こんなことがありました

出来事

町音楽発表会。明日,いよいよ本番です

 明日の桑折町小中学校音楽発表会にむけて,3・4年生が最後の練習をしていました。
 学習発表会のときとは時間も変わるので,やり方などが変わっていました。7月からはじまった半田祇園ばやしのいよいよ明日が本番となります。子どもたちは一人ひとり真剣な表情で,しかもさらに大きな声で練習をがんばっていました。がんばれ,半田っ子。明日の音楽発表会が楽しみですね。
 半澤先生をはじめ,4名の先生方,ご指導ありがとうございました。
 

ハロウィンパーティー

 本日お昼休みに児童会の企画委員会が中心となってハロウィンパーティーを行いました。
 手作りのものなど子どもたちは思い思いの仮装をしてハロウィンパーティーを盛り上げていました。企画委員会の皆さんによる○×クイズ,仮装の発表などを行いました。校長先生はミッキーの格好をしてパーティーを盛り上げておりました。とても楽しい時間となりましたね。企画委員会の皆さん,がんばりましたね。
 最後にリー先生,淳子先生から「トリック オア トリート」(お菓子をくれないといたずらするぞ)言ってアメを一人ひとりもらっていました。
魔法使い,とてもかわいいですね・・・

企画委員会の皆さんも思い思いの仮装です。ドラキュラもいました。
 
海賊やオリジナルのマスクの子もたくさんいました。どの仮装もとてもかわいらしかったです。

4年校外学習

 10月25日(火)に4年生で校外学習へ出かけました。
 4年社会科で水のはたらきについて学びました。今回は,摺上川ダム,すりかみ浄水場と飯坂町の西根堰の鼻毛の隧道の3カ所の見学をしてきました。
 摺上川ダムでは監査廊というダムの一番下の部分まで入らせていただきました。長い長い階段をおりたダムの下は,一般の人はなかなか入れない場所で特別に見学させていただきました。水の水質の管理やダムの役割についてたくさんのことを学ぶことができました。
 
 すりかみ浄水場では水をきれいにするまでにはどのような工程を経るのかということを学びました。普段おいしく飲んでいる水道水はこのようにたくさんの手間や工夫のお陰で飲めることが分かりました。
 
 最後に飯坂町にある西根堰の鼻毛の隧道に行きました。今から400年ほど昔に半田銀山ではたらいていた人たちがこの西根堰をつくったと聞いてみんなびっくりしていました。機械がない時代はすべて手作業でつくったとのこと。約30kmの道のりの堰ですが,高低差はたったの50mとのこと。昔の人たちの堰工事の努力や精巧さが分かりました。

とても勉強になった校外学習でしたね。たいへんお世話になりました。

半田っこ,がんばりました学習発表会

 本日は学習発表会がありました。子どもたちは,これまで1ヶ月も前から練習に励み,その成果を発揮することができました。どの学年も練習のとき以上の力を発揮し,大きな声を出したり,歌を歌ったりすることができました。とてもすばらしい発表だったと思います。これからは,このがんばりを他のところでも存分に発揮してほしいと思います。半田っこ,119名みんなががんばった学習発表会でした。
 ご来賓の皆様,保護者の皆様,本日はありがとうございました。
<5年生 器械運動・ダンス~可能性の扉を開けて >
 
<3・4年生 半田祇園ばやし >

<2年生 大きなかぶ+(ぷらす) >


<1年生 くじらぐも >

<6年 半田銀山物語 >

学習発表会練習,いよいよもうすぐです

 どの学年も学習発表会練習が本格化し,明後日の本番に向けて練習に力が入ります。
 今日は,1・2年生が互いに発表を見せ合い,さらに半田醸芳幼稚園の皆さんをお招きして,発表を見ていただきました。
 1年生は「くじらぐも」の劇。2年生は「大きなかぶ+(プラス)」の劇です。どんな発表になるかな?本番はいよいよ明後日です。他の学年も真剣に練習しておりました。
 22日(土)はたくさんの皆様のご来校をお待ちしております。

  

フッ化物洗口がはじまりました

 本日10月12日(水)よりフッ化物洗口がはじまりました。学校では,これまでに保護者へフッ化物について説明をしたり,専門的な知識を持つ歯科医の先生と話し合いを行ったりして,準備を進めてまいりました。
 朝8時過ぎに,教室で担任の先生が一人ひとりのカップに適量の液体(フッ化物)を入れ,それを全員に配ります。つぎにそれを口に入れて口の中でモグモグするように軽く動かします。
 1分間したら,その液体をはき出して終了です。終了後1時間は水を飲まないことを約束しました。これから毎週水曜日の朝に実施します。

 

見学学習(3・4年)

 10月5日見学学習で3・4年生はフォレストパークあだたらへ行きました。
 フォレストパークあだたらは,昔の県民の森で,大自然の中にいろいろな施設があります。今回,もりの案内人の氏家さん,根本さんのお二人にご案内していただき,うるしやホウの葉,アカマツの木などの植物や,緑の森を守ることの大切さなどのお話を聞きました。
 普段何気なく見ている森林ですが,きれいな水をつくったり,おいしい空気をつくったりと様々なところで私たちの生活に役に立っていることが分かりました。とても勉強になった森林学習でした。
 森林の中をフィールドワークしたあとは,施設に戻って工作を行いました。子どもたちは,木でできたクマやふくろうのキーホルダーをとても楽しく作っていました。
 楽しいひとときを過ごすことができました。もりの案内人の氏家さん,根本さん,ありがとうございました。
  

全校集会(陸上大会,理科作品展)

 10月7日(金)に全校集会がありました。この日は,陸上競技大会で入賞した児童と理科作品展で入賞した児童の表彰を行い,入賞した児童が校長先生から賞状やトロフィーをいただきました。
 今年から国見町の小学生と一緒に競技した初めての大会となりましたが,半田の子どもたちは力いっぱい競技し,友達のがんばりにも精一杯応援をしていました。この5,6年生のがんばりは,金メダルです。とてもすばらしい半田っこ。皆さん,本当にがんばりましたね。
 理科作品展もすばらしい作品が多かったと思います。夏休みにしっかりと研究し,そのことをきちんとまとめていました。皆さんのがんばりに拍手を贈りたいと思います。パチパチ。

 

見学学習(1・2年)

 昨日は見学学習で1・2年生は蔵王野鳥の森自然観察センターへ出かけました。
 森の案内人の蓮沼さん,菅野さんに案内していただき,楽しく大自然の森の中を散策することができました。 
 においのする葉っぱや大きなホウの葉,うるしの木などの蔵王の植物や森に住んでいる生き物についてたくさんのことを教えていただきました。1・2年生の子どもたちにとって,とても貴重な体験となったようでした。
 自然観察センターの中にある「ことりのもり」では鳥やクマなど蔵王の自然についての館内にある展示物を友達といっしょに楽しく見学することができました。とてもいい思い出になったようでした。森の案内人の蓮沼さん,菅野さん,一日ありがとうございました。

 

3年生の授業研究

 10月3日5校時目に3年生の授業研究を行いました。算数「かけ算の筆算」の授業でしたが,どの子も一生懸命計算に取り組み,図やたし算,さくらんぼ計算などで真剣に考えていました。
 小学校ではどの学年でも年に1回以上,現職教育ということで授業研究会を行い,教職員の指導力向上を目指しております。

  

桑折町・国見町小学校陸上競技大会

 本日,雨天により延期されていました桑折町・国見町小学校陸上競技大会が行われました。
 秋晴れのもと,今年から国見町と桑折町がいっしょに行うようになり,5年生も6年生も他の学校の友達に負けずに,力いっぱい走り,跳び,躍動した一日でした。
 これまで夏休みが明けてから毎日のように練習をがんばり,その成果を存分に発揮してくれました。応援もとてもすばらしく,全員で心から「はんだ!はんだ!」と声援を送っておりました。
 半田っ子,一人ひとりのがんばりに金メダルを届けたいですね。保護者の皆様,温かいご声援をありがとうございました。子どもたちとってもすばらしかったですね。

 

全校集会を行いました

 9月28日は桑折町・国見町小学校陸上競技大会が行われる予定でしたが,雨天延期により30日となりました。
 それによって,30日に行う予定でした全校集会を急遽実施しました。
 はじめに桑折町ミニバスケットボールスポーツ少年団の女子チームが大会で3位に入賞したので,代表の児童が校長先生より賞状をいただきました。すばらしいですね。
 次に校長先生より,「ありがとう」についてお話がありました。学校ではいろいろな場面でよい行いをしてくれる子がたくさんいます。そんな子どもたちに対して,「ありがとう」ということの大切さについて話しました。
 最後に全校生で学習発表会の歌の練習をしました。10月には学習発表会ですね。これから学級でたくさん練習をしましょう。

  

2学年合同学習<りょうぜんこどもの村>

 9月23日にりょうぜんこどもの村において,桑折町内の小学校2年生が集まり合同学習が行われました。心配されていた天気でしたが,当日は晴天に恵まれ屋外での活動も行うことができました。
 屋外ではすべり台やシャボン玉,アスレチックなどで活動をしました。また,屋内では小枝のもっくんという木を使った製作活動を行い,思い思いのキーホルダーやネックレスを製作していました。半田の子だけでなく,桑折町内の醸芳小,睦合小,伊達崎小のお友達とも仲良くなり,とてもよい一日となりました。一日全力で交流したせいか,帰りのバスのなかでは熟睡している子もたくさんおりました。

  

いよいよ明日,本番です。ファイト,半田っ子!

 雨が心配されていた桑折町・国見町小学校陸上競技大会ですが,なんとか明日実施できそうです。(最終判断は明日の朝8時30分頃です)
 これまで5・6年生は朝から昼休みや体育の時間,放課後と練習を積み重ねてきました。いよいよその成果を発揮するときです。
 今日の昼休みにも5・6年生のリレーに出場する子どもたちが練習に汗を流しておりました。明日は練習の成果を発揮して,ベストをつくしてがんばりましょう。ファイト,半田っ子!

  

陸上大会選手壮行会

 9月21日に全校生で9月28日に行われます桑折町・国見町小学校陸上競技大会の選手壮行会を行いました。
 今回も水泳大会のときに続いて4年生が中心に計画し,「がんばれー!」と元気よくエールをおくりました。5,6年生も一人ひとり,どの種目に出場するかを紹介しましたが,みなやる気が満々のようでした。本番まで時間はあまりありませんが,全力でがんばってほしいと思います。
 フレー,フレー,半田!!当日はたくさんの皆様のご声援をお願いいたします。

フェンス工事終了しました

 さて問題です。この写真ですが,以前と違うところがありますが,一体どこでしょうか?

 正解は,遊具のうしろにある,「白いフェンス」です。
 先日から行っていたフェンス工事ですが,本日完了しました。全部で120m程の新しいフェンスをつけました。これで,子どもたちの安全を守ることができそうです。ぜひ学校にいらっしゃったときには新しいフェンスを見てください。工事の業者の皆様,工事に関わった方々,ご協力ありがとうございました。

半田祇園ばやしの練習②

 本日も3・4年生の半田祇園ばやしの練習を行いました。
 今日は半澤先生をはじめ4名の先生方も来校され,ていねいに教えていただきました。
 何回も練習を繰り返すことで3年生も太鼓のたたき方に慣れてきました。4年生がお手本となり交互に何回も練習をし,少しずつ気持ちが一つになってきましたね。
 さて,本番は来月の学習発表会です。あと1ヶ月ですね。3年生,4年生のみなさん,地域の伝統芸能の一つ,半田祇園ばやしをひきついでがんばっていきましょう。
<太鼓に励む4年生>

<3年生もバチを持つ姿がさまになってきました>

授業参観,ケータイ・スマホ安全教室

 本日は4回目の授業参観にお出でいただきありがとうございました。2学期はじめての参観でしたが,いかがでしたか?1学期とは一回り成長した姿は見られたでしょうか。本日はお忙しい中,ご来校いただきましてありがとうございました。
 また,4校時には5・6年生が,授業参観後には保護者・教員対象にケータイ・スマホ安全教室を実施しました。本日はNTTドコモより講師の先生方にご来校いただき,携帯電話やSNSなどでの気をつけることについて教えていただきました。大変参考になることばかりでした。講師の先生方,ありがとうございました。

陸上大会に向けてがんばっています

 5・6年生は,9月28日の桑折町・国見町小学校陸上競技大会に向けて,朝や昼休み,放課後に一生懸命がんばって運動をしています。今日は種目に分かれて練習をしておりました。
 暑い日や雨の日にも休むことなくがんばっております。大会まであと2週間あまりとなりました。子どもたちに少し疲れも見られますので,お風呂でマッサージをしたり,食事をしっかり食べたり,睡眠を十分にとったり,とご家庭での温かなご配慮をよろしくお願いいたします。

半田祇園ばやし,2学期の練習がはじまりました

 7月から始まった半田祇園ばやしの練習でしたが,2学期は本日よりスタートしました。10月22日(土)の学習発表会,11月2日(水)の桑折町小中学校音楽発表会に向けて,一生懸命練習しておりました。お忙しい中本日も半澤先生をはじめ3名の講師の先生にお世話になりました。
 先生方,ありがとうございました。来週もご指導をよろしくお願いいたします。
<本日の練習の様子です>