こんなことがありました

2016年9月の記事一覧

挑戦(かなり無謀な)

 ここ2日間、眠れません(絵文字:困った 冷汗
 中学校の方部生徒会の区割りが、住所によるものなので、大字、小字を調べた結果、桑折町の地図を書いて、地図の上でも説明した方がわかりやすいという結論に達しました。
 2日間で、8時間は作業をしました。
 
 下絵(カラー)にあわせ、黒くなぞります。ここまでは、簡単。輪郭だけにするのが大変なのです。
8時間やって、↓
黒っぽい線は、高速です。
赤い線は桑折町。この赤線の左下のごちゃごちゃは、白い部分を縮小したものです。
白い部分は睦合小学校付近まできました。 町全体の7%しかできていない?
さらに、信頼していた地図は、人口の少ない小字を省略していました。徒労感に見舞われています。ちなみに小字の数は、400以上あります。1カ所描くのに10分として…。計算すると気が遠くなる?

何者の仕業?

 大切な、食料(?)が、倒れている(かな)?若干横たわっていませんか?
 
 ① 風による  ② 動物が踏んだ  ③ 気温の低下 ④ 考えすぎ?
 植物と言えば、知り合いの庭師が、枝や葉を広げた分、根も広がっていると言うのです。確かに醸芳中のケヤキの木の根の広がりは、このことを証明していると思います。でも、カボチャやスイカもだと言うのです。これもまた、理科の自由研究の素材です。土の中で、そんなに伸びるかな?空中で茎を伸ばすみたいな訳にいくかな?皆さんも調べてみてください。畑で、枯れつつあるカボチャの根元を確認してみよう!

放射冷却?

 9月30日(金)朝の巡視で、妙な教室が?早くも窓ガラスが曇っている教室がありました。第Ⅱ音楽室(特に楽器庫)です。特に冷えるのか?それとも水分量が多いのか?水回りの設備もないのに?とにかく、内部のガラスについている水滴は校内一です。
 
 カーテンがあることで曇ったか?カーテンのないところは、クリアです。不思議。

秋晴れ!

 9月30日(金)9月の最終日。今年もあと三ヶ月か…。たった三ヶ月!
 最高のと言うより、まぶしすぎる朝日が、暑かった夏を思いおこさせるほどの晴天です。
 中体連の野球は、何の連絡もありません。「確実に」実施されるようです。小学校の陸上大会も、絶好の天候下で実施されそうです。

半田山 空気がきれい

 9月29日(木)半田山がきれいです。雨のせいでしょうか?
   
 日中の半田山?                   夕暮れの半田山?
 いいえ、この写真の時間差は、15秒
 左は、明るさの中心が手前の建物を基準にしています。
 右は、空の明るさを基準にしています。
 これは、カメラのオートアイリス機能です。

3台の扇風機

 9月29日(木)パーツが破損した扇風機が2台あったのですが、同じパーツが壊れているので、「ゴミ」扱いしようとしました。すると、3台目があったのです。ラッキー!この3台目からパーツがとれました。3台から1台が再生できました。
   
 同型機なので使い回し!    ねじ山の有無が見えますか? このねじでも使える?
 3枚目の写真にあるように。だめなパーツ同士でだめなところが違うので、組み合わせによっては、ラストチャンスがあるかも?とことん使ってあげましょう。
 でも学校という所は、よく物が壊れます。

今週の この三冊

 9月29日(木)今週のこの○○冊は、
  
この3冊です。司書の先生のコメントは…。読めませんね。
是非図書室に足を運んで読んでみましょう。本を手に取ってみましょう。

新人戦 雨 再度順延

 9月29日(木)中体連新人戦、野球は、再度順延で、9月30日(金)実施となります。小学校の陸上大会も、30日に順延と聞いています。
 梅雨より降雨量が多い、秋の長雨 停滞前線が恨めしいです。
 
 水はけの良い、醸芳中の校庭ですらこのような状況です。

新人戦の様子

 ソフトテニス部の戦いの様子です。
  
毎日、人工芝での練習(学校、町のコートともに)を行っているので、慣れたものです。

租税教室

 9月28日(水)3年生は、実力テストの後に、租税教室が行われました。福島法人会青年部会の皆さんが来校され、「税」について、わかりやすく、詳しく説明がありました。醸芳中学校は、ここに移転する際に、20億円で建った、このお金は誰が出したのか…、身近な題材を取り上げてくださいました。
  
 子供といえど、「消費税」を納めていることに気づきましたか?

新人戦

 各チームが、続々報告に来ました。この結果に満足することなく、次の目標を立て、努力しましょう。
  
 バドミントン部                    男子バスケットボール部
 県北大会新人戦は、10月8・9・10日が多いようです。がんばってください。

私を忘れないでね

 9月28日(水)今日は、雨が降っています。当然傘を持ってきています。野球部員も出かける前に、傘を傘立てに入れていきました。

職員玄関も色とりどりの傘がたくさん並んでいます。
 傘と言えば、以前、有名F1チームの傘を買いました。大切にしていたので、買ってから1度しか使っていませんでした。それから20数年、お客様を迎えるために使用しようと思ったら…。ボロボロでした。ものは使って初めて価値を発揮するものです。ただし、傘を放置することは、「使う」ことにはなりません。
 私(傘)を忘れないでね。持ち帰ってください。

降雨の中出発

 9月28日(水)一日順延だった野球部が、試合に向け出発しました。小雨が降り、よい条件とはいえませんが、精一杯のプレーをしてきてください!
  
雨天が気になるので、 少し早めですが、出発  十数人が乗るにしては大きいと言いながらの乗車

新人 二日目 の出発

 9月28日(水)新人戦2日目を迎え、各チームが出発していきます。
種目により団体戦と個人戦の順番が違っていますが、昨日の反省を生かして、自分の思い描くプレーに徹してください。
   
 
今日の戦いで、上位大会進出、上位大会での抽選のシードの有無が決まります。
勝つときは、一方的に。負けるときは、1点でも多く取るようにしましょう。
以前、3チームのリーグ戦で、全チームが1勝1敗となったことがあります。セット率、得失点率(差?)(それでも同じ時は、当事者同士の試合の勝者)で決まったことがあります。勝負は、最後まで気を抜かないように!

新人戦 速報

 新人戦では、団体戦で、
  男子ソフトテニス部 第1位
  男子柔道部     第1位
  女子柔道部     第2位
  女子剣道部     第3位
 と言う結果が入っています。
 明日も、団体戦、個人戦に醸中旋風を吹かせてください。

身近な自然

 9月27日(火)所用で、町内各小学校に行ってきました。どの学校も?キンモクセイの香りがしていました。それ以外の新たな発見は、
 
 この長い物体は?この木の種子なんでしょうね。長さは、30cmほど。
 大角豆(ささぎ)みたいです。
 これ以外には、真っ白な彼岸花も目撃しました。(谷地の上割付付近)
 そういえば、山のアケビは食べ頃かな?(食欲の秋)クマが食べ尽くしているか?

新人戦 出発式

 9月27日(火)6時40分~7時00分にかけて、各部活動が出発していきました。
   
 卓球部               男女バスケットボール部、剣道部、女子ソフトテニス部
   
 柔道部、バドミントン部      男子ソフトテニス部         男女テニス部を乗せたばすが出発
 校長先生からは、厳しい練習に耐えてきた選手に、勝てるだけの練習をしてきたこと、声を掛け合うこと、応援の姿勢についてお話がありました。

早朝より

 9月27日(火)早朝より、人影が、
  
 人工芝に荷物を置くと言ったら           そう、ソフトテニス部です
 大会当日の、早朝練習のようです。5時30分には登校していました。
 活躍を祈ります。

中体連の会場準備

 9月26日(月)バレーボール部は、他の部活動の協力を得て、会場準備に、午後5時から取りかかっています。準備は大変で、練習の時間が減ります。でも、自分たちの普段の練習コートで試合ができるなんて、かなり有利なのでは?同じコートの大きさです。最後まで集中してプレーしてください。
 
決戦まで、あと16時間!

月曜日の3校時

 月曜日の3校時をできるだけ参観してみました。職員室に、技能教科の先生が誰もいないので、普通教室はかなり開いていました。
   
 1年1・2組体育           1年3組社会           1年4組音楽
   
 2年1組 国語            2年2組 数学          2年3組 社会
 
 2年4組 理科
  空き教室は、消灯中です。
  
 3年3組 数学            3年4組 社会
10月3・4日の定期テストを控え、一生懸命取り組んでいました。

給食の準備

 9月26日(月)今週は、中体連新人戦のため、2日間給食はありません。給食は、給食センターで作られ、運ばれ…、教室まではどうなっているのかな?生徒の皆さんは知っていると思いますが、配膳員の方(2人)が準備をしてくださっています。
 
 三角巾をきりりと締めて、いざ作業開始です。
 準備の前後には、毎日清掃をして、食中毒の発生を防止しています。
 今日もおいしくいただきます!

行事黒板は 衣替え

 9月26日(月)今日から、衣替え移行期間ですが、3年生の行事黒板は、早くも10月になっています。10月と言えば、今年度も折り返しです。「焦る」と思いませんか?
 

ハイテク農業

 9月25日(日)農業に関するTV番組を見ていると,農産物が,売れるとそのデータが,生産者のケイタイ(スマホ)に即時にメールとして送信されるというのです。きっとレジで,バーコード(QRコードも?)をピットやった瞬間,売れたと言う情報がサイバー空間を伝わるんでしょう。売り方が,ハイテクですね。
 こんな時代になっているとは知らない我が家は,取り残され,農業を店じまいしました。(最後まで,農業ではなく「百姓」をしていると言っていたのはそのため?)
 農家でも,ケイタイが使えないと農業ができない?
 学習は?川島先生の講演では,タブレットなどで調べる時は,脳が働いていないと説明されていました。今は,日曜日の夕方,宿題は済んでいますか?

秋のカメムシ君一号

 9月25日(日)今秋のカメムシを発見しました。第一号です。春のカメムシは,家から外に出る時に目撃されるもの。放っていてもまあ良いか,となります。しかし,秋のカメムシは,越冬のために室内に入ろうとしているもの。絶対に阻止したいところです。
 
蜘蛛の巣にかかるか?と思いきやかかりません。蜘蛛も嫌っている?

ドングリは豊作?

 9月25日(日)山の耕作放棄地(畑)にドングリが大量に落ちています。
 
 豊作かどうかをこの畑だけで判断するのは問題があります。しかし,この状態が,2週間続いています。これを食べなくても,山は,木の実が豊富と言うことでしょうか?
 今年,クマがよく出てくるのは,昨年,木の実が豊富で,小熊の生存率が高かったと言う説があります。今年も豊富?今年も生存率が高かったら…,クマがたくさん目撃されるやクマの大量死がやってくる。はず

イノシシの習性

 9月25日(日)我が家の耕作放棄地(田んぼ)にぽっかりと穴が。誰だこんないたずらをするのは!訴えてやる! 実は,イノシシの「水浴び場」のようです。
 ここに罠を仕掛ければ,シシ肉が味わえる?(飛躍しすぎです)
 水浴びで,体に着いた「虫」を取るのだそうです。
 
雑草だらけでみっともない。これでも,「田んぼ」だったのです。

今週の この3冊+α

 週末になってしまいましたが,恒例の今週の 〇冊です。
  
 こちらは,絵本のように見えますが…   舟って編めるんですか?
  
 本屋大賞受賞作品            たくさんの新刊があります
 月曜日は,是非図書館へ

PTA第2回理事会

 午後7時00分より,第2回PTA理事会が行われました。1学期の反省と2学期の活動の確認を行いました。また,早くも,次年度の活動についても話されました。  
 
 今年度の行事もまだまだあります。また,次年度の準備もありますので,各委員会,学年とも宜しくお願いいたします。
 実は,この場面と9月20日の「清掃 校長室」の画像には,2つ共通点があります。何だか分かりますか?

醸中祭に向けて

 醸中祭に向けて,
  
 合唱の練習,              内容を明かせないという理由で撮影拒否
  
 これが,醸中祭の準備? いったいどんな出し物なのでしょうか?
 ただし,本人たちはいたって真剣。本番をお楽しみに!とのことです。

3階北校舎の時計

 今回の修理対象の時計です。
  
上が時計 下の箱がコントローラーです
 
 2階の美術準備室です。コンセントに刺さっていない?壁の中でつながっているようです。時計である以上,抜かれたら,それだけ遅れますから。

秋分の日を過ぎて

 丁度6時00分頃です。外の部活動は,危険なので,早く切り上げざるを得ません。特に野球部は,堅くて小さいボールなので,無理は禁物です。
  
街灯があるテニスコートの方がまだ明るいようですが,かなりの集中力が必要です。
野球部は,顧問の先生へのあいさつをしているところです。

新人戦選手壮行会

 9月23日(金)6校時に選手壮行会が行われました。
   
 選手入場                                  選手整列完了
   
校長先生のお話           野球部               男子ソフトテニス部
   
女子ソフトテニス部         男子バスケットボール部      女子バスケットボール部
   
女子バレーボール部         バドミントン部           柔道部
   
卓球部                剣道部                 応援 校歌、応援歌、エール
   
生徒代表励ましの言葉      選手代表お礼の言葉        部活動担当の先生から
大会は、9月27日(火)・28日(水)です。

書写

 1年生の書写が掲示されています
 
 全員上手です。普段の自分の文字の稚拙さを反省しました。中1にしてこれなら、今後が大いに期待できます。

思い上がり

 OHC(オーバーヘッドカメラ)の電源が不良と言うことで、直そうと思いました。
どこが悪いか点検中
  
ここだと思える部分は、コネクタの先端部分
 
しかし、解体してみるとどこも切れていません。確かに、このあたりをくねくねすると、針のふれに変化があったのです。「思い上がるな」とACアダプタに笑われているような気分です。
レントゲン装置があれば、こんなミスは減らせるのですが…。

移行期間 衣替え

 来週から衣替えの移行期間です。10月の最初の週も移行期間なので慌てることはありませんが、冬の制服の準備をお願いいたします。

秋の全国交通安全運動

 9月21日~9月30日まで、秋の全国交通安全運動が実施されています。交通安全と言えば、今朝の新聞に「自動車の自動ライト点灯装置義務づけ」が出ていました。最近の自動車はカメラがついているので、カメラを明るさセンサーとして利用することも可能です。では、自転車は? CdSを使います。CdS(硫化(S)カドミウム(Cd))は、光の強さに応じて、電気抵抗が変わるので、古典的な明るさセンサーなのです。
 でも、何を使おうが、安全は自分で守りましょう。

今日は、23日 家読の日

 9月23日(金)今日は、家読の日です。金曜日でもありますし、家庭での読書を心がけましょう。本がないと言う人は、「よも~よ」や図書館を利用してください。

早朝より

 9月23日(金)早朝より学級日誌を取りに来る1年生がいます。教室をのぞいてみると…。何と勉強をしています。復習?予習?宿題のやり残し? 早寝・早起き・朝ご飯を実践し浮いた時間を有効に活用しているようです。

時計の調整

 9月23日(金)時計の針は…、10時05分のままでした。いろいろ挑戦するしかありません。
① 親機から「動け」の命令がきているか。
② 親機からの「動け」の命令で動くかどうか。
の2点です。聴診器が必要かも知れません。

北校舎3階の時計の調整

 9月22日(木)以前から「修理のターゲット」としていた時計を調べました。
時計の概要
 電波時計です。
 電源はなんと,2階の美術準備室から取っています。(100Vが来ていました)
 親時計も子時計も,10時05分あたりで止まっていました。
調整
 リセットボタンを押す。
 子時計が止まっている時間を入力する。
 電波を受信させる。5分後に正確な時間を標記する。(親時計)
 親時計の時間が,子時計に送られる。
結果は
 親時計の時間が,子時計に送られる。を待つことができないので,帰宅!
明日の朝が楽しみです。
画像がなく申し訳ない。 壊れていないと思います。なぜ停止したんだろう?

人工芝の調整

 9月22日(木)体育館の玄関付近の人工芝を元に戻してみました。協力してくれたのは,女子テニス部の皆さんです。私の無謀な要望にも的確に答えてくれました。
 そして感じたこと,結構簡単に戻る。ラッキー????。いいえ,簡単に戻ると言うことは,簡単にバラバラになると言うこと。はずれたジョイント部分をくっつけないと問題はいつまでも続くのです。
 女子テニス部の皆さんの努力が無駄にならないように使用してください。

休日の部活動

 9月22日(木)体育館では,バドミントン,バレーボール部,柔道部。校舎内では,吹奏楽部。外では,サッカー部,女子テニス部が練習をしています。バレーボール部は,練習試合でした。午後は,男子テニス部。男女バスケットボール部が,そろそろ学校に集合を完了しそうです。休みなのにご苦労様です。
   
 バドミントン部       バレーボール部       強烈なアタック
 運動不足なので,少し相手をしてもらいました。疲れました。若いと言うことは素晴らしい!

北門の門扉最終調整

 9月22日(木)北門の門扉の取っ手部分を取り付けました。
   
 こんなに変形していても 2時間後  こうしてつけると元通りに見えませんか?
  
 車輪の通り部分のゴミも,落ちていた小枝で除去します。
  
 片手(片方)だけで引くと,引きにくいです。両手でバランスよくが原則です。
 撮影協力:サッカー部の皆さん
 強風で,倒れることのないような方法を考えなければ。

合唱練習 放課後 3年生

 9月21日(水)3年生の合唱練習を見てきました。
   
 丸くなってお互いを見ながら練習中   男子は、かなりリラックスした状態です
 男子諸君!女子の怒りを増大させる前に まじめ にした方がいいかもよ。

3年生の自習風景

 9月21日(水)5校時目に3年生の自習監督に行ってまいりました。さすが3年生、定期テスト、実力テストが近づいているので、自習課題が、作業的な内容でも一心不乱に取り組んでいます。
 
漢字の書き取り。受験によく出るシリーズでしょうか?

電子ピアノの危機

 9月21日(水)今日の昼休みから,合唱の練習場所割当てでの練習が可能になりました。取材にと思ったのですが,急な仕事が入り行けませんでした。しかし,すれ違った生徒に,「3階の電子ピアノが使えません」(どうにかしてよー)と心の声が聞こえてきそうな悲しい顔で訴えられました。
 
 なんと,電源のコードがありません。電子ピアノの周辺にもありません。
 そこで代用品,普通教室にあった電源のコードです。
 
 なぜか2種類あるのです。使えたのは,下のタイプです。
 
 ほら電源が入りました。どこかに電源ケーブル余っていませんか?
 捨てるのなら。いただきたい。

壊れても 何とか使う?

 PCのディスプレイケーブルが壊れたとの連絡がありました。 
 
D-sub15ピンという名前です。映像しか送れません。
これに対して、HDMIだと、映像と音声一緒なので便利です。
画像を見てびっくり
15ピンと言いながら、二段目の右から二番目にピンがない。
「1本抜けているから、使えない」と言ったことを取り消します。
 さて、根性でピンをまっすぐにして使いますか?
正解は、やめておいた方がいいですね。時間とともに劣化し、本体側で折れると、本体に刺さらない、最悪本体が壊れることになります。

爽快! 台風一過

 9月21日(水)台風の影響は、多めの降雨程度だったようです。暑くもなく、寒くもない、快適な朝を迎えました。
 
校舎から見える風景も、墨絵みたいです。携帯電話のアンテナ(基地局と言う?)が邪魔です。

再会

 9月21日(水)朝の巡視で、先日紛失した、鍵の本体と「再会」いたしました。まるで、「草木に覆われたロボットの兵隊」のごとく、自然に溶け込んでいました。
 
見つかると、こんな所に!、なぜ見つけられなかったのか?などと思いますが、何度も見たんですけど…。
鍵の新旧を並べてみると。同じ製品でした。25年くらいモデルチェンジしていないんですね。

旧の一部に黒い塗料が見えるので、元々は、黒だったと思われます。
今日は朝から、もやもやが一つ晴れたので、いい一日になりそうです。