こんなことがありました

2015年3月の記事一覧

離任式が行われました

 3月26日(木)午後1時45分より,離任式が行われました。
今年度は,10名の教職員が醸芳中学校を去りました。
学習や部活動でお世話になった先生
学校給食を支えてくださった,職員の方々
勤められた年数に差はありますが,皆さん醸芳中学校の生徒のためにご尽力いただきました。新天地での更なるご活躍をお祈り申し上げます。また,醸芳中学校への応援もよろしくお願いいたします。

お世話になった先生方と一緒に歌う,最後の校歌

高校生も,お世話になった先生方の見送りに来てくれました

メールシステムの変更作業に取りかかっています

 醸芳中学校のメール配信システムを変更しています。
 今までのシステムでは,参加される方のメールアドレス管理に,人間の作業が多く関わるため,迅速で正確なメール配信や変更,追加ができませんでした。
 それらの問題を解決すべく,自動で登録できるシステムを採用したいと考えています。
 現在,限られた方に対しての登録,メール配信を行い,システムの評価を行っています。問題なく作動することを確認し,ご案内を差し上げたいと考えています。

下から順に このメールシステムに醸芳中が登録したことを知らせるメール
二段目   登録したメールシステムで,携帯に送った「初めてのメール」
三段目   登録したメールシステムで,複数の携帯に送った「初めてのメール2」
       (この画面だけでは,複数に送ったことは分かりません。)

新入生オリエンテーション

 3月24日(火)9時30分から新入生オリエンテーションが行われました。
始めに,出身小学校ごとに
 国語と算数のテスト
 入学式までの日程の確認
 持ち物の確認        
を行いました。
次に,3階のふれあいホールで,校長先生,教務主任の先生,生徒指導の先生から中学校生活についてお話しがありました。
また,購入予定のヘルメットのサイズ合わせも行いました。

見知らぬ未来の同級生に,ドキドキしているようです。

新入生は,112名です。
話しを聞く態度の良さにびっくり。
新しい風を醸芳中に吹かせてくれそうな雰囲気を持っています。

修了式が行われました

 3月23日(月)午後に修了式が行われました。
 修了式前に,表彰披露を行いました。
 (お弁当コンクール,サッカー部,テニス部,書写の表彰)
 校歌斉唱の後,校長先生より式辞がありました。
 在校生は,それぞれ2年生(中堅学年),3年生(最高学年)に進級しますが,後輩に自信を持って接することのできる上級生になること。部活動や勉強に一生懸命に取り組むことなどのお話しをいただきました。

3年生がいないので,隙間の多い体育館

その後,教室移動が行われました
新2年生は,1階から3階へ
新3年生は,3階から2階へ 机,椅子,荷物を持っての大移動となりました

右側通行で,階段を上る1年生女子
階段を下る2年生男子
これで,平成27年度を迎える準備は万全です。

中体連に向けて 始動

 休日の部活動ができるようになった(体育館のワックスがけのため先週は,体育館が使えませんでした)3月21日(土)中体連に向けた練習が,始動しました。
 中体連は,来年度なのですが,6月初旬の大会ですので,あと70日後となります。
 2年生(新3年生)にとっては,最後の中体連です,悔いの残らない練習を行って本番に臨めるよう70日を計画的に過ごしましょう。

女子バレーボール部 少ない人数ですが,個人の技術はレベルが高かったです。

女子バドミントン部 カメラのシャッタースピードでは尾引くほど早いスマッシュ

上級者の胸を借りて練習をしています 卓球部

特別清掃 新入生が入るまで

 新入生を迎えるまで,332人で清掃していた学校を,在校生215人で清掃しています。
 そのため,特別に配当された区域を担当しています。
 写真は,職員室を清掃している1年生です。3年生が担当していたのですが,1年生は,3年生に匹敵する手際の良さです。
 女子は,たった3名で床の水拭きを行っています。作業中は,膝をつきながら一生懸命です。男子も無言で作業を進めています。上級生になる自覚の表れのようです。

男女7名で,教室の2倍の面積がある職員室を清掃するのは大変ですが,
心を込めて作業中!

蓄電装置の竣工検査が終了

 3月19日(木)蓄電装置の竣工検査が行われました。
今回取り付けた機器について,
①正しく取り付けられているか。
②機器が正しく動作するか。
について,
多くの工事関係者(設計,施工,メーカー)と町教育委員会の方々によって行われました。
写真にはおさめられませんでしたが,電力会社からの100Vを切ると,5秒後に太陽電池(実際は,リチウムイオン電池に貯めた電気)に切り替わり,電灯が点きました。
 
工事関係者・設計関係者の皆さん      工事関係者・町教育委員会の皆さん

※体育館のコンセント6箇所も今回の工事で,使えるようにしました。
 よって,
 電灯8灯(体育館4灯,職員室4灯)コンセント9箇所(体育館6箇所,職員室3箇所)
 が非常時に使えることとなりました。
 

教室移動を前に 特別清掃を実施

 3月18日(水) 本来であれば,清掃のない水曜日ですが,後輩に引き渡す前に,1年間使用した教室を清掃しました。
内容は,ロッカーのネームはがし,椅子の脚の裏の綿埃取りです。
綿埃は,机,椅子の脚の裏だけではなく,校舎の様々なところに,付いています。普段からきれいにしましょう。                         

卒業生は,こんなにきれいにしていきました。   
何もありません。立つ鳥後を濁さず!                               
        
ロッカーのネームはがしです。
道具がないと糊がなかなかとれませんでした。
           
1台の机の脚(4箇所)からこれだけ綿埃がでます。                 
                         
職員室は,3年生の先生方で清掃をしています。
ゴミの減量化を進めているのですが,
毎日大量のゴミが出ます。

下駄箱のネームはがしは,修了式が行われる,3月23日になります。

修学旅行に向けて

 3月17日(火)1校時に,2学年の学年集会が行われました。
目的は,「修学旅行に向けて」です。
4月14日(火)~16日(木)が修学旅行ですから,約一ヶ月後です。
まだ,先のようですが,出発までの準備や,様々な確認事項,訓練,戻ってからの体験のまとめなどを考えると,(体験先への電話によるアポイント取りは,終了していますが,)「時間はいくらでもほしい」とのことです。

   
 今年度の修学旅行から(DL,中華街での食事,浅草の浅草寺)
写真の卒業生は,楽しそうに活動していますが,出かける前に,
しっかりと準備をしたから当日は,何の不安もなっかたとのことです。
さらに,集合時刻に遅れた生徒は,”ゼロ”でした。
今から,毎日の登校時間,授業開始時間を意識した生活を心がけましょう。
見知らぬ土地で,もしもの場合を考えてしっかり準備をすることが肝心です。

太陽光発電-蓄電池工事 完成間近

 2月当初から取りかかっていた,太陽光発電-蓄電池工事が,完成間近となりました。
この工事は,太陽光パネルで発電した電気を電池(リチウムイオン電池)に貯め,
非常時に利用しようというものです。
 非常時に使えるのは,避難所になる体育館の水銀灯4灯,避難所の本部になる職員室の蛍光灯4灯,職員室のコンセント3箇所です。たったこれだけ?
我々がいかに電気をたくさん使うかということが分かります。

床のコンセントの工事中の様子です。
普段は,電力会社の100V,非常時は,太陽光の100Vがきます。
複雑な配線のため,工事も大変です。

太陽光発電の電気を利用する部分のスイッチやコンセントは,灰色(黒く見えますが)
となっています。区別しやすくなっています。

体育館のワックスがけが終了しました

 3月14日(土)・15日(日)の2日間で,体育館の床のワックスがけが終了しました。
体育館のアリーナ(木部の床,体育の授業や部活で使っている部分),
体育館の玄関ホール(ビニール製の床)
の床にワックスをかけていただきました。
アリーナ部分のワックスは,運動しやすいよう,滑りにくいタイプとのことです。
授業,部活動,社会体育で利用する際に,その効果を体験してください。
体育館アリーナから,玄関ホール(右に玄関,左にトイレや部室)
方向を撮影。ぴかぴかです。

アリーナです。バレー部,バドミントン部,バスケットボール部で床の汚れ落としをした成果が出ました!
ワックスを塗ったことでさらに輝きを増しています。

法面工事が行われました

 校舎と校庭の間の法面(のりめん,斜面の部分です)工事が行われました。
長年の風雨により,表面の草や土が削られていた部分の補修を行いました。
今後も,校庭と校舎間の移動は,階段を使い,決して人間によって削ることのないようにしましょう。

暖かくなれば,草が生えて,安定します。
それまでは,ボールをぶつけたり,ふんだりしないようにしてください。

感動のうちに 第65回 卒業証書授与式終了

 3月13日(金)午前9時40分より
平成26年度 第65回卒業証書授与式が挙行されました。
髙橋町長様を始め,48名の来賓の方々をお招きし,在校生と保護者が見守る中,
116名の卒業生一人一人に,校長先生より卒業証書を授与していただきました。
今年度は,保護者の方に感謝を込めて,卒業生が,花とメッセージを送る場面を設け,
感動のうちに式を終えることができました。

3年2組の入場

今年度の最後の卒業生への卒業証書授与

式歌の前に,各学級代表からお別れの言葉

式歌 「旅立ちの日に」 感涙にむせびながらもしっかり歌っていました。
3年生全員(116人)で活動する最後となるのが式歌となります。

見送り 今年は卒業生と保護者の方が一緒に校舎を後にする形をとりました。
3年生の皆さん,保護者の皆さん本当におめでとうございます。
1・2年生の皆さん 3年生の残した伝統をしっかり引き継いでいきましょう。

いよいよ卒業式

 3月12日(木)の5・6校時に,明日に迫った卒業証書授与式の会場,控室,受付の準備が行われました。
 感謝・感動・自律 を掲げた今年度の卒業式においては,
  感謝…感謝を込めて準備を行う
  自律…何度も言われなくても進んで作業を行う
 を意識して活動していました。
 その結果,予定していた時間より,30分程早く準備を完了しました。
 いよいよお別れの時がやってきました。

体育館ステージより

体育館後方より
この,整然とした会場を見れば,下級生の一生懸命さが伝わります。

多くの先輩,ご家族の卒業を見守ってきた,校旗のもと
校長先生より,この演台で卒業証書を授与していただきます。
この演台は,今年度卒業生からの卒業記念品としていただいたものです。

あれから4年が経ちました~東日本大震災 

 早朝より,半旗を掲揚し,東日本大震災で亡くなられた方々に対し,弔意を表すとともに,
 放課後には,体育館で東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故を振り返る集会を行いました。
校長先生のお話と黙祷に続き
 防災担当の先生から地震を含めた,災害から身を守る方法や避難方法について
 放射線担当の先生からは,放射線事故の実態と身近にある放射線について
お話をしていただきました。
地震国である日本
年間の降水量が多い上,急流が多い河川
そんな中でも,知恵と工夫でこんなに住みよい環境を作ってきた日本の伝統に学ぶところがあるはずです。
友人や家族と「いざというとき」のとるべき行動を確認してください。

全校生・全職員での黙祷

震災当時の校舎の写真  4年前は,卒業式当日でした。
もし卒業式の途中での揺れであれば,けが人も出ていたことでしょう。

東京電力福島第一原子力発電所の事故 
事故後の風向が桑折町の方向だったことで,放射性物質が県北地方に降り注ぐことになりました。
4年後の今日は,体育館周辺では,ほぼ西よりの風です。

卒業式練習 声高らかに返事をしよう

 3月11日(水)6校時に,「呼名」の時の返事を練習しました。
「暖房のストーブの動作音に負けないように」を目標に声を出しました。
卒業式当日は,醸芳中に在籍した証ととらえ大きな声で返事をしましょう。
2年生の職場体験で一番勉強になったこと。それは…「あいさつ」ではなかったですか?
中学校最後の授業である卒業式で,大きな返事を聞きたいと思います。
3年生ならできる。

自分の順番が近づくと,どきどきするのですが,大きい声をしっかり出していました。

感謝を込めて 三年生の奉仕作業

 3月10日(火)は,県立高校Ⅱ期選抜入試1日目です。
既に,進路先が内定している生徒は,受験中の仲間を思いながら,
3年間お世話になった,校舎や備品を心を込めてきれいにしていました。
特に,机と椅子は,進級する度に新しい教室に移動し,3年間使い続けたものです。
古びた傷や汚れも今となっては,懐かしい思い出です。
 しかし,3年生が使った椅子と机は,来年の1年生が3年間使用するものとなります。
自分たちが,使った椅子や机を3年前の先輩が,きれいにしてくれたことに感謝をしながら,会うことのない後輩のために一生懸命作業をしていました。

3年1組

3年2組

3年3組

3年4組

ワックス塗り

 3月6日(金)放課後に,今年最後のワックス塗りが行われました。
昨日まで,清掃の強化週間を設け,廊下をきれいにしてきました。
本日は,ワックスを塗る前に掃き掃除と拭き掃除を行い,いよいよワックス塗りとなりました。
 どの学年も一生懸命やっていましたが,卒業を間近にした3年生の有志によるワックス塗布作業は,一生懸命さがより強く伝わる作業ぶりでした。
 これで,きれいな環境で卒業式を迎えることができます。
各係の皆さん,ご苦労様でした。

北校舎2階会談前

2階中央通路(塗り立てのワックスに窓の光が反射しています)

最後の卒業式全体練習

 3月6日(金)6校時に,最後の卒業式全体練習が行われました。
始めに,進行の声や壇上の方に合わせた,「起立」「礼」のタイミングを練習しました。
次に,卒業証書授与,最後に式歌の練習と続きました。
式歌については,練習すればするほど大きな声が出ていました。
卒業式当日は,これ以上,今以上と期待したくなる歌声になりました。3月13日には,心を込めて卒業生を送り出せると思われる在校生の練習態度でした。

3年4組の入場

3年生の「礼」の様子。さすがにそろっています。

謝恩式  ~3年間お世話になりました~

 3月4日(水)放課後に,3年生による謝恩式が行われました。
 卒業を前にした忙しい時期にもかかわらず,
 心のこもった,感謝にあふれた式となりました。
 生徒代表の感謝の言葉で始まり,

 先生方一人一人への感謝のメッセージ(スクリーンに映されました)が流れ

 校長先生から,卒業生にお礼と卒業後の生活へのエールを送っていただきました。

先生,3年間ありがとうございました。
醸芳中学校を背負ってくれてありがとう!

卒業式 在校生練習

 3月4日(水)の6校時に,在校生(1・2年生)だけの卒業式練習が行われました。
「礼法」と「歌」を中心とした,練習で真剣な態度で取り組んでいました。
「歌」では,「君が代」「校歌」を練習しました。指摘されたことをすぐに直して,素晴らしい歌声で歌ってくれました。
 3月13日には,在校生の心を込めた「卒業式」になりそうです。

本番では,10分くらい拍手が続きます。手を真っ赤にしながらの拍手を送っています。

卒業証書授与式 予行練習

 3月2日(月)5・6校時に,第65回卒業証書授与式の予行練習が行われました。
練習のメインは,「卒業証書授与」です。本番さながらに,全員に卒業証書が授与されました。
今年は,卒業生に新しい動きが加わりました,また式歌でも今年度の卒業生らしい演出があります。「感謝・感動・自律」をテーマに掲げた,卒業証書授与式を,全校生,全職員,卒業生保護者の方々で立派に成功させましょう。
 3月13日の卒業証書授与式まで,3年生の登校日は,10日をきり,一桁の日数となりました。
新しい演台を使っての卒業証書授与の練習

同窓会入会式

 3月2日(月)4校時目に,同窓会入会式が3階「ふれあいホール」で行われました。
林王会長さん,八木沼副会長さん,岩﨑副会長さん,羽根田副会長さんがおいでになり,会を進めていただきました。会長さんからは,同窓会の意義についてお話しをいただきました。
来賓のPTA会長様,校長先生から祝辞をいただいた後に,
記念品贈呈(同窓会,PTA,桑折町),
今年度の代議員4名に委嘱状を交付していただきました。
最後に,本年度同窓会入会生徒116名を代表して誓いの言葉を述べ,正式に入会が許可されました。
昨年までの卒業生14338名+今年度の卒業生116名 合計14454名の同窓生!