こんなことがありました

2015年3月の記事一覧

特別清掃 新入生が入るまで

 新入生を迎えるまで,332人で清掃していた学校を,在校生215人で清掃しています。
 そのため,特別に配当された区域を担当しています。
 写真は,職員室を清掃している1年生です。3年生が担当していたのですが,1年生は,3年生に匹敵する手際の良さです。
 女子は,たった3名で床の水拭きを行っています。作業中は,膝をつきながら一生懸命です。男子も無言で作業を進めています。上級生になる自覚の表れのようです。

男女7名で,教室の2倍の面積がある職員室を清掃するのは大変ですが,
心を込めて作業中!

蓄電装置の竣工検査が終了

 3月19日(木)蓄電装置の竣工検査が行われました。
今回取り付けた機器について,
①正しく取り付けられているか。
②機器が正しく動作するか。
について,
多くの工事関係者(設計,施工,メーカー)と町教育委員会の方々によって行われました。
写真にはおさめられませんでしたが,電力会社からの100Vを切ると,5秒後に太陽電池(実際は,リチウムイオン電池に貯めた電気)に切り替わり,電灯が点きました。
 
工事関係者・設計関係者の皆さん      工事関係者・町教育委員会の皆さん

※体育館のコンセント6箇所も今回の工事で,使えるようにしました。
 よって,
 電灯8灯(体育館4灯,職員室4灯)コンセント9箇所(体育館6箇所,職員室3箇所)
 が非常時に使えることとなりました。
 

教室移動を前に 特別清掃を実施

 3月18日(水) 本来であれば,清掃のない水曜日ですが,後輩に引き渡す前に,1年間使用した教室を清掃しました。
内容は,ロッカーのネームはがし,椅子の脚の裏の綿埃取りです。
綿埃は,机,椅子の脚の裏だけではなく,校舎の様々なところに,付いています。普段からきれいにしましょう。                         

卒業生は,こんなにきれいにしていきました。   
何もありません。立つ鳥後を濁さず!                               
        
ロッカーのネームはがしです。
道具がないと糊がなかなかとれませんでした。
           
1台の机の脚(4箇所)からこれだけ綿埃がでます。                 
                         
職員室は,3年生の先生方で清掃をしています。
ゴミの減量化を進めているのですが,
毎日大量のゴミが出ます。

下駄箱のネームはがしは,修了式が行われる,3月23日になります。

修学旅行に向けて

 3月17日(火)1校時に,2学年の学年集会が行われました。
目的は,「修学旅行に向けて」です。
4月14日(火)~16日(木)が修学旅行ですから,約一ヶ月後です。
まだ,先のようですが,出発までの準備や,様々な確認事項,訓練,戻ってからの体験のまとめなどを考えると,(体験先への電話によるアポイント取りは,終了していますが,)「時間はいくらでもほしい」とのことです。

   
 今年度の修学旅行から(DL,中華街での食事,浅草の浅草寺)
写真の卒業生は,楽しそうに活動していますが,出かける前に,
しっかりと準備をしたから当日は,何の不安もなっかたとのことです。
さらに,集合時刻に遅れた生徒は,”ゼロ”でした。
今から,毎日の登校時間,授業開始時間を意識した生活を心がけましょう。
見知らぬ土地で,もしもの場合を考えてしっかり準備をすることが肝心です。

太陽光発電-蓄電池工事 完成間近

 2月当初から取りかかっていた,太陽光発電-蓄電池工事が,完成間近となりました。
この工事は,太陽光パネルで発電した電気を電池(リチウムイオン電池)に貯め,
非常時に利用しようというものです。
 非常時に使えるのは,避難所になる体育館の水銀灯4灯,避難所の本部になる職員室の蛍光灯4灯,職員室のコンセント3箇所です。たったこれだけ?
我々がいかに電気をたくさん使うかということが分かります。

床のコンセントの工事中の様子です。
普段は,電力会社の100V,非常時は,太陽光の100Vがきます。
複雑な配線のため,工事も大変です。

太陽光発電の電気を利用する部分のスイッチやコンセントは,灰色(黒く見えますが)
となっています。区別しやすくなっています。