こんなことがありました

2017年3月の記事一覧

なぜ PCお宅なのか?

 だって便利なんです。
 
 初期値の欄(背景が黄色)に,ノートの最初の日付を入力し(2012/3/26なので10秒)
 マクロの実行,「ツール」-「マクロ」-(マクロを選択)-「実行」(10秒)をすれば,1年分のノートが印刷されます。(54週分がたったこれだけですよ)その間,他のことができます。
 同じ事を人間がする時代ではないのかも?浮いた時間で,大好きな修理もできますし。一石二鳥!
 最初の努力で,毎年楽できるじゃありませんか。苦しみは,産みの苦しみのみですよ。
 1000円も出せば,立派なノートが買えますが,自分好みにカスタマイズできません。
 
 誰も教えてくれませんが,今は,調べればヒントがどこにでも転げています。
 うまくいったときの達成感はなかなかのものです。どうせなら,役に立つ方「お宅」が良いですよね。

役立つ?表計算ソフト(の怪)その3

 その2の「マクロ」を,
  9年前のPC,9年前のOS,13年前の表計算ソフトEで動作させると動くのですが,
  5年前のPC,3年前のOS,5年前の表計算ソフトEで動作させると動かないのです。
 「コンパイルエラー」と表示して解決策すら教えてくれません。
 メーカーにも電話して聞くと,「VisualBasic」と言う基本中の基本のソフトが無いのです。
  上位バージョンの方が,下位バージョンより劣っているということです。
  分かりやすく言うと,昔の電卓でできた「足し算」が最新の電卓ではできない。
 何故なんだ?
 理解できません。

役立つ?表計算ソフト(の怪)その2

デスクノート印刷のマクロの中身は, 
 
 ①Sub デスクノート印刷()
    ②  For A= 0 To 365 Step 7
    ③    Cells(2,"C").Value = A
    ④    Range("E4:G54).Select
    ⑤    ActiveWindows.SelectedSheets.PrintOut Copies:=1
    ⑥  Next A
    ⑦End Sub 

 書き下し文(?国語の古典の説明のように)
 ①デスクノート印刷 と言う名前のマクロ と宣言している。
 ②Aの値を,0〜365まで変化させなさい,ただし,値は「7」ずつ増やしなさい。
 ③Aの値は,セル番地2Cに入れなさい。
 ④範囲,E4〜G54を選びなさい。
 ⑤今使っているシートを選び,1枚印刷しなさい。
 ⑥次のAに行きなさい。(②に戻って,前回の値「0」を「7」にしなさい。
 ⑦Aの値が,365以上になったら,デスクノート印刷と言うマクロを終了しなさい。
 となります。

役立つ?表計算ソフト(の怪)その1

 3月20日(月)ノートづくりで疑問に思っていることをまとめました。
  0日〜6日
  7日〜13日
 カウンタ部分に「0」を入れると3月26日〜4月2日
   〃    「7」 〃   4月 3日〜4月9日 までを自動的に作り出します。
 しかし, 34 → 34 が
       4 → 34 のままです。 なぜ?

来年の準備

 毎年ノート(日記みたいなノート)を作っています。自分で好きにデザインできる(日程やカレンダー)ので自作が一番です。
 皆さんは,何を準備していますか?えっ?ゴミを捨てるのが先ですか?
 
 自分で作るといっても,かなり市販のノートを参考にしています。
 一部,カラーにできるのも良いところです。

春分の日

 3月20日(月)今日は,春分の日です。昼の長さと夜の長さが同じ日です。または,太陽が黄道上の春分点を通過する日。この二とも違うようで同じなのでしょうか?色々調べてみましょう。
 自分の家から見える,日の出,日の入の場所を記録していきましょう。冬至,夏至,秋分,いや,その間の全ての日も!立派な理科の自由研究です。(もっとも,毎日晴れることはないでしょうが)

構えていないと 思わぬ出会い

 3月18日(土)桑折学習塾に参加後,帰ろうとすると,私に近づいてくる人影と,(何故か)その人影のネームプレートが視界に飛び込んできました。その人が話す前に,誰だか分かりました。「何で,ここにいるんだ?」「それより,さっきまで同じ部屋にいたのに気付かない?」(=大混乱)
 
 いつどこで,誰に見られているか分かりません。常に構えて,誰に会っても恥ずかしくないようにしておこう。本当にビックリしました。

桑折学習塾を訪ねて

 3月18日(土)桑折学習塾を訪ねてみました。
 醸芳中の生徒が14名。教える側が,10名程(自分を入れてしまいました。)
 数学の綺麗 渦巻き
  
 数学の利用 バスの座席
  
 こんなに多くの先生が個別に指導してくださいました。
  
 次年度も実施されると説明がありました。お試しでも飯野で参加してはいかがでしょうか。

今日の工事現場

 3月17日(金)工事現場では,パネルがこんなにも立ちました。現場全体を囲むには,あと4日くらいかかるでしょうか。
 

思い込み

 3月17日(金)指の色の違いが分かりますか?

人差し指の爪の近辺が黄色くありませんか?
実は,左目が「加齢黄斑変性」(病名)かも知れないと言われたので,指が黄色いのではなく,視野の一部が黄色くなっていると「思い込み」。こうなると止まりません。あちこちが黄色く見えるようになります。
 そこで,携帯のカメラで ぱちり 良かった思い込みです。本当にその指だけ黄色でした。(プリンターのインクを交換したときに付いたようです。)

来週の この○冊

 来週の この○冊は,先生方のおすすめの本です。
   
 
 タイトルだけで想像すると「クラスメイト」は,中学校の同級生を大切にしようと言う内容でしょうか?創造が正しいか、読んでみましょう。

校内部活動対抗駅伝大会

 3月17日いよいよ校内部活動対抗駅伝大会です。
   
   
   
   
   
   
   
 久しぶりの駅伝大会。中学校の時に一度もできなかった卒業生が沢山?応援?に来てくれました。
 1600mコースを試走してみましたが,かなり疲れました。筋肉痛になる筋肉すらなくなってしまった体にはきつい距離でした。
 また来年もやるぞ!描く部活とも日々の練習に励みましょう。

HPの危機 その2

 3月17日(金)インターネットが不調です。原因が分かりません。HPは別として,本当に仕事になりません。今の世界の危うさを知ることになるなんて…。

HPの危機

 昨日、駅伝の情報をアップした際の画像が大きいにもかかわらず表示されたので、喜んでいました。ところが、いつものPCで、ログイン出来なくなりました。
 他のPCでいじっていたら(説明は出来ませんが)、どうにかログインでき、画像サイズを小さくすることが出来ました。ここまで入力したものが全て”0”になったら……。バックアップは取れるのでしょうか?

駅伝のコースが完成!

 3月17日(金)午前7時30分 コースが完成した模様です。作業をしていた先生が職員室に戻りました。(寒さのためか、何度か鼻をかんでいます)
 
 7時30分に完了していると言うことは、いったい何時から?
 校庭やコース全体の様子を写真に撮れたらいいですね。来年に生かせます。
 ドローンしかありません。  残念ながら持っていません。

今日の工事現場

 3月17日(金)今日の工事現場の様子は、フェンスが立ちました。(映像は、昨日の物です)ひょっとすると、西側駐車場を全部このフェンスで取り囲むのでしょうか?仮設トイレと休憩所のような建物も出来ています。搬出作業自体は、まだまだ先のように思えます。
 

駅伝コース

 3月17日(金)駅伝のコース脇を走ってくると、AとBの表記がありました。
 
 男子(A)・女子(B)コースを間違えないように表記してあります。心憎いばかりの配慮です。ここまで、一人の先生に準備されたら、全力を出したくなる!天気も良くなりそうです。
 多くの保護者の皆様のおいでをお待ちしております。

美術の作品

 1年生と2年生の美術作品が続々完成しています。
  
 お面             テープカッター
  
 こちらもお面          先輩の作品
 自分たちのことを思うと,美術は週2時間だった?それにしては,自分の作品が今の醸芳中生にかなり差を付けられていることを恥じてしまいます。

底力

 3月16日(木)明日の部活動対抗駅伝大会の準備が,「たった一人」で行われています。
   
  
 グラウンド,外周コースを一周してラインを描いています。(しかもかなり上手です。)
 また,図面がない(何も見ていませんのでそう判断しました)。どう描くか頭に入っているんですね。
 あまりにも綺麗で,分かりやすくて,とてもこの白線の上を車で走る気になれません。
 生徒の一生懸命さに,黙々と,淡々と準備を進んでいます。
 生徒の皆さん,明日は頑張ろう!

駐車場の利用について (夕方編)

 昨夜の「お迎え」時の駐車場の様子です。
 
 あまりにも車が少ないです。 北門を開けるタイミングが遅かったことが原因です。申し訳ありません。
 
 ご協力いただきたいこと
  路上での乗り降りは、危険ですのでしないで下さい。
  給食センターの利用は、朝のみ です。
  夕方の車の出入りは、北門のみを利用して下さい。

もうすぐ 部活動対抗駅伝!

 金曜日 3月17日は,部活動対抗駅伝大会です。練習に励んでいる部活動が沢山あります。でも,練習のしすぎは,しないのと同じになります。自分の体力と体調を考えて「調整」をする時期です。
 さて,この大会は,昨年同様,保護者の方の応援,観戦が可能です。ただし,駐車場の工事がありますので,校地内に車を止めて頂くことになります。校地内の一部もコースになりますので,乗り合わせておいでいただけると幸いです。

おっちょこちょいが止まらない 危うく

 待っている時に気づきました、充電中にサインて出ないの?
 電池マークの隣に、コンセントのマークが出るじゃないか!
 では、交換しましょう。
  
 電池マークだけです                 電池マークの脇にコンセントのマーク
 やっぱ壊れているんだ。修理の腕が落ちたなぁ~。私から修理を取ったら何も残らないのに。
 だめな物は、解体、切り刻むが 私の信条です。よーし…。
 ここで心の叫びが、まて、お前は、慌て者だぞ、よく確認したのか?
 そうだよね。
 
 AC100Vにつないでない方を試していました。
 そして、今度こそは…。直っていました。
 人騒がせな、ヘソのゴマ と おっちょこちょいの炸裂! 勉強も仕事もどこかで冷静に考えていなければいけませんね。

ACアダプターに ヘソのゴマ?

 3月15日(水)待ちに待った?修理依頼がありました。PCのACアダプターが使えない、PCの電源部分に刺さらないとのこと。電気的な問題以前に、「届かない」というレベルの問題です。さてこれはいったい?
   
 比較のための正常なタイプ 電極が見えます   おや?ヘソのゴマじゃあるまいし黒い物が詰まっている
 
 このヘソのゴマさえ取れれば、先のとがった物…、え~っと…、周りから「コンパス」との声が。発想が貧弱な私には思いつきませんでした。悩んだときは、声にしてみましょう!
 そこで早速、つついたり、おしたりしていると。

 
 比較する物がないので分かりませんが、こんなに出てきました。ヘソのゴマ以上かも?
 これで、PCに入るようになったのですが、PCもフル充電されており確認できません。
 そこで、この作業は、ACアダプターなしで、バッテリーを消耗させています。
 バッテリーの消耗と言えば、以前のノートPCのバッテリーには、メモリー効果と言う現象がありました。
 ACアダプターをつなぎっぱなしにすると、充電できる量が減る現象です。ですから、人間は、完全に空になってからACアダプターをつないでいました。こうしている間にもどんどん消耗しています。

半田山 部分的冠雪

 3月15日(水)すごく寒いと思ったら、雪でした。昼になり雪はやんだのですが、半田山は…
綺麗に冠雪しています。
 さらに、ある高さまでは、雪。ここからは、雨。と言わんばかりに、くっきり、白と黒の境目が出来ています。実際は、降った雪が解けずに残るかどうかなのでしょうが。
 しかし、一度春らしい気温になれた体には、厳しい寒さです。

授業風景

 3月15日(水)特別教室の授業をのぞいてみました。
 1年2組 美術(CGアートの制作でしょうか)
 
 1年1組 理科(溶岩の色と流れやすさ、鉱物の種類)
 
 2年4組 理科(電磁誘導)
 
 昔々、パリ万博で、「発電機」を展示する際に、係が間違えて、コンセントに差し込んだ。そうしたら、回転を始めた。(=モーター)と言う偶然により、「モーター」が発明?発見?されたと聞いたことがあります。(発電機とモーターの関係が逆かも知れません)こんなに重要な物が偶然にとはびっくり!教科書に書いてないことの方が面白いですね。

ようこそ タケシ先生

 3月15日(水) ALTの タケシ先生が2年2組の授業で指導してくださいました。
 さぞかし卒業生は悔しいでしょうが、ネイティブスピーカーと英語で直接やりとりできるまたとないチャンスです。
 
 何とこの授業には、ALTが2人、英語の先生が1人と3人もの先生が英語を指導してくださいます。何とも羨ましい!

工事開始!

 除去した表土を埋設していたものを搬出、移送するための工事が開始されました。
 
 今日は、工事のための準備となります。搬出するのは、4月中旬頃となります。
 五月中旬まで、駐車場の利用については、ご理解とご協力をお願いいたします。

校庭の水はけ

 3月15日(水) 昨日から、校庭は、水浸しになっていますが、いつもと様子が違います。
 
 校舎から見ると、(つまり校庭に立ってはいません)水浸しの部分とそうでな部分にくっきり分かれているように見えます。画像の中で、白っぽいところが水浸しの部分です。
 以前から話しているように、暗渠は結構しっかりしているのに、この差は何でしょう?
 あまりにも乾燥しているために、水の吸収がよいのかな?この部分は、部活動や体育で踏まれることが少ないからかな?単に表面のでこぼこの関係で光って見えないだけかな?いろいろ考えると面白い!
 3月17日の駅伝大会までには、乾いてほしいです。

駐車場の利用状況

 3月15日(水) 表土搬出に関わって、駐車場が使えなくなり、朝の駐車場は、「給食センター」となりました。
 
 給食センターの北側入口 誘導員さんの指示に従ってください。
 給食センターの職員駐車場は、使わないでください。
 
 4台程度でしょうか まだまだゆとりがありますが、次の人のことを考え 降車の準備を!
 
 給食センター西側出口 誘導員さんの指示に従ってください。
 相乗り(3人の生徒が乗った車がありました)のご協力ありがとうございました。
 一番うれしかったのは、昨日配付した、「図」を見ながら、運転手の保護者の方に「指示」を出している男子生徒の姿です。作って良かった!
 これからもご協力ありがとうございました。

春の雪

 昨晩から、雪になるか雨になるかの境目の天候が続いています。
  
 昨晩 既に雪です           今朝 思ったほど雪は降りませんでした
 この時期になると、日本海側や北海道より(冬型の気圧配置)も、太平洋側で大雪(南岸低気圧)になりがちです。
 どちらの場合でも、積雪がある桑折町は、ある意味、豪雪地帯かも知れません。午前中は、雪か雨が降るようです。気をつけて登校してください。

不思議な光景 職員室の話題より

 3月14日(火) 用があって外に出た先生曰く

 卒業生が、この雨の中 学校を訪れたそうです。(厳密には、校地外です)
 
 記念撮影に来たそうです。

 ここまで学校を愛してくれるとは、うれしい限りですが、はて? 真の目的は 何 ?

エコキャップ回収

 3月14日(火)1年かけて集めた(または、いただいた)エコキャップの回収日です。
 
 朝のうちに、早々と3階から1階に移動していました。(生徒会本部の動きが速いです。)
 総重量、134㎏で、ワクチン67人分となりました。
 今後も回収を続けますので、ご協力をお願い申し上げます。

朝の登校風景

 3月14日(火)本日から、駐車場の利用方法が変わりました。(五月中頃まで)
 しかし、工事が始まっていない(朝の時点)ので、いつもの場所を利用していらっしゃる方も多かったです。
   
 西側駐車場は、利用できません… ここから入り(北門方向から西を望む) 給食センターの西側駐車場を左折
 工事が始まり、規制線ができ、工事車両が入れば、わかりやすくなると思われます。ご協力をお願いいたします。

長机の 上げ底

 長机の「上げ底」部分が、使命を果たし、整然と置かれていました。
 
 写真で見ると、「ほぼ」同じサイズのようですが、以外と狂っています。底は、ほぼピッタリ一致しているのに、上の部分は、ばらばらです。
 道具は良いのですが、作業する人間の腕と、木材の狂いが原因です。2×4材は、1820mmの長さで販売されていますが、結構曲がっています。もっと乾燥させてから切り出せば良いのでしょうか?または、日本の湿度の差があまりにも大きいのでしょうか?

ひっそりとした二階教室

 朝だからひっそりしているだけではなく、今日からしばらく「主」のいない教室になってしまいます。
 
 
 昨日は、よく分からなかった(人が多くて)のですが、教室の後ろの壁、廊下側の壁にも様々な飾り付けやメッセージがありました。ちょっと高くて読みにくいかも知れませんが、是非読んでみてください。

演壇を組立、分解する方々へ

 昨日見つけてしまいました。演壇のいけない「重ね方
  
 ①重ねたときに真っ直ぐではありません  ②滑り止めのゴムが完全にずれています
 
 ①は、私が修正した後です。ゴム足は、何とか一つ下の段に乗っています。
  ただ、これだけ重ねると、移動は出来ません。
 ②は、綺麗に並べようとして押すと、ゴムが下の段にぶつかりこすれ、最悪、取れる。
     上の段の底が、下の段の天板をこするので、塗装が削れる、天板の縁が削れます。
 平成26年度の卒業記念品を大切に使ってください。

集合写真

 先生方も集合写真を撮影いたしました。
 自然な様子を撮るために、「ハイチーズ」のかけ声はありません。自然な笑顔が一番?
 
この写真を撮れる日を目指して、頑張ろうと決意をしました。もう頭の中は、来年度です。平成29年になったのに、年度が平成28年度と言う、変換について行けない私には、来年度が待ち遠しい?

明日からの職員駐車場

 卒業式が終わりましたので、職員は、車を写真のように駐車いたします。
(西側駐車場の表土を搬出するまでです。)5月中旬までです。ご理解とご協力をお願いいたします。

記念撮影

 最後の記念撮影
 
 昔と違って、今日中に世界中に拡散しちゃいそうです。
 めでたいことなのでよしとしましょう。
 担任の先生が到着したことで、やっと形になった瞬間

門出

 3月13日(月)いよいよ学校を出て行かなければなりません3年間本当にありがとうございました。

醸芳中学校が 見える丘

 3月12日(日)醸芳中が見える丘から,写真を撮影しました。
 
 遙か彼方には,霊山が見えます。桑折駅も見えていますし。ごみ焼却所の煙突も見えます。
 おや,手前の電柱?震災の影響でしょうか傾いています。

春めいてきました

 3月12日(日)春めいてきたので,久しぶりに,野山の散策をしていると。
 
 生えている木と共に,大量の枯れ枝が落ちていました。昔は,これらの枯れ枝が,燃料となり,調理,風呂に使われたのでしょうが,今は,単なるゴミで利用していません。拾うのも大変だし,木を燃やすと、火力の調節,火の管理は大変です。面倒くさいと、荒らすとイノシシが増えるし。 また自然との闘いが始まります。

卒業式会場の点検

 3月12日(日)会場を準備し,2日間もそのままにしているので,確認です。
  
 暗幕をしたままなので,かなり暗かったですね。
  
 会場に異常はありません。 花も生き生きしていました。
 いよいよ明日は卒業式。元気にお会いできますように。

西駐車場 使用不可中の車の動き 朝

 3月10日(金)に全校集会で説明した画像です。
 
 こちらは,朝の送迎の様子です。以前配付されたプリントを動画にしたのですが,こちらの動かした物をご覧に入れることはできません。

西駐車場 使用不可中の車の動き 夕型

 3月10日(金)に全校集会で説明した画像です。
 
 プレゼンテーションソフトで,1ページごとに描いて,切り替えれば動画になる。と思いましたが,それでは位置がずれるので,使う画像全てを描いて不要物を消すという方法で作成してみました。
 このHPを作成しているソフトは,動画は貼り付けられないので残念です。

新しい駐車スペースを求めて

 卒業式が終わると,西側にある砂利の駐車場は,仮置きされている表土の移送に伴い,5月の中頃まで使用できません。教職員の車は,校地内のスペースで十分対応できます。しかし,入学式(1学年のみ),それ以上にPTA総会の日(123の全学年)の駐車スペース確保が問題です。そこで,
  
 南校舎の南側 ここに縦列駐車      体育館の北側と西側に縦列駐車
 この2カ所を使うと言う取組は,卒業式に試してみます。
 「縦列駐車」ですので,途中で出ていくことはできません。
 徒歩,自転車,相乗りなどで,節車へのご協力をお願い致します。

一日に 一回

 以前にも紹介しましたが,本校には止まった時計があります。テニスコートの脇で校庭に向いているものです。14時50分です。(2時50分ではなく)
 きっと,震災の時に停止したのでしょう。この時計を見て,あの日のことを思い出すようにしています。
 
その頃,学校の時計は
 
 時計が2台写っていますが,ともに陰にある(雨よけ)ので見にくいですね。
 14時50分に止まった,時計は,一日一回,正常な時計と時刻が一致します。

校舎の中は温かい

 モクレン
 
 クロッカス(黄・紫)とチューリップ(あと少し)
 
 先ほどの天気予報では,天気が良いのは,12日(日)までのようです。移動性高気圧の移動速度がゆっくりになる事を祈りましょう。
 心強いのは,今年転勤された先生は,「晴れ男」「晴れ女」が多いようですから。