こんなことがありました

2022年10月の記事一覧

保健室の廊下を見たら・・・

 保健室の入口の脇に置いてあるメッセージボードが、ハロウイン仕様になっていました。絵はMさんが書いたものです。こんな絵を書くことができたら、楽しいだろうなと思いました。

今年もキキが・・・・・

 今朝、玄関付近で養護教諭と話していると、あのアニメで有名なキキが現れました。今年もその時期が来たんだなと思い、過去のハロウインの記事をホームページから切り取ってみました。ぜひ、下の「過去の醸中ハロウイン.pdf」をクリック(タップ)して見てください。その時のコメントは、このホームページをさかのぼってご覧ください。

過去の醸中ハロウイン.pdf

 ※ 過去のページを見るには、下の<過去のページの見方>をタップ!

<過去のページの見方>.pdf

伊達地区中学校合唱祭に参加しました!

    本日、伊達ふるさと会館で「伊達地区中学校合唱祭」が開催されました。この合唱祭は、各中学校の文化祭等において最高の賞をとった学級が参加するものです。本校からは、醸中祭当日完璧に「虹」を歌い上げた3年生が参加しました。
 合唱祭に参加して帰校したときの校長あいさつでは、「非常に素晴らしい歌声が響いていました。指揮も伴奏も素晴らしく、ソロパートも会場全体に響き渡っていました。これからも心を合わせて卒業まで頑張ってほしい。」という話がありました。その後の学年主任からの話もあり、最後に指揮者から一言ありました。「みんなと合唱できて楽しかったです。」短い言葉でしたが、その後全員が拍手喝采になった場面を見ただけでも、どれだけ頑張って、みんなの心に残った合唱になったかがわかりました。

3年生の昼休み

 本日は、伊達地区中教研二次研という集まりがあり、本校では数学部会が開かれ、3年生の授業を公開しました。地区内の数学の先生方が集まり、授業参観を行い、その後、事後研究会を行いました。その授業を提供する学級の様子を見るために教室内に入ったら、男女仲良く話したり、遊んだりしていたので、その様子を紹介します。

あぶなかった~~~

 今日、出張から戻ったら、3年生が男女混合で体育をやっていて楽しそうだったので、グラウンドに行って写真を撮りました。種目は以前も紹介したティーボールです。最後に、違うアングルでバッターの後ろからシャッターを押そうと、近づいていきました。その時のバッター(女子)がナイスバッティングでセンター方向にボールが飛んでいった~と思った瞬間、私のすぐ近くに凄いスピードでその生徒が持っていたバットが飛んできました。もう少し前にいたら・・・・・・・・

 

業者の方に自転車点検を行っていただきました

 本日、業者の方3名が来校して、自転車通学の生徒の自転車を点検してくださいました。不備があれば、その箇所がすぐに分かるように黄色い札に記入し、その札を学級担任が確認することにしました。その結果を自宅に持ち帰り、保護者の方と相談して修理して安全な通学につなげたいと思います。風も強く、気温も低い中、丁寧に点検してくださった業者の方々ありがとうございました。

「税に関する作品コンクール」表彰式

 本日、役場にて「税に関する作品コンクール」表彰式が実施されました。本校からは、標語の部で渡部さんが福島県県北地方振興局長賞、佐藤君が入選、書の部で長谷川さんが桑折町教育委員会教育長賞をいただき、表彰状が手渡されました。どの作品もそれぞれの生徒の個性が表れており、素晴らしいものばかりでした。下の「表彰式.pdf」をクリック(タップ)すると写真を見ることができます。

表彰式.pdf

 

全校集会

 本日、全校集会があり、後期の学級役員、常任委員長の任命を行いました。学級役員は学年代表が、常任委員長は学芸委員長が代表して校長より認証状を受け取りました。
 校長より、「サブリーダーの力を借り、知恵を絞って、一人一人が主役となれるようリーダーシップを発揮してください。目標をしっかりもって、努力・工夫を続け、更なる成長に結びつけてください。」という話がありました。
 文化祭も終わり、新しい組織でリーダーを中心に新たな醸芳中学校を創り上げてほしいと思います。

絶滅危惧種・・・

 今日は、天気がとても良く、昼休みは楽しく遊んでいる生徒が多くいました。1年生が何人かで集まっていたので近づいていったら、M君が何かを持ってきました。そのM君はさりげなく、私のスーツの袖にその物体をくっつけてきました。よく見ると、小さい頃に空き地とかで遊んだときに服にくっつきまくり、取り除くのが大変だった「あれ」でした。名前をど忘れしてしまったので、ググってみたら、「センダングサ」でした。職員室に戻り、理科の先生にその話をしたら、「オナモミ」って絶滅危惧種になったと教えてもらいました。「オナモミ」は、どんぐりぐらいの大きさでトゲトゲがついており、「ひっつき虫」と呼んで友達のジャージに投げつけて遊んだことを思い出しました。そういえば、最近見かけなくなったな~

醸中祭を振り返って

 2学年主任が醸中祭で2年生の子どもたちが頑張った様子を撮影し、ミニアルバムを作成しました。レイアウトもきれいで見やすいものができました。私が、醸中祭当日にアップしたものに比べると、スッキリしていて素敵です。ぜひ、下の「醸中祭ミニアルバム.pdf」をタップ(クリック)してください。

醸中祭ミニアルバム.pdf

醸中祭のなごり・・・・・・・

 今日アップした写真は、醸中祭で使われたGOODSです。醸中祭を見た生徒のみなさんは、「あっ!あの時のあれだ!!!」と思ったはずです。銀色のロケットは、中に誘導棒(交通整理をする時に赤く点滅するもの)を入れ、2年前は体育館の前方を飛んでいったり、今年は「大根」役の教師がダーツと間違えて投げようとしたりしたものです。そのロケットにぶら下がっているルーレットは、「醸芳中学校ダーツの旅」で使用した電動ダーツマシーンの先端に取り付けられ、どの教室を訪問するかを決めたものです。さらに、○と×が書いてある「ピンポンブー」は、根菜ブラザースの劇の中で、スペシャルゲストを生徒会役員が当てる時に使用したものです。
 ロケットなどがぶら下がっている場所は、生徒昇降口ですが、昨年度の感動のVTR「プロフェッショナル 仕事の流儀」の中でベテラン教師のアドバイスで未来に向かって羽ばたいていく若手教師の最後のシーンに出てきたカイトや、2年前に全校生の手拍子に後押しされてロケットが飛んでいった先にあった的(本校独自のキャラクター:くわらいおん)なども飾ってあります。今年も醸中祭も楽しかった~~~

作品展示見学

 醸中祭の活動の一環として、「作品展示見学」があります。家庭科では、「ふくしまっ子ごはんコンテスト」(1年)、「BOXティッシュカバー」(2年)、「刺し子文庫本カバー」(3年)、乳幼児向けの絵本(3年)、技術科では、「木工作品」(1年)、美術科では、「寄せ木工芸」(2年)、「自画像」(3年)、美術部の作品などが展示されたり、階段アートもあったり、多くの保護者の方に見ていただきました。以前は生徒も醸中祭の日に時間を確保して見学していましたが、せっかく生徒が時間をかけて作った作品なのに、じっくり見ることができなかったので、別日に学年ごとに見学するスタイルにしました。
 今日は、1年生が見学しましたが、先輩方の作品のクオリティーの高さに感心していました。やはり、「ものづくり」は楽しいものですね。

醸中祭 大大大成功!!!

 本日、無事に醸中祭を終えることができました。コロナ禍のため、昨年度同様の入場制限を行いましたが、保護者の皆様のご協力により、「一人一人が主役」の文化祭に近づけたのではないでしょうか。
 開祭式では、全校生で創り上げた「ビッグアート」が披露され、、「オープニングアクト」の動画には3年生担当の先生方も出演し、場が盛り上がりました。
 合唱コンクールでは、初めての大舞台に臨む1年生、昨年度の経験を生かしまとまった合唱を披露する2年生、全クラスが聴いている人を感動させるハーモニーを奏でる3年生と、学年が上がるにつれて完成度が高い素晴らしい合唱を披露しました。
 審査員の大木先生から、「合唱は歌詞ののせかたが大事、どういう表現をするかです。音楽に親しんで豊かな人生を送ってください、」というお話をいただきました。
 午後の吹奏楽部の演奏、各学年の「総合的な学習の時間」の発表、ダンス、歌、(教職員の発表)も今まで一生懸命準備をしてきたことがよくわかるものでした。
 中学生の純粋に頑張る姿からエネルギーをもらいました。参加していただいた保護者の皆様はどのような感想をおもちになったでしょうか。

 なるべく多くの場面を見ていただこうと、写真をアップしようとしたら、順序がバラバラになってしまいました。見づらくなってしまいました。

下の「有志発表.pdf」をタップ(クリック)してください。うまく上の写真の中に入れることができませんでした。すみません。

有志発表.pdf

 

明日はみんなが待ちに待った「醸中祭」!!!!!!!

 ついに明日、10月15日、醸中祭が開催されます。みんなで楽しめる最高のものになると思います。全校生徒が制作したビッグアート、各学級で朝も昼も放課後も練習を重ねた合唱は素晴らしいものが披露されると思います。吹奏楽部の発表、各学年の代表による総合的な学習についての発表、ダンス、歌などの有志発表も見ものです。

 前日の様子を少しだけアップします。

中庭に素晴らしい歌声が・・・

 昼休みに廊下を歩いていると、中庭から歌が聞こえてきました。明後日、本番を迎える醸中祭での合唱練習でした。廊下を歩いていた先生方も足を止め聞いていました。

 その奥を見ると、合唱練習をしてるはずの1年生がみんなで3年生の様子を真剣に見ていました。歌が終わると、見ていた1年生から拍手が起こり、それを聞いた3年生も喜んでいる姿が見られました。このようなことを毎年行うことで、素晴らしい伝統が続いてきていると思います。

 3年生の歌を聞くのが今から楽しみになりました。今日の先輩の歌を聞いた1年生も一層気合いが入ると思います。

グラウンドではティーボール&ソフトボール

 昨日グラウンドを見たら、3年生が楽しそうに体育の授業を行っていました。男子はソフトボール、女子はティーボールでした。ティーボールというのは、ピッチャーが投げたボールではなく、本塁プレートの後方に置いたバッティングティーにボールを乗せ、そのボールを打者が打つという競技で、それ以外はソフトボールとほぼ同じです。

 男子も女子もみんな本気で活動しており、仲間の声援を受けながら元気に活動していました。一緒に混ざりたい気持ちもありましたが、授業なので遠慮しました。運動不足の人が無理をするとけがにつながりそうなので、若いっていいなと思いました。

校外学習(1年)

 アップするのが遅くなり申し訳ありません。

 10月5日(水)、延期になっていた校外学習に行ってきました。行けるかどうか不安を感じていた生徒たちでしたが、中学校になって初めての仲間との外出を楽しみました。事前学習や集合隊形を思い出し、時間のない中で再準備して出かけました。

 リプルン福島ではふだんできない活動をしたり、水質実験をしたりしました。昼食は友達と一緒に4つの場所に分かれて、エビフライや海鮮丼などを堪能しました。伝承館では、まだ小さくてほとんど記憶に残っていない東日本大震災の記録を目の当たりにして、驚いた生徒も多くいました。家族とまた来てみたいという感想も多くありました。

 時折雨に見舞われる1日でしたが、笑顔で帰校しました。下の「1年校外学習.pdf」をクリック(タップ)するとどんな活動をしたかがわかります。

1年校外学習.pdf

 

 

県駅伝大会出場の報告

 先日楢葉町総合グラウンドで実施された県駅伝大会に本校の特設男子駅伝部が出場しました。本日の昼休みにその報告がありました。校長から「県大会に出場した自信と誇りをもってください。支えてくれた人たちに感謝の心をもって、これを糧にして他の面でも活躍してください。」という話がありました。
  代表の平井君に県大会に出場した感想を聞きました。「雰囲気が県北大会とは違って、他の人たちが速く感じましたが、一人一人が全力で走ることができ、悔いはありません。後輩には、自分たちの記録を抜いて、上の大会に行ってほしいと思います。」
 ひたむきに努力したことで得たものは、今後に必ず生きてきます。素晴らしい頑張りでした。