こんなことがありました

2017年6月の記事一覧

生徒会ラジオ

 6月15日(木)昼の放送で、生徒会本部の企画による、「生徒会ラジオ」が流れました。
 
 中体連のバドミントン競技で、どんな気持ちで決勝戦を戦ったのか、優勝ペアへのインタビュー形式で作成された番組です。
 舞台裏は、画像のような状態です。

密着24時 1年3組 その後

 6月15日(木)その後の1年3組の学習や生活の様子です。
   
 朝自習開始まであと3分        1校時国語               いけない1年3組の様子を撮影した?
   
 3校時目は、英語だった。   4校時目は、理科。光合成とは?   やっと給食!落ち着いた様子で準備中
   
 5校時社会                6校時数学           清掃、机椅子は筋トレと考え持ち上げます。
 
 学活です。陸上の練習を指導している担任の先生に代わって、教育実習生と学年主任の先生がお出でになりました。
 明日は、1年4組の予定です。

自然は厳し

 6月15日(木)金融機関に向かう途中、
 
 きれいな羽根とかわいい鳴き声の鳥なのですが、自然の掟は大変厳しく、寿命、敵に襲われた、病気…、ここに安らかに眠っています。
 鳥にダメージを与えると言えば、私は、車のドアミラーで飛んでいる鳥をはねました。私は普通に走っていたのですが、車に気付いて旋回した鳥が、ドアミラーの張り出しを甘く見たために激突。ドアミラーを確認すると高く跳ね上がって、その後地面に落ちました。注意一秒ケガ一生です。

密着24 1年3組編

 6月15日(木)早朝の1年3組教室です。その時、グランドには、ライン引きの匠の姿が…。実は、ライン引きの匠が、1年3組担任なのです。この写真だと、ライン引きの匠は、まるで教室でラインを引いているようです。
 
 窓越しに、ラインを引いている匠の姿が、見えるでしょうか?

生徒会+常任委員長による あいさつ運動

 6月15日(水)早朝より元気なあいさつの声がします。
  
 私も一緒にあいさつ運動をしてみました。ただし、生徒会本部役員と無駄話ばかり、
 名前は?
 住所はどこ?
 何部?
 お父さんは何歳?
 これだけの妨害を受けながらも、目の前を通り過ぎる生徒にしっかりあいさつをしていました。そして、登校している生徒の返しのあいさつが、これまたすばらしい。この調子でいきましょう。
 昨日も話したとおり、いつどこで…とこの文章を入力している所に、○○高校の副校長先生がいらっしゃいました。しかし、2階から元気なこんにちはが聞こえてきません。大丈夫か3年生!

トイレの歴史 日本と海外の差

 6月15日(木)朝からトイレを長々と利用している人影が…。先ほどから、鏡の前で何かをしています。
 
 トイレに複数の人間が集まり、良からぬことを話し合うことを心配したある国には、トイレの個室の仕切りがありません。丸見えです。そんんなばかな?17年ほど前~3年連続その国を訪れましたが、学校にはありませんでした。でも、安心してください、ホテルや観光地にはありました。その国毎の風習って面白いですね。

今日の桑の実

 6月15日(木)今日の桑の木は、
  
 左:食用専用に品種改良されているだけに、木の大きさに対して不釣り合いな量の実が付いています。
 右:しだれ桑のこの株は、熟して落ちている物(黒い点のような物)が多数あります。ちょっと残念です。
 ところで、この桑の実はなぜ出来るのでしょうか?植えると芽が出るの?
 !また思いつきました。そこいら中にある「種(種子)」を植えて発芽するかどうか…、理科の自由研究です。チューリップは、球根で増えますが、花が咲いて種子が出来ます。発芽するの?桑折名産のモモ、リンゴにも種子はあるけれど…。やりがいがありそうです。本に書いてあるかも知れませんが、試すことが肝心。

修理・調整依頼

 とある部活動から修理・調整依頼がありました。
 
 練習用球出し機です。(野球で、ピッチィングマシンと言っている物と同じです)
 球出し機と聞いたときに思ったこと  
  ①人間が出した方が良い。出す側の練習にもなる。
  ②たいした球は出せないだろう。 でしたが
 速さ、球種が豊富でした。流石は日本製、ただ者(物)ではありません。
 動かしてみないと何も分からないので、乞うご期待?

今週から来週にかけて この○冊

 6月15日(木)図書室にあったのは、
   
 この2冊の意図は、著者が同じです。気付くのに10分もかかりました。
 町工場が、NASAの技術を全て上回ってることは考えられないのですが、ある一点ならあり得ることです。また、最近、なるほどと思った言葉「No Attack No Chance」です。挑戦しなければ、チャンスは来ない(宝くじ、買わなければ当たらないと同じ?)
とでも訳すのでしょうか。興味のある方は、図書室へGo!

「やませ」でしょうか

 6月14日(水)5時間目に訪れた学級は、3階です。風が教室を通り抜けるのですが…、気持ち良いを通り越し、寒いです。
 朝、天気予報を見てきたときに、中通りが20℃程度なのに、会津は26℃の予想最高気温です。この時期でも、冷たい北東風は、「やませ」と呼ぶのでしょうか。「冷たい夏」「梅雨前線の北上」で、梅雨が終わったのではなく、「梅雨前線の消滅」で梅雨がなくなった?年がありました。あの時は、米があまり採れず、タイから輸入した、細長く硬い米を沢山食べました。また今年も、と思わせる寒さです。
 
写真は、湿度計ですが、この時期に28%とはかなり低いです。