こんなことがありました

2017年11月の記事一覧

昨日の部活(三者面談中の部活)

 11月30日(木)昨日の部活動の様子です。何がうれしいかって、明るいうちに終われる、温かい、時間が長い(沢山出来る)、です。校舎巡視も、(この時期にしては)早めに出来るので、普段では気付きにくい部分を発見することもあります。
   
   
  
 故意ではないのですが、あまり人がいません。(3年生がいない、2学年しかいません)より多くの生徒(来年度の新入生)の入部を待つ!

3日目が 英語と言うことは…


 11月29日(水)2年生全員が、英語の問題集のようなものを先生の机に提出しています。水曜日つまり週の3日目が英語と言うことは、月曜日は国語、火曜日は数学、木曜日は理科、金曜日は社会でしょうか。2年生の高校入試に向けた学習プログラムが始動しました。
 
 今は、基礎ですから、理解できないところは、「徹底的」に追求しましょう。
 特に、解き方が曖昧になっている領域は早めに何とかしましょう。(自分の経験からのアドバイスです)

計算テストに向けて

 11月29日(水)2年生の教室を訪れると、
 
 計算テストの問題を解いています。(今解いていて良いのかどうかは、不明です)個人的には、中学校の数学には、明確な答えがあるのですが、高校の数学では、答えは、ぼんやりぼけていました。(つまり、できが良くなかった)基礎を鍛えるのは今です。単純なミスを繰り返さなくなるまで、集中しましょう。

霧の中を進む ライン引きの匠

 11月29日(水)温かいのは、今日まで戸の天気予報を受け、今日の授業は、サッカーをします。そこで、ライン引きの匠は、朝からラインカーを走らせているのですが、
 
 ラインもライン引きの匠もよく見ないと分かりません。そう言えば、ヨーロッパのサッカーの試合で霧が濃くて出来ないと言う映像を見たような気がします。高く蹴るとボールが見えなくなる。ちょっと面白いです。

朝のあいさつ運動

 11月29日(水)朝のあいさつ運動は、生活向上委員会が担当です。人数を確認すると、どの学級も活動しているようです。
 
 寒さのためか、挨拶の声も震えがち?
 寒いときこそ元気よくお互いに挨拶をしましょう!

猛烈に濃い霧が

 11月29日(水)猛烈に濃い霧が、早朝より発生しています。昨日と違って今日は、私が起きたときから、霧が発生していました。
  
 11月28日午前7時11分       11月29日午前7時17分
 いくら霧が濃くても、太陽は出る(?)だろうから、今日は曇っているようです。温かく多くの水蒸気を含んでいたため、霧の発生が早いし大量だったようです。車の運転、自転車の運転には気を付けましょう。雪が降ることを考えると黒系の服の方が目立ちます。しかし、夜は、白系でしょうか?

醸芳中学校の「区」分け

 11月29日(水)醸芳中学校のPTAは、桑折町の「大字」「(小)字」で、方部を分けています。昨年から地図を作っていて気付いたことが一つ。ある区内に有りながら、該当する(小)字の欄に(小)字名が表記されていない(小)字がたくさんあるのです。
 何故かと言うと、その土地は、田んぼだけ、畑だけ、山だけの(小)字だからです。市街化調整区域と言うのだと思いますが、土地の使用目的以外の利用は出来ないのです。例えば、自分の田んぼだからといって、ぽつんと家を建てられないのだそうです。ですから、昨日の地図の中で(小)字名があるのにH1,2などの表示がないところは、民家がないと言うことです。(地図作製後、新居を建てられた方がいらっしゃったらごめんなさい)

カメムシの油断

 11月28日(火)ここ、上郡の柳下にはあまりいないと思っていましたが、暖かさに誘われ、「春」と勘違いしたカメムシがこんな所にいました。
 
 残念な奴です。2日後には、動くことも出来ないほど寒くなる予報です。でもこの寒さを乗り越えることが出来たら、耐寒性を身につけた「スーパーカメムシ」として子孫を残すことが出来るかも?頑張れカメムシ!これも理科の自由研究にしてはどうでしょうか?暑さと寒さにどこまで耐えられるか。

太陽の黒点は 事実

 11月28日(火)今日の授業も始めは、天体望遠鏡で「太陽」を捕らえることです。また速くなりましたね。あっと言う間です。誰もいじらないので、基本がずれていないのも大きく貢献しています。
 さて今日の太陽は、
  
 撮影したソフトが違うので、タイムスタンプの有無、撮影の方法が違うので、一方が正方形になりましたが黒点が昨日とほぼ同じ位置に写っています。出来る限りとり続けることで、2つのことが分かります。3年生は分かるよね?
 さらに、
 
 結構雲が出ているので、雲も写っているのです。しかも移動しています。残念!動画ではないので説得力がありませんね。見たい方は、薄曇りの日に、または、三者面談の途中に声をかけていただければ…。

今頃の季節の最低気温は?

 11月28日(火)早朝は、自動車の窓に霜が降りていますが、霧はありませんでした。しかし明るくなり始めると、この通り
 
 温度計で測定していませんが、霧が発生する=露点まで温度が低下した事になりますので、日の出後なのに気温は低いことになります。皆さん寒い中の登校ご苦労様です。私は、一番寒いときには、校舎にいます。巡視でほんのり暖かさも感じます。「ものは考えよう」です。早いのが嫌か、寒いのが嫌か。先人の教えに従えば、「早起きは三文の得」です。

身近にあるPOSシステム

 11月28日(火)3年生の社会の授業(昨日の授業研究)で見た教科書に、POSシステムのことが載っていました。Point Of Sales SystemからPOSと名付けたようです。日本語にすると、販売時点情報管理システム。「日本語にすると」ではなく、「日本語では」の方が正しいですね。
 つまり、販売した時点で、何が、いつ、何個売れたか、即座に分かるシステムと言うことです。
 売れた→問屋→工場→部品メーカー→原料メーカーと一気に情報が流れ、素早く次の商品が出来る。また、売れなければ、陳列棚からどかされる。便利だけれど、厳しい世界です。
 さらに(何度も紹介していますが)、大手のコンビニでは、年齢&性別キーがあり、何が、いつ、何個以外に、何歳の男か女の項目が入るのです。その積み重ねが、一年中アイスを売っている事につながっています。私たちが子供の頃は、アイスは、夏場のもので、アイス専用の冷蔵庫は、夏以外は、お店の奥にあったと思います。
 恐るべしPOSシステム、あなたの消費行動は、監視されています。そして、あなたが買い物をしているお店に、あなたが必要としている物が無くなったとき、あなたはそのお店のメインの顧客ではなく、マイナーになったと言うこと?
 わたしは、かなり前からマイナーでした。桑折町でLEDを買いに来る客など… い な い 。

次年度の準備 2年越し

 11月28日(火)昨年度から取り組んでいる、PTAの「区」の統合ですが、移行期間であった、平成29年度がそろそろ終わりに近づいてきたので、移行期間ではなく移行後の正式バージョンを作りました。


 変更点 旧半田1・2区を合わせて新たな半田1区とする そのため、今まで半田345だった区を半田234とする
     旧桑折2・3区を合わせて新たな桑折2区とする そのため、今まで桑折4567だった区を桑折3456とする
     旧伊達崎2・3区を合わせて新たな伊達崎2とする 伊達崎は、1、2区のみとなる
 よって、桑折6区、睦合2区、半田4区、伊達崎2区の合計14区となります。(区の数は、平成29年から14区でした。)
 図を見ると分かりますが、東北本線で分断され、区名が変わったところ(行人段・追分・道合)、飛び地のあるところ(形土)、ここにはありませんが、同じ小字が桑折と睦合にある(たしか、「堰」の付くところだった?)など、地図は楽しい。
 昨年、この地図を作ったら(毎日放課後2時間かけても、1ヶ月以上かかった)老眼がひどくなったことを思い出しました。
 でもそれ以上に驚いたのは、最近のネット上の地図ソフト、小字名まで入れると、その小字の輪郭を強調するのです。つまり、全国の小字を識別し、その部分にハイライトを入れる!何人でやったか知りませんが、気が遠くなります。確か地方自治体は、約1700団体(3年生の公民の教科書にありました)です。途方もない仕事量ですね。

写真を撮るなら 中心に

 11月27日(月)指先が黒くなった写真をもう一度
 
 親指がないので,左右どちらの手か分からないですか?私は自分の手でありながら,分かりませんでした。判別できるのは,「小指の爪が長かった」です。
 左から 人差し指,中指,薬指,小指です。小指が太すぎです。写真では,上下左右を問わず,中心から離れた所が,外側に膨れて映ってしまいます。ですから,集合写真を撮るときは,中心の位置に立つ,外側に立たざるを得ないときは,体をカメラに向けることが大切です。
 もっとも,カメラメーカーでは,使用したレンズの種類毎に,「ゆがみ」を補正するソフトを無料で提供しています。またしても,あなたが見ている世界が,真実を写しているとは限らないのです。
 さらに,15年前,学級の集合写真撮影の際に,休んだ男性担任の先生の代わりに,女性の副担任の先生が中央に座った写真を撮りました。そこで,昨年度の写真から担任の先生の写真…,本人たちの名誉のためにここまでとしましょう。

気持ちの良い 青空

 11月27日(月)清掃が終わる頃に、外を見ると、なんてきれいな青空なんだろう。カメラに納めると、余計な部分が入らない分、青が強調されてしまう分、とても気分が良いです。最近の写真は、日の出だの日の入りだの暗すぎました。
 
 ああ、この天気が、土日であったなら…。半田山の頂上から、霊山の山の向こうに太平洋が見えるのではないでしょうか?見えると言うのは、本当なのかどうかこの目で確かめたいが、その時間がないし目も悪い。超望遠レンズや双眼鏡、いやここは使用目的としては不適切だか天体望遠鏡か?夢(?)は膨らむばかりです。皆さんは見たことがありますか?半田山から太平洋。私は、ない。

あっと驚く 金属疲労

 11月27日(月)掃除をしていると、一週間に一度は、新聞の量を確認するいつもの場所に手を伸ばすと、
 
 あまりびっくりはしませんが、これはいったい何だ?こんなに黒くなるようもののは無かろうに!手を伸ばした部分にある「押し切り」(昔風の「紙切り」です)を動かすと、
 
 支点になる部分(一番こすれる部分です)の先に、黒い粉がたくさんあります。色から判断すると、鉄の粉末です。未だ酸化鉄ではなさそうな、黒い色です。この支点に潤滑剤を吹いてあげると、音もせずにすいすい動きます。これで、引退が延びたな。(とあるコミックのセリフ)でも、このタイプの切断機は使われません。残念!

黒点発見?

 11月27日(月)天体望遠鏡の操作に慣れ、太陽を視野に捕らえる時間が短くなったのでって!あれ?
  
           ↑                    ↑
 レンズをハンカチで拭いたり、レンズを回転させても位置が変わらないので、きっと黒点だと思います。しかし、先週までは全く気付きませんでした。どなたか黒点に詳しい方はいらっしゃいませんか?11月27日現在、学校の天体望遠鏡(具体性に欠けますがメーカー名を出すわけには行きません)でも捕らえられる程度の黒点は、有るのか無いのか?

社会科の研究授業

 11月27日(月)2校時目に、3年生社会科の研究授業が行われました。
  
 とある町に、コンビニエンスストアを出店するならどこにするかと言う学習です。この課題に取り組むためには、コンビニを利用する年齢層、何が売れるか、一週間に何回訪れるかの条件が示されました。客単価は、650円/一人だそうです。(あくまでも全国平均、私は、最大で10000円。部活動の弁当代です。)
 3年3組の皆さんは、交通量が多く、商業施設が近くにある場所を選択した人が一番多かったようです。
 ちなみに、1店で、2000~3000人をカバーするとのこと。桑折町は、12000人の人口です。コンビニは、4店舗。12000人÷4店舗=3000人/店舗で、適正ですね。

オリオン座

 11月26日(日)休日なのに,目覚ましが鳴ります,気持ちよく寝ていたのに…何気なく外を見ると,「天気」が良さそうです,そして,
 
 こんなにきれいにオリオン座が見えました。カメラの限界以上に暗いため何も分かりませんか? 早起きをするか,夜更かしをすればきれいに見えます。是非お試し下さい。

記録を撮るはずが…

 11月25日(土)健康のために始めた,サイクリングですが,ついに1000㎞を迎えそうです。(最も,先ほどのサイクルコンピュータ落下で,記録が抜けているので正確ではありませんが…)999.9㎞になりました。撮影のためにカメラを出すと,「フッ」と画面がブラックアウト,電池切れです。先ほど撮影(ひょっとすると,観月台文化センター内から,電源が入りっぱなし?)して電源がそのままだったかも?
 止まっていても仕方ありません,進むしかありません。国見町内で1000㎞を迎えるのかと思ったのですが,旧4号線,(北半田)緑風園の前を流れる川(桑折の国見の境)にかかる橋の上で,1000.0㎞となりました。
 これで,短時間でおっちょこちょいの2連発です。でも,何もなくしていないし,ケガも無い。笑って過ごしましょう。でも,猛省が必要です。
 皆さんには,こんな一日はありませんか?

落とし物

 11月25日(土)観月台文化センターからの帰り,少しは,体力をつけようと,国見町藤田から同町小坂,小坂から桑折町北半田の御免町方面に向かおうとすると,無い!盗難に備えて外したサイクルコンピューターが無い!取付方が甘かったようです。どこだ,え〜と,ん〜と,考えるより,リルート(来た道を戻る)しかありませんよね。「逆送」になるので,広くて交通量の多い道路は,反対車線をゆっくり走って確認をします。ありません。(でも自信はありません。)リルートを続けると,
 
 ありました!雨に濡れてしまいましたが,無事発見!もともとの,当たり前の状態になったのですが,とても嬉しいです。しかし,相変わらずの「おっちょこちょい」です。