こんなことがありました

2018年1月の記事一覧

完了!

 1月31日(水)横断歩道の除雪を完了いたしました。
 
 月とはっきり見てきた横断歩道
 よう〜し,月の撮影です。

横断歩道を出す! 

 1月31日(水)横断歩道がだんだん見えてきました。しかし車が来ると汚くなります。何故だろう。車の走行の様子を見ていて分かったこと。
 横断歩道だけでなく,車が横断歩道に近づく側の道の雪が飛ばされているではありませんか。そこで,
 南方向
 北方向
 こうすると,横断歩道に入る前に雪をくだき,運び込むことはありません。
 明日ここを利用しないで,駐車場と校地を行き来しない人は…

除雪開始 

 1月31日(水)一生懸命雪かきをしていると,
 天は,吾を見放しませんでした。
 いつの間にか,雲が取れているではありませんか。と言うか,自分おかげが出来ていることに気づけよ,ですね。いつものように1つのことしか見えなくなる!
 
 さて、除雪を続けるか,家に帰ってカメラで月を撮るか,悩ましい問題です。
 んー,後,30分は雪かきだ!

天気予報が…

 1月31日(水)正門を出ると,天気予報通り,天気が悪く,皆既日食を迎える月が晩やり見えるだけ。残念!
 
 そこで,足元に目をやると,横断歩道が圧雪で隠れているではありませんか。
 横断歩道を出そう!

他人の仕事に敬意を!

 1月31日(水)除雪された綺麗な部分を,皆さんはどう言う気持であるっていますか?そうそう,そこのあなたです。
 
 しかし綺麗にかいたものですねぇ。感謝しながら歩きましょう。
 道具さえあれば,時間さえあれば,校地の雪を全て除雪するのに1日あればOK!

除雪

 1月31日(水)本日,多くの仲間と除雪をする機会を得ました。26名ほどで玄関前と来賓駐車場に全てを集中しました。40分ほどで,
 
 かなり綺麗になりました。あちこちに残っているって?いいんです。気温が上がれば融ける部分を,とことん綺麗にするのは,力の無駄,自然を活用していないことになります。もっとも,やがて融けるのなら,除雪そのものが無駄?

衣食住に関するお知らせ

 1月31日(水)明日、2月1日(木)・2日(金)は、県立高校Ⅰ期選抜試験が行われます。2日(金)も選抜試験が行われる高校は、数校です。1日の受験者は、40名程いますので、

 3年生だけ、2月1日(木)は、弁当

 1・2年生は、給食があります。
 3年生にとって悔しい(?)ことは、3年生の先生方は、給食があります。
 そんなことより、Ⅰ期選抜試験に全力を注いでください。

まちぽい(まぶしい)

 1月31日(水)席に座って仕事をしていると、急に目の前に変化が起きました。日の出は、数十分前でしょうが、太陽が直接私の席を照らしています。これじゃあ、まちぽい(まぶしい)訳です。
 
 この校舎は、ほぼ、南向きです。(PCの某地図サイトで醸芳中を捜すと、画面の下の線と校庭南側の道路がほぼ平行です。)
 まだまだ、太陽の日の出の位置は、南よりです。早く暖かくなって欲しい!

冷静に 昨日という日を振り返る

 1月31日(水)インフルエンザの罹患者数を見て、ひょっとして学級閉鎖?を予想し、準備をしていました。(立場上仕方ありません。その準備が現実になったと責められましても、こればかりは…)その仕事が、一段落して冷静に、昨年と今年の文書を比較すると、1月30日という日付が、共通ではありませんか!
 驚く程のことではなく、同じような気温や湿度のため、インフルエンザが流行するのだと思われます。
 それよりも、昨年の1月30日からの学級閉鎖と、今年の1月30日からの学級閉鎖の両方に入っているまたは、出席停止になった人はいませんか?
 2度あることは、3度ある
 3度目の正直
 さて、来年の今頃もインフルエンザが流行するのでしょうが、その中に自分が入らないように、今から、うがい、手洗い。登校直後の昇降口での薬品による手指消毒を確実に行いましょう。

皆既月食前日

 1月30日(火)皆既月食を明日にひかえ、ほぼ満月の月が出ています。目には見えませんが、地球の影がこの近くにあるはず。
 
 なぜかこんなに明るく撮れてしまいました。カメラの性能が向上した?
 明日は、天気が良いのでしょうか?
 ここで問題です。皆既月食の際の、太陽-地球-月の位置関係を正しい順番でこたえなさい。

五人の勇者? 現る?

 1月30日(火)一斉下校となった今日、とても残念な光景が飛び込んできました。
  
 新雪を踏まない大作戦はもろくも、崩壊しました。大航海時代、大海原を恐れずインドを目指したヨーロッパ人のような勇者がいました。

インフルエンザ予防はここまで

 1月30日(火)この写真にインフルエンザの予防対策が写されています。どこだか分かりますか?
 
 「楽しい給食」のために、向かい合って食べるのが、いつものパターンです。今日から、全員前を向いて食べるようになりました。さらにマスクが必要です。なぜマスクをしていないんだ!勝手なことを……。    給食でした。

天体望遠鏡とスマホ

 1月30日(火)天体望遠鏡で、太陽を観測するための「基礎」を学びました。太陽を天体望遠鏡で見たら、「失明」するので、あやふやな操作をしている人は、「厳重注意」です。
 さて、あの看板を見ましょう。
 
               ↑このあたりにある(白地に青の文字)看板です。
 最初に、小さい望遠鏡で、だいたいの位置を把握します。(視野が広いので簡単)
 
 あれ!上下が反対です。木と看板の位置関係も逆!上下左右が逆です。
 そしてメインの望遠鏡で見ると、
 
 しい運転(やさしい運転)
 ードよりマ(スピードよりマナー)が読み取れます。しかもかなり大きい。
 これまた望遠鏡とスマホの性能の素晴らしさにびっくり!
 またまた昔の授業で苦労していたことが解決しちゃいました。恐るべし、現代の科学技術!

顕微鏡とスマホ

 1月30日(火)昨日の授業で、松の葉を観察しました。気孔ににゴミがつまるから、黒いゴミがつまった気孔を数えるというものです。
 
 画面の9割が、顕微鏡の内部ですが、気孔(白い輪)の中に黒い粒=ゴミが見えますよね。
 顕微鏡も凄いですが、スマホもまた凄い!授業の進め方が昔と大違いです。

速報 インフルエンザ対策

 1月30日(火)インフルエンザの流行が醸芳中を飲み込みつつあります。完全に飲み込まれることを阻止するために、一部の学級の学級閉鎖と部活動の縮小を実施いたします。
 学級閉鎖 2年3組 1月31日(水)~2月 2日(金)
 部活動他について(全学年学級)
  ① 帰りの学活 → 昼休みに実施
  ② 清掃    → なし
  ③ 部活動   → 2月3日(土)に大会がある部活動以外は、なし
  ④ 給食は、2年3組以外提供されます。(学級閉鎖期間中)

 本日、1月30日は、
  ① 帰りの学活 → 昼休みに実施
  ② 清掃    → なし
  ③ 部活動   → 2月3日(土)に大会がある部活動以外は、なし
  ④ 2年3組は、給食、学活後に下校いたします。

 となります。よろしくお願い申し上げます。

また雪が降りました

 1月30日(火)また雪が降りました。ふかふかの雪でたいしたことはありませんが、我が家付近では、5㎝、学校付近では、3㎝ほどです。
 我が家部分は、雪かきを片手に1本(つまり両手で2本)で、走りながら「移動」させました。移動なので、休日に雪かきして作ったスペース上に雪を残す、残念な仕事です。学校へ急ぎたいので、5分で終了!

 途中の道路でかなり滑りました、雪で隠されていましたが、その下は、アイスバーンでした。昨日、帰宅途中に確認したのに、ちょっと調子に乗りすぎました。

 体育館方向、駐輪場方向に人を行かせたくないので、英語で「Don't Enter」と書いたのですが、「keep out」が正しいのでしょうか…、まさか自転車で登校する人がいる?
 
 雪かきの跡と、Don't enterの文字(写ってはいます)、雪降る半田山

今日は職員会議で 部活動なし です

 1月29日(月)本日は、職員会議のため部活動がありません。先週の金曜日に続いて、1・2年生は、有意義な、貴重な、何でも出来る?時間が出来ました。どう使うかは、あなた次第です。
 
 それよりも、除雪の方法と言いますか。効果と言いますか。良い感じです。「新雪を踏まない」にこれからもご協力ください。

いよいよ 卒業式の練習

 1月29日(月)5校時に3年生が、なぜか3階へ(どなどなど~な~?)
 
 失礼しました、この曲だと「動物」が「売られる」物語ですが。
 この写真は、「3年生」が「卒業」を迎えるための、「卒業式」の練習が開始されたと言うことです。

 ところで、3年生に皆さん、いくら5校時とは言え寒くないの?

標語の表彰が行われました

 1月29日(月)標語に応募した2年生の中から5名が表彰されました.。昼休みの時間を利用して、(ここでしか時間が取れませんでした)標語の表彰が行われました。2年生から多くの生徒の皆さんが応募してくれました。
 
 ここになり5枚の看板は、町の人が多く集まる場所に置かれるとのことです。
 協力してくれた皆さんありがとうございます。

最高の出来 製本

 1月29日(月)製本機+西洋はたがねで、職員会議の要項を締め上げました。
 
 折っている部分の厚みを無視するかのようにサンドイッチしています。「完璧」?いやいや、ここまでやって、この状態で24時間になりますが、取り出すと、ほんのり広がります。紙の性質と製本機+西洋はたかねの力の勝負は、紙の性質が勝ちます。本屋さんで売っている雑誌も真ん中がふくれていますよね。