こんなことがありました!

2023年9月の記事一覧

公開授業研究会 5年国語

 今日は、秋田大学名誉教授であり東京未来大学特任教授でもある阿部昇先生を講師にお迎えしての、公開授業研究会を開催しました。町の教育委員会からも教育長様や指導主事の先生がいらっしゃり、町内各小中学校、幼稚園からもたくさんの先生方においでいただいた、盛大な研究授業となりました。

 授業は5年生の国語科です。8人だけのクラスですが、30名を超える先生方の視線が突き刺さります。しかし、子供達は物怖じしません。「はい!!」の声と共に、全員が勢いよく挙手をします。指名された子どもは、会場の全員によく聞こえる声でしっかり答え、周りの子も真剣にその発言に耳を傾けます。

 担任の鎌田範子先生の、研究に研究を重ねた授業も町内の先生方を刺激していたようでした。

 事後研究会では、授業について先生方が意見を交わします。その多くは、授業を絶賛するものでした。

 阿部昇先生からのご指導では、教材を深く読み解く大切さや授業の組み立てについてご説明いただき、これからの授業の構築に役に立つ実践的なアドバイスをいただきました。

 阿部先生、遠いところお越しいただき,ありがとうございました。

 そして、鎌田範子先生、本当にお疲れさまでした。

レックス先生の外国語・5年生

 今日は、月に一度のレックス先生の外国語学習の日。暑くてもレックス先生は爽やかに笑います。

 いつも,友達と英語で質問したり答えたりしているので、以前に比べると、レックス先生の英語も随分聞き取れるようになりました。

 今日は、レックス先生について知りたいことを英語でレックス先生に質問しました。

 What do you like Japanese foods? などの質問に、レックス先生が英語で答えます。レックス先生からも質問があっても、落ち着いて答えることが出来ました。

 話す方も聞く方も、力が付いてきて、ますます英語がおもしろくなってきました。

1年 生活科 夏から秋へ

 1年生は、校庭の草花や虫を観察しながら、季節の変化を学習しました。

 夏の頃には緑色だった草が茶色くなっていたり、咲いていた花が実になっていたり、虫の数や種類も変化してきています。

 気温が高い日が続いていますが、細かいところを見ると、季節は変わってきているのですね。

 いつも見慣れた校庭の風景が、夏とは全然違っていることに気がつき、季節の変化を肌で感じることが出来ました。

6年 図工

 6年生の図工では、発泡スチロールを組み合わせた作品作りが仕上げに入っています。

 好きな形に切った発泡スチロールを切って組み合わせるところまでは先週まで行っていましたが、今日はいよいよ色塗りの仕上げ作業です。

 赤や黄色や青など、思い思いの色に発泡スチロールを染めて、個性を出します。

 自分の気に入った作品ができたようです。

陸上大会前日

 いよいよ明日は、町の小学生陸上大会です。

 5・6年生は朝から陸上の練習に熱心に取り組んでいます。先生の指導にも気合いが入ります。

 昼休みには、教室で、プログラムを見ながら、当日の動きや約束事を確認しました。

 少しずつ緊張感が高まってきたのか、話を聞く子供達の目は真剣そのものです。

 がんばれ!5年生!頑張れ!6年生!

図書委員会イベント くじ引き大会

 図書委員会では、本を借りた人がくじを引くことが出来るイベントを開催しました。

 自分の好きな本を受け付けてもらったら、箱の中からくじを引きます。普段は1冊ずつしか本を借り駆ことが出来ませんが、当たりが出ると、2冊借りることが出来ます。当たりが出た子どもは大喜び!

 もともと読書が好きな子どもが多い睦合小ですが、ますます本好きな子どもが増えそうです。

夏休みの思い出発表

 お昼の放送で、夏休みの思い出発表を行いました。

 今日は、5年生と6年生から1人ずつ。

 夏休みに家族で島に出かけて釣りをした思い出などを発表しました。

 楽しく過ごしていたのですね。

授業の様子

 週の終わりの金曜日。気温も少し落ち着き、子供達も各学年で落ち着いた様子で学習を行っています。

PTAバレー練習 その2

 9月24日(日)の町連P球技大会に向けて結成された睦合小学校PTAバレーボールチーム!その第2回目の秘密特訓が行われました。

 先週の第1回目の練習で、運動することの楽しさを思い出したメンバー達。今日もはじめからワイワイ楽しく練習を行っていました。人数が足りないので、子供達も急遽助っ人選手として練習に交ざります。

 失敗しても、みんなが笑顔で「ドンマイ!ドンマイ!」点が入れば大盛り上がり!終始、みんなが笑顔で、楽しく明るく、頑張ることが出来ました!

 来週には第3回目の練習が予定されています。

 回を重ねるごとに楽しさが増してきているように感じました。

コミュタン福島見学 4年生

 4年生では三春町にある環境創造センター「コミュタン福島」と郡山市「高柴デコ屋敷」へ見学学習へ行ってきました。
 コミュタン福島は、放射線に関する様々な学習が出来る施設です。小学校では放射線について詳しく学ぶ機会が多くはありませんが、実際に放射線が飛んでいる様子を見たり、たくさんの知識を学ぶことで理解を深めていました。また、全国にもあまりない360度シアターや、プロジェクションマッピングの技術を応用した仮想砂遊びなど、思い出に残る様々な体験ができました。
 午後は、高柴デコ屋敷へ移動して、豆だるまの絵付け体験を行いました。真っ白なだるまに自分の好きな模様をつけ、世界に一つだけのだるまを作り上げていました。また、職人さんが作ったたくさんのだるまを見て、伝統工芸の素晴らしさを間近に感じることも出来ました。
 全力で学び全力で楽しんだ1日となりました。
 今日、体験したことを、これからの学びに生かしていってほしいと思います。

読み聞かせ会 高学年

 今日は,月に一度、学校司書の佐藤由紀子先生の訪問日です。

 お昼に5・6年生対象の読み聞かせ会がありました。

 敬老の日が近いことから「とらねことじいちゃん」という老人が出てくるお話しを読んでくださいました。

 心臓の悪いおじいさんと、病気の猫。それぞれの生き方や命をテーマにしている感動の物語でした。ただ、おもしろいだけじゃなく、難しいテーマが隠されている本でしたが、高学年の子供達に命の大切さを考えさせるにはぴったりの本でした。

 由紀子先生、ありがとうございました。

ヨガ エクササイズ 23年生体育

 暑い日が続き、外や体育館で運動をするのにギリギリな温度です。

 23年生の複式体育の時間には、エアコンの効いた教室で、準備運動代わりのダンスとヨガエクササイズを行ってから体育館で主運動を行いました。

 ダンスは2年生も3年生も男子も女子も、全員ノリノリで踊ります。何度も踊っているので、振り付けはほぼ覚えています。テレビ画面を見なくても自信を持って踊れています。

 次はヨガエクササイズです。今日は初級編。普段はあまり経験の無いゆっくりしたエクササイズに戸惑っいながらも、ゆっくり筋を伸ばしたり柔らかい動きをしたりと、意欲的に取り組んでいました。体が硬く、うまく動けない子どもも何人かいたようですが、機会を見付けて時々取り組ませていきたいと思います。

教室で体育 1年生

 今日も熱中症指数が厳重注意となってしまったので、1年生の体育は教室にマットを持込み、マット運動やダンスを行いました。

 転がり感覚や起き上がりの感覚を掴む動きは、みんなが得意で、前転は全員が出来るようです。これから様々な技を覚えてほしいと思います。 

 また、ダンス動画に合わせて全員がノリノリで体を動かしましたが、複雑な動きでも動画をよく見て楽しく踊ることが出来ました。

 体育が得意な1年生。もう少し涼しくなったら、体育館でたくさん運動させてあげたいです。

 

徹底反復 1年生

 朝の徹底反復活動、1年生はまだ学習内容が少ないですが、そんな中でも出来ることを工夫しながら徹底反復活動に取り組んでいます。

 しっかり声を出して音読した後、他の学年では100マス計算をしますが、1年生では階段計算をやっています。1年生では、算数の初期段階として、数になれることが大切!数字を見て、計算を行うこと自体に意義があります。

 少しずつ力を付けて、いつか5年生や6年生みたいな力を身につけてほしいと思います。

マジックショー 開催!!!

 4年教室では、マジック係によるマジックショーが開催され、みんなを楽しませました。
 1年生は全員が招待チケットを配布されていて、朝から楽しみでソワソワしていたよう。昼休みの開催時間前から会場に行こうとして、担任の美香先生に止められてました。
 13:10には会場がオープン!続々と観客が集まります。あらかじめチケットを持っていた1年生以外にも特別枠の5年生や6年生も会場に入れてもらい、マジック鑑賞です。
 そして13:15、ついにショーがスタート。4年生のマジシャン達が、今まで練習を重ねてきたマジックを競い合います。おもに輪ゴムを使ったマジックです!消える輪ゴムに増える輪ゴム、形を変える輪ゴムなど、目の前で次々と繰り返される奇跡に、会場は大盛り上がり。マジシャンも観客も全員が大満足の素晴らしいマジックショーになりました。 自分たちで企画して、運営も全て自分たちで行った4年生マジック係さん。素晴らしい力が身についています。

 

今日の授業の様子

 今日も気温が上がり、体育館や外の遊びは残念ながら禁止です。子供達はそれぞれ工夫しながら楽しく過ごしています。

 授業時間には、各教室で充実した学習活動をしていたようです。

サタふく、インタビュー!

 数回にわたって睦合小学校が取り上げられて放映されている「サタふく」ですが、今日は数名の児童へのインタビュー撮影がありました。
 自分たちで収穫した野菜を使った料理を子供達が提案し、プロのシェフが実際に料理に仕上げてくれるという企画の取材です。
 よいアイディアを出してくれた子ども数人に対して、なぜこの料理を思いついたのか、味付けはどんなふうにしたいかなど、聞かれました。普段は饒舌な子ども達も、カメラの周りでは緊張気味です。それでも一生懸命に考えながら答えを出すことが出来ました。
 詳しくは9月16日(土)のサタふくでご覧ください。

書写の授業 5年

 5年生の書写では、「道」の字を描くことに取り組んでいました。お手本をよく見ながら、筆の入りや止めなどにきをつけて、真剣に書いています。きちんとした字を身につけるともに集中力も養っていたようでした。

 この字のように、自分の信じた道を突き進んでほしいです。

楽しい水遊び!

 1年生では、折りたたみのプールに水を入れて、水遊びを楽しみました。日差しが強いので、体育館ピロティーの屋根の下で行いました。

 図工で作った舟も浮かせる実験をしました。どの舟もプカプカ浮いていました。自分の作った舟がきちんと浮くと大喜びです。

 ペットボトルで作った水鉄砲も絶好調!大はしゃぎしながら、楽しい時間を過ごしました。

朝の陸上練習

 本日も、気温の上昇が予想されるため、陸上の練習は、朝の涼しい内に集中して行いました。

 いよいよ今週末の開催と言うことで、先生の児童も気合いが入ります。

 リズム太鼓を使っての全体練習にも気合いが入ります。全体練習が終わったら、各種目の練習です。

 今週も残暑が厳しいことが予想されますので、涼しい時間帯を狙って、少しでも効率的に練習を進めてほしいと思います。