こんなことがありました

2018年2月の記事一覧

卒業式の予行練習 心を込めた結果 

 2月28日(水)予行練習の入退場の場面では、拍手で迎え、送ります。当然吹奏楽部の演奏もあります。じっとしていることが多い、「儀式的行事」ですので、体を動かすことが出来る場面は、ある意味「有り難い」ものです。思いっきり叩いてみました、その結果

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんなに赤くなりました。大変痛かったですが、その分、心をこめることができました。

 在校生の皆さんはいかがでしたか。

卒業式の予行練習

 2月28日(水)2月最後の今日、卒業式の予行練習が体育館で行われました。ストーブをたいていたので、寒さをあまり感じずに済みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと2週間を切っています。心構えと準備は大丈夫ですか。私は、緊張するので、あれこれ考えるのはやめています。本番を待つのみ!

面接練習

 2月28日(水)本日の昼休みに、県立Ⅱ期選抜を受験する3名の生徒と面接練習を行いました。3名が受験する高校は、集団面接の学校ばかりです。

 過去の資料があるので、参考にすると、

 一度に6人  多いな~

 面接官3人  多いな~

 面接時間   10分~15分 短いな~

 覚えている質問事項 4つ   少ないな~

 かなりの緊張で、覚えていないだけなのでしょう。しかし、このデータが真実だとしたら、「第一印象」「質問に対する答え」が大切です。何故かと言うと、一人当たりの時間は、2分もありません。本来の自分でない実態をさらけ出したのでは大変!そのためにも練習・訓練が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何も、卒業式の予行練習の直前にやらなくても良いじゃないですかって? 

 こう見えても、私も結構忙しい! 忙 「心」を「亡くす」残念な言葉です。無心になれると読み替えることにしましょう。そう、趣味(除く、テレビ・ゲーム・スマホ)に集中しているときのように。

日の出が早くなりました

 2月28日(水)日の出の時刻がかなり早くなりました。「春眠暁を覚えず」となるまでは、もう少し気温が欲しいところですが、暦も「3月」となれば、気分的に「春」となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒い空ではなく、青い空になっているので、カメラも明るさを感じているのだと思います。

珍しい路面状況

 2月28日(水)2月も終わりだ~、夕べ雪がふったな~ と考えて道路に出ると、

 

 

 

こちらの端っこの部分は、かなり前に降った雪です

 

 

 

 

 妙な模様が30mおきくらいに発生しています。風も強いので、単なる模様であることを確認して(=安心、決して慢心ではありません!)さらには、右足に伝わる、「路面の滑り具合」を感じながら出勤するのでありました。なぜなら、フロントガラスには、氷が出来ていたのです。

箱入り娘?

 2月27日(火)卒業式会場を飾るプランターの植物に元気がありません。寒さと雪のせいでしょうか。卒業式までに元気を取り戻してもらうために、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一階の少人数教室、窓際の日当たりの良い場所に  こんな可哀想な姿になっていました

 かなり弱っているようですが、よく見ると新芽(若芽)が見えます。あと2週間でどこまで回復できるか、ご期待ください。

今年の除雪を終えて

 2月27日(火)今年の雪ももう峠を越えたでしょう。降ってもたいしたことなどありません。今年最大の雪捨て場と化した校庭へ降りる階段付近を見ると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沢山の黒い点が見えます。実は、正門から昇降口まで続く舗装の一部です。この部分の舗装は、

 ① コンクリートかアスファルトの下地

 ② 黒い小石(今回の黒い点)を敷く

 ③ ②の上からコンクリートかアスファルトを吹き付ける。(黒い石が埋没する)

 ④ ③の上から直径2mm程度の金属の球を吹き付ける。

 ⑤ 表面のコンクリートかアスファルトが剝がされ、黒い石が見える。

 ⑥ 金属の球は、磁石で回収していました。

 の手順で行われていました。25年もたつと、もろくなるものです。一部穴が開いているのは、この工法によるものなのでしょうか?

 来年は、除雪を優しく行いましょう。

時計の調針 その3

 2月27日(火)現在時刻と2つの子時計の指し示している時刻を入力し、最後のボタンを押すと、

 

 

 

 

 

 

 13:32:22                                                 13:32:27

 5秒間で、8分程進んでいます。このまま行ってくれ!

 いやまて、この動いている間の時間を足してくれるのか? 現在時刻で止まるのか?

 

 13:37:35            13:37:37            13:37:38

 止まったー! しかも、調針中の時間を足し算した時間で止まっています。凄いぞ日本の技術!
 この作業で、今までの自信が確信(平成の怪物と言われた人の名言の横取りさせていただきました。) になりました。 やれば出来るじゃないか!もうこれからは、このメーカーの両面時計の調針はお任せください。(多分?大丈夫)      

時計の調針 その2 説明書編

 2月27日(火)時計の説明書を見ると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、

① 現在の時刻を入力

② 子時計1が示している時刻を入力

③ 子時計2が示している時刻を入力  すると、 

それぞれのずれを計算してずれの分だけ動かしてくれると書いてあります。エッ- 今まで3回の調針の苦労は何だったの?全く手間いらずじゃないか!

 でもどっちの面が、子時計1なの?  それは…、時の運です。とにかく挑戦あるのみ!

時計の調針

 2月27日(火)校庭の南西にある両面時計の一方が狂っているとの情報がもたらされました。たった一つのコントローラーで駆動するので、一緒に遅れる、一緒に進むは当たり前なのですが、ばらばらと言うのは、「動け」の指示に従えない事になります。それに両面を別々に調針するのは大変です。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 一方は1時23分なのに             もう一方は、5時頃

 おかしいです。ばらばらにずれるのは…。もう壊れているかもしれない?

 

発見 シドの抜け殻 

 2月27日(火)時計の調針をしていると、これは懐かしい、今年度何度か紹介しているシドの「巣」?「抜け殻」?を発見いたしました。ここから出てくるのを見たことはないので?としました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この写真の最大のアピールポイントは、背景の「ぼけ」です。ンーなかなか良い写真?です。

 シドはこの殻で冬を越す? さなぎ?卵?のどちらで冬を越すの?疑問が膨らみます。

気温の上昇にご注意を

 2月27日(火)今日から、1日毎に5℃のペースで最高気温が上昇するような予報が出ています。(全国のニュースなので福島は、この範囲ではないかも?)東京は、木曜日に19℃との予報が出ています。雪のほとんど降らない東京では、暖かいで済むのですが、雪国では、朝晩の冷え込みで氷になるので一大事です。氷は雪以上に滑りますし、転んだらかなり痛いです。一度気温が上昇したら、雪が完全に無くなるまで0℃以下にならないのなら喜ばしいのですが…。何かと雪国はつらい!

実力テスト

 2月26日(月)1・2年生は実力テストでした。今日だけではなく、県立Ⅱ期の試験が行われる、3月8日(木)には、NRT(標準学力テスト)が行われます。

 NRTは、その学年で学習したことが必ず出題されます。何と言ってもこのテストは、その学年で学習したことがどれだけ身についているかを調べるものですから。つまり、「山をかける」必要がありません。学習したことは、必ず点数に結びつきます、「難問」もありません。

卒業式の(学年)練習

 2月26日(月)体育館で、3年生の卒業式の練習が行われたいます。どうやら、入退場の練習にお邪魔したようです。先週の練習でも指摘されていたのですが、カーブで前の人に離され(自分が一瞬止まるから)、直線で追いつく(前の人が一瞬止まるから)の繰り返しです。「カーブで一時的に止まる」は全員同じですから焦らず、一定の速さで移動しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと2週間で、いよいよ卒業式の会場作成です。しっかり本番での動きをマスターしてください。(またまた自分に言い聞かせました。)

 

県立Ⅱ期 面接練習

 2月26日(月)本日、昼休み(と放課後)に県立Ⅱ期に向けた、「面接練習」を行いました。教科の勉強と違い、これ以外は間違いとか、この方法は絶対正しいはありません。どんな生徒かな、やる気はあるのかな…、高校の先生に「観察」されることになります。自信を持って自分の考えをぶつけましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一人一人の足にも緊張が感じられる?何事も「過ぎる」のはよくありません。緊張のし過ぎ、しゃべり過ぎ、笑い過ぎにならないように、準備をしっかりしましょう。

今度こそは 終息宣言

 2月26日(月)今度こそは、「終息宣言」です。さかのぼること、1月18日。インフルエンザの罹患者が報告されてからほぼ40日かかりました。この間の罹患者は、50名以上。

 次に罹患者が出ると、県立Ⅱ期選抜、卒業式がとんでもないことになります。各自、マスク、手洗い、うがいで防御してください。

思わぬ所で アリ

 2月25日(日)あるものを作ろうと物置をごそごそしていると,とんでもないものを見つけました。

 

 この写真を見ても,これがどうしたと言う方のために…,シロアリにかじられた木材です。この調子で家中が食べられてしまったら どうしよう。皆さん不要な木材を家庭に置くのは,シロアリを呼び寄せるだけかも知れません。

思わぬ所で 桑折町

 2月25日(日)本日は,国民の義務である「納税」のため,福島市の北部のとある施設を訪れました。並んでいるときから,駐車係の方とどなたかのやりとりでは,「先週は4時間かかった」「今日は少ないから3時間かな」…,冗談ではありません。

 あせってもなかなか進まず,1時間30分程経ったところで,

 

 

 

 

 

 

 

 

これは,桑折町の小中学生の標語と書道の作品,そして中央下には,表彰式の写真があるではありませんか!

これで、待っているイライラは解消されました。

右側の標語と,右側の書道作品が中学生のものです。

通学路の確認 ?

 2月24日(土)雪もそろそろ終わりになるので,通学路の安全確認のため,学区内のあちこちを巡回して参りました。南半田のごく一部と睦合のごく一部ですが…

 巡回の証拠になるかどうかは分かりませんが,

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 坂を中心に,道路の向きと雪の残り方について調べて参りました。ほとんどの道路には雪が無いのですが,建物や木々の影が北側に落ちる部分では,まだ雪(もう氷です)があります。気を付けて下さい。

 ちなみに,多少日陰の道でも,激坂だと融けが速いようです。平らな日陰の方が残りやすいようです。では,明日も元気に登校してきて下さい。

来週のこの○○冊

 2月23日(金)来週のこの○○冊は、「2年生の国語の教科書で紹介された本」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教科書では、紹介といっても一部かもしれませんので、全文を図書館でどうぞ。

今日は、「家読の日」です。 丁度良い、たいみんんぐかもしれません。