こんなことがありました

2016年8月の記事一覧

修理依頼? 扇風機

 8月31日(水)廊下に扇風機が、一部壊れた(外れた)状態でおいてありました。きっと修理依頼でしょう。
 
夏休み前も修理しましたが、同一型番の製品ですが、別の個体です。
つまり、同じ方の扇風機が次々に壊れているということです。
寿命?それとも扱いが雑?「取り扱い」は、工夫次第でどうにでもなります。優しく使ってください。
 修理?もう予備のパーツはありません…。

クマ出没醸芳

 8月31日(水)大字北半田字北前付近の畑にクマの足跡があったとの情報が入りま した。
(午後5時20分)
前日が雨だったことから、古いものではなく、新しい足跡と判断したようです。
 
 ○付近に足跡がありました。
 水色の川を挟んで北側は、国見町です。
 すでに3年生は下校していたので、自宅についていることを電話で確認しました。部活動中の1・2年生については、できるだけ保護者の方のお迎えで帰宅するよう話しました。同じ北半田でも東北線、高速道路、国道四号線付近の生徒については、人通りの多い道を複数で帰宅するよう伝えました。
 明日も、クマの出没が心配されますので、可能な限り保護者の方による送迎をお願いいたします。

英語弁論大会

 8月31日(水)伊達ふるさと会館で、伊達地区の英語弁論大会が行われました。情報中学校からは、4つのスピーチ、5名が参加しました。
 職員室への報告では、全員満足した表情で報告がありました。
 来年度を目指し、日々の授業に取り組んでいきましょう。
 
 皆さんが手にしているのは、賞状のようです。
 長くて暑かった夏休みの練習の成果が実りました。
 英語科の先生、ALTの先生、リー先生、バラミ先生に感謝!

明日から 9月

 明日からいよいよ9月です。今年も3分の2が終わってしまいました。また。9月1日は、防災の日。九十数年前「関東大震災」が起きた日です。いつ起きてもおかしくないと言われてはや数十年。明日は、家族で「いざ」という時の約束事を確認してください。

エアコンと省エネ

 8月31日(水)台風一過、暑い日が戻ってきました。(天気予報の通りです。)都会では、今日は夏休み最後!を連呼していることでしょう。
 この暑さを避けるために、醸芳中学校の普通教室には、エアコンが入っています。快適この上ありません。いくらからだが冷えても、電気料金を見て汗をかかないように(こういう場合は、冷や汗だから効果的?)、節約を心がけています。納得できるデータを収集するために実験をしました。

 ① 電流が流れれば、
 ② 冷える
 ③ 設定温度に近づくと、電流が減る
 ④ 電流が減ると、冷えなくなり
 ⑤ 室温が上がる → ①に戻る を繰り返します。
問題は、緑のグラフの始まりのピークです。全教室で、一斉に大電流を使うと、料金が割高になるように設定されています。
また、涼しいうちに電源を入れると、電流のピークを小さくすることができます。
ですから、時間差で電源を入れています。ご協力ください。

残念だった 簡易雨量計

 8月30日 雨が止んだので,雨量を測定すると…,残念な結果でした。
 「値が違う」と言うことです。
 ほとんど同じ所に置いたのですから,同じ値を示すはず。
 でも
 
 100mm(左)では 22mm
 200mm(右)では 29mm
 誤差と言うには大きすぎます。
 1リットルのビーカーのように口が大きい方が良かったかも?
 ただし,大雨を期待しているのではありません。

ハートレイク出現

 8月30日 日中は,校庭一面が水没していましたが,水はけが良いので,夕方には,ハートレイクが出現しました。
 
少し草が伸びていますが,確かにハートレイク!
ここは水はけが良くない + 水が流れ込む部分なので,8月いっぱいは楽しめるかも?

風の影響は

 8月30日午後6時05分の時点で,風の影響は
 
 このような状況です。植木鉢が一つ倒れていました。
 見えない所では何かあるかも知れませんが,半田下ろしに比べるとさほどの強風ではなかったと言うことでしょうか。一安心。

ごまかせない ガラス拭きの腕前

 8月30日 強い西日に映し出されたのは,多数のスジでした。
 まどがもっと低くければ  もっと高く届くはしごがあれば 大量の水が使えれば
 全て言い訳です。何か良い方法はないだろうか?
 良い考えがある方は,是非次回の奉仕作業にご参加下さい。
  
 同じ方向でも,朝日を受けているときは,きれいに見えるのでしょうが,西日では汚れが目立ちます。

技術 栽培学習

 8月30日 1階廊下に技術の栽培学習の準備がされていました。衣食住とよく言います。生活に必要なものです。しっかり学習し,やがて農業後継者になる人がいるかも?
 
 何がなるのか分かりませんが,成長が楽しみです。あえて聞かないでおきます。

醸芳中 避難所となる!

 8月30日 醸芳中学校が,避難所となります との連絡が入りました。
まもなく,桑折町のワゴン車がやってきてました「体育館の鍵を貸して下さい」この時点から,醸芳中学校の体育館は,避難所となりました。
  避難所開設の荷物を積んだワゴン車です
  
 これは,毛布です。
 お世話になることがないようにしたいです。が,準備をしないといざというときは困ります。備えあれば憂いなし!

そろそろ 台風が遠ざかります

 8月30日午後4時頃,太陽が出てきました。一方で風も出てきました。
  
 晴れてはいますが,風が強いです。       太陽も出てきました。まぶしい!
 この強風で,果樹は大丈夫だったのでしょうか?

主役を待つ教室

 8月30日校舎を巡視すると,生徒(主役)が一人もいない静かな教室ばかりです。
 明日は,台風の残骸(温帯低気圧)に向かって暖かい空気が流れ込むので,蒸し暑くなりそうです。
 
明日は学校があります。

簡易雨量計の結果

 8月30日簡易雨量計の結果は,写真の通りです。
 
 けっこうたまったかと思いましたが,2時15分で20mm程度です。
 風を避けるために,乙女のブロンズ像の影に置いたのが原因かな。
 このまま雨がやむまで置いてみます。

ご苦労様でした

 8月30日(火)平成5年4月に醸芳中学校が,ここ上郡の柳下に移転して以来,ずっと使われ続けてきた「鍵」が壊れました。
 
左側,数字を合わせる部分が脱落しました。寿命だったのでしょうか。
一日に最低でも2回は,開け閉めをしていましたので,
 2回×(23年5ヶ月) だいたい1万7千回。ご苦労様でした。

雨足の変化

 8月30日(火)午前6時55分先ほどまでの雨の降り方よりも強くなりました。このまま午後まで降り続ければ,かなりの雨量になるかも知れません。今日は,雨音,風音を意識しながら生活しましょう。
 
風と雨で…,分かりにくいと思いますが,ケヤキの葉がかなり揺れています。

簡易雨量計

 8月30日(火)台風の接近で,8月一月分の雨量と同じ位の雨が降ると予報されているので,簡易雨量計を設置しました。
 
バケツ(風よけ,転倒防止),メスシリンダー(100ml,200ml,比較のため2種類)
 
転倒防止作の強化(雑巾で固定,しかし,雨量が見にくいかも?)
設置場所
  
校舎近く(北向きの雨が入らない?) 周りが広いところ(風で倒れる?)
雨がたまれば重くなって倒れないかも?
とにかく,風速30m/秒では,これらは飛ばされる?どうなることでしょう!

嵐の予感

 8月29日(月)午後6時00分頃のテニスコートです。写真には写りませんが,細かい雨が降っています。風も出てきました。遠くの方で「ヒュー」と音がしています。明日は,東北直撃でしょうか。
 桑折町で,強風と言えば,校歌にもある「半田おろし」,真冬の北西風でしょうか。秋の風は,果物を傷めます。いつ吹いても嫌ですが,大事にならないことを祈ります。皆さんも安全を最優先に,家で学習して下さい。
 そう言えば,2年半ほど前,2週連続で大雪が降ったとき,近所の方は,「会社に行って,雪かきをして戻ってきた」と言ってました。雪で仕事にならない,取引先も雪かきで仕事にならない。家を守るために帰りなさいと言うことです。そこまでの被害がでませんように!
 

安心安全メール

 安心安全メールの登録をお願い致します。現在の登録者数は,125名です。
 緊急を要する連絡は,電子メールで行っていますのでよろしくお願い致します。
 簡単に登録できるQRコードは, 左下にあります。ご活用下さい。

臨時休校について

 8月29日(月)台風10号が,明日8月30日(火)に東北地方に上陸するとの予報がなされていることを受け,明日は,「臨時休校」と致します。
 生徒の皆さんは,各家庭で自主学習をしてください。
 なお、本日29日は、
  部活動終了を午後5時30分、
  部活動のない生徒(主に3年生)は、常任委員会終了後の午後4時30分とします。
 また、先週出現したクマはまだ捕獲されていません。睦合小学区の生徒については、できるだけご家庭で送迎して頂きますようお願いいたします。 
 
 明日は,この方向から台風がやってくるようです。
 今までは,千葉県に上陸,福島県を通過 でした
 今回は,福島県に上陸の可能性があるのです。勢力が強いまま福島に接近という予報です。
 予報が,はずれることを祈るしかありません。

技術革新 2年前の作業から

 2年前に,校門南側の門柱脇にある「時計」の修理時の状況をお話ししましょう。まず,なぜ止まらないのか。答えは,太陽電池と(太陽光発電の余分な電気エネルギーを貯める)充電できる電池のためです。
 作業中に見つけた,問題点。太陽電池の方向に大きな欅の木があります。(=日影になる時間帯がある)
 秋口まで動いて,停止してから購入した電池を交換すると
    Ni-Cd電池 → Ni-MH電池 に変更になっていました(ありがたい技術革新)
   (4000mAh)→ (4600mAh)
  (画質が悪かったです)
 3.6Vと同じ規格ですが,電流がより多くなるタイプでした。
 
 時刻の修正は?NHKのラジオの時報,「ピッ,ピッ,ピッ,ピーン」の音を聞き取り,00秒に戻すタイプです。
 ですから,ラジオが内蔵されています。しかし,なぜか周波数が,85.3MHzではなかった。なぜ?
 
 内部は,こんな感じです。下から伸びて,上から下にいっているケーブルは,ラジオの電波を送るための配線です。(太さから5C-2Vだったと思います。)たまには,この時計にも関心を持ち,
利用して下さい。

クマの罠

 8月28日(日)本日の新聞に,クマの罠を仕掛けたとの記事が載っていました。前回は,イノシシ用の罠だったんですね。でも,安心して注意を怠ることのないよう,危険な場所に近づく事は止めましょう。
 なぜなら,自然を侮ると,こうなるのです…,以下をご覧ください。
 この写真は,アシナガバチに刺された跡(私の左肩)です。
 
 1ヶ月たっても,大きさ形が変わりません(痛みはない)
 巣があることを知りながら,アシナガバチの縄張り入ってみたのでした。
 前日は,夕方のため暗くて涼しい(動きが鈍い),ところがこの日は,正午頃(気温が高く行動的)のため,昨日よりかなり遠くなのに襲ってきたのでした。アナフィラキシーショックを起こしていたら…,一人でしたので,どうなっていたことか。

身近な ハートレイク

 8月27日(土)雨の後の校庭には,いつものように水はけの悪い部分が。ところがこの部分は,校舎側から見ると,ハートの形をしているのです。
 
 言われてみれば…。(決して人工的に何かをしたわけではありません。)
 台風10号の雨は,この形を楽しむ程度であってほしいです。

ご苦労様でした 奉仕作業

 8月27日(土)午前6時00分より奉仕作業が行われました。今回は,2年生の生徒と保護者の方々にご協力をいただきました。気温は,低かったものの,湿度が高く汗をかきながらの作業となりました。
 かなりの湿気のせいで,拭き取った「汚れた水」が乾かず,作業の善し悪しが分かりにくかったようです。

時間を惜しんで

 実力テストの日の休み時間。
 あれほど,休み時間になると廊下に出て,和気あいあい話している3年生が,ほとんど出ていません。一人だけ姿の見える男子生徒は,質問をしていた生徒です。3年生は,全員が受験モードです。 
 
 私も,PCに向かって,HP作りをしているこの時間の一部を,3年生の質問に答える時間にしたいと考えています。質問をお待ちしております。

大雨で思わぬ復活 プール

 大雨のせいで,役目を終えたはずのプールに少しばかりの水たまりができました。
 
 
 あれ?壁の模様は?2年前に高圧洗浄機できれいにしたつもりが,ペンキをはがした跡です。
 懐かしいです。

今週のこの一冊

 8月26日(金)今学期より,「今週のこの一冊」と題し,図書館の新刊を紹介致します。どこまで続けられるのか…。自信なしですが…。
  
 タイトル                         このような内容です。この続きは是非図書館で!
 やはり,文章の才能がないなあ~
 (何せ図書館のバーコード管理システムに対する興味の方が旺盛な人の新刊紹介ですから)
 今年の新刊は,100冊以上。今週のこの一冊 じゃ…,来年になっちゃいますか。

一瞬の大雨で

 クマ騒動で忙しくしていると,追い打ちをかけるような大雨が降りました。強い降り方は長くても10分でした。その大雨で…
  福島銀行北側。信号は,国道四号線
普段は,からからの側溝が,この有様です。
アスファルト舗装の怖さです。
この水であふれた側溝に人が落ちると,手の自由がきかず,出ることができません。
小さい側溝であるが故の「怖さ」もあります。

台風の接近

 迷走していた台風10号が(迷走していたので,長寿命。後で発生した11号は,既に消滅)週末から来週の初めにかけて本州に接近との予想がされています。現時点では,進路を見守るしかありませんが,登下校に危険があるような事態となれば,連絡網,安心安全メール,本HPで連絡致します。

明日の 奉仕作業

 (再掲)明日(27日)のPTA奉仕作業(2学年)については、予定どおり実施いたします。睦合小学区の生徒は、保護者の方と来てください。車で来ることができない場合は、安全を考慮し、今回は参加を見送ってください。よろしくお願いいたします。

クマ出没

 (再掲)本日(26日)、桑折町大字松原字東前地区(睦合小学区)において罠にかかった熊が逃げ出した(2人がけが)との連絡がありました。
そのためか,朝から救急車やドクターヘリが学校周辺に来ていました。
 9時33分(1校時後の休み時間)
 安全確保のため、睦合小学区の生徒については、保護者の皆様にお迎えをお願いいたしました。迎えができない生徒は、本校職員が自転車の後をついていくことにします。
 午後5時頃までにお迎えまたは,本校職員がついていく形で全員無事帰宅しました。
 土曜日,日曜日は,不要不急の外出は避けて下さい

アンダーハンドパス

 8月26日(金)1校時の体育の授業で,陸上が行われていました。短距離走で,「バトンパス」を行っていました。
 
 リオデジャネイロオリンピックで男子4×100mリレーの印象が強く残っているので,なぜ「アンダーハンドパス」をしないのか? 流行に流されやすい人間の感覚で見てしまいました。
 この方法が絶対有利なら,他のチームもまねをしますよね。日本人のトップアスリートが,何ヶ月もの合宿で完成させた,テクニックです。(他国は,チームでの練習時間が少なく,個人のスキルアップに任せていたとの解説を聞いた記憶があります)そう簡単に,まねはできません。
 ただし,個人的に挑戦してみる価値はあるかも知れません。

省エネに向けて

 8月26日(金)今日も暑くなりそうです。エアコンを入れさせていただきました。
 ただし, 「時間差 始動」です。
 一度に始動すると,電流のピークが高くなる。(昨日だと100A!)
   =浪費する → 料金をたくさん取る → 取られたくないので抑制する
 この流れに沿って,「取られたくないので抑制する」ことに知恵を絞った結果が
 「時間差 始動」になっています。
 家庭で深夜電力を活用することと似ています。この努力をしないと電気料金にかなりの差が出るのです。資源のない国「日本」,知恵と工夫で乗り切りましょう。

親子奉仕作業 提案

 8月26日(金)朝から明日の親子奉仕作業の話題になっています。そこで,提案があります。
醸芳中学校は,「ガラス拭き」がメインの奉仕作業です。使う道具は,スキージー(車のワイパーのようなもの)が便利で多く使われていますね。
スキージーは,水分で浮かした汚れを,濡れたまま移動させます。よって,移動中に乾くときれいになりません。
 つまり 大切なのは,洗剤よりも水分です。
 
 上が,モップみたいなもの(ガラス面をぬらして汚れを浮かす)私物
 下が,スキージーです。(車のワイパーのようなもの)私物
 (道具は,プロ用ですが,私の技術は,素人です。練習をしてもなかなか上手くなりません。)

 学校で準備してあるのは,上+下の便利なタイプです。
 この写真以外に,水を入れるバケツを携行して仕事をしています。
 明日の作業では,一度ガラス面をびしょびしょにしてから作業しましょう。

本日の電気消費量

 8月25日(木)午後1時45分頃の電気使用量を「撮影」しました。撮影?実は,校地内にある変電施設を遠くから撮影してみました。
  
   ↑220V     ↑100A          ↑40A
 (大型)エアコンは,200Vで動かすのですが,学校全体で100Aもの電流を使っています。
 右側の写真は,角度の関係で電圧のメーターが見えませんが,100Vです。電流は,40A
 100V-40Aを全て蛍光灯に使っているとすれば,100本分(1本は100V-40W)!
 ものすごい電気量です。使った分,しっかり学習しましょう。

3年生 第2回実力テスト

 8月25日(木)今日と明日にかけて,3年生は,実力テスト(7月に続いて第2回目)が行われています。夏休みの学習がどれだけ身についているか,自分の進路実現を占う大事なテストです。「占う」という言葉を使いはしましたが,是非実力で問題を解いてください。
  

  
 エアコンの効いた部屋で,最後の最後まで頑張ろう!

英語弁論大会に向けて

 8月25日(木)リー先生の紹介のあとに,英語弁論大会に出る3名の発表がありました。暑い夏休みに努力してきた成果の発表と,本番で緊張しないための場です。
 大変上手な発表でしたが,聞き取れる単語しか分からない自分にがっかりしました。しっかり勉強しておくんだった!
   
伊達地区の英語弁論大会は,8月31日に伊達ふるさと会館で行われます。
3名の皆さんの活躍を期待しています。

こんにちは リー先生

 8月25日(木)終業式後,新しくおいでになったALT,Takeshi Lee Dempster(タケシ リー デンプスター)先生の紹介がありました。
  
 校長先生からの紹介       自己紹介(日本語)
 出身は,アメリカ(インディアナ州),年齢は22歳,男性
 アメリカの良いところを私たちに伝えたい。日本や桑折の良いところを知りたい。と話していました。リー先生と呼んでくださいとのことでした。
 帰るときにかなり暑そうにしていたので,質問をしてびっくり。アメリカの実家は,標高800m!半田山の頂上付近にあるそうです。日本語でも英語でもどんどん話しかけましょう!

第2学期始業式

 8月25日(木)1校時の時間帯に「2学期の始業式」が行われました。久しぶりに全員で校歌を歌いました。大きな声を出すことがなかったので,喉の調子が…という人もいましたが,転校が曇りだったので,暑さもさほどではありませんでした。
 
 校歌
 
校長先生より
 オリンピック:よく頑張った日本選手,礼儀正しかった日本選手
 夏休み中の生徒活動の様子(頑張り)
 2学期の目標 学習や学校行事 についてお話がありました。
長い2学期ですが,しっかり頑張りましょう。

校庭の草削り

 8月25日(木)先日行われた校庭の草削り現場です。
 
 かなりきれいになりました。
 こうなるまでの走行距離は,何と45㎞!(郡山市に行けるかも?)
 自然の力はものすごい!
 

役目を終えて

 8月25日(木)今日から2学期がスタートと言うこの日,役目を終えたものを発見しました。
 
 クロアゲハのようです。(カラスアゲハではない)
 今日も「暑い」けれども,「残暑」と言われるように,日かどんどん短くなるように…少しずつ,夏は終わろうとしています。
 ちなみに,蝶の一生で,空を飛べるのはかなり短い期間です。葉を食べている幼虫の時間の方が遙かに長いです。

駅伝部 試走

 8月24日(水)特設駅伝部が,伊達町のコースに出かけ,試走を行いました。本来なら,8月23日も行う予定でしたが,台風の影響を考慮し,本日のみの実施となりました。これからは,レギュラーの座をめざして,校内での激しい競争が展開される事でしょう。

伊達地区音楽祭

 8月23日(火)伊達市伊達町のMDDホールで,伊達地区音楽祭「合唱」が行われました。午前中に練習をして,昼過ぎに元気に出発しました。これまでの練習の成果を存分に発揮してきて下さい。
   
  校長先生の激励の言葉   出発のあいさつ
  
 いよいよ本番へ      
 今回の演奏は,10月の醸中祭で聴く事ができます。お楽しみに!

吹奏楽部 ミニコンサート

 8月21日(日)伊達町のMDDホールで,吹奏楽部のミニコンサートが行われました。
 24人の座席が10列ほどある会場が満員なので,200名は確実に入ったようです。
    
 
   
 3年生の皆さん,3年間ご苦労様でした。

空気中のほこり?

 8月19日(金)外に出ると,西日が差していたのですが,空気中にきらきら輝く物がたくさん浮いていました。
 
暑いこの季節に…,いったいこれは何でしょう?
風が強かったので,ほこりが舞い上がったのでしょうか? 

エアコンの部品交換

 8月19日(金)エアコンの部品交換が行われ,全ての教室のエアコンが正常に動くようになりました。
 しかし,ある教室では,ルーバーが欠けていたたようです。(=専門家によると何らかの力がはたらいて壊れた。)2学期早々に「動かない」と思って手荒な取り扱いはしないでください。
 これにより,どの教室でも快適に過ごすことができます。元気に登校してください。

エアコンの点検調査結果

 8月18日(木)エアコンの不具合について,専門家が来校され,点検をしてくださいました。
 私が予想したギアボックスだけではなく,モーターに原因があるのではないかとの判断です。
 なるほど!ところで,どのように修理するのかな?と思ったら,全部交換となりました。

表土除去 完了

 8月12日(金)既に工事が完了している(8月10日に終了)浄土除去現場に行ってみました。
 
 かなり綺麗になりました。サッカーゴールも元に位置に設置していただきました。
 雑草の絨毯との差が分かるでしょうか。各部とも雑草が生えなくなるほど校庭を活用してください。