こんなことがありました

2016年11月の記事一覧

保健室の利用が多くなっています

 11月30日(木)保健室からの書類の山にびっくり!内容は、ケガをした生徒の報告書です。また、朝かかってくる電話も増えています。
 遅刻、早退、欠席をしたくない気持ちは分かりますが、体調が悪いときには、早めに治療を受けたり、不意のケガをしないよう心がけてください。
 インフルエンザA型に罹患した生徒が出ましたが、11月29日には「0」になりました。でも本番はこれからです。マスク、手洗い、予防接種で自分自身を、そして、周りの人を病気から守りましょう。

アンケートの山 でも結果が楽しみ

 現在処理中のアンケートは、4種類です。一度に提出されるとその多さに、気力が…。しかし、今回のように三者面談に合わせて集まってくると適度な負荷と達成感がバランスよく味わえます。
 
これが終わったら、先生方のアンケート(3種類)、読書のアンケートとつなぐ教育のアンケートが全生徒分待っています。写真の状態でほぼ入力の半分くらいになっています。
 結果をお伝えできるのは、年明けになります。ご協力をお願いいたします。

キータッチ>コンピュータ ?

 私のキータッチは、コンピュータよりも早い?
 入力を全て終えてから、カメラを構えても、未だ画面上では入力中の画面が進行中
分かりますか?右端の列、下から2つのセルは、画面上入力を受付中?
そんのことはありません。これは、このワークシートの作業が大変複雑で、1カ所入力する毎に全てを再計算しています。だから人間の方が早く見えるだけです。この時間がもったいない場合は、再計算をしないモードで入力し、最後に再計算するしかありません。20年前のコンピュータなら、使い物になりません。

校舎の保温性

 11月30日(水)いつもと同じ時間に職員室に入ると、「暖かい」と思わず声にしました。そして、ストーブを消していない!と思ったのですが、「鉄筋コンクリート」の校舎の保温性の良さなのでしょう。15℃もあります。
 
この写真から、1時間後の今は、14℃です。
ストーブ炊き出しの10℃にはならずに済みそうな気配です。早く太陽さえ出てくれれば大丈夫

うれしい誤算 ナビ

 郡山出張は、往復ともに国道四号線を利用しました。平日の日中にこれだけ運転するのは久しぶりなので、ナビゲーションシステムに案内を任せ、言われた通りに安全運転。時々遠回りをさせられますが、焦らなくてすむ分安全です。
 帰りは日も暮れ、福島市内ではもう真っ暗。案の定「渋滞」のマークが出ています。ところが、  
 
 渋滞のまっただ中なのに(ナビ画面では、赤(渋滞)の中にいる)
 信号の先は、がらがらです。ナビを信じてきたのに…。
 渋滞の情報が古いんでしょうね。
 道路に設置してある。VICSのデータが古い。次にVICSのデータを更新するタイミングが遅いのかも知れません。メーカーによっては、VICSだけではなく、自社の車の走行状況のデータを収集し(それぞれの車からは、内蔵した携帯電話で送信?)、渋滞を感知するというものもあります。=自分の走りを監視されている?

ハプニング

 郡山の出張では,2名の先生から醸芳中学校への届け物を預かりました。月舘中の先生はわざわざ私を捜してくださいました。事前に約束をしていた伊達中の先生は,私を捜しているのが見えたので,私の方が追いかけるように接近しようとしました。その時です。つかんだと思ったコートが,しっかりつかめていなかったので,二度座りのようになりました。そのほんの一瞬で椅子の座面は跳ね上がっており,私は,床に転げました。
 こんな笑える不祥事(?絵文字:笑顔)で良かった。

ひょっとしてテレビ出演?

 郡山出張は,800名の参加者でした。私の持論として,「大勢が,スタンドのような座席に座っているときは,一番前はあまり見てもらえない。」というものがあります。高校の応援練習で応援団に聞いたことです。しかし,テレビ局のカメラがこちらを向いているではありませんか。それ以降,講話に集中しないわけがない!

郡山出張

 11月29日(火)報道などでご存じの通り,「不祥事防止」の会議に出席してまいりました。給食を食べることなく(コンビニのパンをかじっただけ)会場に向かいました。不祥事防止だけに,行き来で交通事故に遭いたくはないので,慎重に運転をしていきました。
 会議の目的が目的だけに,参加者一同ただ聞き入るばかりです。醸芳中だけは何も起きないでほしいのですが,いつどこで何が起きるか分かりません。
 例えば,今年は,中庭の同じ場所に鳥が2回(2羽)死んでいました。ガラスにぶつかったに違いありません。しかし,これからの季節は,鳥インフルエンザを疑うことが必要なのかも知れません。毎日の見回りをしっかりしなければ!

ユーザーフレンドリー

 様々な家電を設計する場合は,「ユーザーフレンドリー」でなければなりません。ですから,windowsがバージョンアップしたときに,スタートメニューで終了すると言うわかりにくさは,有名な?笑い話です。
 本日,三者面談で来校された保護者のから,安心安全メールが登録できないとのお申し出がありました。お話しを聞くと,QRコードにカメラをかざせば登録できると思われているようです。
 使っている機種によりますがカメラ起動→メニューキー→バーコードリーダー、でできませんか?とandroidのスマホの説明書に書いてありました。
 また,私の場合は,このようなアプリで,
   
アプリを起動します   QR読み取りのカメラにして QRコードに向けるとシャッターを押さなくても
jot@ansin-anzen.jpと読み取り内容を表示しました。
ここから先は,このサイトに行って,必要事項を入力します。
ここまでやれば,と思うとユーザーフレンドリーになりません。質問はお気軽にお電話ください。

言葉の力

 アンケートのコメント欄は、三者面談で忙しくされているからかほとんどありません。しかし、今日、最初のコメントと遭遇いたしました。それを読んだら疲れが吹っ飛びました。
 「言葉の力」は大きいです。逆に言うと、使い方を間違えれば、いじめにつながるのかも知れません。良い点を見つけていただきありがとうございます。