こんなことがありました

2017年4月の記事一覧

半田山 桜が満開

 4月30日(日)半田山の桜が「満開」であると新聞に載っていたので,自然との戦いを終えた後に早速,急行しました。他の人が沢山来るときに来るのは2回目です。
 ① 4歳くらいの頃(記憶はないが,記録(写真)が残っている)
 ② 20歳の時(大学の花見)
 初めて,遠く離れた駐車場に誘導され,歩くこととなりました。人混みは嫌いです…。
  
  
  
 線量は,標高とともに高いです。
 地滑りのために半田沼は,現在の位置まで,下がりました。半田醸芳小学校出身の皆さん,校歌を思い出してください,「桜花咲く新沼」とあります。この新沼は,今の半田沼。そう,地滑りでしい位置にできたを意味しているのです。きっとね。不安な人,信じられない人は,半田醸芳小学校の教頭先生に事前に連絡し,話を伺ってみましょう。

自然との戦い のはずが…

 4月30日(日)自然との戦いを詳細に報告しようとしたのですが,あれまあ,携帯の電池がものすごい勢いで消耗しています。自然との戦い その2は,写真のタイムスタンプよりほぼ2時間,その後1時間30分で田んぼ4枚分と,昨年度開墾した(とは言え,我が家の農地)の草刈に挑戦したのです。しかし,流石に元が田んぼだけに1面は,機械が動けなくなり(ぬかるんでいて)断念しました。イノシシ,余計な水…人間の作り出した機会など,自然の前では些細な存在でしかありません。

不完全燃焼のまま,ゴールデンウィーク前半の自然との戦いは終了しました。

自然との戦い その2

 4月30日(日)自然との戦いは,昨日とは違う場所で行いました。
  
 多少アングルは違いますが,同じ場所です。
 草を刈る前は,直射日光が当たっていないです。草を刈っていると,草の根元にある落ち葉が表に出てきました。この2点のせいで,かなり茶色に映ってしまいました。
 綺麗な刈跡ができていますが,草を刈る事に何ら関係ありません。ここは,イネ科の植物が多く,見た目以上に刈り残しが多いのです。刈る向きも農家の方が見たら笑われる方向(方法)なのです。しかし,最大の戦いは,イノシシが掘り返したためにでこぼこになった地面により機械の進行速度が,三分の一になっていることです。この写真の中でも,3カ所(20㎡)もあります。イノシシとの戦いもまた辛い。

絶景

 4月29日(土)桑折町の高台から見ると
 
 こんなにはっきり醸芳中学校を見ることができます。この坂の頂点を,醸芳中学校側から見ると,ほんのちょっと「高い…かな」と言う程度なのですが,そこに立つと意外に「高さ」を感じるのです。
 桑折町で,景色が良い場所と言えば,数十年前に,福島の花火大会を,睦合から見たことがあります。花火が,下に見えた(ちょっとオーバー)ように記憶しています。桑折町は,標高差があるので,いろいろな景色を楽しめます。

自然との戦い その1

 4月29日(金)温かくなってきたので,どこの桃畑,リンゴ畑も,雑草を刈っています。果樹農家の永遠のテーマ,「雑草との戦い」が今年も始まりました。
 最初に,駐車スペースの草刈です。
  
 ビフォー          アフター 違いがわかりますか?
 そして,およそ3時間後
  
 結構綺麗仕上がった?    法面は,そのままです?
 これで,「戦い」に勝利した?
 いいえ,1週間もしないうちに,「ビフォー」の状態になります。
  反省点
   ①イネ科の雑草は,倒されただけで,刈られていないのです。
   ②背丈が低い草は,刈られていないのです。
  早くして良かったことは
   ①カラスノエンドは,花の時期に刈ったので,今年は種を作らせません。(きっと)
   ②暑くないので,体が楽です。
 これから半年,自然との果てしない戦いが始まります。

今日の 旧校舎のプール

 4月29日(土)今日も,旧校舎のプールの近くを通る機会がありました。
   
 雑草が生えていますが,昔と変わりません。それに,沢山の水が貯まっています。
 釣りが趣味の私としては,ここにどんな水生生物がいるか。魚はいるのか?是非知りたい。だが,ここは立入禁止です。
 プールで釣りと言えば,昭和44年頃の半田醸小学校は,冬の間に魚を放流し,プール清掃の前に「校内釣り大会」をしました。何とまあ楽しい時代!その時の最大の思いでは,ある魚が,2つのエサを同時に食べ,プールの両サイドの竿に釣り上げられたことです。

旧校舎 残るは プールだけ

 4月28日(金)駐車場がなく,旧醸芳中学校のテニスコート(更に昔は,バレーボールコート。昔は,バレーボールは,外でするものでした)に車を駐車しました。ふと,見上げると,
 
 旧プールの,監視小屋(と言うのでしょうか)が残っています。そして,なぜかコウモリが沢山飛んでいます。
 平成4年には,ここで,学年ごとに水泳大会が行われました。私は,どうしても?総合優勝を取るために,最長種目(400mか800m?)に男女ともエントリーしました。男女合わせて,4名出場しましたが,そのうち3名は,私の学級でした。勝負あり?その当時の1年5組の皆さんよく頑張りましたね。ところで,総合優勝したかな?
 昭和47年にも学年ごとの水泳大会は行われており,学年代表の選手宣誓の画像が残っています。あの頃の歓声は,どこへやら,ひっそりとしています。

三日月(かなり細い!)

 4月28日(金)空を見上げると,月が出ています。注意して見ないと見落とすほどの「三日月」です。
 
 三日月は,地球から見て,月が太陽に近い方向にあるときに見えるものです。
一日中太陽の近くにあるし,三日月で反射する光が少ないので,太陽の光でかき消されやすいので,見つけにくいかも知れません。
 満月は,太陽と反対方向にあるので,日中は,出ていない時間の方が長いです。その分,夜は長〜く見ることが可能です。空を見上げてみましょう!

西側駐車場

 4月28日(金)西側駐車場の穴は完全にふさがり,他の部分との境目がわからなくなりました。本当に,あと一日早ければと思いました。
 
 これからは,表面を元通りに戻す作業が続くのでしょう。いいえ,元より使いやすくなるものと考えております。

学年懇談会

 4月28日(金)PTA総会に引き続き、学年懇談会が行われました。1年生と3年生は、2年しか違わないのに、話されている内容が全く違います。それだけ、成長する年代なのです。それに比べて、自分の変わらないこと…。いいえ、衰えていくばかりです。
   
 それぞれの学年の目標に向け、頑張る生徒を応援していきましょう!

PTA総会が行われました

 4月28日(金)授業参観に引き続き、PTA総会が行われました。
 PTA総会での最大のミッションは、安心安全メールの登録です!(一人だけ参加目的が違っています。)当然その前に、昨年度の活動報告、今年度の活動計画提案がありました。
 今年も1年間子供たちのために、PとTが手を取り合っていきましょう。よろしくお願いいたします。
  

西側駐車場

 4月28日(金)西側駐車場は、全ての袋の搬出が完了し、ぽっかりと空いた大きな穴も砂で埋め戻しが完了しました。
 
 私は、あと一日あれば、授業参観の時に駐車できるのでは?と思うほどでした。
 しかし、じっくり時間をかけ、使いやすい状態に戻していただけるとあれば、3週間は、あっという間です。工事関係者の皆さんよろしくお願いいたします。
 完成したら、一番乗りは、私だ と たいして意味のないことに挑戦しようという意欲がわいて参りました。

駐車場は満杯

 4月28日(金)心配された駐車場は…、
   
 ご協力ありがとうございました。図でお願いした通りに(いやそれ以上に!)止めていただき大きな混乱は発生しませんでした。また、天候もよく、徒歩や自転車でおいでいただいた方がたくさんいらっしゃったようで、止める場所が不足することもありませんでした。
 西側駐車場は、5月中旬に元通りに使えるようになります。あと少し、ご理解とご協力をお願いいたします。

今年度初めての授業参観

  4月28日(金)いよいよ、授業参観が始まりました。
   
   
   
   
  
 生徒が張り切っているのは当然ですが、先生方も張り切って授業をしていたようです。
 今後とも、学校での行事にご参加下さい。

まるでシマウマ?

 4月25日(火)外での体育が気持ちの良い午後,陸上競技の授業が行われています。2年生か3年生の授業のようです。何故わかるのか?醸芳中の半袖ジャージが,「まるでシマウマ」なのでわかるのです。
 
 何故か,女子は半々なのですが,男子は一人だけ?
 紺色のデザインは,女子に人気?さて?ここまでの状況を予想はしていませんでした。
 (私は,教員ですが、)消費者のニーズがわからなくては,ヒット商品は生み出せません。

断線の修理

 4月25日(火)昼休み,修理するものがあれば,休憩時間も何のその!早速修理です。ネジを8カ所緩めて,解体です,
 配線を間違わないように,現状を映像に残すのは,基本中の基本です。
  
 配線が曖昧になったときは,この画像を参考にします。
  
 コード止め。こんなに凹ますかなぁ〜   この穴は,真円です。コード止めは,陸上のトラックの形なんだけれど?
 このコード止めと,穴の形への疑問は,作業にもろに影響しました。きつくて入らないのです。苦労すること5分。 
 やっと,完成です。
 
 最初の写真とほとんど同じですね。たった2カ所半田付けしただけですから当然です。

身近な危険

 4月25日(火)授業をしていると、コードの一部が色が違っています。汚れでしょうか、老眼の目では、判別が困難なので、いつものようにスマホを虫眼鏡代わりにしてみると、
 
 完全なる破断です。しかも両方銅線が剥き出しと言う、最悪なパターンです。
 コード止め(黒いパーツ)でしっかり留めていることが、破断をより進めたのでしょうか、付け根からだめになっているのははじめてです。気づいた人は早く連絡して下さい。

西側駐車場の今

 4月25日(火)埋設してあった、袋(中身は、校舎を除染した際に出た土や落ち葉など)の搬出は終わり、西側駐車場は、ぽっかり大きな穴が空いています。埋め戻す土も積まれています。ここまで来ると早そうですが、ここから2~3週間かけて、元の駐車場に戻します。
 
 よく見ると、プレハブや重機の様子が変わっているので、工事をされる方々も変わっているのかも知れません。
 PTA総会には間に合わないので(何度か言っていますが)節車のご協力をお願いいたします。

生活習慣講演会

 4月24日(月)5校時、1年生は、3階で、生活習慣講演会に参加していました。今年の入学式で、町からいただいた、東北大学川島先生の著書に関して、町教育委員会の先生より、「特別授業」という形で、お話ししていただきました。
  
 教育長さんのお話             自分の考えを発表してくれました
 ほとんど全員が、川島先生の本を読んでいました。
  
 ゲームを通して、頭の回転を調査中! 二回目は、作戦を立てて挑戦しました。結果やいかに
 
 衝撃の結果!2時間勉強しても3時間スマホをすれば、ほとんど勉強しない人の結果よりも低い値を示しています。
 自分は勉強したんだという満足感があっても、結果は……。
 見方を変えれば、勉強をするよりも、スマホをいじらない方が良いなんて、残念ですね。スマホのない時代に生まれて良かった。

半田山と蔵王連邦

 4月24日(月)出かけたついでに、半田山の方を見ると、遠くに雪がたくさんある(高い山ということ)山が見えます。蔵王でしょうか?(蔵王山はありません、不忘山はあります、よって、蔵王連邦と呼ぶらしい)
 
 桃の花の色が、木によって違います。ゆっくり立ち止まって見回すといろいろなことが分かります。桃の花の色は、理科の自由研究のネタになりますね。

日の出

 4月24日(月)日の出が早くなり、きれいな日の出前の風景に遭遇することはなくなったのですが、今日は、適度な薄雲のせいで、太陽の輪郭がはっきりと見えました。
 
 この写真では、分かりにくいのですが、太陽が丸いことがはっきり見える瞬間があります。
 しかし、立体の球であることを証明するのは困難です。黒点が変形して見えると学習しますが、天体望遠鏡がないとそんなことは分かりません。

新聞記事に誘われて?

 4月23日(日)新聞記事に,「半田山の桜は三分咲き」とあったので,行ってみました。あれ?あんまり咲いていません。
  
 桜は,まだまだですが,
 
 ミズバショウ(きっと)が咲いていました。
 また,来週も行ってみましょう。きっと,桜が満開です。

設計ミス?

 4月23日(日)製本のために,ホットボンドを使用していました。暖まるまでと思って,別の仕事をしていると,30分も経っていました。よし,接着しようと思って,ホットボンドの器具を取ると,「温度」を感じないのです。いつもなら,持ったときのこのあたりにあんな風な…,と言うものが全くない。辿っていくと。
 
 これって,あり?
 規格を大事にする,工業立国である日本の製品と言えるのでしょうか? こんなふうに刺さって良いの?それとも確認しない私が悪い?第一危険ですよね。

卒業生 参上

 4月23日(日)職員室にいると,インターフォンの呼び出しがなりました。9年前の卒業生なのですが…。
 降りていって事情を聞くと,友人の結婚式のために,思い出の場所である校舎の映像を取らせてほしいとのことです。
 
 何年前の卒業生なのかな?の問に,8?9?10?自分の事がわからない?私にとっては,10年はほんの少し前でしかないのですが,25歳の人間にとっては,10年は,人生の五分の二。重みが違いました。

バレーボールの練習試合

 4月23日(日)朝から,多くの車が駐車場に駐車していました。何と,6チームも集まって,バレーボールの練習試合です。
  
 各チームが,また来てくれること。醸芳中にとって大変ありがたい!

安心安全メールの登録方法(予告)

 安心安全メールについて,設定の方法を説明致します。正式には,4月28日のPTA総会で説明いたします。ご理解とご協力をお願い致します。
 なお,昨年度の登録は,4月28日午前8時00分を以て全て削除致します。下記説明を参考に,登録を練習されても結構ですが,4月28日以前の登録は一度消去されます。

来校者

 4月21日(金)本日放課後,数多くの高校1年生が醸芳中学校を訪れました。学校が違うのに,どの学校も,早く終わったと言っています。先生方の会議でもあるのでしょうか?学校が大変にぎやかになっています。
 でも,早く高校に慣れて,中学校のことを忘れてくれることが,中学校の先生にとって一番嬉しいことなのかも知れません。

第1回全校集会 その3

 4月21日(金)全校集会で、校長先生から、生徒の皆さんにお話がありました。

 心が変われば行動が変わる    行動が変われば習慣が変わる
 習慣が変われば人格が変わる  人格が変われば運命が変わる
 
 身長の高いあの人には、部活動でかなわない
 勉強が出来るあの人には、テストでかなわない と思う心があるうちは、行動が変わらない
 
 最初に取り組むべきは、「心」を変えること

第1回全校集会 その2

 4月21日(金)全校集会の最中に、壇上に二人の大人が…、これはいったい?
  
 今年からスクールカウンセラーとしてお世話になる先生の紹介とあいさつです。
 本多先生とおっしゃいます。気軽に話しかけましょう。私が話してみると(結構年が近いので、)話が合いました。皆さんと話が合う、「引き出し」がたくさんあると思います。よろしくお願いします。

第1回全校集会 任命編

 4月21日(金)第1回の全校集会が行われました。かなり前、入場だけで第1回の全校集会が終わった苦い経験を思い出しました。その回のために準備をした先生には大いに怒られました。しかし、今年の醸芳中の生徒は、一回で入場を完了いたしました。
   
   
   
  大きい返事が求められる中、ほとんどの生徒が、渾身の返事をしていました。私にはまねできません。

始動!特設陸上部

 4月20日(木)昨日の強風で、本日が練習初日になりましたが、特設陸上部が活動を開始しました。清掃・学活を免除されているだけあり、中途半端な気持ちで参加している生徒はおりません。しかも、この練習のために、本校体育教師は、朝6時00分には出勤し、ラインを引いていました。勝つための努力を惜しまない。負けたときに言い訳をすることがないよう、出来ることはとことん突き詰めていこう!

 今年も、あづま陸上競技場で2日間開催されます。
 是非応援をお願いいたします。

暴風の影響

 4月20日(木)暴風の影響がこんな所にもありました。
  
 写真だけでは気づきませんか?
 実は、朝から何度も見ていたのに、気づいたのは昼休みでした。
  一面が強風で倒れています。
  上の部分が、長方形ではなく、平行四辺形に変形しています。
  今回の風ではありませんが、パイプがサビ落ちています。
 見ていると気づくでは大きい差があります。危険ですので近づかないようにして下さい。

暴風 不幸中の幸い

 4月20日(木)写真をご覧下さい。
 
 桜の木の根元に砂山が二つ…。これは、昨年の春に、「強風でバックネット前に吹き寄せられた砂」を「移動させたもの」です。
 この時、校庭じゅうの砂が、移動し、半分は、校庭外に出て行きました。残り半分は、緑のネット付近に吹きだまりました。
 町にお願いして、砂を移動していただいたり、新しい砂を入れたりと、大変でした。
 それからすると、今回は、雨が降っていて、濡れていたので、ほとんど吹き飛ばされていないようです。天気が悪かったことが幸いしました。

暴風 その後

 4月20日(木) 昨日からの暴風がおさまりました。しかし、
   
   
 爪跡が、あちこちに残されています。昨日の日中でなくて良かったです。
 皆さんの家ではどうでしたか?

空気の境目?

 4月19日(水)校舎から見える空や地上の様子が、くっきり違って見えます。
 
 
 写真以上に境目がはっきりしています。寒冷前線でしょうか,気温がぐっと下がっています。風も強いです。桑折町は、台風以上に春頃の強風が恐いです。明日の登校は気をつけましょう。

暴風

 4月19日(水)この時間になり、暴風がかなり強くなってきました。こんなに風が強くては…、昔の我が家は、風呂はありません。
 なぜなら、木を燃やして風呂を沸かすので、とても危険だからです。風呂に入るのに、一旦土間に降りなければならない構造だったので、面倒くさがりの私は喜んでいました。
 よく考えると、一年間の風呂の薪は、前年度に選定した桃と林檎の枝だけです。光合成で出来た有機物を燃やし、大気中に二酸化炭素として戻していたのです。

 理想的なゼロエミッションです

 今なんか、灯油をジャブジャブ使っています。便利なんです。スイッチを押すだけですから。
 強風で、家中に煙が逆流することなんかないのです。

暴風警報発令に伴う 部活動中止について

 4月19日(水)午前10時47分 福島県に暴風警報が発令されました。今日の夕方から明日朝にかけて、暴風が予想されます。つきましては、生徒の安全を考慮し、本日の放課後の活動(部活動を含む)を一切中止といたします。
 6校時終了後、清掃なし、学活を行って、15時45分には一斉下校となります。
 明日、朝の登校についても注意をしていただければ幸いです。
 と言っているそばから…、風が強くなってきました。

アートフォース 校庭

 4月19日(水)早朝より、校庭の方から小さな物音が時々してきます。
 
 今年もライン引きの玄人(くろうと)が現れ、綺麗に仕上げていました。
 この芸術的な作業に見入っていたら かなり昔のMCを思い出しついつい「アートフォース 校庭」とつぶやいてしまいました。
 体育の授業はもちろん、今日から始まる特設陸上部の練習でも大いに利用されるでしょう。

町教育研究会総会

 4月18日(火)放課後に、町教育研究会「総会」が行われました。
 幼小中の先生方が、醸芳中学校の体育館に集まり、昨年度の反省と今年度の取り組みについて確認を行いました。
 学校でしかできないこと、家庭でしかできないこと、学校と家庭で協力して行うこと…、今年もご理解とご協力をお願いいたします。
 

正しい積み重ね方

 4月18日(見るたびに心が痛んでいた)組み立て式演壇の重ね方を修正いたしました。
  
 入学式後                修正後 ●                         ★
 入学式後は、天板に底板がこすれてしまう重ね方
 修正後は、天板に、(上の段のそこに貼り付けた)ゴムが四カ所当たるだけ
  ●:手を入れるくりぬきなし  ★:手を入れるくりぬきあり(+壁との間に人が入れる隙間あり)
 こうすると出し入れもしやすいです。

予測不能な状況

 4月18日(火) 約30時間、学校のインターネット環境がつながりません+挙動が不安定です。ここに問題が二つあります。
 問題一 つながらないこと
 問題二 状況が不安定であること
 問題一 だけなら、サービスマンが来て、修理できます。
 問題は、問題二です。修理に来たときに、「壊れていない」状態では、修理のしようがありません。正常なものをなおせますか? 加えて、1+1を計算すると5回にに1回間違えると言う宇ようなミは、機械としてはあってはならないミスです。

そうこうしているうちに「なぜか」なおっており、インターネットは復活しました。

説明がつかないことばかりです。ただし、不思議なことは解決する楽しみがありますね? 

満開

 4月18日(火)強風が吹くとの予報が出ていますが、桜の花と桃の花がとても綺麗です。春の嵐で散るのはもったいない。

 遠くに見える山々にも、この季節に咲く花木がたくさんあるようです。

堆積?

 4月18日(火)雨の中巡視していると、
 
 外階段の特定の場所(カーブするところ)に黒い物体が取り残されています。
 水の流れが弱くなった所にたまるので、
 密度が大きいのかも知れません
 黒いので、砂鉄か?
 自然界でもこのようにして、砂金が取れるのでしょうか?
 学校のどこを見ても、こんなに黒い土がないのでとても不思議です。
 興味のある人は、磁石で確認しましょう。

PTAも組織編成

 4月17日(月)午後7時00分から,PTA各委員会の組織編成が行われました。今年一年間のPTA活動をリードしていただく皆さん本当に,ご苦労様です。

今年初の常任委員会

 4月17日(月)放課後に,今年初の常任委員会(組織編成と年間活動の確認が目的)が行われました。
   
   
   
 
 前期の活動の中心は,各委員会ですが,それを実行していくのは,生徒一人ひとりです。自覚して学校生活を送りましょう。

一斉清掃開始

 4月17日(月)本日より一斉清掃が始まりました。お願いしますの挨拶の後,5分間の打ち合わせ(清掃の分担や時間配分)後,再度お願いしますの挨拶を行い清掃が始まりました。
 
 今年の清掃のスタートは,かなり落ち着いていました。しかし,綺麗にするのが目的ですから,必要な話はたくさんして,より効率よく作業をしていきましょう。

ワーク販売

 4月17日(月)ワーク販売が始まりました。生徒の人数の割に、1年生の山が大きく高かったようです。教科書も。1年生が一番の多かったように記憶しています。
 
 これで、学習する上で不足するものは、何もない。あとは、勉強するのみ!今日から正規時間割が開始されます。

ワーク販売に向けて

 4月17日(月)ワーク販売に向けて、戸を開けておきました。なぜ、大きく解放しないかって?
 
 「猫」対策です。

重力に逆らう

 4月17日(月)倒れかけた植物は、根性で?垂直に立とうとしています。光を求めるとこうなるのでしょうか?
 
 植物が曲がっているのは、風とこの性質のためですね。 

売り物と自作の違い

 4月17日(月)袋とじにした印刷物を皆さんに配付いたしますが、「売り物」と「自作」の差を実感しました。
<閉じたとき>
 
 上:自作   同じ大きさの紙なので、内側ほど長くなる
 下:売り物  内側も外側も同じになっている。(切った???)
<開いたとき>
 
 上:自作   紙の大きさが同じなので、端が揃う
 下:売り物  紙の大きさが違うので揃わない(外側は長く、内側は短い)
 よくあるパターンは、帳合いしてから裁断する野ですが、それにしては、切り口が揃っていない。そうなると、印刷した紙の大きさを少しずつ変えているのでは?こんなことは、素人には出来ません。

お祭り続行中

 寝ようと思って歯磨きをしていると,太鼓と笛の音が聞こえてきます。
 まさか,中学生はいないでしょうね。
 でも…,昨年の夏祭りもかなり遅くまで活動していました。
 とにかく,明日は元気で登校しよう。

伝統文化の継承は なかなか大変

 4月16日(日)午後7時を過ぎたと言うのに,太鼓の音が聞こえます。外を見ると
 桑折駅の方向をゆっくり移動する「屋台」が…。明日は,通常通り授業があります。
 
    ↑移動する屋台     ↑桑折駅
 伝統文化の継承は,なかなか 大変である。こうしているうちにも,太鼓をたたく音が一段と勢いを増しています。
 この分だと,8時に終了でしょうか?宿題はやってあるのかな?お祭りのヒーローは,家庭学習のヒーローにはなりがたいようです。

援軍

 太鼓をたたいている子どもが急成長?
 
 
 実はこの3人,全員吹奏楽部の2年生です。「援軍」と言ったところでしょうか?
 このお返しという事になるのか,7月のお祭りには,桑折の中学生の多くが出身小学校の枠を越えてお祭りに参加します。
 大いに地域の行事に参加しましょう!桑折の伝統文化を引き継ぐのは君たちしかいません?

桑折町駅伝クラブ?

 4月16日車で走っていると,ランニングをしている集団を発見。そのうちの一人は,ついこの前卒業した男子生徒のようでした?もう活動開始?
   
   
 
ここは,半田醸芳小学校脇の道を半田山に向かうところで,高速道路の下をくぐったあたりです。昨年クマかイノシシが出たところです。
そう言えば,野生動物との戦いがまた始まるなぁ〜

ご先祖様の痕跡

 4月15日 高い位置からの写真を撮った際,石に刻まれた名前を見ていると,何と祖父の名前があるではありませんか!
 階段を修理したときの「総代人」とやらの一人のようです。
 
 私が生まれる前の事のようです。
 どこに何があるかわかりません,皆さんも地域探検をしてはいかがでしょうか。これは,夏休みの社会科自由研究にできそうです。何でも勉強に結びつける悪い癖です。

地域の行事

 4月15日,16日に地域の行事(お祭り)が行われていました。
   
 この方向に神社があります    さあ出発           所々で停車して,演奏します
   
 走行中も演奏します(地元の小学生) またまた停車して演奏

 ここでも停車をして演奏(遠くに中学校が見えます)
 この運行を2日間もする!ビックリです。

桜が満開

 桜が満開になりました

 このように大きい画像が,本HPに与える影響は…よく知りません。

自転車点検

 4月14日(金)交通教室の後は、自転車点検です。早速「ぶたはしゃべる」をしっかり点検していました。不備な点は、ご家庭で再確認後、修理をお願いいたします。
  
 命がかかっています。しっかり点検! ここが、光センサーです。汚れると、異常な点き方になるので綺麗にしておこう。

交通教室

 4月14日(金)5校時目は、交通教室です。今年は、安全運転管理桑折・国見地区事業主会長様から。スイッチを押すと点滅するボール状のものが送られました。自転車だけでなく、鞄にもつけられるグッズです。
 
 次に、福島北警察署桑折分庁舎地域交通課長様から自転車の乗り方についてご指導をいただきました。
 
 ぶたはしゃべる
  ぶ  ブレーキ (ブレーキ点検)
  た  タイヤ  (タイヤの点検)
  は  ハンドル (ハンドルの点検)
  しゃ シャーシ (車体の点検)
  べる ベル   (ベルの点検) が大切だと言うこと
  シートベルトをしましょう
  自宅近くでの事故が多い ので注意しましょう と言ったお話をしていただきました。
  決して該当者が出ないようにしよう!

授業

 妙な記事が多いですが、授業はとっくに始まっています。
   
   
 授業をしてみての生徒の感想は?先生の感想は?1年間よろしくお願いいたします。
 どんな学習が出来るのか楽しみですね。

屈光性

 4日14(金)階段踊り場にある鉢に、チューリップが咲いているのですが、屈光性が見られると思うのですが…。はっきりしないかな。
 
 何となく、光の方向を向いています よ ね ?
 
 ちなみに、ひまわりの花は太陽の方を向く と言うのは、花が咲く前だけだそうです。花にかなり大きくなると重くて動くのは困難。でも動きたいんだろうか?聞いてみたい!

修学旅行 解団式

 4月14日(金)修学旅行の解団式が、10時25分から3階ふれあいホールで行われました。
 いよいよ、これで修学旅行も終わり?
 
 いいえ、これからまとめをたくさんしなければなりません。昨日の帰校式でも、「デジカメのデータ」「まとめ」「印刷」などの言葉が飛び交っていました。
 これからは、修学旅行と聞くとモチベーションが低下しちゃいますか?

速すぎる登校

 4月14日(金)巡視をしていると、気配を感じました。お前は何物! 「猫」です。
 
 実は、もう一匹いました。ツーショットになるように追いかけ回していたら、こんな写真しか撮れませんでした。
 猫は、夜行性なので、これから寝るために自宅に帰るところなのでしょう。猫は、夜遊び朝帰りが当たり前。人間はまねをしないように!
 GPS発信器をつけたら…、理科の自由研究としては、なかなか面白いデータが取れそうです。

種まきウサギ

 4月14日(金) 福島盆地に住む人なら分かりますよね。
 
 そろそろ春本番です。これを機に、皆さんも花の種をまいてはどうでしょうか。

昨日の照明

 昨日の照明には、もう一点、いつもと違う点がありました。それは、外壁に点いている蛍光灯が、7時を過ぎても点いていたことです。
 照明は、時間と明るさの両方の条件が、ある基準をクリアするとつきます。
  明るさは、学校のある壁面にセンサーが着いています。
  時間は、ある場所に(教えられません)タイマーがあります。
  
 これが、タイマーです。16時~21時までにしました。いつもは、~19時です。
 16時からじゃもったいない?いいえ、明るさセンサーが、阻止しますので今頃の16時には点きません。
 もっとも、この上に、切、自動、手動とあるので、手動にすれば、簡単でした。でもたまには、このタイマーを調整して機能することを確認することは大切なことです。

スポットライト

 昨日のスポットライト(工事現場で使われているもの)は、放送室にしまってあります。来年度以降もここから持って行ってセットして下さい。
 工事現場で使われるとしましたが、最近では、工事現場でも、LEDが使われているようです。
 あと40年くらい経つと、個打当品としての価値が出てくると思われます。
 
 1年に一回しか役目がありません…。醸中祭の照明に使えるかも知れません。部隊発表を検討している人は覚えておきましょう。

電気の無駄?

 修学旅行の帰校式のために,あんなに電気を点けるのは無駄?
いいえ,この日のためにかなり節約をしてきました。
 ここぞと言うときのために我慢に我慢をしてきたのです。一見,無駄と思えることかも知れませんが…。それだけの価値がある!

修学旅行 3日目 その4

 4月13日(木)午後8時25分頃、バスが着きました。(福島駅から30分 速い!)
   
 
 添乗員さんに感謝をたくさん、たくさんしなければならない人が、多いかな?
 今日は、ぐっすり寝ましょう!
 と言うか、先生方は寝たいかも知れません、無事着いたので熟睡できるでしょう。 
 お や す み な さ い

修学旅行 3日目 その3

 4月13日(木)迎える側の準備を開始しました。なんだか分かりますか?
 
 帰りが夜だからと言って、   暗い  とは限りません。
 暗ければ明るくすれば良いだけです。
 醸芳中に以前につとめられた方々がこうするために?準備されたものを活用してみました。

修学旅行 3日目 その3

 4月13日(木)3年生は、東京駅まで戻ってきました。
   
 この後、5時45分に東京駅を出発したとの連絡が入りました。各駅停車でも、8時00分頃には、福島駅に着きそうですね。駅のホームで迎えてあげたいけれども…、留守を守るのが仕事なので、待ちましょう。あと少し、最後まできちんと行動しましょう。

修学旅行 3日目 その2

 4月13日(木)学級選択コースで、奈良方面へ行っている4組の様子です。
   
   
 どの写真も、3年4組だけです。空いているのでしょうか?見学するにはもってこいですね。
 桜は、桑折より少し速い程度でしょうか。桑折は、冷たい雨と強い風がおさまりつつありますが、空気が冷たく、寒い一日となっています。新幹線を降りてからびっくりしないで下さい。(夜だから寒くなることを考慮して下さい。)

おっちょこちょい 炸裂

 4月13日(木) いざ 、提出物を出そうとすると、さっき作った「封筒」がありません。きちんと作り、どこに?あちこち捜す、ただし、5分以上は捜さない。5分と1秒後、同じものを作成!(切り替えは速い、忘れるのも速い!)

    提出後

 背面の黒板にマグネットで留めてありました。

 今朝もファイルを捜しているときに、「目的のものは厚さ2㎝」と思い込んでおり、何度も見ているのに気づかない。自分で自分に「愉快な奴」と声をかけてあげました。みなさんはこんなことがありますか?私はしょっちゅうです。

 何度か紹介しているように思いますが、有名な歌に
  捜し物は何ですか 見つけにくいものですか
  鞄の中も 机の中も 捜したけれど見つからないのに
  まだまだ 捜すつもりですか 
  捜すのをやめたとき 見つかることもよくある話で = 自分である
 

修学旅行 3日目

 4月13日(木)修学旅行は、奈良方面へ
  
  
 京都や奈良の歴史的建造物を直に見られるなんて、羨ましい!
 是非、歴史に興味を持って下さい。

修学旅行のお迎えについて

 4月13日(木)今日は、修学旅行がいよいよ最終日です。よくここまで、来ました。
 ところで、お迎えの際の駐車場ですが、西側駐車場が使えないので、以下のようにいたします。
 場所、校地内の体育館周辺、プール周辺をご利用下さい
     玄関付近は、バスの出入り、帰校式をしますので利用できません。
 入り口
     正門(早めにおいでになられる時)
     北門(帰校式あたりにおいでになる時)
 帰校予定 20時40分
 帰校式  20時50分
 解散   21時00分  を予定しています。
       

春の使者

 4月13日(木)期待に反して、朝からかなりの寒さを感じます。新聞を取りに行くと鳥のさえずりが聞こえます。おや?「チュン、チュン」ではなく「ギー、ギー」です。
 チュン、チュンはスズメ
 ギー、ギーは,ツバメ もう来たの!
 声の方を見ると、
 
                  ↑
 ここに、ツバメが1羽いました。
 今年も来たぞ!とさえずっていたんだろうか。同じ場所に戻ると言われていますよね。(知りたい方は。理科の自由研究で挑戦して下さい。どうやって個体を識別しようか?)

修学旅行 2日目 その4

 4月12日(水)夕飯の様子が届きました。今夜のメニューは何でしょうか?
   
  
 メニューよりも、フォークとナイフがうまく使えるかが心配です。
 私は、ハンバーグでさえ箸の方が速い!席が近い(背中同士がくっついています)です。おかわりは出来るのでしょうか?(給食と同じに考えてはいけないのかも知れませんが。)
 京都の味、京都ならではの食材が出ると良いのですが。学校に戻ったら是非教えて下さい。

修学旅行 2日目 その3

 4月12日(水)修学旅行2日目。18時30分のホテル集合に黄色信号がともった班があったようですが、無事全員がたどり着いたようです。
 明日の体力を残す程度に、修学旅行最後の夜を楽しく過ごして下さい。
 皆さんお休みなさい。

激痛

 4月12日(水)電話をしながらいつものように貧乏揺すりをしていると突然の激痛が右膝に走りました。目で確認すると、激痛の原因は一目瞭然でした。
 
 4月10日の出張の際に、会場校から文房具を借りなくて済むよう、画鋲を持って行きました。使っても10個位なので、箱を持って行きたくないので、自動車の整備などで使う、「マグネット付皿」に入れて持って行きました。それを、机の取っ手につけたままにしたために起こった災難でした。
 不思議なもので、私のケガは、体の右ばかり、、歯がだめになっていくのも右の方が速いです。今日も右の膝でした。
 
 表面張力で?綺麗な半球状態になりました。5㎜は刺さったでしょうか、痛みが続きます。

身体測定と写真撮影

 1年生は、身体測定の傍らで、写真撮影をしていました。身体測定のデータは中学校の3年間でかなり変化しますが、顔もかなり変化します。
 
  保健室前の様子です。聴力なので物音一つ立ててはいけないのです。身体測定をしながら、態度と集中力のトレーニングに励んでいました。いくつかの目の検査のように、本人生石とは別に測定できると良いのですが。私なんか、何Hzの音でも、いつの間にか聞こえていることにびっくりします。

校庭の桜

 4月12日(水)校庭の東側に植えてある、桜(正確な品種は不明)が開花しました。桑折町の桜で開花や満開が公式に伝えられるのは、半田山(半田沼)だけです。そこで、勝手に、醸芳中学校の桜の開花を宣言いたします。
 
 古い校舎では、土曜日の弁当の日に、桜の下で花見をしながら食べたような?いや他の学校だったか?流石に給食では、時間が確保できません。皆さん個人的に花見を楽しんで下さい。(桑折町は、桃、林檎の花見も楽しむことが可能です。特に、ピンクの濃い色をしている桜は綺麗だと思います。)

里山の春

 4月12日(水)桑折町でも、里山と呼べそうな地域では、たくさんの花が咲いています。
 
 モクレンの白ともう少しで満開になるモクレンの赤(紫)(左)とベニカナメの赤(ベニカナメは、4月と6月の2回新芽~葉になるまで真っ赤です)が綺麗です。
 こうなると、山の畑が心配です。その畑は、一般的には、耕作放棄地と言いますが…。

修学旅行 2日目 その2

 清水寺にいると、連絡が入りました。「清水の舞台から飛び降りる」と言う表現で使われるあの「清水寺」です。
   
   
  京都の桜は、一部散っています。関西は、桑折よりもかなり暖かいようです。
 清水寺は、工事中のようです。次回は(自分で行きましょう)はっきり見えることを祈ります。

修学旅行 2日目 その1

 4月12日(水)すがすがしい朝が訪れ、朝食です。食べ過ぎて痛い目にあったことのある私は、「旅先の食事は、腹八分目」をお勧めします。いくらおいしくても、食べ過ぎは禁物です。
     
 バイキング形式と言いたいところですが、最近は、ブッフェと言うようです。
  その理由として、
   エベレスト(欧米の呼び方) チョモランマ(チベットか中国)
   オランダ(日本語)    ネーデルランド(自国での呼び方?) あまりにも違いすぎます。
   にっぽん(にほん)    ジャパン 
  などなど  呼び方って難しいです。(また、横道へ)

 さて、今日一日の活動が無事終了しますように!

修学旅行 全員無事宿舎に

 楽しかったUSJ見学も終わり、誰一人、時間に遅れることなく集合し、宿舎に無事入ったとのこと。安心しました。

 ところで、所用があって電話をしていた先生と保護者の方の会話に、大いに納得しました。3年生の保護者の方に電話し、「醸芳中…」と言っただけで、「修学旅行先で何かありました?」となられるようです。
 確かにそういうものです。数年前に、突然、都会に住む親戚の家に「明日行く」と告げたらものすごく心配されました。頭に「遊びのために」をつけなかったので、「何かあったの」と言われたのです。

 生徒の皆さん、桑折で帰りを待つご家族の方々安心して お や す み な さ い 。

修学旅行 in USJ その2

 ユニバーサルスタジオジャパンからの第二弾です。
  
 この写真を見て一番安心したことは、雨が降っていないことです。日本の広さ、移動した距離がいかに長いのか等々一枚の写真から分かりますね。桑折は、冷たい雨が強く降っています。3年生が帰ってくることには、良い天気になりそうです。

修学旅行 in USJ

 4月11日(火)修学旅行は、最初(最大の人もいる?)の目的地である、USJに到着したとのことです。
  
 この地球儀 見たことがあります         これは、あの映画の学校?
 写真で見る限り、雨は峠を越えたのでしょうか?
 勉強も遊びも「やるときはやる、楽しむときは楽しむ」でいきましょう!

修学旅行 移動中です

 移動中の旅行団よりデータが届きましたのご報告いたします。 
   
 福島駅 新幹線だわくわく         新幹線内だわくわく            弁当だわくわく
 どんなたびが彼らを待つのでしょう つづく!

修学旅行 出発しました

 4月11日(火)1年生の時から準備してきた「修学旅行」いよいよ本番を迎えました。
  
 時間前に全員集合             いよいよ始まる 少し興奮気味?
   
 4学級ですが、3台のバスに分乗し、目指すは、福島駅!行ってらっしゃい!

満月にも負けない天体

 昨晩、ほぼ満月に近い月が出ているのに、その明るさにかき消されることのない明るさで輝いている天体を発見しました。飛行機か?いや動かない。ドローン?
 こうなったら、携帯電話の天体シミュレーションソフトを起動し、月の方に向けると…「木星」と表記してあります。
 外惑星なので、太陽と反対方向に出ていても不思議ではない
 太陽系の惑星(地球に近い)なので、他の構成より明るくても不思議はない
 
 写真には、4つの丸がありますが、
  一番大きいものが「月」
  月の左下が「木星」
  他の二つは、「映り込み」?です。どうしても、余計な点が2つ映ります。なぜだろう?
 

清掃をしたい!

 階段の各ステップをよく見ると、何と、綿埃の塊がたくさんあります。
 修学旅行の日程もあり、一斉清掃は行っていません。350人が生活をするとこれだけのほこりが入ってきます。いくら、服装や髪を綺麗にしても、生活している場所がほこりっぽいんじゃしょうがないですね。清掃をしたくなりませんか?
 

修学旅行 荷物検査

 昨日、トラックに積まれる前のトランクを点検しているとことを写真に納めたのですが…。女子のトランクばかりを撮影してたため、HPにはアップできません。
 ただし、全員約束を守って、しかも綺麗に荷物をまとめていました。

お先に!荷物が出発

 4月10日(月)人より先に、荷物の積み込み、輸送が始まります。
 積み込み前                積み込み中
  
 実は、この木の壁の前に、他の中学校の荷物があるそうです。それは、京都行き。
 醸芳中が、手前にあって、大阪行き?あれ?京都の方が手前なのに、その荷物が奥に?我々利用者の都合が優先されるのでこうなるしかない?便利の陰には、誰かの努力があるんですね。感謝しましょう。

修学旅行 電車に乗る?

 4月10日(月)3校時目に、電車に乗る練習をしていました。新幹線の出入り口は意外に狭いもの。福島駅の停車時間は、意外に短いもの。もし100人が、一つの入り口から入ったとして、停車時間が1分30秒だとして、一人あたり1秒もない!
 
 真剣かつ効率よく行動しよう!

新学級スタートに当たり

 4月10日(月)なぜか、校地を歩いている生徒に遭遇しました。10分後
 
 本来のカメラマンに全く注目していません。お邪魔しました。
 これから2年間協力して、お互いを高めていって下さい。

修学旅行 もう始まっています

 4月10日(月)別件で、体育館に入ると、妙な気配を感じます。戸を開けたときの音の聞こえ方(反響が)が微妙に違います。
 何とスーツケースがたくさんあるではないですか。明日からの修学旅行の荷物です。昨年度までは、目的地、日程の関係で、出発の日に一足早くトラックで輸送していたのですが、今年は、目的地、日程が違いますので、前日に集めて、前日に運ぶと言う流れのようです。
 
 これだけで、100名以上の荷物なの?と思えるほど少ないですね。
 修学旅行は、もう始まっています。

製本 プレス

 4月10日(月)金曜日から製本作業の一部として「プレス」をずっと行っています。 
 
 多くの方々の協力のもと、やっとここまでたどりつきました。
 しかし、これだけ強烈にプレスしても「袋とじ」にされた紙の復元力は侮れないのです。

道具を大切に

 4月9日(日)4月7日のガラス破損に関して反省したことは,ゴミ箱に入らないガラスの破片を,小さくすることに苦労したとき「昔使ったガラス切り」を学校に持ってきていなかった事でした。
 捜しました。自前のガラス切りを。二種類有りました。厚物,薄物専用をそれぞれ持っていました。

 しかし,どこにもありません。若い男の先生は,ガラス入れるのが仕事と言われ,チャンス(ガラスが割れたとき)を生かし,腕を磨いてきました。最後に切ったのは,14年前,あれは,学校備え付けのガラス切りでした。腕がなまっていないことを確かめるために,割れたガラス(厚さ2㎜)を,幅2㎝で切り落としました。それなのに,道具をどこかに紛失!修理に携わる者として失格です。野球部員が,グローブをなくすようなものです。

情報戦

 知人の門出に立ち会うため移動していると 何と 通行止めです。
 「ここで降りなさい」30㎞先で再度「乗りなさい」の指示が出ています。
 
 何のためのナビゲーションなのかと思ってよく見ると,通行止めのマークが沢山出ていました…。
 仕方なく指示に従い,「下を」走ること10㎞…,何と同じ方向の「上を」走る車があるではありませんか。あれ!もう開通したの?
 何のためのナビゲーションなの?なまじ,ナビゲーションなんか有るから余計なことに惑わされるんだ!
 
 ナビゲーションに惑わされると言えば,4年前の2月の大雪(2週連続,土日の大雪)の時,高速道路が閉鎖になり,ナビゲーションの指示で,とある道路に車が集中,更にまずいことに,その道は,雪の時に案内すべき道路ではなかった。10㎞を10時間かかったとか。

 情報戦 この戦いに勝ちたいけれど こんなに複雑な世の中なので 無理です。 努力に応じて結果が出る,そんな日々を心がけよう。