,体育館の放送室内をリニューアルしました。
 とは言っても,「コード掛け」を作っただけです。
 たくさんのコードが箱に入っているので,
  ①マイクの延長コードがない!
  ②即購入!
  ③箱の下にあった。(または,放送室(校舎内の)にあった)
 なんて言うことがよく起こります。(箱の底にあるコードに気づかない。)
 でも,壁掛け式にすると一覧できます。
  
 電源延長コード
 5.5mmピンジャック延長コード(モノラル)(正式なコネクタの形状名を知りません。)
 マイク専用の延長コード(3極以上)(正式なコネクタの形状名を知りません。)
 RCAピンジャック 
 などがありました。長さや色は様々です。ステレオだったりモノラルだったり。
耐荷重は,せいぜい30kgです。カバンを掛けたりしないでください。
材料は,1×4材1枚と55mmのコースレッド(木ねじ)が40本の2種類のみ。
経費は,0円(学校にあったものを使用したため)でした。

奥に見えるのは,フットライトです。交換球は,4個確保してありますが,破損にご注意ください。

1年間の感謝を込めて

 12月25日(金)今年最後の部活動として,体育館の清掃が行われました。
男女バスケットボール,女子バレーボール,女子バドミントンの4つの部活動が,分担して実施いたしました。
   
 作業前に分担を確認     きれいに並べる=使いやすい ビッグアートも役目を終えました
                   壊れにくい
                   (平成26年度卒業記念品)                   

  
  隙間を空けずにモップがけ  倉庫の品物も全部出します
  (=仮想巨大モップ)
 各部の皆さん本当にご苦労様です。

地域の行事 桑折駅にて

 12月23日(水)私用で,電車を利用するために桑折駅に向かうと…。黒山の人だかり。
 チャリティーコンサートが行われていました。
 先日,図書を寄贈してくださった,ライオンズクラブの皆さんが主催されていたようです。
 
 黄色いジャケットが,ライオンズクラブの方々です。
 赤は,サンタクロース(手品を披露中)です。
     サンタクロースだけに,サン(3)人いました,胸と背中に…,しゃべりもなかなかの方でした。
 飛び入りが可能であれば,中学生もカラオケや楽器演奏などで参加してはいかがでしょうか。

アンサンブルフェスティバル

 12月23日(水)伊達地区のアンサンブルフェスティバルが行われました。
 今回のアンサンブルフェスティバルには,全パート,全員参加と言うことで,部活動を延長しこの日に備えました。
 
  出発の挨拶
 
  本日お世話になる保護者の方々への挨拶

2学期が終了しました

 12月22日(火)美化作業を終え,15時10分全校生が,一斉に下校しました。
 保護者の皆様,地域の皆様 醸芳中並びに醸芳中生への励ましに感謝申し上げます。
 また来年もよろしくお願いいたします。
 
   今年最後の下校の様子

今年最後の修理?

 12月22日(火)終業式を終え,使用した机や椅子をかたづけていると,あれ?動かない。
 椅子を収納する格納庫が,あと30㎝の所で止まっていました。
 格納庫を全て出してよく見ると,右前方に大きな塊があるではありませんか タイヤです。破損が確定!(画像はございません)タイヤを固定しているシャフトが破損しているではありませんか。
 用務員さんに相談したところ,溶接可能とのこと
  溶接後の写真,膨らんだところがストッパーです。

  ここにあったのです。

 溶接したシャフトに車輪を通しました。

 ネジ2本で固定です。軸がずれていなければよいのですが。
 この後,無事動作いたしました。
 体育館を使用される皆さん,慎重に取り扱いください。

第2学期 終業式 いよいよ冬休み

 12月22日(火)4校時に,終業式が行われました。
 はじめに各学年代表による,今学期の反省と3学期の抱負が発表されました。
   
  1年生代表              2年生代表           3年生代表

 次に校長先生から,今学期の反省と3学期に向けて,5つお話がありました
 
 最後に生徒指導の先生から
 
 1月8日にまたお会いいたしましょう。

校歌の練習

 12月22日(火)終業式を開始する前に,校歌の練習を行いました。
 なぜ練習が必要なのか。
 全校生の皆さんしっかり考えましょう。
 始業式ではこんな事のないように!
 

計算テストの表彰

 12月22日(火)終業式に先立ち,12月9日(水)に行われた,計算テストの表彰が行われました。
 表彰は,団体(学級)の平均,個人の満点車に贈られました。
 3学期は,英単語です。
 まだ一度も満点を取っていない人は,初めての満点に挑戦しましょう。ここまで満点を続けている人は,年間3テスト満点を目指しましょう。
 

ライオンズ文庫 贈呈式

 12月18日(金)桑折ライオンズクラブ様より,図書が贈呈されました。昼休みに,図書委員長と副委員長に目録が贈呈されました。生徒の希望を叶えたいと言うお申し出がありましたので,これから皆さんの希望をとり,購入したいと思います。楽しみにしてください。読書の習慣を身につけていきましょう。
  
 ライオンズクラブ会長様より,活動について説明がありました。(校長室にて)
 
 図書百冊分の目録を贈呈していただきました。(図書室にて)

快適すぎる?

 12月18日(金)あと2週間で,元旦だというのに,朝からある生物の攻撃を受けています。
 五月蝿いな!とは言っても,蝿(はえ)ではありません。
 何と,蚊(カ)なのです。今週の前半にも捕まえたので,別の個体です。蚊と言えば,夏のイメージです。蚊取り線香のコマーシャルも季節限定です。
 醸芳中の環境が快適なのか,暖冬なのか,蚊がどんどん寒さに適応しているのか,刺された(食われた)所が,とにかくかゆいです。
 蚊の越冬は,成体が冬眠をする。卵の状態で冬の寒さに耐える。(カマキリのように)どちらなのでしょうね。鳥(白鳥)のように,暖かい地方に移動するも可能性があります。調べると楽しいかも知れません。こうしている間にも,暖かいコンピュータの近くを飛んでいきます。

図書が寄贈されます

 12月18日(金)に,桑折ライオンズクラブ様より図書が贈呈されます。贈呈に先立って,エンブレムが設置されました。
 どのような図書が贈呈されるか今から楽しみです。
 桑折ライオンズクラブの皆様,ありがとうございます。
 
 図書室北側(廊下側)に「ライオンズ文庫」のコーナーを設けました。

学年レク(1年生)

 12月16日(水)1学年は,学年レクを実施しました。
 生徒の考えた,単純だけど難しい競技(?)に挑戦し,久しぶりに楽しい時間を過ごしました。
  
 準備体操              レンゲでピンポン球をリレーしています
  
 キャタピラのように進むゲーム   表彰式

学年集会(2年生)

 12月16日(水)6校時 3階のふれあいホールでは,2年生の学年集会が行われていました。寒くなり,校内での生活時間が長くなり,反省すべきことが発生したようです。
 人間は誰もが間違いを起こしますが,どう反省して,同じ失敗を繰り返さないかが問われます。3年生が卒業した後,醸芳中学校を背負っていく2年生の皆さん,220名の後輩の見本となれるよう,心がけてください。
 
 先生のお話に集中しています。
 学習や部活動でも同じようにしてもらえれば,このような集会は不要でした。
 反省! そして気持ちを切り替えていこう

道徳の授業が行われました

 12月16日(水)3校時に,1年2組で,道徳の授業が行われました。
 多くの先生が,来室して緊張した生徒もいたようですが,しっかり考え自分の考えをまとめていました。
 「感謝」する心について学びました,次は,行動に移せると,より良い醸芳中学校になります。
  

感覚は 春?

 12月15日(火)冬とは思えない日が続いていますが,昼休み後の12歳~15歳の体には,「暑い」と感じられるようです。
 ストーブをつけている一方で,「窓が開いて」いました。
 でも調子に乗ることなかれ,寒暖差がかなり大きいことと,17日(木)には,気温が下がり,雪が降るとの予報も出ています。汗の始末をしっかり行って,健康を維持しましょう。
  
 分かりにくいですが,2段目左側の窓は開いています。

フットライトの能力

 12月13日(日)暗い時のフットライトの能力を実際に試してみました。  
 
 手前は,フロアの水銀灯による明るさです。
 ステージは,フットライトによるものです。
 写真で見る分にはいい感じです。

冬期間の運動不足解消に参加しませんか?

 12月12日(土)午後7時~ 桑折町球友会(醸芳中保護者の方々)がバレーボールを楽しんでいます。
 冬場の運動不足解消に是非ご参加ください。
 今後の予定
  12月26日 午後7時00分~
   1月 9日 午後7時00分~
 となっています。

県北アンサンブルコンテスト

 12月12日(土)県北アンサンブルコンテストのため,吹奏楽部は,朝から練習を行い,12時に会場に向かいました。
 挨拶する部長さんは,カメラを向けられても動じません。さすが本番前で,落ち着いています。  
  出発の挨拶          送迎の保護者の皆様本当にご苦労様です

フットライト使用可能

 フットライトが,使用可能になりました。土台の部分を付けたので,安定していますし,何よりステージ上の人の顔を照らすことができます。何かの機会に,実際に使ってみたいのですが,やはり,醸中祭でしょうか,ステージで話す人に向けたら,机の影が人の顔に出るだけですから。
  
  3分の1を点灯中       3分の2を点灯中
 (実際の向きは,写真の逆方向を照らす。
 コントロールボックスも,ほんのり熱くなる程度でした。
 暗い場合は,53wでは,なく100wの電球にする。この倍の72の電球にする。どちらも可能なように設計してありますが,怖いのは,発熱なんです。

LED時計について

 12月11日(金)昨晩から,体育館に設置したLED時計を校舎に持ち込んで,輝度の実験中です。
   
昨晩                 今朝その1           今朝その2
  
今朝その3              今朝その4         今朝その5

12月12日の直射日光 残念な結果です

暗いと視認性は,確保できるのですが,明るくなり,ガラスの表面が反射し出すと厳しい。
ガラスの表面を凸凹にすればよいのですが…校舎に傷を付けることはできません。
ガラスの外に出すと,回路が濡れて,故障します。

実は,秋葉原より
 
この写真のサイズのスクロール時計を購入し,大きくしたのです。
5センチ×5センチの表示部分を,20センチ×28センチにしました。

今度は,60センチ×60センチ以上を計画しています。廃物を利用しようと考えています。
どなたか,アクリル,ポリカーボネートの不要物をお持ちの方はいらっしゃいませんか。
ご連絡をお待ちしています。

いたずら? いいえ数学です

 12月11日(金)廊下に,何やら模様が。
   
 こんなに,きれいないたずら書き。
 実は,三平方の定理(ピタゴラスの定理)を廊下の模様で説明しているのでしょう。
 3つの正方形以外に,一つの三角形が見えてきたかな。
 ちなみに,ピラミッドには,円周率が隠れているて知っていますか?
 実は,長さを測るときに,長いメジャ-ではなく,回転する測量計を使っていたんです。そのため,知らないうちに円周率が取り込まれたとか。数学っておもしろいですね。

雪に備えて

 12月10日(木)雪の備えて,除雪用具を購入しました。
角スコップ5個,雪かき5個です。
角スコップは,
 アルミ製,軽くて操作性がよいが,地面との摩擦で変形が起きやすいので,鉄製に
 雪かきは,強度を考えて,ポリカーボネイト製にしました。
雪かき…昨年は,残念な思いをしました。幅が1メートルもある雪かきがあったので,さすが醸芳中と思ったのです(効率よく雪かきができるから)が,取っ手がぼろぼろでした。
 使用する皆さんにお願いがあります。醸芳中のエントランスは,結構凸凹しています。引っかかることを前提に,雪かきをしましょう。先端が破損します。
 雪かきをしたところだけを歩きましょう。固めた雪をかく(固いので砕く)のは重労働です。
 雪かきで,雪を積み上げるときは,日向に積み上げましょう。
 
 出番を待つばかりの除雪用具 お世話になります。

ダンス発表会パート2

 12月10日(木)5校時目に,未発表グループによるダンス発表会パート2が行われていました。各チームとも気合いが入っていました。その訳は,女子が見ていたからなのでしょうか。
 女子の素晴らしいところは,その鑑賞態度です。発表者に負けない真剣さが伝わってきました。
 
 この時点では,カメラ目線ですが,男子の発表に釘付けとなりました。

計算テスト

 12月9日(水)計算テストが行われました。
 1学期 漢字書き取りテスト
 2学期 計算テスト
 3学期 スペリングコンテスト
 を毎年実施しています。入試を目前に控えた3年生にとっては,速さと正確さに挑戦する絶好の機会でした。
 皆さん,結果やいかに!
 計算は,いつまでも頭にしっかり「方法」として残ります。漢字,スペルは時間とともに消え去り,何度やっても直ぐに忘れます。でも,今の子どもたちは,小学校から電卓を使っているのですね。地道な努力は,今しかできないので,頑張りましょう。

授業研究会 音楽

 12月9日(水)6校時に音楽の研究授業が行われました。1年1組が,スメタナの「モルダウ」を聞いて……,今は,モルダウではなく「ブルタバ」と呼ぶのだそうです。

 エベレストを今は,チョモランマというのと同じですね。
 「今は」ではなく,
 日本を日本人は,日本と言いますが,他国では,「ジャパン」と呼ぶのと同じですね。

 本題に戻り,
 音楽鑑賞の授業です。穏やかな流れ,急流など言われてみれば,そのように聞こえる私の耳なのですが,1年1組の生徒は,いろいろな受け止めかをしていました。
 
 様々な意見が出されました。

ダンス発表会

 12月9日(水)1校時3年生のダンス発表会がありました。
 ダンス発表となれば、 「女子」 と思う私は、もう古い。男子の体育の授業なのです。
 そい言えば、日本一有名なダンスユニット(と言っていいのかな)EXILEは,全員男性です。
  
 表紙もかっこいいですね
 
 緊張の?パフォーマンス
 このとき女子は,武道場で柔道を学習しています。

フットライトができました

 12月7日(月)醸中祭の反省で,校内合唱コンクールの際に,生徒の顔が見えなかったとの反省を受け,フットライトを作成しました。
 醸中祭では。4台のスポットライトでステージを明るくしましたが,「遠かった」です。2階から2台,フロアから2台。一台500Wとして,合計2000Wです。
 そこで,1個53Wの電球36個でフットライトを作成してみました。(12個が1セットです。)
明るさをコントロールする。調光装置も同時に作成しました。
 
 調光装置部分です。同じ物が3回路あります。
 
 電流容量の関係で,三個に一個の割合で,点いています。(写真では,見にくい)
 調光装置のつまみで明るさがコントロールできました。静止画では,見えない。
 来年の醸中祭で使ってみます。
  ここから,お勉強です。
   スポットライト500W× 4台を距離20Mから当てる
   電球      53W×36個を距離 4Mから当てる どちらが明るいのだろう。
   ちなみに,明るさは,距離の2乗に反比例したはず。
   (計算より,実験した方が一目瞭然だとは思いますが。)

朝会

 12月7日(月)久しぶりに朝会が行われました。今回は,表彰と12月12日(土)に行われるアンサンブルコンテストの校内での発表が行われました。
 
 寒さ対応のため,防寒着着用を認めたのですが,まだまだ大丈夫という人が多かったようです。
 
 校歌斉唱。もっと声が出ます。寒さに負けるな!
 
 表彰。柔道では,県大会個人戦で2位の選手が2名おりました。皆さん,目標としてください。
 
 吹奏楽 サックス四重奏
 
 金管八重奏 どの演奏も上手でした。12月12日(土)文化センターでの鑑賞,応援をお願いいたします。

伊達地方一周駅伝

 12月6日(日)晴れたり曇ったりの天候の中,(でも一番は,強風に悩まされました。)伊達地方一周駅伝が行われました。大人や高校生に混じって,中学生も数多く参加し,活躍しました。
選手の皆さん,係員の皆さんご苦労様でした。沿道で応援くださった皆さんありがとうございました。
  11時12分頃
 国見町役場付近の中継所です。ここは,唯一国道四号線を横断するので,トップ通過5分(と感じましたが,時計で測定はしていません)に一斉スタートです。(中学1年生が走りました)
 
 旧福島蚕糸入口の桑折の中継所です。中学1年生から同じく中学1年生への中継です。
 
 信号待ちの車両です。通行中の皆さん競技にご協力ありがとうございます。

受験の準備が始まりました

 12月4日(金)昨日の第5回実力テストに続き,進路に関係する重大な作業である「私立高校の願書下書き」が行われました。
自分の名前や住所なんて知っているさ……,ちょっと待ってください。
文字が変更になっていることを知っていますか。
 鹿児島県にある薩摩半島の「薩」 産のはずが,「メ」になっていませんか?
 今の3年生が,生まれた頃には,町の戸籍システムは,電子化されていました。しかし,この文字の変更は,2004年にJISコードが変更になったためです。
 気を付けましょう,桑折町民が知らないところで,変わっているんです。

  
 以前,願書を4枚書き直しをした人がいました,5枚目も間違えたのですが,予備の願書を使い果たしたので,高校に聞いて「訂正印」を押した願書を出しました。

物を大切に

 12月4日(金)体育館のコンセントを交換してもらいました。
今年の春に紹介した,非常用電源を供給する「灰色」のコンセントが,壊れていたためです。
コンセントにプラグを差し込んだ所に,ボールや人の体重がかかったものと思われます。(上から下に向けて)そのため,2箇所のコンセントは,上方向にヒビが入り,壊れていますね。
 今は,二口コンセントや三ツ口コンセントに,首が動くタイプがあります。(2年生は,技術の時間に作っている延長コードにありますよ)これを使ってコードの向きを90°変えてください。物があたってもかなり衝撃に耐えると思われます。社会体育で使われる皆さんも,ご協力ください。
 
 つい8ヶ月前は,新品だったのに,無残な状態になっていました。100ボルトの配線部分が露出しています。

学校評価アンケートの結果報告

 三者面談中にご協力いただきました,「学校評価アンケート」について,結果がまとまりましたので報告(本日お子様を通じて,配付いたしております。)いたします。ご協力ありがとうございました。今後の教育活動に生かしてまいります。 
また 結果は,本ページの
  「メニュー」 「 醸芳中」 「保護者の皆様へ」 にございますのでご覧ください。

第4回 町連P委員会

 12月3日(木)午後7時より,第Ⅰ音楽室で,第4回町連P委員会が開催されました。各幼小中からPTAの役員の方々が参加されました。内容は,親善球技大会,研究集会(講演会)の反省と次年度への申し送り事項の確認,町のつなぐ教育についての説明でした。
 町連Pの活動も,次回(第5回)の委員会が最後となります。活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。

実力テスト

 12月3日(木)3年生は,実力テストが行われました。結果はどうだったでしょうか。
 私立高校の願書を書くことを考えると,最後のテストかも知れません。
 「これから頑張る」という人もいますが,例年,みんな頑張るので,差は出ないようです。
 入試まで,規則正しい生活を心がけ,「健康と学習の両立」を心がけ,志望校合格を果たしてください。
 

三者面談が終わりました

 5日間に渡りました,三者面談を無事終えることができました。学習と生活について有意義な相談ができたことと思います。
 3年生については,大事な進路決定の方向性が見えてきたと思います。
 また,アンケートへの協力もありがとうございました。