こんなことがありました

2021年7月の記事一覧

新聞に掲載されました!!!!

 今日も福島民報を開いたら,本校の岩崎君の作文が載っていました。「自然災害に備え意識を高めよう」という題名です。先日の土石流の話から,自分が住んでいる地域について考えているところがいいと思います。特に,最近になってよく聞くようになった「線状降水帯」など,地球環境が変わってきていると実感します。岩崎君が書いた「地域住民で協力する態勢を整えていく」は本当に重要なことですね。

新聞に掲載されました!!!

 何と4日間連続で本校の生徒の作文が福島民報新聞に載りました。「大谷選手目指し野球頑張りたい」という一條君の作文です。二刀流というだけでなく,彼の人間力が多くの人の心を動かしていると思います。目指す選手がいることは素晴らしいことですね。

新聞に掲載されました!!

 27日,28日も福島民報新聞に2人の作文が載りました。「医療従事者への差別をなくそう」と「コロナ下の避難リスクを考えて」という内容ですが,両方ともよく自分の考えをまとめているものでした。その記事を見た別の3年男子が,「次は僕だと思いますよ。」と言っていました。さて,次に載るのは誰でしょう?

特別講座実施中!

 夏休みに入っていますが,1・2年生は部活動に,3年生は学習を頑張っています。3学年の希望者対象で,理科講座と国語講座を実施しています。理科講座では,「力と圧力」「地震・地層」「化学反応式・質量の変化」「電流と磁界」 について,教科担当がポイントを説明したり,練習問題に取り組んだりしています。国語講座では,「古文(初級)講座」「1・2年文法講座」を行っており,入試出題率100%の歴史的仮名遣いなどを学習しています。参加している生徒は,真剣そのもので,わからないところを質問したり,お互い教え合ったりしていました。暑い日が続きますが,計画的に学習を進めてほしいと思います。頑張れ受験生!!!

新聞に掲載されました!

 3年生は1学期の国語で「説得力のある構成を考えよう」という学習を行いました。社会生活から題材を決め、相手に伝わるように話したり書いたりする学習です。その時に書いた作文を福島民報の「みんなのひろば」に送ったところ、掲載されたので紹介します。多様な題材を選択していて、大人が思う以上に中学生は広い視野で社会を見ていることに驚かされました。これからいくつ掲載されるか楽しみです。

  

1学期終業式

 終業式に先立ち,吹奏楽部・特設水泳部・野球部・県たなばた展・校内漢字テストの表彰を行いました。これも,子どもたちがこつこつ努力を続けた結果です。「継続は力なり」という言葉がありますが,これはすべてのことにあてはまるのではないでしょうか。

 校長式辞では,「心が変われば,態度が変わる。態度が変われば,行動が変わる。行動が変われば,習慣が変わる。習慣が変われば,人格が変わる,人格が変われば,運命が変わる。運命が変われば,人生が変わる。」という話がありました。「心が変われば」「人生が変わる」とも言えます。33日間の夏休みを,充実したものにするのも「心」が大切ですね。

 生徒発表では,1年生の本川君が,「1組はにぎやかでコミュニケーションがうまい人がいるので楽しいクラスです。授業ではわからないことを話し合って,充実した時間を過ごしています。夏休みは,早寝早起きを意識して体調を整え,勉強と部活動を両立したいです。」,2年生の朽木さんが,「これからの部活動では,先輩方が築き上げた伝統や,私たちに教えていただいたことを大切に,先輩方を越えられるような活動をしたいです。夏休みが終わると2学期が始まるので,休みの時間を大切にこれまでの学習を重点的に行いたいです。」,3年生の須藤くんが,「今年の夏休みは『勉強する夏休み』にします。先月の高校説明会で,自分の行きたい高校を見つけました。機械に興味があるので,高校で専門的に勉強したいと考えています。高校で野球を続けるためにも,授業のように短く時間を区切って,集中して学習に励みたいと思います。」と話していました。

 1学期間,勉強に運動に元気に取り組む子どもたちの姿が多く見られて良かったと思います。保護者の皆様,地域の皆様,いろいろな面でお世話になりました。

美化作業

 1学期間お世話になった校舎内をきれいにしました。中学校で初めて美化作業を行った1年生も,机や椅子の足についたゴミをとったり,窓ガラスを磨いたり,普段手の届かないスピーカーや黒板の上まできれいにしていました。

学校評価でご指摘いただいた危険箇所について指導しました

 先日実施した保護者の方に書いていただいた学校評価において,登下校時の危険箇所に関するご指摘がありました。すぐに生徒指導担当が現場に出向き,写真や動画を撮影してきました。学年集会でも話をしたのですが,具体的な映像を見ながら,その場所を通る生徒に話をした方がよいと考え,本日放課後,どのように登下校するのが安全かを話しました。

地域安全標語で表彰されました

 本日,桑折分庁舎の署長様始め,警察の方々が来校され,全国地域安全運動および全国暴力追放運動に係る標語コンクール入選者に対する表彰伝達式が行われました。応募総数2,519点の中から佳作に選ばれました。「大金は 引き出す前に まず相談」本当にこのとおりで,お年寄りなどを困らせる犯罪がない世の中になることを望みます。

熱中症予防クイズ!!!

 現在,保健室の廊下に「?つの『とる』で夏の健康つかみとる!」というコーナーがあります。あなたは,この題名を見た瞬間,どんな「とる」を思い浮かべますか?水分や睡眠などはすぐに浮かびますが,6問全部正解できる人は何人いるでしょうか。写真を見て考えてみてください。

しだれ桑を剪定していただきました

 本校の校地内に植えてある「しだれ桑」を同窓会会長様に剪定していただきました。以前,状態があまりよくなかった1本を植え替えていただいたことを,このHPで紹介しましたが,その1本も無事に根付き,青々とした葉を風になびかせています。直接,同窓会会長様とお話をさせていただきましたが,その中で,植え替えてくださったしだれ桑は,10年前の震災のすぐ後に「挿し木」をしたものだそうです。数cmしかなかったものが,1本の立派な木になると考えると,植物の生命力には驚かされます。今度,来校されることがあれば,ぜひ「しだれ桑」をご覧ください。

管理栄養士の夢に向かって・・・

 先週1週間,郡山女子大学食物栄養学科から桑折町給食センターに実習生が来ました。将来,管理栄養士の資格を取得するために,中学校の様子も何度か見に来ました。その実習生が作成した掲示物が保健室前にありましたので,紹介します。私たちが好んで飲む清涼飲料水には多くの糖分が含まれているとよく聞きますが,実際にその量を見てみると普段から気を付けていかなければならないことが一目でわかりました。これから夏休みに入り,気温も上がり,いつでもお菓子やジュースを飲めるようになったときに注意したいものです。

スマートフォンでHPをご覧の方へ

 いつも本校のHPを見ていただき,ありがとうございます。スマートフォンでご覧になるときに,「醸芳中学校-桑折町教育ポータル」が3つ出てきます。その一番上をご覧ください。下の2つは,以前のものですが,本校では削除できないものですのでご注意ください。

9日の要請訪問のようすの続きです

 前回,アップしきれなかった写真を紹介します。来校された先生方から多くの助言をいただきました。素直で前向きに頑張る子どもたちのために,まだまだできることがあると実感しました。下の「3年:技術など」「3年:理科など」の部分をクリックすると写真を見ることができます。

3年:技術など.pdf

3年:理科など.pdf

本日要請訪問を行いました

 今日,県北教育事務所,伊達地区学校教育研究員,桑折町教育委員会の方々に来校していただき,要請訪問を行いました。全教員が授業を見ていただき,その後の分科会や全体会で指導助言を受けました。来校された先生方から生徒の皆さんが一生懸命に授業に取り組んでいるとのお褒めの言葉をいただきました。写真でその様子を紹介します。下をクリックしてください。

1年国語など.pdf2年数学など.pdf2年英語など.pdf

全校集会(吹奏楽部壮行会)

 あさって,とうほう・みんなの文化センターで開催される吹奏楽コンクール県北支部大会に向けた壮行会を行いました。課題曲「吹奏楽のための『エール・マーチ』」,自由曲「マードックからの最後の手紙」の2曲を演奏しました。新型コロナウイルス感染症対策により,体育館に入ったのは吹奏楽部と3年生,1・2年生は各教室でリモートでの参加となりました。
 演奏直後に部長に今日の感想を聞きました。「本番2日前ですが,明日部活動ができないので,これが大会前最後の演奏です。今まで練習してきた成果を発揮して,本番と同じような演奏ができたと思います。」部長の話のとおり,一人一人が集中して気持ちのこもった演奏でした。あさっての本番,昨年度の先輩の分まで頑張ってきてほしいと思います。

県中学校体育大会陸上競技大会

 本校から朽木君と早田君が出場しました。朽木君は、予選スタート直後に隣の選手が前に出てきて転倒し、それに巻き込まれてしてしまうアクシデントに見舞われましたが、すぐに立ち上がり集団に追いつき、自己べストに迫る走りをしました。惜しくも予選通過はならなかったものの、次に繋がる力走を見せてくれました。早田君は、予選は5位でしたが、自己ベストを更新し56秒03で準決勝に進出しました。準決勝ではラスト50mから3人を交わし自己ベストを更に更新し55秒36で5位。4位まで入れば決勝進出でしたが、力を出し切り、県で10位という立派な結果となりました。

昼休みのようす

 南校舎の階段の踊り場で外を見ると,7~8名の男子が水道場に集まっていました。事情を聞くと,バレーボールで遊んでいて,ボールがサッカーゴールの方に飛んでいったそうです。そこで,T君がそのボールがみずたまりに入って汚れてしまうと思い,ダッシュして取りにいきました。そしたら,下がぬかるんでおり,たいへんな状況になっていました。しかし,今年のコロナ対策関係で乾燥機を購入,設置してあるため,放課後までは何とか乾きそうです。元気に遊ぶ子どもたちを見ると元気が出ます。

漢字テスト

 本校では,基礎学力向上のために,漢字テスト,計算力テスト,スペリングテストを実施しています。朝自習の時間や家庭学習を中心に学習をするだけでなく,昼休みも頑張っている生徒も見られました。3年生の最優秀学級の平均点は何と「99.0点!」です。学級全員が頑張った成果だと思います。定期テストだけでなく,今回のようなテストにも全力で取り組んでいる醸中生は素晴らしいと思います。

校舎の床がピカピカに!

    本日の放課後、各教室のワックスがけを行いました。1年生は初めてだったので、教師の指示に従いながら、隅々まで丁寧に行っていました。2,3年生は、経験者もいるので、自分たちで分担を決め、能率よく行うことができました。ピカピカになった床をみるだけで気持ちがいいものです。環境委員の皆さん、ありがとうございました。

授業参観ありがとうございました

 本日(4日)、授業参観を実施しました。本校で初めて午前中のフリー参観となりました。お子さんの近くで参観できず、どんな内容を学習しているのかわかりにくかったかもしれませんが、まじめに授業に取り組んでいる様子はご覧になれたのではないでしょうか。日曜日ということもあり、多くの保護者が来校されました。どんな授業だったかは、お子さんから詳しく聞いてください。次回は、例年通りの参観ができることを祈ります。

7月4日(日)は第2回授業参観です

 保護者の皆様には文書で案内しましたが,7月4日に第2回授業参観を実施いたします。新型コロナウイルス感染症対策のためフリー参観としています。教室内での参観はできませんが,教科や部活動で作成した作品や保健関係の展示物もありますので,自由にご覧ください。
 校地内に駐車される方は,案内の矢印のように進み,プール前や体育館前にとめてください。また,給食センターの駐車場も確保しておりますので,ご利用ください。
 町役場から非接触型体温計を2台お借りしました。子どもたちの安全安心を守るために,昇降口での検温および手指消毒等にご協力ください。保護者の皆様の来校,お待ちしております。