2022年10月の記事一覧
本の読み聞かせ会をしました
今日のお昼休みに本の読み聞かせ会をしました。
司書教諭の佐藤先生からの読み聞かせでしたが、2つのお話を聞く態度は真剣そのもの。
しっかり話を聞くことができました。終わった後も感想をしっかり発表するなど聞く力、伝える力がついています。
本は心の栄養です。これからもたくさん本を読みましょうね。佐藤先生、ありがとうございました。
徹底反復、今日も集中!
今日も朝は徹底反復の時間です。朝の学びタイムの時間に全校生で「読み・書き・計算」の徹底反復学習に取り組みます。全部で15分と短い時間ですが、どの学級でも集中して取り組んでいます。誰もしゃべらず、えんぴつの音だけが聞こえてきます。漢字や計算の力はもちろんですが、集中力も高めていきましょう。頑張れ、むつみっこ!
健康クイズラリー!
保健委員会では、全校生の健康に対する意識を高め、健康的な生活習慣を身につけるためのクイズラリーを行っています。参加者は、校内に張り出されたクイズ問題見つけ、配付された解答用紙に記入して提出します。
今日は、2年生がクイズラリーに参加。みんなで回ってクイズを解いていきます。なかなか難しい問題もあり、みんなで意見を出し合いながら考えます。
さて、全問正解の子はいたでしょうか?結果発表が楽しみです。
流れる水のはたらき 5年理科
今日は、ST(サポートティーチャー)菅野とみ子先生の勤務日です。
5年生の理科「流れる水のはたらき」の学習では、理科のスペシャリストのとみ子先生が実験装置を用意してくださり、水が流れることで土や砂が流される様子を見せてくださいました。
上流から水を流すことで細かい土や砂が流されて,川が広がっていく様子に、子どもたちは「あ!川が広がった!」「土が流されていく!」などと声を出しながら、見入っていました。
その後、「浸食」「運搬」「堆積」という言葉も覚え、水が土砂を押し流すことについて整理しました。
土砂災害などについても考えを深めている子どもも居たようでした。
ステンドグラス?むつあい美術館へようこそ
3年生教室の窓には子どもたちが図工の時間につくった作品が飾られています。
まるでステンドグラスのように光をあびてきれいな作品です。一人ひとりが工夫して思い思いの形になっています。まるで、教室がすてきな美術館になったようです。