こんなことがありました

出来事

第3回土曜学習 「だんごさし」

今年度第3回の土曜学習の一環として,「だんごさし」の伝統行事を学びました。
半田地区住民自治協議会さんと青少年育成町民会議半田支部さんの主催のもと,
小学校や幼稚園など40名ほど保護者さん10名,役員さん合わせて90名ほどが,
半田地区コミュニティーセンターで活動しました。
元本校校長,猪俣好巳先生から初春の意味やだんごさしについて話を聞きました。
その後,10班に分かれて,ミズキの木に色とりどりの飾りをつけて,完成させました。
完成後は,女性部の皆様が作ってくれた「甘酒」をいただき,身も心もホッとしました。
本校玄関に,立派な「だんごさし」を飾ってあります。是非,ご覧ください。
  

  

第3学期のめあての発表

3学期が始まって,一週間。1・3・5年生の代表児童が,3学期の抱負を述べました。
勉強を頑張る,運動・なわとびを頑張るなど,それぞれのめあてがありました。
また,学級でも,自分のめあてを考え,それに向かって頑張る姿が見られます。

第3学期始業式

誰一人欠席することなく,116名全員が揃って第3学期がスタートしました。
校長から,今年は「申年」前向きに,意欲を持ってめあてに向かってぐんぐんと伸びて
欲しいと,4つの課題を話しました。
「一人一人めあてをもって」「自分に自信を持って」「強い気持ちを持って,続ける努力」
「やる気を持って」3学期は,授業日数が51日間と短い学期ですが,学習のまとめ,次
の学年への準備など,大事な学期です。
それぞれの子どもたちが,めあてに向かって頑張ってくれることと期待しています。
  

第2学期終業式

本日,第2学期の終業式を行いました。校長から,2学期は80日間,2学期休まなかった
児童は79名,1・2学期休まなかった児童は55名,2学期休んだ児童がいなかった日は
34日,そして,冬休みも「命」の大切さ,事故にあわないように,元気に過ごしましょう。
と話がありました。
2・4・6年生の代表が,2学期の反省と冬休みに向けての発表を行いました。
明日から,16日間の冬休みです。
 

児童会主催 全校生で遊ぼう

冬の澄み切った空気のもと,児童会企画委員会主催「全校ドロケイ大会」が行われました。
昼休みの時間,企画委員の児童が企画・運営を自分たちの手で行い,全校生が参加して,
賑やかに楽しく行われました。外国語の授業できていたバラミ先生も加わり,全員が心地よ
い汗をかいていました。子どもたちの,自分たちで学校をよくしていこうという気持ちが嬉しい
行事でした。
  

道徳「日本を愛する心」

ゲストティーチャーを招いて5年生が,道徳「日本を愛する心・正月料理」の学習をしました。
正月料理にこめられた願いを学び,日本に伝統料理に触れました。
おせち料理に試食もして,お正月を迎える気分も高まりました。
  

見学学習(NHK福島放送局)

5年生の社会科の学習で,NHK福島放送局見学してきました。
グリーンスクリーンによる合成体験を行ったり,実際に「はな・なか・あいづToday」
を放送しているスタジオに入り,放送の仕組みや注意していることなどを,キャスター
やカメラマンに分かれて疑似体験しました。
本物を見る,本物に触れる,よい経験ができた学習でした。
  

全校朝の会

全校朝の会で,校長から「即除日起講」(すなわち じょじつ(大晦日)に こう(学問)をおこす)
の話がありました。江戸時代の儒学者「林羅山」のことばです。
意味は,「今すぐその場で実行することが大事」です。やろうと思ったことは,すぐに始めて
みましょう。
11月17日に行った,校内持久走記録会の表彰も行いました。
2学期になり,ずっと朝や休み時間に校庭を走ってきた成果が十分に発揮できていました。 

  

生活科校外学習

1・2年生が,生活科の校外学習に行きました。
桑折駅で,JRの電車に乗りました。自分で切符を購入しての体験は,
初めての体験だったようです。
福島駅では,駅員さんから,新幹線の連結の様子や駅についての説明を受けました。
その後,お隣の「こむこむ」に行き,本の読み聞かせや遊具で遊んだりして,楽しい時間を
過ごしました。帰りは,桑折町の行政バス・福祉バスでの帰校となりました。

   

   

緑の少年団 冬花壇

半田醸芳小学校で取り組んでいる「緑の少年団活動」。今日は,春に向けての花壇の
整備をしました。用務員さんが種から育ててくれた「パンジー・ビオラ」の苗と,チューリ
ップの球根を合計,1500植えました。それぞれの学年で,自分たちの管理している花
壇に植える作業を行いました。春に,きれいな花壇が見ることができるのを,楽しみにし
ています。