こんなことがありました

2016年2月の記事一覧

証書授与の練習

 2月22日(月)3年生は,証書授与~花束を受け取り~花束とお礼の言葉を保護者の方に渡すという一連の動きを確認しました。
 私もよく言われるのですが,本人が気にするほど誰も見ていない,聞いていない。つまり,緊張することなく堂々と行動すればいいのです。ただし,家族の方は,注目していると思います。
 
 もうすぐ自分の出番の学級には緊張感が見られますが,未だ「先」の学級には,ゆとりがあるようです。
 
 同じ物が,ある人は,左のポケットに,またある人は右のポケットに,またある人は胸ポケットにしまってありました。
 できれば,同じにしたいです。

卒業式の学年練習

 2月22日(月)1校時 3年生は,全校集会に続き,1校時も体育館で,式歌の練習をしました。本番は,感動のあまり声が出なくなりがちです。今のうちにしっかり声を出す努力をしていました。

男子パートの美しさと女子の繊細な歌声にほれぼれしてまいりました。

卒業式までには交換

 2月22日(月)全校集会の時に天井を見上げると,水銀灯が切れていました。(全体では,二箇所)
 以前は四箇所でしたが,卒業式には全てが点灯しているようにします。
 さて,あんなに高い所の水銀灯はどうやって交換するんでしょうか? (建設当初は,謎でした)
 
 これから立つ体育館(桑折町ではありません)には,照明器具の交換という発想はないのだそうです。理由は,LEDが長寿命だと言うことです。
 一般的には,LEDの寿命は40000時間ですから,切れる前に,校舎の寿命が来ると言うことです。
 体育館の照明をつけている時間は?土日もなく,昼夜の長さの変化もなく,365日で考えると,授業と部活動,社会体育で5時間でしょうか。
 365日×5時間=1825時間(1年で)
 40000時間÷1825時間=21.9年
おや?想定が厳しかった?(醸芳中は,今ちょうど22年目)
 

全校集会

 2月22日(月)全校集会が行われました。
   
 係の指示で位置の確認    校歌斉唱            校歌斉唱
   
 表彰披露            校長先生のお話        校長先生のお話
  
 起立後も足の位置をそろえます  退場
 3年生も参加する全校集会は,今年度最後となります。
 寒い中ご苦労様でした。

低気圧に注意!

 2月19日(金)天気予報によれば
 低気圧が発達し,風と雨が強くなるとのことです。
 注意しましょう!不要不急の外出は避けましょう。
 君主危うきに近寄らずです。

注意しましょう

 2月19日(金)祖中業式の全体練習が終わる頃,昨年度の卒業記念品が,破損の一歩手前となっていました。
 六個で一セットの演台なのですが,滑り止めでつけた「ゴムの足」の存在を知らず,こんなに変形させていました。
 
        ↑ここです
 演台同士の重ね方は,上に載せた後にずらさない。
 載せるときにずれないように重ねるようししてください。
 ゴム足は,フロアに並べたときのストッパーです。
 ちなみに,金属のネジでとめていますが,少しきつめに絞めることで,ネジの頭が床を削らないようにしています。
 異変に気づいた方 作業をする前に制作者の意図を考えてください。

卒業式の全体練習

 2月19日(金)卒業式の全体練習がはじめて行われました。
 3年生は,何度か練習していますが,1・2年生は初めてです。また,全校生で合わせるのは初めてで,同期(シンクロ)させることにも注意が必要です。一同,卒業生,在校生と声がかかる指示と,かからない指示…,ぼんやりしていると聞き逃してしまいます。
 歌は,もう少し大きい声で歌いましょう。本番は,緊張しますので,今のうちに,声量を大きくしておきましょう。
   
 一同礼               一同礼その2            一同起立
   
 式歌卒業生             式歌在校生男子         式歌在校生女子               
   
 式歌卒業生             式歌(在校生           退場卒業生

県立Ⅱ期 倍率発表

 2月19日(金)昨日夕方で県立高校のⅡ期の出願が終わり,倍率が決定しました。
 志願先変更期間を経て,最終倍率が決定されます。
 残すは,本人の頑張りのみです。悔いを残さないようしっかり学習に励んでください。

       http://www.koukou.fks.ed.jp/htdocs/?page_id=49

   ↑ こちらからお入りください。

人体の不思議

 2月19日(金)個人的なことではありますが,
 (妙な話題ですいません)
 なぜか左腕に一本太い毛が生えているのです。
  
 左腕にある「うぶ毛」10000本(くらいか)のうちのたった一本なのです。
 突然変異と言うべきなのでしょうか。
 こんな太い毛でなく,私の運動能力や知能が劇的に突然変異してほしかったと思うのです。
 気づいてから,20年になります。何の意味があるのでしょうか?
 実は,左耳の中にも一本あるのです。自分の体に興味を持ってみましょう。意外におもしろいものです。

あいさつ運動

 2月19日(金)今年度2回目のあいさつ運動が行われました。
  
 春にも行われましたが,寒い中,1回目以上に多くの方が醸中生のために集まってくださいました。本当にありがとうございます。
 駐車場の一方通行についてお話しすると,「なるほど」と納得していただきました。

残念な落とし物

 2月19日(金)明るい時間帯に歩いてみたら,
 何とこんな落とし物が,
 
 タバコのすがらです。
 醸芳中学校の環境維持にご協力をお願い致します。
 天然のゴミは,土に帰りますので大丈夫と言いたいところなのですが,物が物だけにNGです。

式歌の練習

 2月18日(木)1・2年生男子の式歌練習が昼休みに行われました。
 声量があったと思いますが,あくまでも音楽室でのことです。
 体育館では,もっと大きい声で歌う必要があります。いい意味で張り合ってください。
  
 若干集中できない人がいたことが残念です。
 高校生になると,校歌が歌えない,校歌の時によそ見するという人は,厳しく注意をされました。それほど応援団は怖かった。そして威厳がありました。
 あくまでも,数十年前の高校です。

春の足音

 2月18日(木)室内と言えど, 春はそこまで来ています。
 
 窓際の植物は,季節を間違えたのではないかと思うほど元気です。
 スイセンも芽を出しています。
 
 剪定で切り落とされた「モモ」の芽も膨らんでいます。
 一般的には,ウメ サクラ モモ リンゴ の順で花が咲いていますから2ヶ月ほど早めようとしています。卒業式に間に合いそうですが,どうなることでしょう。

テスト中にお邪魔します

 2月18日(木)1・2年生は,定期テスト第2日目です。各教室を覗かせていただきました。
    
  1年1組         1年2組          1年3組           1年4組
    
  2年1組         2年2組          2年3組           2年4組
  最後まで集中して取り組んでいたようです。
  本日から部活動が再開されます。帰宅時間が遅くなりますのでご注意ください。

校舎の保温性能

 2月18日(水)寒い朝ではありますが,職員室に入ると,暖かさを感じます。
 ストーブの(現在の)室温は,10℃を示しています。
 実は,この10℃は,ストーブをつける基準の温度です。よって,つけなくてもよいレベル…。
 (外は寒いので毎日つけています。)
 アルミサッシの南向きの大きな窓,多くの人間がいる部屋,日中などストーブがなくても暖かいのです。しかし,(窓際の席は)まぶしいので,カーテンを閉めますので,思ったほど太陽の恩恵がないのが実情です。もったいない!我が家では,カーテンは全開です。
 
 皆さんは見たことがありますか?石油ファンヒーターの室温が「0℃」の表示。
 私は何度もあります。しかし,いくら部屋が(体感で)寒くても表示は「0℃」なので,説明書を見ると,「-」は,表示しないとのこと,(-10℃でも表示は「0℃」ということ)一体何度の部屋に住んでいたのでしょうか?あの頃は,寒さが痛かったです。桑折町は暖かい!

夜明け前

 2月18日(木)美しい夜明け前の風景です。
 
 今日は,東の空に雲一つないので,黒い部分が全て山の形(稜線と言うのでしょうか)です。
 10分間に見る見る変化していきます。
 是非,早起きして見てはどうでしょうか。
 でも,こんな日は,放射冷却で冷えます。
 1・2年生の皆さん,テスト2日目も頑張ろう!

エラーコード E-03

 2月17日(水)テストなのにストーブが付かないとの連絡がありました。
 エラーコード E-03 が出ています。
 説明書では,点火ミス…灯油がなくて点火できない とありました。
 灯油のパイプラインに空気が入ったり,ゴミが詰まったり…,こんな原因でしょうか。
 説明書の指示通りにしましたが,全くらちがあきません。

 専門家においでいただくことになりました。結果は,
 異常燃焼で発生した「すす」が付着したためと言うことでした。外側にある排気筒にもすすが付いていたし,点火しようとする際に「(灯油)臭い」とのことでした。さすがプロ,あっという間に修理(部品交換)完了です。
 安心してテストに臨んでください。

卒業式の練習

 2月17日(水)3年生が,卒業式の「動き」を確認しました。
 証書授与,入場,退場を中心に練習をしました。
  入場
  歩き方も十人十色 特徴が出ていました。緊張のあまり手と足が一緒の人も!
   演台
  平成26年度(昨年度)卒業生の卒業記念品です。
  余談ですが,側面の色は全て天板と同じになるよう設置できるはずです。

1・2年生 最後の定期テスト

 2月17日(水)18日(木)は,今年最後の定期テストです。
 計画通りできているでしょうか?
 答え方は間違っていないでしょうか?
 
 全ての教科の問題に挑戦しましたが,社会は全く分かりません。
  足利尊氏の絵は,今や,単なる武者絵(将軍様の頭髪があれだけ乱れるのは?)
  元寇の絵は,左右で描いた時期が違う,貼り合わせ?(視線も一致していないとか)
 と言う具合に諸説有り!の状態です。
  また,地理では,昔は,コンピュータ産業なんてなかったです。
 
 その点,数学は,やり方は全く同じです。と思うのですが,皆さんの感想やいかに!

3年生全体で 式歌の練習

 2月17日(水)卒業式の式歌の練習が行われました。
 卒業まで1ヶ月を切っていますので,真剣そのもの。
 さすが卒業生です。
  
 こうして練習するのも…,と思うとついつい声も大きくなります。