こんなことがありました

2022年1月の記事一覧

オミクロン株流行予防対策について

 本日、昼の放送で、養護教諭から以下のような話がありました。
「オミクロン株は、大変感染力が強く、とくに学校のように人が多くいるところでは、『クラスター』になってしまっているケースが県内でもみられています。軽症者が多いと言われていますが、大勢の中には重症化リスクの高い人や家族がいることを忘れないでください。
  醸芳中学校でのクラスター発生を防ぐためには、感染経路を遮断すること、つまり、人からの飛沫や飛沫を含んだ空気からの感染を断ち切ることが大切です。そのために、『換気の徹底』『机の除菌』『飛沫対策』の3点について力を入れていきましょう。」

 そこで、本校ではオミクロン株流行に伴うクラスター発生予防のための重点項目を決め実践していきます。詳しくは、下のJPGファイルをご覧ください。(クリックまたはタップすると見ることができます。)

オミクロン株流行に伴うクラスター発生予防のための重点項目.JPG

なぞのオブジェ&パワーアップ

 昨日、昼休みにグラウンドを見ると、大きな雪だるまのようなものを見つけたので、どのくらい大きいか確認したくなり、グラウンドの真ん中まで歩いていきました。遠くから見たら、雪だるまの胴体なのかと思いましたが、真ん中がくりぬかれているようなつくりをしていました。これを使ってどんな風に遊んだのか考えるだけで楽しくなりました。大きさがわかるように、私の長靴(けっこう大きめ)を隣に置き、片足では立っていられないので、足で押さえながら撮影しました。その大きさからもかなりの時間をかけてコロコロ転がしたことには間違いありません。
 一方、3年生の教室では、来週実施の中学校最後の定期テストに向けた「パワーアップ」を行っていました。真剣にワークブックに取り組んだり、ノートを見返したり、担任の先生にやり方を教わったり、学年全体がテストに向けて一丸となっていることがすぐにわかりました。
 楽しむときは全力で楽しむ、学習する時は本気で学習する、そんな中学生っていいですね。

卒業文集委員 第1回編集会議

 今日の昼休みに第1美術室を見たら、卒業文集委員が初めての集まりをしていました。1月中旬となり、卒業文集を作る時期となりました。1校時には、個人ページの下書きが始まり、それぞれがどんなことを書こうか考えていました。卒業文集と聞くと、その学級のカラーがよく出ており、おもしろランキングなどが書かれていたことを思い出します。大人になってから見返すこともあるので、そのあたりも考えて書きたいものです。卒業文集委員の16名は、何かと大変ですが、思い出に残る楽しい文集になるように頑張ってほしいと思います。

今年は雪が多すぎます・・・

 今日は朝起きたときに、こんなに雪が積もっているとは思わず、家の周りの雪かきを十分に行うことができませんでした。今も、ずっと雪が降り続いています。そんな中、用務員さんは雪が降る中、除雪機を使って校地内の雪かきを行っています。昨日は、西側職員駐車場のへこんだところに入れた砂利をスコップでならしていました。寒くて大変な仕事ですが、子どもたちのため、学校のためにフル回転していただいています。
 また、昨日は西側職員駐車場の入口付近が、雪が凍って固まった上に、その先が車のタイヤによって掘られていました。町の教育委員会に連絡をすると、すぐに砂利を手配し、役場の方が駐車場入口と保護者の方の車が一番通る場所に、約4tの砂利を入れてくださいました。役場の方が、今後も考えてちょうどいい大きさの砂利を敷いた、入口付近だけで2t入れたと話していました。2tの砂利のイメージがわかなかったので、あの狭い範囲だけで2tとは驚きでした。現時点でできる限りのことはしたのですが、西側職員駐車場でお子さんを乗降させる場合、十分注意をして行ってください。また、この場をお借りして、すばやい対応をしてくださった町の教育委員会、町役場の方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

中学生は元気いっぱい!!!

 昨日と今日の昼休みのグラウンドの様子を紹介します。昨日は、3年生は55名の生徒が私立高校入試でいなかったので、静かに昼休みを教室で過ごしたようです。1,2年生は、雪が降りしきる中、風も強かったのですが、それにも負けずグラウンドを走り回っていました。多くの生徒が雪合戦をしていましたが、2対2で戦っているはずなのに、いきなり自分のすぐぞばにいる味方にいきなり雪玉をぶつけている人もいました。(ぶつけられた方も笑っていましたが・・・)今日は、新たに3年生も加わり、笑顔全開で走り回っていました。その写真をその生徒達に見せたら、大爆笑していました。なにはともあれ、元気が一番ですね。

 

昨日の写真

 

今日の写真