こんなことがありました

2017年9月の記事一覧

遠望 ~霊山~ 墨絵

 9月14日(木)朝からライン引きの匠がラインを引いていました。ラインを撮影したのですが、それよりも、霊山(阿武隈高地)がきれいです。
 手前の山は、濃い黒、遠い山は、薄い黒で、まるで墨絵です。
 
 手前の人工的な物が邪魔です。写真では分かりにくいので、是非早起きをしてみて下さい。
 霊山…、遙か彼方ですね。

最強の昆虫は クモ?

 強い、凶暴な昆虫と言えば、カマキリですが、
 
 あれまあ、体育館の北側では、クモの巣にカマキリが捕らわれています。一匹は、完全に絶命していますが、もう一方は、生きています。人間(日本人)が生の「さしみ」を好むように、生きた生き物の方がおいしい?体は小さいですが、「毒」「睡眠薬」で動けなくして少しずつ食べていくのでしょうか。クモが小さい生き物で良かった。人間がこうなったら大変です。私の記憶では、最大のクモは、タランチュラ。私の手からはみ出る大きさです。
 最後に、賢明な皆さんならお気づきでしょう。クモには、足が8本(4対)あるので、昆虫ではありませんよね。

日の出の位置が分かるようになりました

 9月14日(木)同じ時刻に行動していると、こんな日がやってきますね。
 
 JR東北新幹線とJR東北本線ごしに、「あのあたりの山」から出てくるようです。
 ここでいつもの…、福島盆地の山々を一枚の絵に描いて、1年間、日の出日の入りの場所と時間(できれば、太陽高度)を測定し,グラフにすれば、立派な理科の自由研究になります。そのデータの中に、桑折町の緯度や経度が隠れているはず。(地理の学習を思い出しましょう)

演劇鑑賞・演劇教室が行われました

 9月13日(水)待ちに待った、演劇鑑賞と演劇教室が行われました。太宰 治作の「走れメロス」でした。3年生の国語の教科書にも載っている文章です。
 
 演劇を観た人の感想は、深刻な内容の劇ですが、妹の結婚式のシーンでのコミカルな演技。走るシーンでは、舞台の外まで使った臨場感ある芝居だったと言うものでした。また来年をお楽しみに。

自然との闘い

 9月13日(水)昼休みに、「ハチ、ハチ、ハチ、スズメ、スズメ」と、緊張した声が聞こえてきました。スプレーを捜したのですが、あったのですが、スズメバチに対してはあまり効かないタイプです。そこで、窓と厚い本(厚い本は、自分で準備)でサンドイッチする作戦に変更です。
  
 可哀想ですが、生徒を守るためです。逃がしても良いのですが、そんなことをしても恩返しをするでもなく、刺されるだろうから、こうするしかありませんでした。こちらも命がけです。素手ですから。