2017年3月の記事一覧
学校評議員会
そしていよいよ,各部活動の活動場所を巡り,生徒の様子を見ていただきました。
校長室に戻って,部活動のことを中心に,ご意見,ご質問を頂きました。
月面ステーション?
3月2日(木)北校舎の犬走りに、妙な物体があります。ここだけ切り取ると、SF小説の月面ステーションに見えます。これはいったい?
ここは、木工室前の犬走りです。この物体は、「おがくず」を吸い出し、まとめる装置です。(ぱんぱんにふくれているのは、はき出している空気のためです。)この装置があるおかげで、教室内の作業で、頭がおがくずだらけにならずに済むのです。醸芳中学校には、すごい機器がたくさんあります。
給食の一部変更
3月2日(木)本日の給食について、
保護者の皆様には、日頃から学校給食の実施にご理解とご協力をいただいておりますことに、感謝申し上げます。
さて、報道等でご承知のとおり、東京都立川市の学校給食において、ノロウィルスによる食中毒事故が発生しました。その原因物質が「焼きのり」であるとのことですが、詳細についてはまだ明らかにされておりません。
つきましては、この事故の原因究明が十分になされ安全が確認されるまで、本町の学校給食における「焼きのり」の提供を見合わせることといたしました。したがって、本日の献立の「ちらしずし」は、「のり」を除いて配食をいたしましたので、ご理解をいただきますようお願いいたします。
今後とも、安全・安心な給食の提供に努めてまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
といたします。
ちょっと残念ですが、ひな祭りの意味を考え、おいしく楽しく「安全」に食べてください。
反射材
マスクやヘルメットで、この男子生徒が,誰かは分からないけれど,ヘルメットとカバンの反射材は,ばっちり目立っています。(特に、車を運転しているドライバーからは)
問題は,道路の歩き方,自転車の乗り方です。「物」の使い方を間違ったら,役立つ物も,宝の持ち腐れです。
同窓会 入会式
3月1日(水)6校時の時間に同窓会入会式が行われました。
静かに待っています。流石です。 開式の言葉 同窓会会長様の挨拶
来賓挨拶(校長先生) この数字はいったい何 蚕 (様)
来賓挨拶(PTA会長様) 記念品贈呈 同窓会から 記念品贈呈 PTAから
記念品贈呈 桑折町から 委嘱状交付 1組代表 委嘱状交付 2組代表
委嘱状交付 3組代表 委嘱状交付 4組代表 今年度の代表による同窓会入会言葉
これで、卒業生は、同窓会レベルで、約26000人の先輩を持つこととなりました。醸芳中学校のためにともに頑張りましょう。
残念な報告書
3F表示器ランプ交換 直ったんですね。
プロの修理の場面に立ち会うこともなく。ましてや、私が出る幕もなく正常に戻ってしまいました。切れたランプをテスターで図り、導通の有無を調べる。これは、理科や技術の「生きた教材」なのです。実にもったいない。
校庭のサッカーの中心は
ついに3年生が学習に目覚めた?
この写真の左側に、3年生がいたかも知れませんが、後輩にサッカーコートを譲るとは、流石です。
もうすぐ県立Ⅱ期
3月1日(水)昼休みに理科室にカーテンが……。これはいったい?
よく聞いてみると、県立Ⅱ期の面接練習だそうです。
これでは、下級生が校庭を思いっきり使える訳です。
ここで頑張らなくてどこで、力を発揮するんだ!と自分に言い聞かせて。そして、昼休みを使って指導してくださっている先生に応えるために!
高校の卒業式
3月1日(水)高校の卒業式に行ってまいりました。この高校では、1・2年生の生徒しか分からないのです。顔見知りの生徒はいないだろうなと思いながら、何気なく受付の前に立つと、何と1年生なのに「来賓受付」をしていました。醸芳中の卒業生が!
来賓の受付を任されるそんな先輩がいたのです。みんなに自慢したくなりました。
ただし、控え室にいると、片隅に、「入試会場」の看板がありました。
中学校3年生にとっての「本番」はもうそこまで迫っています。
学習に集中する 3年生
3月1日(水)1校時目に授業をしている教室を訪れると、何ということでしょう。誰一人無駄話をせずに、自分の世界に入り込んで、学習しています。
教えたり、教えられたりした方が、解決は早いかも知れませんが、自分のことに集中しています。決して仲が悪いわけではありません。一人一人の希望が叶うことを祈っています。
朝靄(あさもや)
3月1日(水)だんだん日の出が早くなり、朝焼けが綺麗です。でも今日の朝焼けは、霊山の輪郭が「ぼけ」ています。
昨夜の天気予報で、一日の寒暖差が大きいと言っていました。
日中の気温が高い時間帯に多くの水蒸気を含んだ空気が、朝方冷えることで水滴になる、と言うことでしょうか。
だんだんと、春に近づいています。そろそろ、「三寒四温」でしょうか。「三寒」が早く取れるようになってほしいですね。
工業団地
↑
↑あたりに、水蒸気の柱があります。分かりますか?
新幹線の高架橋の反対側は、桑折町の工業団地だったと思います。
工業団地の工場での「職場体験」を希望する生徒はいませんが…、24時間体制、3交代制での製造ということでしょうか?職種だけではなく、働き方のスタイルにも目を向けさせたいですね。
しかし、この時間帯の「職場体験」は無理です。