こんなことがありました

2017年12月の記事一覧

危うく遭難!

 12月31日(日)元旦に向け,昨年度と同様に,半田山に行ってきました。4WDの自動車で,行ったんです。私より前に,道路を走った人(車)がいるので,多少の走りにくさをものともせず,進んだのですが,おかしい?おかしい!
 前進できないので,28日,29日とはまってしまって,「ここほれワンワン」を2回もしたことを反省し,半田沼の手前1㎞で引き返すことを決断しました。
 自転車で登れた,激坂はそこにはもうありません。

 自転車を降りてみると
 
 キャタピラーの痕跡です。自動車ではなく,スノーモービルじゃないのか?もう帰りましょう。遭難しちゃいます。
 スノーモービルは,雪を押しつぶす量は車より少ないです。その上を私の車が走ると,不規則に4輪が,ズブ…ズブ…その都度ハンドルが取られる。良く帰ってこれた。ナイス判断!(行かないのがベストです。無謀でした。)
 大雪は,恒例行事の遂行にも影響を与えています。

吹きだまり

 12月31日(日)桑折名物,強い北西風により
 
 野球部の聖地グラウンドに異変が!吹き飛ばされた雪が,こんなに積もっています。多いところは,1m位になっています。その分,サッカーコート付近は地面がむき出してす。次の強風で砂が吹き飛ばされないよう,水でびちゃびちゃの方が良いかも?

大雪の日にしていたこと

 12月31日(日)12月28日の大雪の日にしたかったこと(実際にしましたが,誰も来なくなったので,ここで紹介いたします)は,
 
 一方通行の,西側駐車場の入口(手前)と出口(右上の電柱の足元)にカラーコーンやバーを置いて,ここが安全!を主張したかったのですが,その私がはまってしまった!
 こんなことをしなくても時間が解決してくれます。それに,どなたかが,雪かきをして下さいました。この場をお借りして,感謝申し上げます。

 奥に見える半田山 私を呼んでいる?

大晦日の学校

 12月31日(日)1年間積み上げてきた,一日一日が今日でリセットされてしまいます。そう,今日は大晦日。誰もいません,シーンとしています。
 ただし,先日修理を終えた,スクロール時計が静かに動いていました。学校の心臓のようです。(これを,自画自賛と言わずして何と言おう)
 
 何とか時刻が見えます。後13時間ほどで,今年も終わりです。リセットしたいことが多かった皆さんにとっては,ある意味記念日?同じ365日ですが,長年生きていると,人生の中に占める割合は,ほんの僅かであります。今年も,あっという間でした。皆さんはどう感じましたか?

ここほれ ワンワン (摩擦係数にもてあそばれた現場より)

 12月31日(日)太陽が顔を出さない分,明るくなっても寒さが厳しいです。29日に,4輪で「ここほれ ワンワン」してしまった現場を,(次回のために)訪れました。
 やはり私の予想通り,カチンコチンに凍っています。今なら,脱出できる。ただし,アクセルを踏みすぎて,空回りをさせすぎると,その熱で,カチンコチンがドロドロになってしまいます。初めが肝心!勉強もそうだよなぁ〜
 
 真っ白な畑に,無残に残る脱出の跡…。動けなくなった時に何もせず,2日間ここにクルマを放置して,今日脱出すれば楽に出たと思います。(負け惜しみですね)

初日の出 前日

 12月31日(日)元旦は,天気が悪いとの天気予報ばかりだったので,撮れるときに撮って,差し替え?と考え写真を一枚。
 
 この後,20分ほど待ちましたが,完全に明るくなってしまい,「今,太陽が出た」と言う瞬間がありませんでした。

 その後の天気予報では,半田山の頂上は雪ですが,それ以外の桑折町は「晴れ」との予報が出ています。 信じたい!

墨絵の世界?

 12月30日(土)雪国から移動中ですが,未だ脱出できていないのでボーッと外を眺めていると,
 
 手前の人工的な構造物さえなければ,白と黒のきれいなコントラストです。時間と防寒着がしっかり確保できる方にお勧めの「墨絵」の世界です。

グレーチングにご注意を!

 12月30日(土)醸芳中学校の周りにもたくさんのグレーチングがありますが,大雪の時にご注意下さい。
 
 分かりますか?手前のグレーチングの部分が?
 グレーチングは,隙間だらけなので,雪が落ちてしまいます。その他の部分は雪が残っているので,グレーチング部分だけがドーンと凹んでいるのです。
 今から,33年前,そんなことを知らない私は,信号待ちをするときに前輪を2輪ともこの「凹み」に落とし,学校に遅刻しました。FRのRA35と言う車では,致命的な操作ミスです。恐るべしグレーチングの罠!反動や勢いで乗り越えて下さい。

側溝の秘密

 12月30日(土) 側溝には,大量の水が流れており,各家庭の放射能除去装置(トラクターの除雪機と読み替えて下さい。)が一度に,100㎏〜200㎏もの雪を投げ込んだとしても。ほらこの通り,
  
 このように,あっと言う間に流されていくのです。
 ただし,ここに人間が落ちると,側溝の底のでこぼこ+水流の速さで,あっと言う間に「大根おろし」にされます。ご注意を!

気楽にできた?除雪作業

 12月30日(土)今回の除雪作業の満足度は? 醸芳中で行った除雪作業の満足度との差はいかに? こんなことで力んでどうする?
 今回の除雪作業  疲労度 我が家前の緩い坂を登る程度
 醸芳中の除雪作業 疲労度 半田沼西側400m直線の坂を登る程度
 何が楽かって,今回は,雪を持ち上げていません。
 スノーダンプですくって,側溝に投げ込むだけです。

 一番すっきりするのは,除雪した分,目の前から雪が無くなることです。
 桑折町の場合,除雪した分,「雪山」ができますよね。

 雪国の除雪は,達成感満載です。

私は,宇宙戦艦大和

 12月30日(土)私が,ここで除雪ボランティアをしていると,近所からは,「ブロロロ〜ン」とディーゼルエンジンの音がしていました。農業用の乗用トラクターに特殊なアタッチメントを付けた,個人の臨時除雪機です。本格的な除雪機ではありませんが土地が広く,農家の方々なのでこれで良いのです。
 そう,私は,宇宙戦艦大和なのです。宇宙戦艦大和には,輸送能力はあるのですが,放射能を除去する能力はありません。
 実は,このお宅にも,放射能除去装置(除雪機)はあるのですが,出入口を雪でふさがれていたので,私(宇宙戦艦大和)が掘り起こしたということです。
 放射能除去装置も出入りできそうなので,疲れ切った宇宙戦艦大和は現役引退です。

 明日以降は,放射線除去装置がフル稼働すると思います。私の作業を無駄にしないで下さい?

除雪 Before After

 12月30日(土)午前中に1時間,午後2時間で
 
 午前の部の終了時の様子
 
 午後の部の終了時の様子
 あまり進んでいないようにも見えますが,屋根と地面のつながりを切断しました。
 勝手な見立てですが,幅4m,奥行き6m,平均の高さ1.5mを除去しました。
 大変ではありますが,ペースをつかんだので,水分やエネルギーの補給を間違わなければ,一日?ん〜6時間はできるかも知れません。それから,天気,気温,風も大きな要因です。

除雪ボランティア

 12月30日(土)本日ここまで来た理由は,除雪ボランティアです。
 だって,こんな状況なのです。
 
 なかなか味わいのある風景ですが,
 別の方向では,
  
 地続き…地面と屋根が雪でつながっています。小屋が2つL字型なので,落ちた雪が重なります。
 ここを除雪します。誰が?…私が1人で!。エッ?聞いてないよ!

目的地到着

 12月30日(土)目的地に到着するといきなり目の前に,
 
 
 
 で,でかい。こいつが来たら,誰も逆らえません。
 運転はできなくても,乗ってみたいのですが,どうやら振動が凄そうです。乗り物は快適でなければなりません。

何故か雪国

 12月30日(土)1週間前の土曜日は,茂庭で「おむすび,ころりん」などと冗談を言っていられたのですが,もはや大雪で自転車どころではありません。ここまで降るなら,雪国を目指すことにしました。車でです。  
  
 頭上は,青空 目指す雪国は,白い雲の下だと思われます。

 山を越えると,黄色い働く車がたくさん。ただし,どこを除雪しているかで市,県,国の除雪車に分類されているのですが,よく分かりません。
  
 ロータリーカッター→雪→ダンプカー   別のロータリーカッター
 
 さらに山に向かうと
  
 雪の露頭?               空は雲で,空間は雪で,道路は圧雪で…どこもが白
 まだ12月なのでこれしかありません。

校地の雪景色

 12月30日(土)所用があり,学校に行ってまいりました。
 昨日の強風により,雪が飛ばされ,地面が見える部分と吹きだまりの部分に分かれていました。北校舎と体育館にもかなりの吹きだまりがあります。
 西側駐車場も同じです。入れたからと言ってでられるとは限りません。ご注意下さい。

除雪

 12月29日(金)1週間前の終業式からは想像できない大雪のために除雪が欠かせません。
 昨晩,大量の雪の一部を軽トラックの荷台に載せたのが間違いでした。
 畑に捨てに行って…,4輪とも土にもぐりました。
 この畑は,6月頃にトラクターでうなった場所なので,人間が踏んでも「ふかふか」なのに軽トラで入ったら,ここほれワンワン状態になるのでした。路面がこんな状態では,四輪駆動と言えど動けなくなります。

 JAFさんに助けを求めました。電動のウインチは一家に一台欲しいな〜

 負け惜しみですが,かちんこちんに凍っていれば,脱出できたと思います。

 こんなことばかりしていると,昨日の除雪は,たくさんの道具と多くの生徒の力で
あっと言う間に終わり,良いな〜と思えるのです。

雪かき パート2

 12月28日(木)雪かきで疲れたのに…。家に帰ると,雪が学校以上に積もっていました。しかも,ただ広いだけの,何もない,どこにでも雪が捨てられる学校と違い,適度に広く,障害物があり,雪を捨てる場所がないのです。しかも,地面がいぼいぼで,スノーダンプが進まない。ストレスが溜まります。
 1時間,雪かきをしましたが,車1台が,雪の壁に囲まれたままです。
 それより深刻なのは,屋根に雪がたくさんあり,家の倒壊が懸念されるのです。

雪かき開始

 12月28日(木)午前中にできなかった,雪かきを2時間40分ほど行いました。少人数は辛いですし,なかなか進みません。見かねた知人が手伝ってくれました。
腕と胸の筋肉,腰の少し上(腎臓のあたり)の筋肉が痛い!毎年ここが痛くなります。
 雪かきは,なかなか良い運動です。寒さも忘れるほどです。ただし,暗くなるまですると,かいた汗で体が冷えるので,ご注意を!
 こんなに長時間やったのに,風景はあまり変わりませんでした。恐るべし大自然!

 やっぱり辛い仕事は,皆でしよう いや,したい。

 でも自転車で,激坂を登るより楽です。基本的に,涼しいです。2時間40分で水分の補給は,たったの100㎖でした。

一年間の感謝を込めて

 12月28日(木)大雪ではありますが,多くの部活動で,一年間の感謝を込めて,大掃除が行われました。予定は,10時30分までだったそうです。私は,車の脱出を楽しんでいたので,最後に写真を撮っただけです。
 「最後に,一言」と言われたのですが,全くと言っていいほど何もしていないので,辞退させていただきました。ごめんなさい。
   
 女子ソフトテニス部 練習中  バレー・バスケ・バド 入り乱れ  バスケ部
   
 女子バレーボール部 部室         〃              〃
  
 女子バスケットボール部     柔道部
 皆さんご苦労様です。良いお正月をお迎えください。