こんなことがありました!

2023年6月の記事一覧

授業参観 & 学年懇談会

 今日は一学期最後の授業参観。子供達にとっては、一学期に頑張ってきた成果を家の人に見てもらう大事な機会です。
 朝から子供達はちょっとソワソワした感じで過ごしていました。
 授業が始まり、教室の後ろにお家の方が並ぶと、子供達も先生方もピシッと背筋が伸びます。いつもより大きな声で答える姿が各教室で見られました。
 授業の後は学級懇談会。各教室で担任とお家の方が真剣に話し合っています。
 今日、いただいたたくさんの意見やアドバイスをいかして、よりよい学校づくりに努めていきたいと思います。

調理実習 6年

 今日は、年に数回しかない給食のない日。ほとんどの学年では弁当持参ですが、6年生はこの機会に調理実習を行い、自分の昼食を自分で作りました。主菜は野菜炒めです。ほとんどの児童は、人生初の野菜炒めづくり。食材をどれくらいの大きさに切ったらよいのか!?塩とこしょうは何回振りかけるのか!?火加減は,強火?弱火?分からないことだらけです。
 担任の崇先生の指導の声にも力が入ります!
 それぞれの児童が世界に一つだけの野菜炒めを作り、美味しく食べていました。
 味はともかく、自分で作ったことの満足感と満腹感で,笑顔の調理実習でした。

 さあ、5時間目は、1学期最後の授業参観!頑張るぞー!

鍵盤ハーモニカ、リコーダー講習会

 小学校では、1年生の音楽で鍵盤ハーモニカ、3年生ではソプラノリコーダーの勉強を始めます。
 今日は亀岡和美先生を講師にお迎えして、それぞれの学年で音楽の授業をやっていただきました。
 1年生は、まだ、息を吹き込むことと鍵盤を指で押さえることを連動させることが難しく、一生懸命に息を出しながら、ドレミの音を出していました。しばらくすると慣れてきて、簡単な曲を演奏できる様になってきました。これからもたくさんの曲を覚えて、演奏をして欲しいと思います。
 3年生はリコーダーです。リコーダーの仕組みや基本を教えてもらった後に,いよいよ音を出す練習です。思うように息づかいが出来ず、つい強くなったり音が途切れてしまったりしますが、何度も音を出しているうちに、しっかりした息づかいができるようになりました。
 音階については、まだ難しいことは出来ませんが、リコーダーで音を奏でる楽しさに触れ、満足していたようでした。
 お忙しい中お越しくださいました、亀岡先生、本当にありがとうございました。

陸上教室 5・6年

 聖和学園短期大学の金野先生においでいただき、5・6年生を対象とした陸上教室を行いました。
 金野先生には、昨年度もご指導していただきました。そのおかげで、9月に行われた町の陸上大会では、とてもよい成績を収めることが出来ました。
 陸上教室では、正しい体の使い方や、足の出し方、手の振り方などを教えていただき、今までの自分の走り方とは随分違うことなどにも気がついていたようでした。
 また、ラダートレーニングなど、本格的な走り方の指導もしていただきました。
 今年も9月に町の陸上大会が行われます。そこで少しでもよい記録が出せるように頑張らせたいと思います。また、陸上を通して、運動への興味を高めて、普段から運動を行う習慣を身につけて欲しいと思います。