こんなことがありました

2017年4月の記事一覧

半田山 桜が満開

 4月30日(日)半田山の桜が「満開」であると新聞に載っていたので,自然との戦いを終えた後に早速,急行しました。他の人が沢山来るときに来るのは2回目です。
 ① 4歳くらいの頃(記憶はないが,記録(写真)が残っている)
 ② 20歳の時(大学の花見)
 初めて,遠く離れた駐車場に誘導され,歩くこととなりました。人混みは嫌いです…。
  
  
  
 線量は,標高とともに高いです。
 地滑りのために半田沼は,現在の位置まで,下がりました。半田醸芳小学校出身の皆さん,校歌を思い出してください,「桜花咲く新沼」とあります。この新沼は,今の半田沼。そう,地滑りでしい位置にできたを意味しているのです。きっとね。不安な人,信じられない人は,半田醸芳小学校の教頭先生に事前に連絡し,話を伺ってみましょう。

自然との戦い のはずが…

 4月30日(日)自然との戦いを詳細に報告しようとしたのですが,あれまあ,携帯の電池がものすごい勢いで消耗しています。自然との戦い その2は,写真のタイムスタンプよりほぼ2時間,その後1時間30分で田んぼ4枚分と,昨年度開墾した(とは言え,我が家の農地)の草刈に挑戦したのです。しかし,流石に元が田んぼだけに1面は,機械が動けなくなり(ぬかるんでいて)断念しました。イノシシ,余計な水…人間の作り出した機会など,自然の前では些細な存在でしかありません。

不完全燃焼のまま,ゴールデンウィーク前半の自然との戦いは終了しました。

自然との戦い その2

 4月30日(日)自然との戦いは,昨日とは違う場所で行いました。
  
 多少アングルは違いますが,同じ場所です。
 草を刈る前は,直射日光が当たっていないです。草を刈っていると,草の根元にある落ち葉が表に出てきました。この2点のせいで,かなり茶色に映ってしまいました。
 綺麗な刈跡ができていますが,草を刈る事に何ら関係ありません。ここは,イネ科の植物が多く,見た目以上に刈り残しが多いのです。刈る向きも農家の方が見たら笑われる方向(方法)なのです。しかし,最大の戦いは,イノシシが掘り返したためにでこぼこになった地面により機械の進行速度が,三分の一になっていることです。この写真の中でも,3カ所(20㎡)もあります。イノシシとの戦いもまた辛い。

絶景

 4月29日(土)桑折町の高台から見ると
 
 こんなにはっきり醸芳中学校を見ることができます。この坂の頂点を,醸芳中学校側から見ると,ほんのちょっと「高い…かな」と言う程度なのですが,そこに立つと意外に「高さ」を感じるのです。
 桑折町で,景色が良い場所と言えば,数十年前に,福島の花火大会を,睦合から見たことがあります。花火が,下に見えた(ちょっとオーバー)ように記憶しています。桑折町は,標高差があるので,いろいろな景色を楽しめます。

自然との戦い その1

 4月29日(金)温かくなってきたので,どこの桃畑,リンゴ畑も,雑草を刈っています。果樹農家の永遠のテーマ,「雑草との戦い」が今年も始まりました。
 最初に,駐車スペースの草刈です。
  
 ビフォー          アフター 違いがわかりますか?
 そして,およそ3時間後
  
 結構綺麗仕上がった?    法面は,そのままです?
 これで,「戦い」に勝利した?
 いいえ,1週間もしないうちに,「ビフォー」の状態になります。
  反省点
   ①イネ科の雑草は,倒されただけで,刈られていないのです。
   ②背丈が低い草は,刈られていないのです。
  早くして良かったことは
   ①カラスノエンドは,花の時期に刈ったので,今年は種を作らせません。(きっと)
   ②暑くないので,体が楽です。
 これから半年,自然との果てしない戦いが始まります。

今日の 旧校舎のプール

 4月29日(土)今日も,旧校舎のプールの近くを通る機会がありました。
   
 雑草が生えていますが,昔と変わりません。それに,沢山の水が貯まっています。
 釣りが趣味の私としては,ここにどんな水生生物がいるか。魚はいるのか?是非知りたい。だが,ここは立入禁止です。
 プールで釣りと言えば,昭和44年頃の半田醸小学校は,冬の間に魚を放流し,プール清掃の前に「校内釣り大会」をしました。何とまあ楽しい時代!その時の最大の思いでは,ある魚が,2つのエサを同時に食べ,プールの両サイドの竿に釣り上げられたことです。

旧校舎 残るは プールだけ

 4月28日(金)駐車場がなく,旧醸芳中学校のテニスコート(更に昔は,バレーボールコート。昔は,バレーボールは,外でするものでした)に車を駐車しました。ふと,見上げると,
 
 旧プールの,監視小屋(と言うのでしょうか)が残っています。そして,なぜかコウモリが沢山飛んでいます。
 平成4年には,ここで,学年ごとに水泳大会が行われました。私は,どうしても?総合優勝を取るために,最長種目(400mか800m?)に男女ともエントリーしました。男女合わせて,4名出場しましたが,そのうち3名は,私の学級でした。勝負あり?その当時の1年5組の皆さんよく頑張りましたね。ところで,総合優勝したかな?
 昭和47年にも学年ごとの水泳大会は行われており,学年代表の選手宣誓の画像が残っています。あの頃の歓声は,どこへやら,ひっそりとしています。

三日月(かなり細い!)

 4月28日(金)空を見上げると,月が出ています。注意して見ないと見落とすほどの「三日月」です。
 
 三日月は,地球から見て,月が太陽に近い方向にあるときに見えるものです。
一日中太陽の近くにあるし,三日月で反射する光が少ないので,太陽の光でかき消されやすいので,見つけにくいかも知れません。
 満月は,太陽と反対方向にあるので,日中は,出ていない時間の方が長いです。その分,夜は長〜く見ることが可能です。空を見上げてみましょう!

西側駐車場

 4月28日(金)西側駐車場の穴は完全にふさがり,他の部分との境目がわからなくなりました。本当に,あと一日早ければと思いました。
 
 これからは,表面を元通りに戻す作業が続くのでしょう。いいえ,元より使いやすくなるものと考えております。

学年懇談会

 4月28日(金)PTA総会に引き続き、学年懇談会が行われました。1年生と3年生は、2年しか違わないのに、話されている内容が全く違います。それだけ、成長する年代なのです。それに比べて、自分の変わらないこと…。いいえ、衰えていくばかりです。
   
 それぞれの学年の目標に向け、頑張る生徒を応援していきましょう!