こんなことがありました

2022年5月の記事一覧

今週は「フリー参観」です

 4月28日に実施予定だった授業参観の代わりに、今週の午前中「フリー参観」を行います。あらかじめ参観を希望する日時をお聞きし、密にならないように調整しました。1年生の教室は、保護者の方が少しでも見やすいように、教室の入口の戸をはずしました。今日の授業の様子をアップします。

理科の実験は楽しい~~~

 本日、校舎内を巡視していると、理科室から楽しそうな声が聞こえました。今までは新型コロナウイルス感染拡大防止のために、理科室での実験を自粛していました。今日の実験の内容は、「鉄(スチールウール)を燃やした時の変化を調べよう」でした。どの班も協力しながら、笑顔で活動をしていました。ガスバーナーをつけたり、磁石を近づけたり、塩酸の中に入れたりしてその変化を調べていました。「実験って楽しい~」というのがよく伝わってきました。

あいさつ運動頑張っています

 今日の朝、昇降口に行ってみたら、生活委員が「あいさつ運動」を行っていました。どの生徒もきちんとした態度で、登校してきた生徒一人一人にあいさつをしたり、手指消毒のお手伝いをしたりしていました。本校の生徒は、自分のやるべき仕事に責任をもって行うことができます。これも、今までの先輩方が築き上げてきた伝統だと思います。

「ツリガネソウ???」

    昨年の11月10日・11日に用務員さんとスクール・サポート・スタッフがパンジー、ビオラ、ツリガネソウを植えました。あれから、半年が過ぎ、季節も春になり、元気いっぱいに育ってきました。 
 今日の朝、校門前の花壇を見たら、ツリガネソウが白やピンクのかわいい花を咲かせていました。今年もいっぱい咲いているなと思い、写真を撮っていたら、ツリガネソウの隣にツリガネソウのように見える雑草が元気よく生えていました。一瞬、これから花芽をもつツリガネソウ?と思えるほど似ていました。逆に、ツリガネソウは花芽を持つ前は、よく空き地あたりにはえている雑草と見かけがとても似ており、花壇ではない場所に植えたら、すぐに抜かれてしまいそうだなと思いました。
  「ツリガネソウ」について少し調べてみました。『草丈2mくらいになる二年草だが、秋まきで翌春開花する一年草に改良された品種もある。花色には青紫・藤色・ピンク・白などがあり、上手に育てると、花径10cm近い花が数十輪咲く。標準和名は「フウリンソウ」だが、園芸上は「 ツリガネソウ 」と呼ぶことが多い。』ことがわかりました。
 寒い冬でもエネルギーを蓄え,花を咲かせるための準備をしていた植物ってすごいですね。

 

部活動における感染拡大防止対策

 本日、昼休み、部活動の部長・副部長を集め、各部における現在の感染対策実施状況の確認と今後重点的に行わなければならないことを話し合いました。どの部長・副部長も真剣な態度で参加し、自分たちの普段の活動を振り返りました。本日はさらに、放課後の時間に、各部ミーティングを行います。昼休みに話し合った内容を部員に伝え、自分たちでできる感染症対策を徹底していくことにしました。本番までもうすぐですが、最高の中体連にするために、学校全体・地域全体で感染拡大防止につとめていきましょう。

天気がいいと気持ちがいい!!!

 本日は、大変天気も良く、外では1年生がハードルの授業を行っていました。ハードルを上手に跳ぶのは難しいことですが、陸上専門の体育教師からのアドバイスをしっかり聞き、一人一人一生懸命活動していました。

GO見くん完成!!!

 本校では毎年教員の授業改善・授業力の向上のために「互見(ごけん)授業」を実施しています。担当教科だけでなく、別の教科や担当学年以外の授業を参観し、お互いアドバイスをし合っています。その互見授業をより充実したものにするために、「GO見(ごうけん)くん」というキャラクターを考えました。デザイン、立体模型の作成は研修主任でもある美術担当教員です。桃を土台に、ゴーグル(GOぐる)をかけ、頭には!(エクスクラメーションマーク:通称びっくりマーク)がついています。互見授業を見た教員が、他の教員の授業を見て「なるほどそういう方法もあるのか!」「これは自分の授業にも応用できるかも!」という気持ちになったらいいなというイメージからつけられました。

醸芳中伝統の「パワーアップ!」

 本校では、定期テスト前の昼休みは全校生徒が机に向かって勉強する「パワーアップ!」を行っています。先日と今日で全学級を回りました。全学級とも集中して学習に取り組んでおり、醸中生の「パワー」を感じました。

一人一人全力を尽くしました!

 本日実施された県北陸上大会で、醸芳中の生徒は自分の学校だけでなく自分たちの前に来た他校の選手にも大きな拍手でエールを送っていました。東京オリンピックのスケートボードや北京オリンピックのスノーボードで、自分の国の選手ではないのに、技を決めたり、難しい技にチャレンジしたりした選手をみんなでたたえ合うというシーンがありました。全力で取り組んでいる人に心から拍手を送れることはとても素晴らしいことですね。

 今回の大会で、4名の生徒が県大会の切符を手にしました。共通男子800m大越くん、1年男子1500m國分くん、共通男子3000m朽木くん、共通女子走幅跳佐藤さんです。今度は、県北地区の代表として頑張ってほしいと思います。選手の皆さん、今回の大会を通して学んだことをこれからの生活に生かしてください。

笑顔で手を振って出発!

 本日、県北陸上大会の2日目です。朝は肌寒いですが、日中は気温が上がるようです。6時すぎ、元気に手を振って会場に向けて出発しました。ファイト!醸中!!!