こんなことがありました

2022年7月の記事一覧

企業等体験研修を行いました

 27日、28日に本校のO教諭が企業等体験研修を行いました。場所は、PizzaStaでした。この研修は、採用されて2年目の教員が行うもので、本校では3年連続でお世話になっております。毎年、何名もの先生方が、研修を行っている先生の応援に行って、写真を撮ってきて、このHPにアップするようになっています。

 今回の研修の感想をO教諭に書いてもらったので紹介します。

「今回、PizzaStaで体験実習を行わせていただきました。普段私が行っている業務とは異なる点が多々あり、戸惑いながらの実習でしたが、従業員の方々の助けもあり、充実したものになりました。

 実習では、相手を意識しながら仕事をすることの大切さを学びました。接客はもちろん、開店前の掃除や売り物のポップづくり、休憩の仕方など、体験させていただいた仕事の裏には、いかにノンストレスにお客様に食事をしてもらうかが隠れていたように思います。

 中学生の時期はストレスを感じることも多いと思います。私が中学生の時はいつも何かにいらだっていた気もします。私としては、そのストレスに負けない心を育んでほしいとも思います。ですが時には、PizzaStaでの食事のようにストレスのない至福の時間も生徒には必要なんだろうなと感じました。

 あとはまかないがとてもおいしかったです。」

 PizzaStaの皆様お世話になりました。O教諭、2日間お疲れ様でした。どんなまかないだったか気になる・・・

 

先生方も勉強しています

 7月20日の終業式後に、「現職教育全体会」という会を行いました。簡単に言うと、1学期の授業について振り返り、2学期以降の授業をより良くするためにはどのようにしていくのがよいかを、先生方で考えを出したり、意見を発表したりする会です。特に、中学校は、放課後部活動があるため、普段、自分の担当教科以外の先生とじっくり話し合う機会を設けることが難しいのが現状です。今回は、1学期に授業で行ったことを出し合い、そのことについてタブレットを使って意見を出したり、他の先生の考えを共有したりしました。夏休みを利用して、より良い授業にするための準備をし、2学期以降、子どもたちが「できた」「楽しい」と思える授業を展開してきたいと考えています。

植物ってすごい!!!

 先日、保健室に行ったら、おもしろい形の葉が、いくつもの小さな花瓶に飾られていました。名前を聞いたら、「マドカズラ」というそうです。これは、養護教諭が「挿し木」をしたものです。その葉を取り出してみると、ばっちり根が伸びており、鉢に植えてみました。さらに、我が家の庭にあった、クリーピングタイムも挿し木してもらいました。2~3週間で根が伸びてきたので、こちらも鉢に移植され、ばっちり根付きました。植物の一部を切って、水につけ、その切り口から根が伸びてくるとか、コダカラベンケイソウ(校長室、事務室にあります)のように葉の周りに小さな子ども(不定芽)をつけ、それが下に落ちて大きくなるとか、おもしろいなあと思います。

糖分の取り過ぎ注意!!!

 暑くなってくると、清涼飲料水などが飲みたくなります。ジュースには多くの糖分が入っていることはわかっているのですが、ついつい飲んでしまうことってありますよね。保健室前の廊下にある掲示を見たら、「こんなに糖分が入ってるんだ。」と思い、これから暑い日が続きますが、ジュースの飲み過ぎには注意しようと思いました。

 下の「こんなにも糖分が・・・.pdf」をクリック(タップ)すると、掲示物の写真を見ることができます。

こんなにも糖分が・・・.pdf

 

家庭における新型コロナウイルス感染症対策のお願い

 県内での感染者が急増していていることから、昨日「福島県感染拡大警報」が出されました。本日、桑折町教育委員会から文書が届きましたので、掲載いたします。下の「家庭における新型コロナウイルス感染症対策のお願い.pdf」をクリック(タップ)し、内容をご覧になってください。皆様のご協力よろしくお願いいたします。
家庭における新型コロナウイルス感染症対策のお願い.pdf

第1学期 終業式

 本日、体育館に全員が集まり、第1学期終業式を行いました。校長式辞では、大谷翔平選手や藤井聡太五冠の話から「努力に勝る天才なし」という話がありました。さらに、「夏を制するものは受験を制す」という言葉があるとおり、3年生は限られた時間を有効に使い、自分の可能性を広げてほしいと話していました。その後の、生徒発表では、1年代表の中目さんが、「テストで復習が十分にできず悔いの残る結果となりました。夏休みに計画的に学習を行い、体調にも気を付け充実した2学期にしたいと思います。」、2年代表の浅野君は、「部活動では、夏休み中に3年生が引退していまいますが、3年生のように1年生を引っ張っていけるように頑張りたいです。1、2年生で素敵な演奏を頑張りたいです。」、3年代表の大槻さんは、「夏休みは誘惑に負けず、時間を有効に使いたいです。今まで部活動を続けてこれたのも、仲間、家族、先生方のおかげです。皆さんに感謝し、残り少ない時間を大切にサマーコンサートに臨みたいです。」とそれぞれの思いを堂々と発表しました。夏休み32日間、充実した生活を送り、元気に2学期の始業式を迎えたいものです。保護者の皆様、地域の皆様、1学期大変お世話になりました。

駅伝練習

 今年も9月に実施される県北駅伝大会に向けて、駅伝練習を行っています。グラウンドを見ると、きちんと声を出しながら準備運動やストレッチなどを行っている姿が見られます。夏休みは気温がかなり高くなるとと共に、1年生と2年生はその練習後に部活動もあるので気持ちを強くもち、水分を確実にとりながら頑張ってほしいと思います。応援してますよ!

 下の「駅伝練習.pdf」をクリックまたはタップしてください。

駅伝練習.pdf

藍染めを行いました

 6組の生活単元学習の授業で、藍染めを行いました。種を植え、日直が毎日水やりを行い、藍を育てるところから始めました。生徒たちは、成長する藍を観察しながら藍染めを楽しみにしていました。
 「トートバックにたたき染め」では自分でデザインを考え、布に直接葉を貼り付け、おはじきでこする方法で行いました。予想以上のできばえにみんな満足でした。「バンダナに生葉の藍染め」では、輪ゴムを使って模様を作り、生葉を摘んで染め液を作り行いました。布の色が変わっていくのを楽しみながら活動できました。
  どんな作業も一生懸命行っている生徒たちはとても素晴らしく、とても楽しい活動となりました。

桑折町役場でミニ展覧会開催中

 7/12(火)~7/25(月)の期間、桑折町役場1階、正面玄関右側のスペースで現2学年の生徒が昨年度制作した「桑折はと笛」が展示されています。「町の推しポイント」が工夫して表現された作品を是非ご鑑賞ください。下の「はと笛.pdf」をクリック(タップ)すると展示の様子を見ることができます。

はと笛.pdf

仲間っていいね!

 先週の金曜日の昼休みに廊下を歩いていると、3年生の女子が「先生、写真撮って!」と声をかけてきました。すると、あっという間に近くにいた女子が、「どんなポーズにする?」と相談し、一瞬で決まったポーズがこれです。「うどんを食べるポーズにする?」とその中の一人が提案すると、反論もなく、別の提案もなく撮影となりました。写真を撮った後、「もしかしてSNSとかで流行っているポーズなのかな?」、「時代はうどんなのかな?」という疑問が生じたので、後日、その中の生徒に「なんであのポーズだったの?」と聞いたら、「私のクラスの女子はうどんが好きなんです。」という答えでした。なんか心がほっこりしました。

何と33羽も・・・・・

 本日、10時10分、北校舎を見ると、理科室のベランダのパイプにツバメが整列していました。その数、何と「33羽」!どこから飛んできたのでしょう?なぜその場所に集まったのでしょうか?謎は深まるばかりです。その時の写真がこれです。

 その後、どうなったか気になって観察していました。下の写真は14時5分のものです。数羽しかいなくなりましたが、そのツバメはいつからそこにいたのか、いなくなったツバメはどこで何をしていているかを考えたら、おもしろいようなどうでもいいような感じになりました。

漢字テストに向けて

 本日、放課後に「漢字テスト」を実施しました。昼休みに、2年生のフロアーを見に行きました。学年全体で集中して漢字テストに向けて勉強をしていました。落ち着いて勉強している姿を見て、成長の跡が感じられます。放課後、学芸委員会を中心に採点を行い、国語科教師が最後のチェックを行いました。どのような結果になったのでしょうか。

安全面に注意しながら頑張りました!

 本日の1年生の技術は木材加工でした。小学校でのこぎりは使ったことはあるようですが、久しぶりだったせいか、見ている方は少しひやひやする場面がありました。これから木材加工の授業が本格的に始まりますが、その練習として、小さな練習用木材をクランプで止め、のこぎりで切り落とす作業をしました。班で協力し、一生懸命活動することができました。最終的には、本立てを完成させるようです。どんなものができあがるか楽しみです。

全校集会

 本日の全校集会は、7月17日(日)にパルセいいざかで開催される「吹奏楽コンクール県北支部大会」で演奏する「エンジェル・イン・ザ・ダーク」を全校生に披露しました。演奏を聴く生徒も集中して真剣な態度で参加していました。平日は、各教室に分かれてパート練習をパートリーダー中心に繰り返し行ってきました。1・2年生は3年生と一緒に演奏できる最後の大会です。思い出に残る演奏になるように願っています。

桑折町民生委員・主任児童委員懇談会

 本日、桑折町民生委員・主任児童委員の方々が来校され、授業参観と懇談を行いました。懇談の中で、民生委員の方から「SDGsと同じように、誰一人取り残さない教育をお願いしたい。」「コロナ対策と熱中症予防をお願いします。」「不登校の原因はどのようなことが考えられますか。」など、ご意見や質問を受けました。その中で、「自転車通学している生徒も、元気にあいさつしてくれます。」などお褒めの言葉もいただきました。いつも中学生のことを見守っていただき感謝いたします。

県中体連陸上大会頑張りました!!!

 本日、県中体連陸上大会の最終日でした。共通男子3000mに出場した朽木君は、予選よりタイムを5秒縮め、自己ベストをさらに更新し、第9位になりました。8位の選手とは、たった0.41秒でした。来年度は全中を目指して頑張りたいと話していました。共通男子800mの準決勝に出場した大越君は、前半から先頭集団に食らいつき、積極的なレース運びをし、県北大会よりも5秒も速くゴールすることができました。今回、出場した4名の選手の頑張りに拍手を送りたいと思います。

県中体連陸上競技大会

 5日~7日にとうほう・みんなのスタジアムで県中体連陸上競技大会が開催されています。本校からは、1年男子1500mに國分君、共通男子800mに大越君、共通男子3000mに朽木君、共通女子走り幅跳びに佐藤さんがエントリーしました。初日に出場した國分君と佐藤さんは故障を抱えながらも全力で競技に参加することができました。まだ、1年生なので、今回の経験を生かし、来年度以降も頑張ってくれると思います。2日目に出場した大越君と朽木君は2人とも自己ベストを更新し、3日目の競技に駒を進めることができました。(大越君は準決勝へ、朽木君は決勝へ)明日もさらに上を目指し、醸芳中の代表として、県北地区の代表としてベストを尽くしてください。


 

授業参観

    本日は授業参観ありがとうございました。事前に参観希望をお聞きし、なるべく教室内で参観できるようにしました。1年生は、1学級の生徒数が多いので、教室の後ろのドアをはずし、廊下や犬走りからの参観となりました。コロナ禍で、なかなか以前のような参観ができないのですが、少しだけ前に進んだ気がします。マスクをしているので表情が見えにくかったり、発表が聞こえにくかったりした点もあるかもしれませんが、どの学年とも一生懸命授業に参加することができていたと思います。次回は、さらに制限が緩和され、もっと多くの保護者の皆様に生徒の様子をみていただければと思います。

職業人に学ぶ会

 昨日、1学年で「職業人に学ぶ会」を実施しました。介護施設、警察、幼稚園、小売店から講師を招き、講話をしていただきました。その職業についた理由やきっかけ、魅力ややりがい、その仕事につくために必要なことなどを教えていただきました。自分たちで司会し、講師の先生の問いかけにもよく反応し、一生懸命準備してきたことがわかり、大変立派でした。