2020年8月の記事一覧
文部科学大臣メッセージ
8/28 砂場がリゾート地に
1年生は,3,4校時に,生活科「夏を楽しもう」の学習で,身のまわりのものを使って,暑い夏を楽しむ遊びをしました。
学校の走り幅跳びの砂場に小さいプールを作ったり,洗剤の空容器を使って水鉄砲をしたり,砂場に川をつくったりしました。友達と協力して楽しく気持ちよく遊ぶことができました。砂場がまるで海辺のリゾート地のようでした。
子供達は,この活動を通して,身のまわりのものを使って楽しく遊ぶことができることがわかりました。
保護者の皆様には,急な実施にもかかわらず,水着や空容器の準備のご協力ありがとうございました。
*外の活動であること,熱中症予防のため,マスクは外して学習しました。その後は,きちんとマスクをして学習しています。全体写真のときのみ,集合しましたが,それ以外はできるだけ距離をとるようにしました。
半田銀山祇園ばやし
毎年3・4年生は「半田銀山祇園ばやし」に取り組んでいますが、今日練習の初日を迎えました。
ご指導くださる半澤さんと本間さんにおいでいただき、「わかばやし」「赤豆黒豆」「うさぎうさぎ」などの練習をしました。練習場所は、学校のすぐそばにある半田コミュニティーセンターです。
まず4年生が、初めて覚える3年生に演奏を披露しました。4年生の迫力ある和太鼓と軽快な締太鼓の演奏に、聴いている3年生もついつい手が動いてしまいます。そして、3年生も締太鼓に挑戦。なかなかセンスがあるじゃないですか! 一生懸命練習して、11月のフリー参観日にお披露目する予定です。
ちなみに、この「祇園ばやし」は、昔、文政の時代、京都からもたらされたと伝えられています。
チャレンジタイム
今日のチャレンジタイムは、徹底反復練習です。音読、漢字、百マス計算に集中して取り組んでいます。今日は朝から強い日差しが照りつけていますが、暑さをはね除けるほどの集中力です。
5学年研究授業
今日の2校時は、5学年の研究授業でした。教科は社会科、「なぜつくり育てる漁業が行われているのだろうか」という課題に向かって学習しました。
課題解決にはタブレットを使った方法も取り入れ、デジタル教科書を読むこともできました。また、机の配置を変幻自在に変化させながら、グループ活動(ジグソー法)そして全体での話し合いと学習を進めていきました。今日の学習のキーワードは「品質を保つ」「安定して生産する」「水産資源を守る」でしたね。
放課後には、桑折町教育委員会指導主事の宍戸先生をお招きし、事後研究会を開きました。学び合いを深める思考の可視化について、考えを広げるグループ学習について、意見を交流しました。子どもたちの学び合いを高めるには、教師自身も学び合いが必要ですよね。
クラブ活動
今日は、2学期最初のクラブ活動。みんな、楽しみにしていました。
科学クラブは紙飛行機づくり。どうすれば遠くまで飛ぶんだろう。改良に改良を重ねます。
手芸料理クラブ。フェルトなどを使って、ワッペン等を作っています。かわいいのができるといいね。
バランスクラブは、バランスボールや一輪車、竹馬など使って活動しています。一輪車上手!
イラスト工作クラブは、プラ板です。作るキャラクターは、やっぱり「鬼滅の刃」が大人気。
スポーツクラブは、バレーボールで楽しんでいました。ナイスサーブ! ナイスレシーブ!
発育測定
昨日、今日と、2学期の発育測定がありました。みんな、身長は伸びたかな。
発育測定は、身長や体重を測るだけでなく、骨のはたらき(からだを支える、からだを動かす、神経を守る)についても、養護の先生に教えていただきます。骨格標本を興味深く見入る1年生。
祇園ばやし
校長室で仕事をしておりますと、なにやら2階の教室から「ドスドス」と何かをたたくような音がします。しかも、リズミカルに。「いったい何の音?!」・・・2階に行ってみますと、4年生が「祇園ばやし」の練習をしていたのでした。4年ほど前の町音楽発表会の映像と音楽に合わせながら、手作りの「段ボール締太鼓」を叩いていたのです。な~るほど。いよいよ太鼓の先生に教えていただくんですよね。みんな張り切っていました。
コロナに対応した清掃活動
本校では、新型コロナ感染症予防対策のため、1学期はしばらくの間床拭きをせず、掃き掃除を中心に清掃活動を行っていました。しかし、床もきれいにする必要があるため、現在ではモップをかけたり、雑巾をはさむフローリングワイパーを使ったりして床拭きをしています。雑巾を取り付ける手間はありますが、上級生に教えてもらいながら頑張っています。もちろん、お掃除のあとのていねいな手洗いを忘れずに!
今日の1校時
1年生は国語。「声に出して読もう」の学習。上手に文を読んでいますね。姿勢もいい!
2年生は国語。道案内をする学習です。友達にうまく道案内はできましたか?
3年生は国語。図書室で科学の本を探しています。自分の読みたい本を探せましたか?
4年生は国語。漢字ドリルに集中して取り組んでいました。書き順にも気をつけて。
5年生は国語。「新聞を読もう」の単元ですね。地方紙は全国版と何がちがうかな。
6年生は国語。「作家になりきって物語を書こう」どんな展開を考えているかな?
PTA奉仕作業
PTA奉仕作業が23日(日)に行われました。PTA活動については、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、1学期の活動を自粛していましたが、今回の奉仕作業からPTA活動がスタートです。
PTA役員や教職員の紹介のあと、学年ごとに集まって互いに紹介をしてから作業を始めました。というのも、担任と保護者がお会いするのが「初めまして」の場合がほとんどでしたから。
作業は1時間ほどで終了。蒸し暑い朝でしたが、皆様のおかげで校庭がきれいになりました。地域の方にもご参加いただき、ありがとうございました。
また、子どもたちもたくさん集まってくれて、一生懸命仕事をしてくれました。「自分の学校を自分たちで」という気持ちがうれしいですね。ごほうびに校長先生から魔法のキャンディーのプレゼント。
読書タイム
毎週金曜日、昼休み後の時間は「読書タイム」です。エアコンの効いた涼しい教室の中で、子どもたちは読書です。声も物音もしないほど集中しており、教室の戸を開けるのをとまどってしまうほどです。15分という短い時間ですが、貴重な時間でもあります。
8/21 半田ならではの活動
本校では,半田プライドを育てるため,半田ならではの特色ある教育活動・体験活動を取り入れています。本日は,6年生が半田銀山そばの会のご指導,地主様のご協力により,そばの種まきを行うことができました。ご指導,ご協力,大変ありがとうございました。子供たちも貴重な体験をすることができ,半田を愛する心が育ちました。
暑い!!
今日のお昼にある「ふれあいタイム」は、学級のみんなで楽しむ時間です。いつもであれば、校庭で鬼ごっこをしたり、固定遊具で遊んだり、竹馬や一輪車で遊んだりするのですが、さすがに校庭には誰もいません。14時現在、外においた温度計は35.8℃を示しています。今日の気温を考えると、教室で過ごした方が賢明ですね。2年生では、フルーツバスケットをやって過ごしていましたよ。
体育専門アドバイザー
体育専門アドバイザーの先生がおいでになるのは、今年度3回目となりました。今日は、1・3・6年生で体育の指導を受けました。
1年生は、輪などを使って、体ほぐしの運動や多様な動きを作る運動遊びをしました。(写真右がわ)
3年生は、「回れ右」「前へ進め」「全体止まれ」など、集団行動の練習をしました。(写真左がわ)
6年生は、「イコーゼ!」で初めての平泳ぎに挑戦し、手のかきや足のキックの仕方などを教わりました。
暑い中でしたので、熱中症に十分気をつけながらも、楽しく運動することができました。ありがとうございました。
今日の1校時
今日も朝から気温が上がっています。しかし、子どもたちは授業に集中し、しっかり学習をしています。
1年生は国語。夏休みの思い出クイズを作っていました。どんなヒントを出そうかな。
2年生は国語。相手に伝わるような話し方の学習です。ノートもていねいに書いていますね。
3年生は国語。図鑑の読み方の学習です。先頭にある「目次」から探すと早く見つけられるね。
4年生は算数。「~は~の何倍ですか」という倍の見方の学習ですね。もとにするのはどれかな。
5年生は国語。理由を付けて自分の意見を述べる学習ですね。20分の試合形式で行いました。
6年生は国語。楽しく過ごせる遊びを、グループごとに発表です。感想で発表のよさも教えてくれました。
今日も暑くなりました
今日も33℃あたりまで気温が上がったようですね。朝の段階ですでに暑いです。今朝もマスクをしながら汗びっしょりになって登校してくる子が多かったようです。
本日集団下校するときにお話ししましたが、登下校の際には、前の人と間隔をあけた上でマスクを外しましょう。炎天下、マスクをしながら30分以上も歩くと、熱中症が心配になります。小さい子は自分で判断することは難しいでしょうから、上級生が声をかけてくれるとうれしいです。
2学期のスタート
本日17日、例年より早く2学期がスタートしました。
朝、交通指導をしておりますと、6年生の女の子から「おはようございます。2学期もよろしくお願いします!」と元気に挨拶してもらいました。とてもうれしいですね。こういうところが半田っ子のよさなんです。
放送による始業式では、校長から、「目標をしっかりもつこと、その実現のために努力すること、自分の可能性を信じること」を話しました。2学期には、1学期にできなかった学校行事も予定されています。コロナと暑さに負けず、がんばってほしいです。
夏休み13日目
夏休みも終盤。来週17日(月)から第2学期がスタートします。例年より1週間ほど早いスタートですし、暑い中での学校生活になるでしょうから、しっかりと体調を整えておいてください。
2学期開始にあたっての熱中症・感染症予防について、文部科学省通知等を踏まえて、次のように対応しますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
①登下校時など暑い時には、ほかの人と距離を取った上で、マスクを外す。 ※体育の授業や休み時間の遊びの際は、熱中症予防のためマスクを外して行っています
②水筒を持参するなどして、こまめに水分を取る。
③朝の検温と体調確認を必ず行い、発熱など風邪症状がある場合には登校しない。
④家族に発熱など風邪症状がある場合には、学校に相談する。 ※最近、家庭内感染が増えているようですので、ご注意ください。
夏休み11日目
夏休みも半分を過ぎましたね。甲子園球場では交流試合が始まり、いつもの夏が来たような感じがして、うれしくなりました。
今日も最高気温が38℃(福島市)という「危険な暑さ」が予想されています。水分をこまめにとるなど、熱中症には十分お気を付けください。
R5 桑折町の食べ物紹介
6年生が英語でおいしい桑折町の食べ物を紹介していますので是非お聞きください。
〒969-1641
福島県伊達郡桑折町
大字南半田字上田町5
TEL 024-582-3106
FAX 024-582-3799
桑折駅より1.5km 徒歩20分 車で国道4号線より1分