こんなことがありました

2015年11月の記事一覧

三者面談が始まりました

 11月26日(木)本日より12月2日(水)まで三者面談が行われます。生徒本人,保護者の皆さん,担任の三者で,学校の様子,家庭の様子について話し合いをもちます。
 自分の時を振り返ると,いつもは見せていない自分の一面を知られるのは恥ずかしいと言うものです。なぜか落ち着かないのです。
 3年生は,進路の方向性を決める大事な話し合いになります。
  3年生昇降口からお入りください
 保護者の皆様には,学校評価アンケートにお答えいただきたいと思います。ご理解とご協力をお願いいたします。
  
 アンケートは,三者面談終了後,担任より配付いたしますので,
 記入後,1階昇降口の学年ごと回収ボックスに入れてください。

雪景色

 11月26日(木)昨夜からの雪は,かなり冷たい雨となっていますが,… 風景は,もはや真冬です。
 半田山は隠れて見えませんが,かなり積もったことでしょう。
 半田山に2回雪が降ったら,3回目は,郷にも降る。
 (半田山に3回雪が降ったら,4回目は,郷にも降るかな?)
 今年は,一緒ではないでしょうか?
 季節(寒さ)が一気に進んだように感じます。健康に注意してください。
 学校のストーブをつける基準の温度は,教室内で10℃以下の時です。
 
 防寒着,手袋,長靴などを身に付け,体調の管理をしっかりしてください。
 特に多いのが,雪の日に運動靴で登校し,靴下が濡れたと言う人が毎年見られます。

道徳の授業

 11月24日(火)3校時に,1年生の研究授業が行われました。道徳で,「裏庭での出来事」という資料をもとに,「責任ある行動」について考えました。
 自分の考えをまとめ,班ごとに発表もしていました。自分の考えをうまくまとめて,相手に分かってもらうのは難しいのですが,一生懸命さが伝わってきました。  
 
 班ごとに,小さな黒板に「付箋」が貼られています。付箋の一枚一枚が,それぞれの考えです。

ある日の朝

 11月のとある朝,
  月光の西日です。意外と明るいものですね。
  澄み切った空気 でも 寒い!

  元気の登校する3年生
 今日も一日頑張りましょう。

トイレのドアが新しくなりました

 11月20日(金)南校舎1階男子トイレの入口のドアが新しくなりました。
校舎が建ってから22年間お世話になった,鉄製のドアはさびてしまい,危険なため交換しました。
 今度のドアは,アルミ製なので,力に対しては弱いですが,湿気に対しては強いです。あと30年は丁寧に使いたいですね。
 

進路実現を目指して

 11月19日(木)2学年相談室に,大量の段ボール箱が運び込まれました。
 2年生が,約1年後の高校入学試験対策として,「整理と研究」を購入したものでした。
 来年度は,教科書が変わります。学習する内容は,今の中学3年生と2年生は同じなのですが,教科書が違います。社会などでは,使われる資料そのものが変わったり,石炭の埋蔵量という同じ項目でも,最新のデータが使われるのではないでしょうか。
 学習の方法をしっかり聞いて,確実に1・2年生の復習をしましょう。
 
 学習時間をしっかり確保して,日々努力しましょう。

窓の修理

 11月17日(火)清掃後に,トイレの窓が「閉まらない」との訴えがありました。
長年にわたり,様々な努力ををしてきたと見え,ガムテープの跡がたくさんありました。簡単で丈夫な方法で直そうとしたのですが,写真のようになりました。時代劇に出てくる「かんぬき」の金属バージョン(正式な製品名は不明)と思われます。
 加工しているうちに,受け側がなくても同じ働きと考え写真のようにしました。
 大切に扱ってください。ちなみに今回使用したネジ(4箇所)は,ISOでもJISでもない,「タッピングネジ」です。
  
 窓側(可動部) ← →窓枠側(固定部)                 窓側(可動部) ← →窓枠側(固定部) 
  施錠の状態                        開錠の状態    
 かんぬき(銀色の棒)が,窓側~窓枠側に出るので,固定されます。

ネジの規格

 皆さんは,ネジの規格を知っていますか?
 基本的には,
  M6 とは,太さが6mmと言うことです。
  長さ 長さが何mm を示しています。 それだけでしょうか。写真を見てください。
   
   +ネジの左上に・              ナットの側面に・が2つ
  この「・」があるネジをISOネジと言います。
  「・」がないネジをJISネジと言います。 (私はこう呼んでいます。正式名は知りません…)
  ISO International Organization for Standardization(世界の統一規格)
  JIS Japanese Industrial Standards(日本の工業規格)
 の規格に従ってそれぞれ作ったものなのです。
 ですから,M3のネジでも,同じ組み合わせでないと1回転したところで動かなくなります。
 その区別のため「・」が点いていたんです。 しかし,私が持っているネジの中にも「・」のないISOネジがあってびっくり!
 さらに,私たちが利用する自転車は,イギリスで百年以上前に作られたので,ISOでもJISでもないのです。だって,今更規格を変えたら,過去の自転車は,修理部品がなくなります。
 身の回りの「約束事」邪魔だけど,ないとかなり困ります。
 世界は,複雑な規格で一杯だけど,その分安心して生活できるのです。
 

第4回定期テスト

 11月17日(火)第4回定期テストが行われました。今回は,全学年5教科です。
昼休みは,遊ぶ時間ではなく,最後のテストに向け,最終チェックの時間です。特に3年生は,私立,県立Ⅰ期入試で使われる成績になりますので,最後の一秒まで必死に取り組んでいました。
      
 
  
 あと一教科,最後まで確認中。

つなぐ教育 公開授業

 11月16日(月)「ふくしまから 始めよう。 学力向上のための つなぐ教育」 の授業研究会,講演会が醸芳中で行われました。
 教科は,2年生の技術家庭(技術分野),2年生の国語です。2年3組,4組の皆さん本当にご苦労さまでした。
        
 道具は素晴らしい!(技術)    イースターとモアイについて(国語)
   
 事後研究会(技術)          事後研究会(技術)
 
 講演会
 桑折町の幼稚園,小学校,中学校の先生が集まり,2年生の授業について研修を深めることができました。